MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
In between sessions from Simon Farrer on Vimeo.
サイモン・ファーラーのニュークリップです。あんなカービングをしたいものだと夢想しながら体幹を鍛えていますが、ニーボードの面白さはいろいろあります。私の場合はテイクオフの速さ、スピード、フルレールでのカーブ、波との近さ、ボードとの一体感などなどいろいろです。
テイクオフは本当に速いです。8フィートのプリモやフィッシュと同じくらいの感じです。レールの切り返しは一瞬で、大きなターンでも、ヒザから下がボードのデッキと接しているので、レールを入れ続けながら姿勢とバランスをキープするのも簡単です。レールとフィンを多いに感じながらカーブしていきます。
身体とボードが接している部分が多いので、ボードとの一体感が強く、波をより近く感じ取ることができます。カーブも面白いですが、崩れていく波を追いかけるダウンザラインは、ニーライドの姿勢から目の前に立ち上がって崩れていく波が良く見え、そのスピード感と波との一体感はスタンディングのサーフィンでは得られないものがあります。
そんな光景を思い浮かべつつ、それならばシンプルにシングルフィンでしょうと、それまでカーブを主体に考えていたところから離れて、まずは基本に戻ってみようとシングルフィンのニーボードに乗ってみることにしました。久しぶりのシングルフィンニーボードです。
まだ乗っていませんが、ロングフィッシュ同様に違うものを見せてくれるかもしれないと、何やら期待しています。
グリノウのスプーンのスタイルとシェーンの高速カービング(2:00頃のスピード、見てください)どちらもニーボードで、どちらもいいですもん。
KNEELERS from ZION WETSUITS on Vimeo.
オーダーボードのシェイプが始まりました。画像の通りTIKIモデルです。TIKIはコンケーブボトム+VEEボトムのシングルスタビ。ミッドレングスからロングボードのサイズで作っています。シェイパーである活さん自身、お気に入りのモデルです。
今回はシングルフィンです。それもコンケーブボトムでは無くて、クラシックシェイプのシングルフィンです。TIKIのアウトラインはきれいなラウンドピンですので、そのままクラシックロングのアウトラインにも当てはまります。
緩めのラウンドボトムにエッジが無いソフトなレールで、ノーズコンケーブは入れてもいいですが、今回は無し。
ベニアの大きな定規(テンプレット)で線を引きます。
サイズは8’1”。小さいクラシックスタイルのログなので、サイドフィン付きで作るときの通常のロッカーとは変えてあります。
決まったラインで切り抜きます。
切り口を整えます。こっちはノーズ側です。
ボトムとデッキ側のサイズを確認。手鋸の感覚で垂直な切断面が取れてしまうのは、すごいといつも思います。
切り口を整えます。
8’1”ラウンドピンのアウトラインが完成しました。
小さめのクラシックなロングボード、南半球ではミニマルとも言いますが、サイズがある波で波に合わせて自然体で滑らせたら面白そうです。
このシェイプに限らず、活さんのラインアップにはいろいろなかたちのサーフボードがあります。個人的にはPIGなんかも作ってしまって、そこからさらに新しいものを作っていく余地があるんだろうか?となんとなく先が見えていなかったのですが、まだまだやること、やれることがたくさんあるのが見えてきました。
それは、これから少しずつお見せしていけると思いますが、そんなきっかけを作ってくれたのはたぶん8フィートの長いフィッシュのおかげじゃないかと思っています。
まだまだ、これからです。どうぞお楽しみに。
90年代の映像だと思います。サーファーは、ロバート ”ウィングナット” ウィーバー。大好きなサーファーのひとりです。スムースでスピーディーで、後ろ足を下げてヒザを入れながらテールをコントロールするドロップニーターンのスタイルは優雅そのものです。
乗り手(ウィングナット)はもちろんなのですが、気になっているのが彼が乗っているサーフボードです。黄色のデッキのボードは、たしかウィングナットモデル2と言ったと思います。詳しくは知りませんが、ウィングナットモデル1号機は94年のエンドレスサマー2で乗っていたボードじゃないかと。
エンドレスサマー2、レイトショーで見に行きました。仕事の帰りに横浜の映画館で…懐かしいです。話が反れそうですが、あんな感じで乗れるロングボードが欲しいと思っています。
これまでずっと作ってきたのは、ご存知の通りフラットで重たいログばかり。Dフィンも面白いのですが、さすがにあのサーフィンは無理です。
欲しいなと思っているのは、ログに乗るスタイルでもっとイージーにコントロールできるロングボードです。テイクオフももちろんイージー。プリモみたいにたくさん乗れて、軽いコントロールで楽しめるロングです。
プリモはもちろん素晴らしいモデルです。どれか一本選べと言われたら、8.4のプリモを選ぶと思います。一番楽しいボードです。
でも違うのです。プリモのコンケーブボトムじゃなくて、ロングボードのボトムとレールで乗りたいのです。歳取ってきたら、気楽にイージーに楽しめるボードが欲しくなってきたみたいです 笑。
90年代にロングボードにどっぷりとハマっていた、現在50代のおっさんたちのためにそんなロングボードを作れないかなあと考えています。
FOR THE ALL OLD LONGBOARDERSモデル(なんじゃそれ 笑 とりあえずのネーミングということで。)です。
ヒントは昔愛用していた、ウィングナットのエンドレスサマーモデルです。20年以上前のことなので記憶は曖昧ですが、どういうデザインのモノを作ればいいのかは分かります。
レングスは9.2くらいでポイントノーズ、テールはスクエア、もちろんシングルフィンです。
ログとちがって50/50のソフトなレールじゃありません。ボトムもロールじゃなくてVEEが入ります。ノーズコンケーブは無し。ログとの一番の違いはテール周りにエッジを入れることです。エンドレスサマーモデル、そんな感じでした。5ストリンガーでちょっと重かったのですが、調子いいボードでした。
波のサイズが上がっても楽しめる、運動性能に優れて、ログのスタイルでイージーにコントロールできるロングボードです。ノーズコンケーブはやっぱり無しで行きます。
こんなことを考え始めたのは、ウィングナットのせいもありますが、頑張らないロングフィッシュが楽しかったせいでしょうね。
エンドレスサマー2、見ました?
昨日から忙しくて(朝は波乗りもしたし)、そして今日。午後5時。ひと段落してブログを書こうかとPCに向かいましたが、頭の中も身体も燃え尽きてからっぽ(ちょっと気持ちよかったりしてます)外は雨だし、こんな曲はどうですか?
朝6時。久しぶりのしっかりしたうねりです。サイズはムネくらい。オンショアの予報でしたが、無風に近い感じでフェイスはきれいです。
前回はあまりいい波ではなかったのですが、今回はこれをばっちり試すことができました。8’0のフィッシュです。
幅が広い分、同じ8’0のプリモよりも浮力はあります。その分滑り出しは速いです。8.0ですから、滑り出しはロングボードと同じような感じです。
問題はそこから先です。スピードが上がると果たしてどんな挙動を示してくるのか。興味津々、不安半分と言ったところです。
沖で待ってセットをつかまえて滑り出します。緩いところから滑り出すので、アドバンテージがあります。
ピークの少し先から滑り出したので、フェイド気味にボードを持っていって、そこから方向を決めて、一気に滑り降ります。長いフィッシュはボードが降りて行きにくいことがありますが、全くそんな感じはありません。不安、ひとつ解消です。
滑る感触はシングルのプリモよりも抵抗が少なく滑らかに感じます。これはフィッシュならではの感覚だと思います。
滑っていって波の先へ出たら、今度は戻らなくちゃいけません。カットバックです。
これも先日の小さい波で感じたのと同じです。動きは軽いです。シングルのプリモばかり乗っていたので、このターンの軽さと戻るスピードはなかなかのものです。ルースな感じでは無く「軽い」という感じです。
波の先まで出過ぎてしまっても、平らになった水面から結構な勢いで波の中へ戻っていってくれます。ショルダーが張らないような波でもカットバックでつなぎながら楽しめると思います。
テール幅のサイズはフィッシュのものですが、テールエンドにかけて普通のフィッシュよりも絞り込んでいます。フィンは片面フォイルでKK FISHと同じ。フィンのフィンの間はがっつりシングルコンケーブです。
このディテールがこのロングフィッシュの性格を作り出しているのだと思います。
面白いボードが出来ました。シングルのプリモと乗り比べつつ、もっと乗り込んでいってみようと思います。
サイズはロングボードの感覚が出始める、7フィート台後半くらいからが面白いと思います。次はもう少し長くしてみようかとも考えております。
ほぼ裸足の状態で連日走りまわっている私には梅雨なんて関係ありません。日差しが無い分、暑くなくて走りやすいくらいです。
梅雨空の里山は稲が育っています。雨が続いて嫌われがちの梅雨ですが、雨が降らなければ今度は水が足りなくなります。避けることができなければ味わってしまうのが季節を楽しむ方法だと思ってます。
夏を控えてカンナが育ってきました。花が咲き始めて、梅雨明けの強烈な日差しを楽しみに思わせてくれます。(あとひと月経つとこうなります)
コレも出ました。タマゴタケ。いつもより早いように思います。もしかしたら今年は当たり年かも?美味しいんです。
これ何だか分かりますか?
栗の若実です。イガイガはまだ柔らかくて触っても痛くありません。後ろにピンぼけで見えている細長い茶色いのが枯れた栗の花です。咲いているときには白く細長くて匂いがある栗の花ですが、あれは雄花でその根元に雌花がひとつあって、それが受粉すると実が出来始めるそうです。
あの細長い栗の花がどうやって、丸いイガイガの栗の実になるのかずっと不思議でしたが、そういう訳なんですね。
そんなのどうでもいいですか?でも、季節を楽しむということは自然を楽しむということです。海の中だって変わるでしょ。
これも自然の営み。庭に植えたレモンの木に百舌鳥が巣を作りました。
最近、なんとなく百舌鳥の姿を良く見かけるなあと思っていました。庭に餌になるものでもあるのかしら?と思っていたら、木の枝を加えた百舌鳥がレモンの木の茂みに入っていくのが見えて、葉の影を見たら巣が出来上がってました。
百舌鳥はスズメをふた回りくらい大きくした、小型の猛禽です。スズメやシジュウカラくらいは捕食するそうです。最近、シジュウカラの姿を見かけないのは百舌鳥のせいなのか。
百舌鳥、きれいな姿の鳥です。木の枝にとまって尾羽をクルッ、クルっと回している姿は愛らしいもんです。興味がある方は、YOU TUBEで検索してみて下さい。
親鳥が居ない間に巣を覗いてみたら卵がふたつ。巣の中はきれいに作るもんですね。
今朝、障子の隙間から覗いたら親鳥が巣の中で卵を温めていました。巣の中からヒナの顔が出てくるのが楽しみです。梅雨の楽しみがひとつ増えました。大敵はカラスですが、レモンの刺が守ってくれると思います。
梅雨空の里山は稲が育っています。雨が続いて嫌われがちの梅雨ですが、雨が降らなければ今度は水が足りなくなります。避けることができなければ味わってしまうのが季節を楽しむ方法だと思ってます。
夏を控えてカンナが育ってきました。花が咲き始めて、梅雨明けの強烈な日差しを楽しみに思わせてくれます。(あとひと月経つとこうなります)
コレも出ました。タマゴタケ。いつもより早いように思います。もしかしたら今年は当たり年かも?美味しいんです。
これ何だか分かりますか?
栗の若実です。イガイガはまだ柔らかくて触っても痛くありません。後ろにピンぼけで見えている細長い茶色いのが枯れた栗の花です。咲いているときには白く細長くて匂いがある栗の花ですが、あれは雄花でその根元に雌花がひとつあって、それが受粉すると実が出来始めるそうです。
あの細長い栗の花がどうやって、丸いイガイガの栗の実になるのかずっと不思議でしたが、そういう訳なんですね。
そんなのどうでもいいですか?でも、季節を楽しむということは自然を楽しむということです。海の中だって変わるでしょ。
これも自然の営み。庭に植えたレモンの木に百舌鳥が巣を作りました。
最近、なんとなく百舌鳥の姿を良く見かけるなあと思っていました。庭に餌になるものでもあるのかしら?と思っていたら、木の枝を加えた百舌鳥がレモンの木の茂みに入っていくのが見えて、葉の影を見たら巣が出来上がってました。
百舌鳥はスズメをふた回りくらい大きくした、小型の猛禽です。スズメやシジュウカラくらいは捕食するそうです。最近、シジュウカラの姿を見かけないのは百舌鳥のせいなのか。
百舌鳥、きれいな姿の鳥です。木の枝にとまって尾羽をクルッ、クルっと回している姿は愛らしいもんです。興味がある方は、YOU TUBEで検索してみて下さい。
親鳥が居ない間に巣を覗いてみたら卵がふたつ。巣の中はきれいに作るもんですね。
今朝、障子の隙間から覗いたら親鳥が巣の中で卵を温めていました。巣の中からヒナの顔が出てくるのが楽しみです。梅雨の楽しみがひとつ増えました。大敵はカラスですが、レモンの刺が守ってくれると思います。
ラウンドピンテールのB52が削り上がりました。テールにかけての曲線がなんとも言えず美しいラインです。ラウンドピンの一番の魅力はこの造形にあると思います。強い弓なりに「うぃん」と曲がってくる曲線はプリモなどとも違ってロングボードならではです。スムースなサーフィンを連想させてくれます。
アウトラインがそうなら、ロッカーもしかり。波の斜面にフィットする曲線です。
ラウンドピンのテール形状と相まって、波のいろいろなポジションに無理なく入っていくことができます。フラットなロッカーのログに乗っているとロッカーの意味が良く分かります(それぞれに面白さはありますが)。
ボトムはゆるいラウンドボトム。ノーズコンケーブは入っていません。
ノーズコンケーブはノーズをリフトさせるために水の流れに抵抗を作りだします。とにかくノーズを目指す、と言うのでなければ滑りのスムーズさには邪魔になるものです。
ノーズコンケーブが無いボトムのロングボードの滑り出しの速さとスムースさ、波を滑っていく感触、本当はもっとたくさんのロンガーさんに知って欲しいところです。パドルもテイクオフも速いですよ。
ラウンドピンテール、このヒップのラインはやっぱりいいなあ~と思います。
アウトラインがそうなら、ロッカーもしかり。波の斜面にフィットする曲線です。
ラウンドピンのテール形状と相まって、波のいろいろなポジションに無理なく入っていくことができます。フラットなロッカーのログに乗っているとロッカーの意味が良く分かります(それぞれに面白さはありますが)。
ボトムはゆるいラウンドボトム。ノーズコンケーブは入っていません。
ノーズコンケーブはノーズをリフトさせるために水の流れに抵抗を作りだします。とにかくノーズを目指す、と言うのでなければ滑りのスムーズさには邪魔になるものです。
ノーズコンケーブが無いボトムのロングボードの滑り出しの速さとスムースさ、波を滑っていく感触、本当はもっとたくさんのロンガーさんに知って欲しいところです。パドルもテイクオフも速いですよ。
ラウンドピンテール、このヒップのラインはやっぱりいいなあ~と思います。
久しぶりの波乗りです。ブログを見返してみると、その前は4月3日でした。2か月と20日間ぶりです。いつもの場所にバックで切り返して駐車しようとしたときに、嬉しくて涙出そうになりました。波はヒザモモ、たいした波ではありませんが幸せです。
冷えが嫌いな私はウェットは2ミリのオートジップでちょうど良かったですが、日差しが無ければロンスプ、日が照ればスプリング、ロングジョン、ショートジョン、トランクスとタッパー、なんでもお好みで大丈夫です。
3ヵ月近くのブランクですが、ボードが滑り出せば身体は自然に動きます。ボードは昨日のブログの通りに、8.0の長いフィッシュとニーボードでも遊んでみました。
長いフィッシュは6.8を何本も乗っていますが、それよりも長い8フィートってどうなの?と若干ギモンではありましたが、乗ってみてすぐに解消。ロングボードの感覚で普通に乗れます。感じとしては同じ8フィートで比べるとシングルフィンのプリモよりも全体的に軽快な感じです。
いろいろな要素(フィンのセッティング、テールの形、ロッカー)が関係していると思いますが、一番はシングルとツインの違い、シングルはスティフでツインはルースとかんがえるとしっくりきます。シングルフィンはフィンとレールをしっかりと意識してターンしていきますが、そこまでじゃありません。なんとなく意識してあげれば曲がっていってくれる感じです。パラレルスタンスでもスーッと曲がっていってくれます。
滑りはスムースと言っていいと思います。
なんだか面白いボードが出来上がりました。このロングフィッシュは絞り気味のテールやフィンの形状とセッティングなど、KK FISHの要素を取り入れています。
これをBONITA風(幅が広めのテールとキールフィン)にしたらどうなるか?そっちも試してみたいと思ってます。さっそく活さんと相談です。
8フィートのフィッシュはこんなボードです。
それからニーボードです。ニーボードには物足りない感じでしたが波の使い方次第で結構楽しめるものです。
途中、川南正さんシェイプのニーボードに乗っている人とボードを交換して乗らせてもらいましたがこれが目からウロコ。実はまだ乗ったことが無かったのです。
画像は店にある正さんシェイプのティアドロップニーです。上の画像のニーボードと比べてみて、フィンの位置など、私のニーボードと考え方が違うのが分かると思います。それで、今までついつい手を出しかねていたのですが実際に乗ってみたら、これいいです。
フィンが後方なので、反応がどうかと思っていましたが全然速い。作りこまれたロッカーとの組み合わせだと思います。実際に乗っていただいている方から、いろいろとご報告をいただいていたのですが、まさにその感じです(波はアレでしたが)。もっといい波で乗ってみたら、かなり面白いと思います。
8フィートのフィッシュとニーボード、久しぶりの波乗りでしたが、今日は多いに目を開かせていただきました。
という訳で小波でしたが、しっかり充電できてパワーアップできた感じです。やっぱり波乗りは最高ですね。
明日(24日)はお休みいただきます。よろしくお願いします。
冷えが嫌いな私はウェットは2ミリのオートジップでちょうど良かったですが、日差しが無ければロンスプ、日が照ればスプリング、ロングジョン、ショートジョン、トランクスとタッパー、なんでもお好みで大丈夫です。
3ヵ月近くのブランクですが、ボードが滑り出せば身体は自然に動きます。ボードは昨日のブログの通りに、8.0の長いフィッシュとニーボードでも遊んでみました。
長いフィッシュは6.8を何本も乗っていますが、それよりも長い8フィートってどうなの?と若干ギモンではありましたが、乗ってみてすぐに解消。ロングボードの感覚で普通に乗れます。感じとしては同じ8フィートで比べるとシングルフィンのプリモよりも全体的に軽快な感じです。
いろいろな要素(フィンのセッティング、テールの形、ロッカー)が関係していると思いますが、一番はシングルとツインの違い、シングルはスティフでツインはルースとかんがえるとしっくりきます。シングルフィンはフィンとレールをしっかりと意識してターンしていきますが、そこまでじゃありません。なんとなく意識してあげれば曲がっていってくれる感じです。パラレルスタンスでもスーッと曲がっていってくれます。
滑りはスムースと言っていいと思います。
なんだか面白いボードが出来上がりました。このロングフィッシュは絞り気味のテールやフィンの形状とセッティングなど、KK FISHの要素を取り入れています。
これをBONITA風(幅が広めのテールとキールフィン)にしたらどうなるか?そっちも試してみたいと思ってます。さっそく活さんと相談です。
8フィートのフィッシュはこんなボードです。
それからニーボードです。ニーボードには物足りない感じでしたが波の使い方次第で結構楽しめるものです。
途中、川南正さんシェイプのニーボードに乗っている人とボードを交換して乗らせてもらいましたがこれが目からウロコ。実はまだ乗ったことが無かったのです。
画像は店にある正さんシェイプのティアドロップニーです。上の画像のニーボードと比べてみて、フィンの位置など、私のニーボードと考え方が違うのが分かると思います。それで、今までついつい手を出しかねていたのですが実際に乗ってみたら、これいいです。
フィンが後方なので、反応がどうかと思っていましたが全然速い。作りこまれたロッカーとの組み合わせだと思います。実際に乗っていただいている方から、いろいろとご報告をいただいていたのですが、まさにその感じです(波はアレでしたが)。もっといい波で乗ってみたら、かなり面白いと思います。
8フィートのフィッシュとニーボード、久しぶりの波乗りでしたが、今日は多いに目を開かせていただきました。
という訳で小波でしたが、しっかり充電できてパワーアップできた感じです。やっぱり波乗りは最高ですね。
明日(24日)はお休みいただきます。よろしくお願いします。
明日は波乗りできそうな雰囲気ですが、すっかりブランクが空いてしまったので、どのボードを持って行けばいいのやら状態です。使っているそれぞれのボードを見て触ってもいまいちどんな感じだったが出て来ず、なにやら初心者のころに戻ってしまったみたいでドキドキしてしまってます 笑。
それならば、ボードだって初めてのに乗ってやろうとこれにワックスを塗ってみました。8.0のフィッシュです。
うねりは少しありそうですが、風向きの予報はコロコロ変わるし、2か月以上離れているので駐車場も含めて海の状況も良く分かりません(とりあえずいつもの駐車場はまだ早朝は開いてないらしい)
どうなるか分かりませんが、こういうときはとりあえず行ってみるしかありません。身体だけは(若干体重増えましたが)整ってます。
シングルコンケーブでレールはプリモと同じです。8.0と長くした分、フィンはマニューバを考えてセッティングしてあります。
書いていたら、ドキドキがワクワクに変わってきました。久しぶりなので、忘れ物しないようにします。
さて、できるかな?
それならば、ボードだって初めてのに乗ってやろうとこれにワックスを塗ってみました。8.0のフィッシュです。
うねりは少しありそうですが、風向きの予報はコロコロ変わるし、2か月以上離れているので駐車場も含めて海の状況も良く分かりません(とりあえずいつもの駐車場はまだ早朝は開いてないらしい)
どうなるか分かりませんが、こういうときはとりあえず行ってみるしかありません。身体だけは(若干体重増えましたが)整ってます。
シングルコンケーブでレールはプリモと同じです。8.0と長くした分、フィンはマニューバを考えてセッティングしてあります。
書いていたら、ドキドキがワクワクに変わってきました。久しぶりなので、忘れ物しないようにします。
さて、できるかな?
Create your own visitor map!