MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
2024年1月5日。今日から新年の営業をスタートいたします。「明けましておめでとうございます」とストレートに喜べない年の初めですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。私にできることは、少しばかりの寄付と被災地の方々のことを思うことくらいです。あとは自分がやるべきことを続けていくしかありません。
年末は大掃除と新年を迎える準備で忙しく、年が明けてからは近場でのんびりさせていただきました。昨日から身体を動かし始め、今日は軽い筋肉痛と気持ちが良い疲労感に包まれています。改めて感じていますが、何をするにしても有酸素系のトレーニングは欠かしてはいけないようです。今さらながらバランスは大事だと感じております。
ここ数か月はピラティスに専念していたので、今は早朝の冷たいオフショアに吹かれたくてたまりません。乗るべき道具たちはたくさんあります。これから作ろうと考えているものもいくつかあります。
フィッシュのリバイバルから始まったとも言える今のサーフシーン。10年をひと昔と言うのなら、そこから数えてもう、ふた昔以上の時間が経っています。20数年前にサーフショップをスタートさせたときから、その流れをずっと見て来ることが出来たのは面白い経験だったと思います。
当時と違って今は多くの種類のサーフボードが認知されています。私のところに限って言えば、ニーボードだってそこに加わっています。だから、これから作ると言っても目新しいものがあるわけじゃありませんが、自分が今何をやりたいかというのは良く見えています。
まずは10フィート6インチです。ブランクスは到着済。どういう形にしたいかということもプランとしておおまかに出来上がっています。あとはそれに活さんがプラスアルファx3倍にしてくれるはずです。
もうひとつはニーボードです。これまでは例のカービングばかりを考えていたのですが、それとはボトムの形を変えてみようと思っています。フィンはトライフィンですが、ボトムを変えて今よりもルースさを出して、自分のマニューバの変化を楽しんでみたいと考えています。ロッカーをどうするかはこれから相談です。
まずはこの二つから。その他にもアイデアとして漠然と浮かんでいるものはあります。今年もいろいろやっちゃいますので、よろしくお願いします。
年末は大掃除と新年を迎える準備で忙しく、年が明けてからは近場でのんびりさせていただきました。昨日から身体を動かし始め、今日は軽い筋肉痛と気持ちが良い疲労感に包まれています。改めて感じていますが、何をするにしても有酸素系のトレーニングは欠かしてはいけないようです。今さらながらバランスは大事だと感じております。
ここ数か月はピラティスに専念していたので、今は早朝の冷たいオフショアに吹かれたくてたまりません。乗るべき道具たちはたくさんあります。これから作ろうと考えているものもいくつかあります。
フィッシュのリバイバルから始まったとも言える今のサーフシーン。10年をひと昔と言うのなら、そこから数えてもう、ふた昔以上の時間が経っています。20数年前にサーフショップをスタートさせたときから、その流れをずっと見て来ることが出来たのは面白い経験だったと思います。
当時と違って今は多くの種類のサーフボードが認知されています。私のところに限って言えば、ニーボードだってそこに加わっています。だから、これから作ると言っても目新しいものがあるわけじゃありませんが、自分が今何をやりたいかというのは良く見えています。
まずは10フィート6インチです。ブランクスは到着済。どういう形にしたいかということもプランとしておおまかに出来上がっています。あとはそれに活さんがプラスアルファx3倍にしてくれるはずです。
もうひとつはニーボードです。これまでは例のカービングばかりを考えていたのですが、それとはボトムの形を変えてみようと思っています。フィンはトライフィンですが、ボトムを変えて今よりもルースさを出して、自分のマニューバの変化を楽しんでみたいと考えています。ロッカーをどうするかはこれから相談です。
まずはこの二つから。その他にもアイデアとして漠然と浮かんでいるものはあります。今年もいろいろやっちゃいますので、よろしくお願いします。
2023年の営業は今日までです。いつもこんな戯言のようなブログに飽きもせずお付き合いいただきまして、本当にありがとうございます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年はイヤーオブドラゴン、辰年です。私は年男。加えて60年に一度の甲辰(きのえたつ)ということになって、めでたく還暦です。少しだけですが、長く生きてるなあという気持ちになってきているこのごろです。残りが少なくなってきました 笑。
今年を振り返ってみると、波乗りやってないなあーというのが正直な感想です。ちょうど一年前の秋から冬にかけては、ちょっと早めの南岸低気圧がやってきてくれて、波乗りやったなあという充実感があったのですが、年が明けて今年に入った途端に頼みの南岸低気圧が来なくなって、波も無くなりました。
台風も少なかった年だったのに加えて6月、7月は五十肩でパドルができず、トランクスの季節になったと思ったら、ぎっくり腰。パイポを抱え、海の中で身体を思い切り伸ばしたのが気持ち良かったという記憶が鮮明に残っています 笑。
秋口は何度か波乗りしてますが、10月からはピラティスに専念していたので、そこから今日まで波乗りしていません。
そんな状況ですが、最高と思えるボードを作っています。これです。TOTO 9’3”。プリモと同じで、これからずっと乗って行こうと思っているロングボードです。

ニーボードも最高。5’7”のラウンドピン。新しいロッカーを使って、ボリュームも最小限までそぎ落として、いままでに無い動きをしてくれます。
ニーボードはもう一本。ステップボトムのシングルフィン。これはまだちゃんと乗ってあげられていませんが、しっかりと手応えはあります。

それから、プリモ。これは長年のお気に入り。
最後にもう一本は、MINI6’8”ダイアモンテール。何本か乗っただけですが良く走ります。楽しめそうなシングルフィンです。
10月からスタートしたピラティスのクラスは全過程を受講して、これからは自分でペースを作ることができるようになったので、海へも行けそうです。しかし改めて思うのは、波乗りって他のことと両立が難しい。波を気にしていたら、レッスンの予約が入れられない。予約を入れた日に限って波がある 笑。
それでも会社勤めの方々と比べれば、かなり自由です。好きな事ばかりやって、わがままを言うのは贅沢というもんですね。自分でやろうと決めたピラティスです。波乗りと両立させてやろうと思います。
年明けは、1月5日から営業いたします。ちょうど定休日の木曜が重なるので、今回はちょっと長めにお休みいたします。
それでは皆さま、今年一年間本当にお世話になりました。新しい年、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年はイヤーオブドラゴン、辰年です。私は年男。加えて60年に一度の甲辰(きのえたつ)ということになって、めでたく還暦です。少しだけですが、長く生きてるなあという気持ちになってきているこのごろです。残りが少なくなってきました 笑。
今年を振り返ってみると、波乗りやってないなあーというのが正直な感想です。ちょうど一年前の秋から冬にかけては、ちょっと早めの南岸低気圧がやってきてくれて、波乗りやったなあという充実感があったのですが、年が明けて今年に入った途端に頼みの南岸低気圧が来なくなって、波も無くなりました。
台風も少なかった年だったのに加えて6月、7月は五十肩でパドルができず、トランクスの季節になったと思ったら、ぎっくり腰。パイポを抱え、海の中で身体を思い切り伸ばしたのが気持ち良かったという記憶が鮮明に残っています 笑。
秋口は何度か波乗りしてますが、10月からはピラティスに専念していたので、そこから今日まで波乗りしていません。
そんな状況ですが、最高と思えるボードを作っています。これです。TOTO 9’3”。プリモと同じで、これからずっと乗って行こうと思っているロングボードです。
ニーボードも最高。5’7”のラウンドピン。新しいロッカーを使って、ボリュームも最小限までそぎ落として、いままでに無い動きをしてくれます。
ニーボードはもう一本。ステップボトムのシングルフィン。これはまだちゃんと乗ってあげられていませんが、しっかりと手応えはあります。
それから、プリモ。これは長年のお気に入り。
最後にもう一本は、MINI6’8”ダイアモンテール。何本か乗っただけですが良く走ります。楽しめそうなシングルフィンです。
10月からスタートしたピラティスのクラスは全過程を受講して、これからは自分でペースを作ることができるようになったので、海へも行けそうです。しかし改めて思うのは、波乗りって他のことと両立が難しい。波を気にしていたら、レッスンの予約が入れられない。予約を入れた日に限って波がある 笑。
それでも会社勤めの方々と比べれば、かなり自由です。好きな事ばかりやって、わがままを言うのは贅沢というもんですね。自分でやろうと決めたピラティスです。波乗りと両立させてやろうと思います。
年明けは、1月5日から営業いたします。ちょうど定休日の木曜が重なるので、今回はちょっと長めにお休みいたします。
それでは皆さま、今年一年間本当にお世話になりました。新しい年、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
女性ロンガーではこの方のサーフィンが一番好きです。上体と腕の動きは最低限で滑るラインに淀みがなく、とてもスムース。フィンはやっぱりグリノウフィンじゃない方がロングボードらしくていいですよ 笑。
まあ、それは好き好きでということで、そもそもこういうサーフィンがやりたくてロングボードをチョイスして波乗りを始めた私です。ロングボードから離れた時期もありましたが、また最初へと戻ってきています(ニーボードは除きます)。
ミッドレングスで8フィートくらいの長さがあって、ロングボードに限りなく近い感覚でサーフィンしていても、9フィートプラスのロングボードとはやっぱり違います。
このブログのカテゴリーは「ロングボードとオルタナティブボードの両方に乗ったときにどう意識を変えて乗り換えるか?」というのがテーマで作ったもので、今まではロンガーさんが5フィート代のフィッシュに乗るときには?などと、主にボードが短くなるときのことを書いていました。
そういうパターンが多かったのですが、そんな時代から結構な時間も経った今、やっぱりロングボードがという方も増えてきているように思います。そんな方々は、上のジョシーさんのサーフィンを多いに真似してください。(8.4のプリモを含む)ミッドレングスのサーフィンに馴染んだままだとロングボードの面白さを見逃します。
7.2のプリモみたいに滑り始めてすぐにレールに踏み込んで、じゃダメです。まずは真っすぐ滑って、テイクオフからプルアウトまでのロングボードのリズムを思い出してください。
来年は元旦から波がありそうですよ?!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
ようやく冬らしい寒さになってきました。先週末はシャツ一枚で銀座の街を歩いていたのを思い出すと、今が12月だというのがにわかには信じられない気もしますが、今日はクリスマスイブです。
昔から冬の波乗りは大好きです。波乗りを始める以前から、季節に関係なく海が好きだったのですが、ウェットスーツを着ていれば冬も海に入って遊べるという事実が嬉しくて、良く考えずに「その恰好じゃどう考えても寒いでしょ」というような装備で真冬の海で遊んでいた(波乗りしていた)のを覚えています。
限界を超えると当然、身体にダメージが現れます。雪がちらつくような日に震えが止まらなくなってクルマに戻り、ヒーターで暖めてみてもしばらくのあいだ動けなかったようなこともあります。今考えてみれば、これって立派な低体温症です。
今は防寒のための冬の装備を販売している立場ですので、そんなことはありませんが装備を間違えるとやっぱり寒くなります。例えば、良く晴れているけど気温が低く、オフショアが強めに吹いているとき。
そんなときに忘れてはいけないのはフードです。海に入って濡れる前は大丈夫でも、パドルアウトして何度か波をかぶったあとに冷たいオフショアにさらされると、失敗したーとなります。どこか一ヵ所でも、そんな風に「寒い」と感じるところがあると、そこから体温が逃げてしまうので時間とともに身体全身が寒くなってしまうものです。
事実、血液が多く集まる頭部の保温はかなり効果的です。約10年前にAXXE CLASSICで皆さまご存知のシ・ワールドさんがストレスフリーフードという画期的な製品を開発してくれたおかげで、それまでかぶり物が大の苦手だった私も、フードが手放せない冬の必需品になりました。
グローブもそうです。水温が一番下がる、1月下旬から3月にかけてはグローブが無いと手がかじかんで、ドルフィンやローリングスルーのときにボードを上手くつかめなくなります。
1ミリの厚さのグローブですが、あるのと無いのではかなり違います。1ミリという数字に耐久性を心配してしまうかもしれませんが、自分ではグローブを使い始めた2007年から、そろそろ三つ目かなというくらいの感じで使えています。
個人的はグローブにはそれほど防水性は無くてもいいのかと思ってます。何シーズンか使っていて、海水が入ってくるようになっても冷たく感じません。
さらに古くなって新しいのを買ったら、古いグローブは冬場の洗車や、屋外での水仕事用(掃除ですね)として多いに活躍してくれます 笑。
ウェットのインナーも然りです。インナーなんてどれも同じと思っていたら大間違いです。大人気のU-ZIPスーツに使われている、起毛素材を使った0.7㎜のクロロプレン製のインナーは別物です。風も水も通しません。古くなって、なんとなく水が浸みてきて冷たいなあという程度の浸水があるウェットなら、このインナー1枚でしっかり保温してくれます。自分で実験済です。
風を通さないので、海から上がって着替えでウェットを脱いだときの体感温度もかなり違います。「着替えがほんと楽です」という声は多数いただいています。耐久性も十分にあってかなり使えます。自分で使っているのはまだ最初に手に入れたものです。ショートジョンタイプで身体の動きを妨げないのも、自分でいろいろなウェットのアンダーとして使ってみて実証済です。
身体のパフォーマンスを落とさないためには、冬の装備は重要です。寒さという身体にかかるストレスも減らすことができます。
寒がりの私が言うのですから間違いないと思います…と言いつつ、最近もしかしたら?と感じていることがあります。それは以前よりも寒くないのです。自分の身体のことです。もちろん寒いことは寒いのですが、それよりも冷たくて気持ちいいなあという感覚の方が強いのです。
もしかするとピラティスのおかげ?血流が良くなって寒さに強くなるというのは一般的に言われていることですが、その通りかどうかはこれから本格的に寒くなってみたら分かると思います。
そんな訳で自分では暖かい話のつもりでしたが皆さん、ハッピー・クリスマス!
お葬式ですけど今年のクリスマスソングはやっぱりこれ。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
昔から冬の波乗りは大好きです。波乗りを始める以前から、季節に関係なく海が好きだったのですが、ウェットスーツを着ていれば冬も海に入って遊べるという事実が嬉しくて、良く考えずに「その恰好じゃどう考えても寒いでしょ」というような装備で真冬の海で遊んでいた(波乗りしていた)のを覚えています。
限界を超えると当然、身体にダメージが現れます。雪がちらつくような日に震えが止まらなくなってクルマに戻り、ヒーターで暖めてみてもしばらくのあいだ動けなかったようなこともあります。今考えてみれば、これって立派な低体温症です。
今は防寒のための冬の装備を販売している立場ですので、そんなことはありませんが装備を間違えるとやっぱり寒くなります。例えば、良く晴れているけど気温が低く、オフショアが強めに吹いているとき。
そんなときに忘れてはいけないのはフードです。海に入って濡れる前は大丈夫でも、パドルアウトして何度か波をかぶったあとに冷たいオフショアにさらされると、失敗したーとなります。どこか一ヵ所でも、そんな風に「寒い」と感じるところがあると、そこから体温が逃げてしまうので時間とともに身体全身が寒くなってしまうものです。
事実、血液が多く集まる頭部の保温はかなり効果的です。約10年前にAXXE CLASSICで皆さまご存知のシ・ワールドさんがストレスフリーフードという画期的な製品を開発してくれたおかげで、それまでかぶり物が大の苦手だった私も、フードが手放せない冬の必需品になりました。
グローブもそうです。水温が一番下がる、1月下旬から3月にかけてはグローブが無いと手がかじかんで、ドルフィンやローリングスルーのときにボードを上手くつかめなくなります。
1ミリの厚さのグローブですが、あるのと無いのではかなり違います。1ミリという数字に耐久性を心配してしまうかもしれませんが、自分ではグローブを使い始めた2007年から、そろそろ三つ目かなというくらいの感じで使えています。
個人的はグローブにはそれほど防水性は無くてもいいのかと思ってます。何シーズンか使っていて、海水が入ってくるようになっても冷たく感じません。
さらに古くなって新しいのを買ったら、古いグローブは冬場の洗車や、屋外での水仕事用(掃除ですね)として多いに活躍してくれます 笑。
ウェットのインナーも然りです。インナーなんてどれも同じと思っていたら大間違いです。大人気のU-ZIPスーツに使われている、起毛素材を使った0.7㎜のクロロプレン製のインナーは別物です。風も水も通しません。古くなって、なんとなく水が浸みてきて冷たいなあという程度の浸水があるウェットなら、このインナー1枚でしっかり保温してくれます。自分で実験済です。
風を通さないので、海から上がって着替えでウェットを脱いだときの体感温度もかなり違います。「着替えがほんと楽です」という声は多数いただいています。耐久性も十分にあってかなり使えます。自分で使っているのはまだ最初に手に入れたものです。ショートジョンタイプで身体の動きを妨げないのも、自分でいろいろなウェットのアンダーとして使ってみて実証済です。
身体のパフォーマンスを落とさないためには、冬の装備は重要です。寒さという身体にかかるストレスも減らすことができます。
寒がりの私が言うのですから間違いないと思います…と言いつつ、最近もしかしたら?と感じていることがあります。それは以前よりも寒くないのです。自分の身体のことです。もちろん寒いことは寒いのですが、それよりも冷たくて気持ちいいなあという感覚の方が強いのです。
もしかするとピラティスのおかげ?血流が良くなって寒さに強くなるというのは一般的に言われていることですが、その通りかどうかはこれから本格的に寒くなってみたら分かると思います。
そんな訳で自分では暖かい話のつもりでしたが皆さん、ハッピー・クリスマス!
お葬式ですけど今年のクリスマスソングはやっぱりこれ。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
オーダーいただいた、MINI6’8”のシェイプが出来上がりました。テールはダイアモンドテールをチョイス。シングルフィンです。
体格に合わせて全体的にボリュームを残したシェイプです。
プリモやダイアモンドシングルと同じシェイプです。このボトムデザインは実際に乗ってみると、ボリュームを感じさせません。
エッジボードなどと同じで、この形を作るためにはある程度のボリュームがある方が有利です。コンケーブ内のロッカーと、レールトップのロッカー、オリジナルのロッカーの組み合わせが明確に表現されます。
パドルやテイクオフはMINIです。ダイアモンドテールはアウトラインがよりストレートになってくるのでスピードが付けやすく、というよりも勝手にスピードが出てくれる感じです。
ダイアモンドテールは突っ走り系かな 笑。ラウンドピンはトリミングにより細かく反応してくれると思います。どちらにするか迷うところです。ご相談ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
体格に合わせて全体的にボリュームを残したシェイプです。
プリモやダイアモンドシングルと同じシェイプです。このボトムデザインは実際に乗ってみると、ボリュームを感じさせません。
エッジボードなどと同じで、この形を作るためにはある程度のボリュームがある方が有利です。コンケーブ内のロッカーと、レールトップのロッカー、オリジナルのロッカーの組み合わせが明確に表現されます。
パドルやテイクオフはMINIです。ダイアモンドテールはアウトラインがよりストレートになってくるのでスピードが付けやすく、というよりも勝手にスピードが出てくれる感じです。
ダイアモンドテールは突っ走り系かな 笑。ラウンドピンはトリミングにより細かく反応してくれると思います。どちらにするか迷うところです。ご相談ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
2人のスタイルマスターの饗宴。ちょっとお腹が出て来ましたが、サイモン・ファーラーのスタイル、相変わらずかっこいいです。
お二人とも凄くてあんまり参考にならないかもしれませんけど、身体の使い方のヒントがたくさんありそうです。
追記:このボードは売り切れました。どうもありがとうございました。
出番が少なくなってしまった自分で使っていた、ラウンドピンのニーボードをユーズドボードでお出しします。5’7”でボリューム多めです。良く動いてくれて、浮力もあるのでモモ・コシくらいから楽しめます。良かったら乗ってみてください。
価格は税込み・現金価格で¥120.000。フィン別で店頭お引き取りのみです(フィンはFCSです)。デッキにへこみがひとつ。あとは真っ新です。パッドも貼ってあるのですぐ乗れます。ご興味がある方はご連絡ください。
お二人とも凄くてあんまり参考にならないかもしれませんけど、身体の使い方のヒントがたくさんありそうです。
追記:このボードは売り切れました。どうもありがとうございました。
出番が少なくなってしまった自分で使っていた、ラウンドピンのニーボードをユーズドボードでお出しします。5’7”でボリューム多めです。良く動いてくれて、浮力もあるのでモモ・コシくらいから楽しめます。良かったら乗ってみてください。
価格は税込み・現金価格で¥120.000。フィン別で店頭お引き取りのみです(フィンはFCSです)。デッキにへこみがひとつ。あとは真っ新です。パッドも貼ってあるのですぐ乗れます。ご興味がある方はご連絡ください。
おかげさまで、ピラティスのお勉強は全部の授業が終了しました。でもここからです。授業の終了がすべての始まりです。授業で習うのはエクササイズの動きと目的です。自分が出来るようになったわけではありません。
終盤のムーブは正直言って「ポカーン」でした 笑。あんなん出来る訳ないじゃん、という感じです。波乗りで言えば、ボードの上に腹ばいになってパドリングから、ハングテンまでを教科書で習ってお手本を見せられて、さあ頑張りましょうという感じでしょうか。
最後はハングテンかけながら、さあチューブインかエアしますよ~くらいの難易度 笑。
でも、なんとなく手ごたえは感じているのは自分でも進歩だと思います。波乗りもそうですが基本はとても大切です。基本の動きの組み合わせが難しい動きにつながっています。
波乗りと違うのは、畳二枚分くらいのスペースとマットがあればどこでも練習できることです。
そう考えると改めて波乗りって習得するのが大変なスポーツだと思います。パドリングの練習はどこでもできますが、波に乗っている時間なんてわずかなものです。それも初心者になればなるほど少ない。それを考えればいくらでも練習できるのが波乗りと違うところです。
最初は、骨盤の小さな動きや背骨の動きを呼吸とシンクロさせるところから始まります。心拍数は上がらないし汗もかきませんが、その感覚をつかむことが重要です。汗はかかなくても骨が動いているということは筋肉も動いているのです。
私はこの小さな動きが重要だと思っています。汗もかかない小さな筋トレは深層筋(インナーマッスル)のトレーニングです。小さな動きで重要なのは呼吸です。呼吸するチカラじゃないかと考えています。私はこの段階で30年来の腰痛が改善しました。
骨格の動きの感覚が分からないまま難しいムーブをしても美しくないし、チカラを使い過ぎてしまいます。なんでも基本は大事なのです。
どこの筋肉をどんな意識で使って、身体に言うことを聞かせるか。胸骨と尾骨の関係、背骨の動きなどの感覚で自分の身体がそのときどんなカタチになっているのか。骨の動きやポジションの感覚が分かるようになれば、身体が正しい動きをしてくれるようになります。そんな中でも、呼吸を忘れてはいけません。
身体は確実に変わってきていると思います。分かりやすいところではお腹。昔からずっとやっていたのは腹筋ローラー。これで鍛えられるのは主に身体の真ん中の腹直筋。シックスパックです。ピラティスは股のあいだから、身体の正面、横斜めの二層、その下にある横方向の四つの筋肉(付随して背中も)をまんべんなく使います。
大きな動きでもないのにキツイと言われる理由です。
ランニングをやっていないので、自慢のフクラハギ(笑)は細くなりました。でも足先まで使っても攣ることがなくなりました。以前にブログで、攣り防止になるかと亜鉛を飲んでいると書いたと思いますがいつの間にか飲むのを忘れていました(今思い出した)。あちこちの小さな筋肉をまんべんなく使っているのです。
そして、色白になりました 笑。そろそろ波乗りしなくちゃとも思いますが、もしかしたら今ひとつのピークを越えようとしているような気がしています。
身体の感覚が変わらないうちに色々とやってみたいことがたくさんあります。
波乗りを始める前から、波乗りを始めてからはより本格的に身体のことや食べるものは気にかけてきました。でもここまで自分の身体と向き合ったのは初めてのように思います。
自分が色々と変わってきたのが分かります。もう少しだけ気が済むようにやってみようと思います。
終盤のムーブは正直言って「ポカーン」でした 笑。あんなん出来る訳ないじゃん、という感じです。波乗りで言えば、ボードの上に腹ばいになってパドリングから、ハングテンまでを教科書で習ってお手本を見せられて、さあ頑張りましょうという感じでしょうか。
最後はハングテンかけながら、さあチューブインかエアしますよ~くらいの難易度 笑。
でも、なんとなく手ごたえは感じているのは自分でも進歩だと思います。波乗りもそうですが基本はとても大切です。基本の動きの組み合わせが難しい動きにつながっています。
波乗りと違うのは、畳二枚分くらいのスペースとマットがあればどこでも練習できることです。
そう考えると改めて波乗りって習得するのが大変なスポーツだと思います。パドリングの練習はどこでもできますが、波に乗っている時間なんてわずかなものです。それも初心者になればなるほど少ない。それを考えればいくらでも練習できるのが波乗りと違うところです。
最初は、骨盤の小さな動きや背骨の動きを呼吸とシンクロさせるところから始まります。心拍数は上がらないし汗もかきませんが、その感覚をつかむことが重要です。汗はかかなくても骨が動いているということは筋肉も動いているのです。
私はこの小さな動きが重要だと思っています。汗もかかない小さな筋トレは深層筋(インナーマッスル)のトレーニングです。小さな動きで重要なのは呼吸です。呼吸するチカラじゃないかと考えています。私はこの段階で30年来の腰痛が改善しました。
骨格の動きの感覚が分からないまま難しいムーブをしても美しくないし、チカラを使い過ぎてしまいます。なんでも基本は大事なのです。
どこの筋肉をどんな意識で使って、身体に言うことを聞かせるか。胸骨と尾骨の関係、背骨の動きなどの感覚で自分の身体がそのときどんなカタチになっているのか。骨の動きやポジションの感覚が分かるようになれば、身体が正しい動きをしてくれるようになります。そんな中でも、呼吸を忘れてはいけません。
身体は確実に変わってきていると思います。分かりやすいところではお腹。昔からずっとやっていたのは腹筋ローラー。これで鍛えられるのは主に身体の真ん中の腹直筋。シックスパックです。ピラティスは股のあいだから、身体の正面、横斜めの二層、その下にある横方向の四つの筋肉(付随して背中も)をまんべんなく使います。
大きな動きでもないのにキツイと言われる理由です。
ランニングをやっていないので、自慢のフクラハギ(笑)は細くなりました。でも足先まで使っても攣ることがなくなりました。以前にブログで、攣り防止になるかと亜鉛を飲んでいると書いたと思いますがいつの間にか飲むのを忘れていました(今思い出した)。あちこちの小さな筋肉をまんべんなく使っているのです。
そして、色白になりました 笑。そろそろ波乗りしなくちゃとも思いますが、もしかしたら今ひとつのピークを越えようとしているような気がしています。
身体の感覚が変わらないうちに色々とやってみたいことがたくさんあります。
波乗りを始める前から、波乗りを始めてからはより本格的に身体のことや食べるものは気にかけてきました。でもここまで自分の身体と向き合ったのは初めてのように思います。
自分が色々と変わってきたのが分かります。もう少しだけ気が済むようにやってみようと思います。
お願いしていた、TOTOのシェイプが出来上がりました。レングスは9’3”。ストックボードです。今のところ、クリアにボランパッチでシンプルに仕上げる予定ですが、ラミネートが始まるまでしばらく時間があるので、やってみたい色が浮かんできたら色を付けちゃおうかとも思ってます。
TOTOの特長のひとつがこのボトムです。フラット~VEE、そうでなければテールのVEEの手前まで、スライトコンケーブ。入っているかどうかわからない程度の浅いコンケーブです。
そのボトムがデッキからのダウンレールに繋がってしまうところが、クラシックなシェイプのロングボードには無い反応をしてくれるTOTOなのですが、ボトムとレールのつなぎ方で性格が変わってきます。
私が使っているTOTOのシェイプのときの画像です。影のでき方で、ボトムとレールの繋がり方が少しだけ違うのが分かると思います。
私のTOTOのレールの方が少しだけ反応が柔らかですが、ソフトレールのログとは滑るライン、ボードの反応、動きなどいろいろ変わってきます。スムースさはどちらも最初に海に浮かべてパドルを始めたときに感じたときと変わりありません。
私のTOTOよりもひと回りボリュームがある感じです(私のは薄めなのです)。
こっちのレールも好きなのです。自分で乗っちゃうか 笑。どちらにしても楽しみです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ZERO ウェットスーツ、STEAMERウェットスーツ、AIDENTIFYウェットスーツ、オーダー料無料にてお作りします。
AXXE CLASSIC フルスーツをオーダーいただいた方に、もれなくウェット専用ハンガープレゼント!
タイトルのフィッシュ、これです。
ワイドテールのフィッシュ…という印象はその通りです。でも、普通のフィッシュのように見えるのはこの角度くらいかもしれません。レングスは5’2”。
ボトムです。ちょっと、あれ?と思いましたか?
ワイドテールとこのフィンのポジションのバランスの違和感。これはいったい何?という印象が強くなってきたと思います。
これで、とどめ。ボリュームのバランスの多くの部分がボードのセンターよりも後方にあります。このバランスでライディングのスタンスを考えてみると、後ろ足を乗せる部分はどこ?という気持ちになってくるのが一般的な感じ方だと思います。
引っ張りましたが、このフィッシュはニーボードです。フィンの少し前あたりにパラレルスタンスの両ひざを乗せることをイメージすると、ニーボーダーなら結構うなづいていただけるバランスに見えてくるんじゃ無いかと思います。
ストレートなアウトラインとキールフィンのストレートな組み合わせですが、スタンスの位置とボリュームのバランスを合わせるとこのボードをコントロールするイメージが湧いてきます。
シェイプサインはT.K、川南正さんのシェイプです。ZEROのウェットスーツがちょうどハイシーズンでお忙しいとのことなので、先に乗ってみていいよーとお借りしてきました。
冒頭からはぜんぶ私の想像で書いていますが、実際にそんな風に乗ることができるのか?楽しみで仕方ありません。今週末で授業は終わりなので、二日間をクリアできれば気持ちの余裕が多少生まれるかと思います。波乗りもしたいんです。
歯の方は痛みはとりあえず治まりました(火種がまだくすぶっている感じなので注意してます)。他にもある枯れ木状態の奥歯への負担を減らそうと、マウスピース買ってみました。効果があることを期待しています。
しかし、毎回綱渡りです。前回は4日前に発熱して、三日間とにかく寝てギリギリ治しました。コロナやインフルなどのウィルス性じゃなかったのはラッキーでした。そして今回も4日前です。なんとか対処できたように思います。久しぶりに必死になったかもです 笑。
これからは生活習慣を考えて行く必要もありそう。それは次に考えるとして、とりあえず明日、明後日頑張ります!
ワイドテールのフィッシュ…という印象はその通りです。でも、普通のフィッシュのように見えるのはこの角度くらいかもしれません。レングスは5’2”。
ボトムです。ちょっと、あれ?と思いましたか?
ワイドテールとこのフィンのポジションのバランスの違和感。これはいったい何?という印象が強くなってきたと思います。
これで、とどめ。ボリュームのバランスの多くの部分がボードのセンターよりも後方にあります。このバランスでライディングのスタンスを考えてみると、後ろ足を乗せる部分はどこ?という気持ちになってくるのが一般的な感じ方だと思います。
引っ張りましたが、このフィッシュはニーボードです。フィンの少し前あたりにパラレルスタンスの両ひざを乗せることをイメージすると、ニーボーダーなら結構うなづいていただけるバランスに見えてくるんじゃ無いかと思います。
ストレートなアウトラインとキールフィンのストレートな組み合わせですが、スタンスの位置とボリュームのバランスを合わせるとこのボードをコントロールするイメージが湧いてきます。
シェイプサインはT.K、川南正さんのシェイプです。ZEROのウェットスーツがちょうどハイシーズンでお忙しいとのことなので、先に乗ってみていいよーとお借りしてきました。
冒頭からはぜんぶ私の想像で書いていますが、実際にそんな風に乗ることができるのか?楽しみで仕方ありません。今週末で授業は終わりなので、二日間をクリアできれば気持ちの余裕が多少生まれるかと思います。波乗りもしたいんです。
歯の方は痛みはとりあえず治まりました(火種がまだくすぶっている感じなので注意してます)。他にもある枯れ木状態の奥歯への負担を減らそうと、マウスピース買ってみました。効果があることを期待しています。
しかし、毎回綱渡りです。前回は4日前に発熱して、三日間とにかく寝てギリギリ治しました。コロナやインフルなどのウィルス性じゃなかったのはラッキーでした。そして今回も4日前です。なんとか対処できたように思います。久しぶりに必死になったかもです 笑。
これからは生活習慣を考えて行く必要もありそう。それは次に考えるとして、とりあえず明日、明後日頑張ります!
歯医者から戻って参りました。レントゲンを見る限りでは、神経を抜いた奥歯の根の部分にヒビが入ってしまって、そこが化膿してしまったようでした。エクササイズで噛みしめすぎ?チカラ入り過ぎ?神経を抜いた歯って栄養が行かなくなった、樹木でいえば枯れ木みたいなもの。そこが割れたみたいです。
取りあえずは痛い歯の高さを低くしてもらって(過去に治療した人工物です)、当たりを無くして化膿止めの薬をいただいてきました。医師と相談して、週末までに痛みを無くすのを最初の目標にしました。
明後日、金曜日はまた午後5時ちょっと前から歯医者へ行ってきます。ご迷惑をおかけしますが、このまま痛いと仕事だけでなくそもそもの日常生活に差し支えてますので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
いろいろ頑張り過ぎて疲労が溜まって抵抗力が落ちていたみたいです。少しスローにしてもいいのかなと考えています。自分にダメージが出てしまったら元も子もありません。
マウスピースの使用も考えようと思います。
当たり前なのかもしれませんが、自分の過去のデータがちゃんと残っていて歯の状態の変遷が分かるのは、サーフショップと同じだなあなんて勝手に考えてしまいました。サーフボードはほぼ全て過去の画像データとシェイプのデータが残っているし、ウェットスーツだって同じでご自分の身体、体型の変化も分かります。
しっかり整理されていれば、データの蓄積って大事なことなんだと改めて思いました。でも歯医者とサーフショップって違いますよね。歯医者さん、どうもすいませんでした。でも、相談にしっかり乗っていただいてとても心強かったです。ありがとうございました。
取りあえずは痛い歯の高さを低くしてもらって(過去に治療した人工物です)、当たりを無くして化膿止めの薬をいただいてきました。医師と相談して、週末までに痛みを無くすのを最初の目標にしました。
明後日、金曜日はまた午後5時ちょっと前から歯医者へ行ってきます。ご迷惑をおかけしますが、このまま痛いと仕事だけでなくそもそもの日常生活に差し支えてますので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
いろいろ頑張り過ぎて疲労が溜まって抵抗力が落ちていたみたいです。少しスローにしてもいいのかなと考えています。自分にダメージが出てしまったら元も子もありません。
マウスピースの使用も考えようと思います。
当たり前なのかもしれませんが、自分の過去のデータがちゃんと残っていて歯の状態の変遷が分かるのは、サーフショップと同じだなあなんて勝手に考えてしまいました。サーフボードはほぼ全て過去の画像データとシェイプのデータが残っているし、ウェットスーツだって同じでご自分の身体、体型の変化も分かります。
しっかり整理されていれば、データの蓄積って大事なことなんだと改めて思いました。でも歯医者とサーフショップって違いますよね。歯医者さん、どうもすいませんでした。でも、相談にしっかり乗っていただいてとても心強かったです。ありがとうございました。

Create your own visitor map!