MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今週はサーフィン1回、丸太きり1回、ランニング5回、少々お疲れ気味で、今日はカメラ片手にのんびり里山ランニングしてきました。
家の裏山に上がるとすぐに桜の広場があります。

今日はマラソン大会らしく、たくさんの人が走ってます。すぐ近くの陸上競技場から走ってきたようです。来年はエントリーしてみようと思います。
桜は満開でも花見には少し寒い。

桜や菜の花が咲き、田んぼは田植えの準備が少しずつ進んでいます。家の裏手に広がる里山はすっかり春の気配です。
樹齢400年と言われている桜の老木。

ちょっとした名物らしく里山散策がてらに見物に来る人も多いです。太い幹はコブだらけ、枝は苔に覆われて夜中にのっそり動き出しても不思議じゃないくらいの風格が感じられます。

竹林はとても日本的で美しく、竹の子も美味しいうれしい季節。

炭焼きの窯。このあたりは木炭の産地だったらしく、窯があちこちに残っています。現在でも木炭を作っている窯もあります。そんな炭で炭火焼きしたらさぞかし美味しいことでしょう。
のんびり走って農協で野菜を買って帰りました。サラダも地産野菜です。

野菜をたっぷり食べないと調子が出ない私の前世は牛か馬かいもむしか?草食動物だったにちがいありません。
少しオーバーワークかな?とも思いますが、リミットを少しずつプッシュアップしていかないと進歩もありません。昔と違って無理をするとどこかでボロがでるのは、おっさんになっている証拠。無理しすぎないように身体の声に耳を傾けながら頑張りたいと思います。ウェットが軽くなったらさぞかし調子いいんでしょうか?(笑)期待しましょう。
家の裏山に上がるとすぐに桜の広場があります。
今日はマラソン大会らしく、たくさんの人が走ってます。すぐ近くの陸上競技場から走ってきたようです。来年はエントリーしてみようと思います。
桜は満開でも花見には少し寒い。
桜や菜の花が咲き、田んぼは田植えの準備が少しずつ進んでいます。家の裏手に広がる里山はすっかり春の気配です。
樹齢400年と言われている桜の老木。
ちょっとした名物らしく里山散策がてらに見物に来る人も多いです。太い幹はコブだらけ、枝は苔に覆われて夜中にのっそり動き出しても不思議じゃないくらいの風格が感じられます。
竹林はとても日本的で美しく、竹の子も美味しいうれしい季節。
炭焼きの窯。このあたりは木炭の産地だったらしく、窯があちこちに残っています。現在でも木炭を作っている窯もあります。そんな炭で炭火焼きしたらさぞかし美味しいことでしょう。
のんびり走って農協で野菜を買って帰りました。サラダも地産野菜です。
野菜をたっぷり食べないと調子が出ない私の前世は牛か馬かいもむしか?草食動物だったにちがいありません。
少しオーバーワークかな?とも思いますが、リミットを少しずつプッシュアップしていかないと進歩もありません。昔と違って無理をするとどこかでボロがでるのは、おっさんになっている証拠。無理しすぎないように身体の声に耳を傾けながら頑張りたいと思います。ウェットが軽くなったらさぞかし調子いいんでしょうか?(笑)期待しましょう。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!