MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お休みをいただいて群馬県の草津温泉に行ってきました。上野駅から北へ向かう路線はここから線路が始まっています。どことなくヨーロッパの駅を思わせる雰囲気があるプラットホームです。
たくさんの手書きの発車案内板がぶら下がっていた昔の改札風景を思い出しながら自動改札を通り抜け、今はLEDに変わっている案内板に従ってホームへ向かいます。(昔は駅員さんが列車が発車するたびに案内板を入れ替えていたそうです)国鉄時代のL特急カラーが懐かしい。
上野駅から特急列車で二時間半。そこからバスに乗り換え、20分ほどで到着です。草津は硫黄泉で有名です。初めての方には強烈なインパクトだと思いますが、私には長崎の雲仙温泉を思い出させる、懐かしい匂いです。
そこもかしこも凄い人です。小さな街に人が溢れています。ここではほとんどが日本人で、インバウンド客が少数派です。それに加えて、温泉というと年配客が多いイメージですが、若い人ばっかりなのにもビックリです。人気なんですね。
女房がどうしても釜めしを食べたいと言うので、二時間並んでやっと昼ご飯 笑。いつもだったら絶対にやらないことだと思いますが、暖かい日差しが気持ち良かったことも手伝ったのか、待つ時間もなかなか良いものでした。
出された料理は待った甲斐があったと十分に思わせてくれるものでした。地元の地鶏とマイタケの炊き込みご飯。かなり美味しい。辛口の日本酒がよく合います。
予約しておいた宿で少し休んだあと、夕方は谷合に作られた自然の中の露天風呂へ。塀の向うに湯気が上がっているところが広い露店風呂になっています。
ピリピリくる肌触りも懐かしいのですが、回りが雪景色なのに感激したりする南国育ちです。雪がこんもりしているのも嬉しいんです 笑。
始めの画像と同じ場所です。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気になります。
結局のところ何回風呂に入ったのかな?浸かっては上がって冷まして、また浸かるのを繰り返していたらすっかりリラックスしてしまいました。なんだか腰も良くなったみたいです。
一泊しただけですが、感じたのは食べ物の美味しさです。野菜、鶏肉、豚肉、牛肉、牛乳、キノコ、豆、米などほとんどの食材は群馬県産で、食卓に置かれていたハーブソルトだって、塩以外(モンゴル岩塩でした)のハーブ類はすべて群馬県産。
これまであまり意識したことが無かった群馬県ですが、豊かな土地だということを再認識しました。それに加えて、地元の人たちの郷土愛、群馬愛がたっぷりと伝わってきて、すっかり群馬ファンになっちゃいました。
草津良いとこ~の歌に多いに納得です。今度はスキーも兼ねてぜひまた行きたいです。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
たくさんの手書きの発車案内板がぶら下がっていた昔の改札風景を思い出しながら自動改札を通り抜け、今はLEDに変わっている案内板に従ってホームへ向かいます。(昔は駅員さんが列車が発車するたびに案内板を入れ替えていたそうです)国鉄時代のL特急カラーが懐かしい。
上野駅から特急列車で二時間半。そこからバスに乗り換え、20分ほどで到着です。草津は硫黄泉で有名です。初めての方には強烈なインパクトだと思いますが、私には長崎の雲仙温泉を思い出させる、懐かしい匂いです。
そこもかしこも凄い人です。小さな街に人が溢れています。ここではほとんどが日本人で、インバウンド客が少数派です。それに加えて、温泉というと年配客が多いイメージですが、若い人ばっかりなのにもビックリです。人気なんですね。
女房がどうしても釜めしを食べたいと言うので、二時間並んでやっと昼ご飯 笑。いつもだったら絶対にやらないことだと思いますが、暖かい日差しが気持ち良かったことも手伝ったのか、待つ時間もなかなか良いものでした。
出された料理は待った甲斐があったと十分に思わせてくれるものでした。地元の地鶏とマイタケの炊き込みご飯。かなり美味しい。辛口の日本酒がよく合います。
予約しておいた宿で少し休んだあと、夕方は谷合に作られた自然の中の露天風呂へ。塀の向うに湯気が上がっているところが広い露店風呂になっています。
ピリピリくる肌触りも懐かしいのですが、回りが雪景色なのに感激したりする南国育ちです。雪がこんもりしているのも嬉しいんです 笑。
始めの画像と同じ場所です。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気になります。
結局のところ何回風呂に入ったのかな?浸かっては上がって冷まして、また浸かるのを繰り返していたらすっかりリラックスしてしまいました。なんだか腰も良くなったみたいです。
一泊しただけですが、感じたのは食べ物の美味しさです。野菜、鶏肉、豚肉、牛肉、牛乳、キノコ、豆、米などほとんどの食材は群馬県産で、食卓に置かれていたハーブソルトだって、塩以外(モンゴル岩塩でした)のハーブ類はすべて群馬県産。
これまであまり意識したことが無かった群馬県ですが、豊かな土地だということを再認識しました。それに加えて、地元の人たちの郷土愛、群馬愛がたっぷりと伝わってきて、すっかり群馬ファンになっちゃいました。
草津良いとこ~の歌に多いに納得です。今度はスキーも兼ねてぜひまた行きたいです。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
お知らせ:3月20日(木)~3月22日はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
トライフィンに乗りたい…という願望と言うのでしょうか?そんなものが定期的にやってきます。デッキを踏み込んだときの加速感、ショルダーからしっかり戻ってスープに当てこむカットバック…など、ほとんど夢みたいなことを想像しております 笑。
ボードのイメージとしては、以前作ってもらったこのボードをもう少しワイドにした感じです。レングスは6’4”くらい。

画像のモデルは、80sトライというモデル名でカツカワミナミサーフボードのラインアップのひとつです。活さんが80年代にシェイプしていたトライフィンを再現したものです。
皆さん、トライフィンに乗ったことありますか?シングルやツインのミッドレングスの流行で、もしかしたらトライフィンを知らない(乗ったことが無い)というサーファーも多いのかもしれません。
前回、この願望がやってきたとき(笑)、トライフィンとシングルの違いはたくさん書いたと思います。
以前のブログへのリンクです。
トライフィンの仕組み
違う視点から
シングルフィンと比べると
トライフィンは名前の通りフィンが三本あります。両サイドのフィンはターンの回転の方向性を作り出しつつ、ターンに必要なレールが働き続けることをサポートしてくれます。同時にセンターフィンがテールを支えターンにドライブを生み出します。
ダウンザラインでは踏み込むことでスピードを積極的に生み出します。シングルフィンで踏み込んだときのフワッとした感触とは反対に、踏み込むと数メートル先へ瞬間移動したような感覚で加速してくれるのは驚きです。あの加速感を体験すれば、トライフィンがスラスターと呼ばれるのが理解できると思います。
そういうサーフィンをやりたいという願望が定期的にやってくるのです 笑。
活さんのOKIDOKIなんてまさにそんな感じなのですが、今回はもっとショートボードちっくなのがやりたい。ノーズがとんがったボードが滑り出すイメージなのです。
腰が痛いなんて言ってるくせに何言ってんだい!というのは重々承知しております。だから夢想というか願望と言うか…なんです。必要でしょ、そういうのって。
私の場合はまずは身体を戻すことから始めなくちゃいけないのですが、もしシングルとは違うサーフィンをやってみたいという方がおられたら、いつでも相談してください。お手助けいたしますよ。
トライフィンの生みの親はこの方です。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
?
トライフィンに乗りたい…という願望と言うのでしょうか?そんなものが定期的にやってきます。デッキを踏み込んだときの加速感、ショルダーからしっかり戻ってスープに当てこむカットバック…など、ほとんど夢みたいなことを想像しております 笑。
ボードのイメージとしては、以前作ってもらったこのボードをもう少しワイドにした感じです。レングスは6’4”くらい。
画像のモデルは、80sトライというモデル名でカツカワミナミサーフボードのラインアップのひとつです。活さんが80年代にシェイプしていたトライフィンを再現したものです。
皆さん、トライフィンに乗ったことありますか?シングルやツインのミッドレングスの流行で、もしかしたらトライフィンを知らない(乗ったことが無い)というサーファーも多いのかもしれません。
前回、この願望がやってきたとき(笑)、トライフィンとシングルの違いはたくさん書いたと思います。
以前のブログへのリンクです。
トライフィンの仕組み
違う視点から
シングルフィンと比べると
トライフィンは名前の通りフィンが三本あります。両サイドのフィンはターンの回転の方向性を作り出しつつ、ターンに必要なレールが働き続けることをサポートしてくれます。同時にセンターフィンがテールを支えターンにドライブを生み出します。
ダウンザラインでは踏み込むことでスピードを積極的に生み出します。シングルフィンで踏み込んだときのフワッとした感触とは反対に、踏み込むと数メートル先へ瞬間移動したような感覚で加速してくれるのは驚きです。あの加速感を体験すれば、トライフィンがスラスターと呼ばれるのが理解できると思います。
そういうサーフィンをやりたいという願望が定期的にやってくるのです 笑。
活さんのOKIDOKIなんてまさにそんな感じなのですが、今回はもっとショートボードちっくなのがやりたい。ノーズがとんがったボードが滑り出すイメージなのです。
腰が痛いなんて言ってるくせに何言ってんだい!というのは重々承知しております。だから夢想というか願望と言うか…なんです。必要でしょ、そういうのって。
私の場合はまずは身体を戻すことから始めなくちゃいけないのですが、もしシングルとは違うサーフィンをやってみたいという方がおられたら、いつでも相談してください。お手助けいたしますよ。
トライフィンの生みの親はこの方です。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
?
AC SHAPE カスタムボードが出来上がりました。まずは、SLIDEモデル 9’4”。オーダーボードです。潔くシンプルなクリアラミネートとバスウッドストリンガーの組み合わせです。
ダークウッドストリンガーもアクセントになって良いですが、この白っぽい感じもナチュラルな雰囲気で好きです。先日、さんざん迷っていた自分のグライダー二号機ですが、最終的にこのSLIDEと同じクリアとバスウッドのシングルストリンガーで行くことにしました。
クリアでツヤ無しのウェットサンドフィニッシュのせいなのか、SLIDE特有のきれいなアウトラインが際立って見えて、ノーズコンケーブも良く分かります。
テールにかけてのワイド気味のアウトラインは安定感が高く、初心者でもパドルとテイクオフがイージーで、ボトム側にボリュームを持たせたレールは乗り手の加重へ小気味よいレスポンスをくれます。
ノーズに出たときの安定性も高く、ノーズライダーとしての性能にも優れています。
SLIDEモデルは初心者からベテランまで幅広いレベルのサーファーが乗って楽しめるモダンデザインのロングボードです。初心者の方向けに、よりコントロールしやすくモディファイしたアウトラインもあります。
もう一本は、GLIDEモデル8’4”。ダブルエンダーっぽいアウトラインのシングルフィンは、すいません私のオーダーです。
以前、8’0ツインフィンで作ってもらったのと同じアウトラインの8’4”で、今度はシングルフィンです。
ボトムはごく浅いコンケーブが入っていますが、全体的な流れはフラット基調で、よく滑ってくれそうです。レールの感触とどんな反応をしてくれるのか楽しみです。
ベースのロッカーは8’4”のプリモと同じものを使っていますが、ノーズとテールが薄いのが新鮮です 笑。ロッカーにも少し手が入っています。
今まで慣れ親しんできた長さとロッカーです。シェイプの違いで、どんな感触をくれるのかが楽しみな8’4”です。
さて、私がいる町田は12時ごろにはすでに北風に変わっていましたが、海は午後3時ごろまでオンショアだったようです。そろそろまとまってきているかもしれません。気になるのは明日の朝に残るかどうかです。
早朝は上げいっぱいなので、とりあえず私が入るリーフはダメそうです。正午過ぎの引きにかけてうねりは弱まりながら続きそうです。浮力があるボードを持っていけば遊べると思います。
私はまだ腰が怪しいので、明日はピラティスやることにいたします。
ピラティスのおかげで日常の腰痛は無くなったのですが、こういう形(定期的なギックリ腰)で出てくるということは、やっぱり私の腰は弱いんでしょうね。でも、それも改善できると信じています。
60歳を過ぎてしまいましたが、幸いにして私の身体の柔軟性は、女性と比べても高いようです。そういう得意なところを上手く使って痛みが出にくい身体を作っていこうと思います。
4月からマシンピラティスのインストラクターコースがスタートします。マットのインストラクターコースのときには肩にチカラが入ってしまっていたと思いますが、ずっとやってきてペースと言うか、取り組み方みたいなのが見えてきたので今度はゆるく、波があるときは波乗りやりながら、自分のペースを作っていきたいと思ってます。
何にしてもまずは腰の不安材料を無くすことですね。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催いたします。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。3月23日~4月30日
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
ダークウッドストリンガーもアクセントになって良いですが、この白っぽい感じもナチュラルな雰囲気で好きです。先日、さんざん迷っていた自分のグライダー二号機ですが、最終的にこのSLIDEと同じクリアとバスウッドのシングルストリンガーで行くことにしました。
クリアでツヤ無しのウェットサンドフィニッシュのせいなのか、SLIDE特有のきれいなアウトラインが際立って見えて、ノーズコンケーブも良く分かります。
テールにかけてのワイド気味のアウトラインは安定感が高く、初心者でもパドルとテイクオフがイージーで、ボトム側にボリュームを持たせたレールは乗り手の加重へ小気味よいレスポンスをくれます。
ノーズに出たときの安定性も高く、ノーズライダーとしての性能にも優れています。
SLIDEモデルは初心者からベテランまで幅広いレベルのサーファーが乗って楽しめるモダンデザインのロングボードです。初心者の方向けに、よりコントロールしやすくモディファイしたアウトラインもあります。
もう一本は、GLIDEモデル8’4”。ダブルエンダーっぽいアウトラインのシングルフィンは、すいません私のオーダーです。
以前、8’0ツインフィンで作ってもらったのと同じアウトラインの8’4”で、今度はシングルフィンです。
ボトムはごく浅いコンケーブが入っていますが、全体的な流れはフラット基調で、よく滑ってくれそうです。レールの感触とどんな反応をしてくれるのか楽しみです。
ベースのロッカーは8’4”のプリモと同じものを使っていますが、ノーズとテールが薄いのが新鮮です 笑。ロッカーにも少し手が入っています。
今まで慣れ親しんできた長さとロッカーです。シェイプの違いで、どんな感触をくれるのかが楽しみな8’4”です。
さて、私がいる町田は12時ごろにはすでに北風に変わっていましたが、海は午後3時ごろまでオンショアだったようです。そろそろまとまってきているかもしれません。気になるのは明日の朝に残るかどうかです。
早朝は上げいっぱいなので、とりあえず私が入るリーフはダメそうです。正午過ぎの引きにかけてうねりは弱まりながら続きそうです。浮力があるボードを持っていけば遊べると思います。
私はまだ腰が怪しいので、明日はピラティスやることにいたします。
ピラティスのおかげで日常の腰痛は無くなったのですが、こういう形(定期的なギックリ腰)で出てくるということは、やっぱり私の腰は弱いんでしょうね。でも、それも改善できると信じています。
60歳を過ぎてしまいましたが、幸いにして私の身体の柔軟性は、女性と比べても高いようです。そういう得意なところを上手く使って痛みが出にくい身体を作っていこうと思います。
4月からマシンピラティスのインストラクターコースがスタートします。マットのインストラクターコースのときには肩にチカラが入ってしまっていたと思いますが、ずっとやってきてペースと言うか、取り組み方みたいなのが見えてきたので今度はゆるく、波があるときは波乗りやりながら、自分のペースを作っていきたいと思ってます。
何にしてもまずは腰の不安材料を無くすことですね。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催いたします。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。3月23日~4月30日
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
AXXE CLASSIC 2025年春夏のオーダーフェアを開催いたします。期間は上の画像のとおり、GWの最終日の5月6日(火)まで。今日からオーダーOKです。
U-ZIP EVOの完成された着心地と機能性はもちろんですが、注目すべきは、カシア・メダーとのコラボレーションモデル、「TYPE-KA」です。
元ロキシーガール、そしてKASSIA SURFのカシアさんですが、もちろんレディースオンリーではありません。カシアのエッセンスを取り入れたユニセックスデザインは、私はおっさんにこそ着て欲しいと思ってます。
ブラックラバーのウェットスーツはもちろんシンプルでクールだと思います。でもそこに何かひとつ、いつもとは違うものをプラスしてみてください。それだけでいつもと違う気分になることに気が付くと思います。
小さなことですがそういうことをいつも意識していると、いろいろな所でいろいろな事を楽しむことが出来るものです。
このTYPE-KA in collaboration with Kassia Meadorは、私が欲しいと思っていたサムシングニューにぴったりとハマりました。それはブラックスーツに色を入れるという行為だけでなく、それがユニセックスデザインだということです。小さくてもいつもと違う気分になれるウェットスーツだと思います。
KASSIA SURFとAXXE CLASSIC の関係を知れば、TYPE-KAは当然の産物だとは思いますが、さすがAXXE CLASSICさん、と思っております。
個人的にはもっと大きくカシアデザインのプリントマテリアル(左側のスウォッチです)を使ってみたいのですが、入るのは袖口です。昨年、U-ZIP EVOを作ったばかりなのでロンスプかな。
ジャケットはご覧の通りに背中に大きくプリントマテリアルが入ります。ロングジョンとのセットアップでぜひ!
もちろん従来のU-ZIP、U-ZIP EVO、バックジップタイプもあります。
ウェットが軽くなる季節ですから、お勧めはEVOモデルです。オール3ミリか3/2ミリジャージで、ヒザのすぐ上から両肩の背中側までを一枚のネオプレーン生地で包むようにデザインされています。生地の縫い目を減らすことで柔軟性を高め、破損の可能性も減らしています。
違いは着てみればすぐに分かるはずです。U-ZIP EVOについては過去ブログもご覧ください。肩回りの作りはジャストフィットとリラックスフィットの二種類から選ぶことができます。
いつも言うことでですが、ウェットスーツは既成サイズの吊るしではなくサイズをしっかりと測ってもらい、身体に合うものを使いましょう。
サイズが合っていないウェットスーツは本来の機能を発揮しないばかりでなく、生地に余計な負担がかかるので寿命も短くなります。
AXXE CLASSIC 2025年春夏のラインアップはのちほどサイトにもアップします。カタログは店頭にありますので、オーダーはいつでもOKです。
その他のウェットスーツに関してですが、STEAMERウェットスーツは3月20日に価格改定を行います(約10%程度の値上げになります)。3ミリフルスーツと3ミリロングジョンと3ミリジャケットのセットアップは、4月30日まで10%オフのオーダーフェアを開催いたします。こちらも詳しくはサイトでお知らせいたします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
何気なく見始めた動画はバーニング・スピアーズ、アラン・バーン氏のストーリーです。
アラン・バーンと言えば真っ先にチャネルボトムが思い浮かぶと思います。私もそのつもりで見始めたのですが、いきなり冒頭のシーンで裏切られました。
ロングボードなんです。でもよく見ると60年代のいわゆる「ログ」ではありません。ボードは8フィート代後半くらいか9フィートほどで、コンベックスボトムにグリノウフィンがついた、60年代後半に登場した当時のいわゆる「ショートボード」です。
アラン・バーンはてっきりハワイの方だと思っていたのですがダウンアンダー、ニュージーランドの出身だったんですね。
冒頭の映像はオーストラリアでのシーンらしく、ボブ・マクタヴィシュやジョージ・グリノウも登場しています。グリノウさんのニーボードぜひ見てください。
それで興味をもったのは彼らが乗っているサーフボードです。60年代後半のオーストラリアを映した映像はというと、ポール・ウィツィグの三部作が思い浮かびます。67年、69年、71年に発表された三つの作品で乗られているボードから判断すると69年のEVOLUTIONと同年代か少しだけ早い年代に撮られた映像だと思われます。
ポール・ウィツィグの三部作については過去に何度か書いてますので読んでみてください。活さんが米軍のベースに潜り込んでリアルタイムで見たというやつです。
それで何なのか?と言いますと、映像に登場するようなサーフィンが好きなのです。VEEボトムでのサーフィンが好きな私ですが、それに通じるものがあるのです。
ボードはロングボードに見えますが、身体の使い方が違ってます。ログのように後ろ足をしっかり踏み込んでではなく、体重を乗せた両足を使ってボードのボトム全体で波をヒットするようにターンしていきます。ボードのデザインが違うのです。(ボードがちょっと短いですがこんな感じです)
「コレ、やってみたい」が出てきてまいました 笑。こういうところから諸々始まっているのですが、面白そうなので進めてみたいと思っています。
明日は波ありそうです。朝早い時間はオフショアで9時ごろから風向きが変わってきそうですが、弱い風なので影響は無いと思います。
私はどうしたもんかと思案中です。不安材料は腰です。まだなんとなく嫌な感じが残っています。このブログも長時間座っているのが嫌なのでいつも使っている机の上のパソコンでは無く、ノートパソコンを持ってきて立って書いています。
ニーボードなら出来そうにも思いますが、明日はまだ止めといた方がいいかもしれません。今までもそうやって再発させてますから、まだ我慢しといた方がよさそうです。
ショップはいつもの営業時間に戻ってます。今月の営業予定はこちらをご覧ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
プリモのユーズドボードが入荷しました。ツインフィンのBOOGIEと並ぶ、カツカワミナミサーフボードのマスターピースです。MINIモデルやKK FISHなんかもそうですが、人気の面で言えばそのふたつだと思います。
プリモが生まれたのは10年以上前です。初めは7’3”。シェイプルームで初めてみたレールのかたちとコンケーブのコンビネーションそれにとエッジが効いたレールのシェイプは他のサーフボードとは全く違うものでした。
画像がそれです。日付は2012年8月になっています。その年の台風シーズンから冬の南岸低気圧のシーズンに大活躍してくれました。
そのときのダウンザラインの感覚はいまでも忘れていません。まわりの人たちから、そのボード速いねーと言われ「あ、やっぱり速いんだ 笑」と自分の感覚が正しいこと認識しました。
今乗っていただいている方たちからも同じように周りから言われますというフィードバックをいただくことは良くあります。
加えて動きもいいというのもプリモの特長です。テールはゆるいダブルコンケーブでVEEは入りません。VEEを入れないのはレールのロッカーをできるだけストレートにするためですが、そのことでテールのダブルコンケーブとエッジが小さなサイドフィンのような働きをしてくれているのだと考えています。
ストレートなレールライン、ブランクスのオリジナルロッカー、コンケーブ内のロッカー。この三つのロッカーのコンビネーションが作り出すボトム形状とレールエッジが、スピードと動きの良さというプリモのキャラクターを作り出しています。
8’4”のレングスのプリモは個人的に一番好きなサーフボードです。所有できるのが一本だけとなったら迷わずこのサイズを選びます。(ニーボードは別ジャンルということで 笑)
8’4”に乗ったのは本当に偶然のようなことがきっかけでした。それまでは、7’3”最高!だったのですが、初めて乗ったときに8’4”最高!となってしまいました。
何がそんなに?と考えてみれば、それは7’3”の最高!にさらに「楽しさ」と「気持ち良さ」がプラスされたからです。それらはロングボードの要素で、自分の根っこがロンガーだからだと思います。ロングボードのようなスムースな滑り出し(気持ちいいでしょ?)で、7’3”と比べても遜色がないマニューバ性能なんですから最高に決まってます 笑。
それ以来、8フィート4インチです。最近は9フィートがそこに加わりましたが、私みたいにロンガーでなければ7’3”のサイズがそれになると思います。
どのサイズでもやっぱりプリモは、カツカワミナミサーフボードのマスターピースだと思います。
ということで、ユーズドプリモはMENEHUNEウェブサイトご覧ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
ショップのネット回線は先ほど無事に復旧いたしました。電話もネット回線だったので同時に使えなくなりましたが今は通じます。試しにかけてみます?笑。
電話は従来のアナログ回線で残せば、今回みたいにネットに障害が発生しても使えるんですが、この場所で24年間仕事をしていてネットがつながらなくなったのは初めてなので、余計なコストをかけてまで備える必要は無さそうです。
一年前にアナログ回線でのクレジットカードのオンライン認証もできなくなったので、商店としてはもう無用のものなんでしょうね。
初めてクレジットカードを扱ったのは学生時代のアルバイトです。当時はインプリントと言って、専用の機械でクレジットカードのエンボスの文字の部分をガッチャンと写し取って金額は手書きでサインをもらって、とやっていました。高額になるとカード会社に電話をして承認番号をもらうんです。
いまじゃクレジットカードはスベスベ(笑)でエンボスの文字もありませんね。画面にピッとかざすだけで完了しちゃう(うちはそれできませんが)。
いろいろと便利な世の中ですが、どうぞ故障しないようお願いします。
さっそく、AC SHAPE SLIDEのユーズドボードをアップロードしました。安定感があって滑り出しは速くて、動きも良い。加えてノーズも安定しちゃうというというマジックモデルです。
カツカワミナミサーフボードのOKIDOKIやボンザーもニュープライスになっていますので、MENEHUNEウェブサイトチェックしてください。
ショップの方は明日まで午後六時閉店の予定です。よろしくお願いいたします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
電話は従来のアナログ回線で残せば、今回みたいにネットに障害が発生しても使えるんですが、この場所で24年間仕事をしていてネットがつながらなくなったのは初めてなので、余計なコストをかけてまで備える必要は無さそうです。
一年前にアナログ回線でのクレジットカードのオンライン認証もできなくなったので、商店としてはもう無用のものなんでしょうね。
初めてクレジットカードを扱ったのは学生時代のアルバイトです。当時はインプリントと言って、専用の機械でクレジットカードのエンボスの文字の部分をガッチャンと写し取って金額は手書きでサインをもらって、とやっていました。高額になるとカード会社に電話をして承認番号をもらうんです。
いまじゃクレジットカードはスベスベ(笑)でエンボスの文字もありませんね。画面にピッとかざすだけで完了しちゃう(うちはそれできませんが)。
いろいろと便利な世の中ですが、どうぞ故障しないようお願いします。
さっそく、AC SHAPE SLIDEのユーズドボードをアップロードしました。安定感があって滑り出しは速くて、動きも良い。加えてノーズも安定しちゃうというというマジックモデルです。
カツカワミナミサーフボードのOKIDOKIやボンザーもニュープライスになっていますので、MENEHUNEウェブサイトチェックしてください。
ショップの方は明日まで午後六時閉店の予定です。よろしくお願いいたします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
電話もネットもつながりませんが、メネフネビーチストアは営業しております。外界との接触は、スマホを使ってたまのメールチェックのみ。普段はPCか、そこからのWi-Fiに繋いだスマホでネットを使っているので、スマホのデータ通信の契約は最低限の通信量です(さすがに今回は追加で購入しました)。
なので、いつものようにフェイスブックやインスタを見たりはしておりません。音楽もPCのi-tunesに以前、コピーしたCDを聞いております。今はジャクソン・ブラウンが流れております。
ネットが無いとさぞ手持ち無沙汰かと思っていたのですが、以外にそうでもありません。ショップには60年代から現代まで、新旧織り混ぜた本がたくさんあります。
今見ていたのは、SURF MOVIE TONITE!(スペルミスじゃありませんよ)という、サーフィン映画のポスターを集めた本。1957年から2004年までのポスターのグラフィックがびっちり載っています。
一番最初はブルース・ブラウンの「Slippery When Wet」。ラストはトマス・キャンベルの「Srout」。時代を順に追って見ていくと面白いのです。
1968年 ポール・ウィツィグのホット・ジェネレーション。おそらくロングボードの時代の最後の作品です。
場所はハンティントンビーチハイスクール 9月28日 午後8時30分から ショートサーフボードの展示とオーストラリアサーフィンのディスカッション 提供はウィンダンシーサーフクラブ となっています。
ホット・ジェネレーションに登場するロングボードは、エンドレスサマーの時代のようなDフィンのログではありません。薄く洗練されたシェイプで、フィンはグリノーフィン。今のロングボードと変わりません。ライディングも然りです。
時代の気分は、すでにショートボードだったはずです。そんな中でのショートボードの展示とディスカッションではどんな会話が交わされたんでしょうか?
そんな場面を想像するとワクワクしてきます。
それから70年代、80年代になり、同時にサーフィンをテーマにしたハリウッド映画が作られ、90年代のハードコアに混じってロングボードが復活してきます。ビデオからDVDの時代です。
リバイバルが始まったフィッシュをはじめとしたオルタナティブの時代のまさに「芽」だったスプラウトで終わっているのが興味深いところです。
本一冊でこれだけ楽しめるんです。なんだかんだ言ってるくせに自分もずいぶんとネットに依存させられていたことに気が付きます。
いつまでもだと困りますが、たまにはこういうのも良いもんです。
他にやることも無いので、もう少し行っちゃいます 笑。
腰はだいぶ良くなりました。波乗りはまだ無理ですが、普通に生活できています。で、腰が痛く無くなってきたらそれまで隠れていたのか、尻がまた痛くなってきました。
痛く無くなっていたので、腰と一緒に治るのかと思っていたらそう甘くは無かったようです。花粉症でくしゃみが出る度に尻も痛むのが辛いところです。
ニーボードならもう出来そうですが、尻も腰もスッキリ治して波乗りしたいです。
なので、いつものようにフェイスブックやインスタを見たりはしておりません。音楽もPCのi-tunesに以前、コピーしたCDを聞いております。今はジャクソン・ブラウンが流れております。
ネットが無いとさぞ手持ち無沙汰かと思っていたのですが、以外にそうでもありません。ショップには60年代から現代まで、新旧織り混ぜた本がたくさんあります。
今見ていたのは、SURF MOVIE TONITE!(スペルミスじゃありませんよ)という、サーフィン映画のポスターを集めた本。1957年から2004年までのポスターのグラフィックがびっちり載っています。
一番最初はブルース・ブラウンの「Slippery When Wet」。ラストはトマス・キャンベルの「Srout」。時代を順に追って見ていくと面白いのです。
1968年 ポール・ウィツィグのホット・ジェネレーション。おそらくロングボードの時代の最後の作品です。
場所はハンティントンビーチハイスクール 9月28日 午後8時30分から ショートサーフボードの展示とオーストラリアサーフィンのディスカッション 提供はウィンダンシーサーフクラブ となっています。
ホット・ジェネレーションに登場するロングボードは、エンドレスサマーの時代のようなDフィンのログではありません。薄く洗練されたシェイプで、フィンはグリノーフィン。今のロングボードと変わりません。ライディングも然りです。
時代の気分は、すでにショートボードだったはずです。そんな中でのショートボードの展示とディスカッションではどんな会話が交わされたんでしょうか?
そんな場面を想像するとワクワクしてきます。
それから70年代、80年代になり、同時にサーフィンをテーマにしたハリウッド映画が作られ、90年代のハードコアに混じってロングボードが復活してきます。ビデオからDVDの時代です。
リバイバルが始まったフィッシュをはじめとしたオルタナティブの時代のまさに「芽」だったスプラウトで終わっているのが興味深いところです。
本一冊でこれだけ楽しめるんです。なんだかんだ言ってるくせに自分もずいぶんとネットに依存させられていたことに気が付きます。
いつまでもだと困りますが、たまにはこういうのも良いもんです。
他にやることも無いので、もう少し行っちゃいます 笑。
腰はだいぶ良くなりました。波乗りはまだ無理ですが、普通に生活できています。で、腰が痛く無くなってきたらそれまで隠れていたのか、尻がまた痛くなってきました。
痛く無くなっていたので、腰と一緒に治るのかと思っていたらそう甘くは無かったようです。花粉症でくしゃみが出る度に尻も痛むのが辛いところです。
ニーボードならもう出来そうですが、尻も腰もスッキリ治して波乗りしたいです。
現在、ショップが入っている建物に設置されているインターネット関連の通信機器で障害が発生しています。
復旧工事は3月8日(土) の予定です。それまで電話はつながらない状態になります。クレジットカードもお使い頂けません。
お問い合わせ、ご連絡等はメールでお願いいたします。 menehune@mbp.ocn.ne.jp
ご不便をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
電話は繋がらなくても、ショップはオープンしておりますので、よろしくお願いいたします。
ネットが無いとほんと何も出来ませんが、しばしネットが無かった時代などを思い出してみようかなどと開き直っております。
復旧工事は3月8日(土) の予定です。それまで電話はつながらない状態になります。クレジットカードもお使い頂けません。
お問い合わせ、ご連絡等はメールでお願いいたします。 menehune@mbp.ocn.ne.jp
ご不便をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
電話は繋がらなくても、ショップはオープンしておりますので、よろしくお願いいたします。
ネットが無いとほんと何も出来ませんが、しばしネットが無かった時代などを思い出してみようかなどと開き直っております。
急にお休みしてしまって、どうもすみませんでした。普通に歩けるまでなんとか回復いたしました。明日、3月5日(水)は営業いたします。
メールをいただいている方々は返事が遅くなって申し訳ございません。明日ご連絡いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
1週間ほどは午後6時までの営業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
メールをいただいている方々は返事が遅くなって申し訳ございません。明日ご連絡いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
1週間ほどは午後6時までの営業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Create your own visitor map!