MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[779] [778] [777] [776] [775] [774] [773] [772] [771] [770] [769]
たった二泊三日の沖縄でしたが、とてもたくさんのことを考えさせられています。沖縄には私たちが失いつつあるものがしっかりと残っているように思いました。それは守らなければいけない独自の文化であったり、食べ物であったり、人と人とのふれ合いであったりするように思います。地方に行って、東京にあるファッションビル、コンビニ、ファミレス、コーヒー屋などがあるのを残念がるのは、都会から行った者のエゴだという人もいます。けれども、守るべきものもあるはずです。

農家を継ぐ者が減り、過疎化していく農村のこと。農業と漁業、第一次産業が衰退すれば国も衰退します。私たちは海や山で狩りをして、地面を耕して食料になる植物を育て、食料を得なければ生きていけない「生き物」だということを忘れつつあるように思います。


沖縄の共同売店の看板。台風のせいか壁に直接書かれた看板をたくさん見かけました。

今の世の中は、少しづつでも何かを変えていかなければいけない、「戻して」いかなければいけない世の中だと思います。自分に何ができるのか?いまはまだアタマの中に漠然としたイメージしかありませんが、これから自分なりに考え、形にして、言葉にして実行していきたいと思っています。


リュウキュウセグロトンボ。蝶みたいにヒラヒラと飛ぶトンボです。

もう少し沖縄という島に深入りしてみたいと思います(笑)そうすれば自分がやるべきことも見えてくるように思います。たぶんとてもシンプルなことのような予感がしています。


美しい沢。テナガエビやたくさんの魚を見つけました

波乗りのシンプルな面白さと同じように、人生もシンプルに楽しめるヒントが沖縄に隠されているかもしれません。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Visitor Map
Create your own visitor map!