MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
朝から風はオフに回っていました。セットはオーバーヘッド。ジャンクなインサイドを通り抜けてアウトサイドへ出て行きましたが、カレントが強くてパドルしっぱなし。油断すると沖に向かってどんどん流されます。久々のストロングカレント。江の島くらいまで楽に行けそうな感じでした。
二時間以上パドルし続けてヘトヘト。乗った波は数本。一休みして浮力が大きいボードでポイントを変えて再挑戦。セットはアタマくらいで、流れもなくきれいな波。最初からこっちに入っていればよかったと後悔しても後の祭りです。
波はきれいでも一本乗るとアウトに出るのが大変。三本乗ってギブアップ。最初の二時間パドルがなければもっと楽しめたか。疲れました。
わざわざ朝一行かなくても、波が落ち着いた昼ごろからでも十分楽しめたと思います。勇み足の波乗りでした。ドライスーツに慣れる日だったと思えばいいか 笑。
ドライスーツ、暖かくて思っていたよりも動きやすくて快適でした。寒がりの私はこれで冬越せそうです。詳しくはまた改めてご報告します。
今日のボードはクリステンソン。フィッシュにC-UNITでした。
二時間以上パドルし続けてヘトヘト。乗った波は数本。一休みして浮力が大きいボードでポイントを変えて再挑戦。セットはアタマくらいで、流れもなくきれいな波。最初からこっちに入っていればよかったと後悔しても後の祭りです。
波はきれいでも一本乗るとアウトに出るのが大変。三本乗ってギブアップ。最初の二時間パドルがなければもっと楽しめたか。疲れました。
わざわざ朝一行かなくても、波が落ち着いた昼ごろからでも十分楽しめたと思います。勇み足の波乗りでした。ドライスーツに慣れる日だったと思えばいいか 笑。
ドライスーツ、暖かくて思っていたよりも動きやすくて快適でした。寒がりの私はこれで冬越せそうです。詳しくはまた改めてご報告します。
今日のボードはクリステンソン。フィッシュにC-UNITでした。
年末から寒い日が続いて本格的な冬がやってきた感じです。
先日、浜離宮庭園で咲いていた「満月枝垂」の花。
枝垂れ梅ですが、白く丸く咲くさまを満月にたとえてマンゲツシダレという名前が付いたそうです。冬の寒いさなかに咲く花に昔の人は素敵な名前をつけたのですね。
自宅の玄関に活けた蝋梅の花も硬いつぼみが開いて咲き始めました。いい香りです。
街路樹として植えられているコブシの木の枝の先には、綿毛につつまれたつぼみがぷっくりとふくらんでいます。
春はまだまだ遠いですが、今日より明日。明日より明後日と確実に季節が変わっていくのを感じさせてくれます。
さて、今日の西風は明日の午前中早い時間にオフショアに変わってきそうです。腰をいたわりながら海へ行ってみることにしましょう。
ジャイ・リーノーズライダーのユーズドボードアップしました。ホームページからごらんくださいませ。
それでは、また明日。
先日、浜離宮庭園で咲いていた「満月枝垂」の花。
枝垂れ梅ですが、白く丸く咲くさまを満月にたとえてマンゲツシダレという名前が付いたそうです。冬の寒いさなかに咲く花に昔の人は素敵な名前をつけたのですね。
自宅の玄関に活けた蝋梅の花も硬いつぼみが開いて咲き始めました。いい香りです。
街路樹として植えられているコブシの木の枝の先には、綿毛につつまれたつぼみがぷっくりとふくらんでいます。
春はまだまだ遠いですが、今日より明日。明日より明後日と確実に季節が変わっていくのを感じさせてくれます。
さて、今日の西風は明日の午前中早い時間にオフショアに変わってきそうです。腰をいたわりながら海へ行ってみることにしましょう。
ジャイ・リーノーズライダーのユーズドボードアップしました。ホームページからごらんくださいませ。
それでは、また明日。
年末に突然発生した腰痛はだいぶ治まってきた模様です。たまに発生するのですが、その前は去年の3月末ごろ。普通に歩くのが辛いくらいの痛みが襲ってきて、靴ヒモを結ぶのも大変だったりします。
無理のない気持ちいい程度のストレッチと腰の痛い部分を暖めること(今回は腹巻きが大活躍)で時間とともに解消していくのですが、おそらく普段のケア不足が原因だと思っています。
ランニング、波乗りなど身体を使ったあとのケアを怠っているとだんだん筋肉がこわばってきて、あちらこちらに痛みが出てきます。
分かってはいるものの、時間がなくてストレッチをさぼってしまうことがしばしばなので(寒い時期は特に)気をつけていかなければいけないと自分に言い聞かせています。
調子良く波に乗りたいし、気持ち良く走りたい。年取ってきた分、そろそろトレーニング以上に身体のケアの必要性が大きくなってきたように思います。
アルコールも然りです。年末年始はアルコールフリーでした。今までの自分にとっては奇跡です 笑。
酒は百薬の長という言葉がありますが、飲み方によっては万病の素であったりします。「百薬」の飲み方ができる意思の強い人はおそらくほとんどいないでしょう。
タバコもそうですが、いざ飲まなくなればなったでそれほど必要ないものだと気が付いたりするものです。
山の中を長距離走れるようになったのも嬉しいことなのですが、アルコールを口にしなくなったことも嬉しいことなのです。日が沈んで暗くなっても焼酎が欲しくならない…笑。そうなってみて、本当は自分でもアルコールは断ちたかったのだと気が付いたりもします。
身体はもちろん精神的な面でも調子良くなります。海老蔵さんにも教えてあげたいです。まっ、私も酒ではたくさん失敗してますから 笑。
もちろん波乗りも調子良くなりますよ。
なんとなくでも酒が気になっている方、ご一緒にどうですか?
1年でサーフボード1本分くらいのお小遣い浮きます。いいことたくさんです 笑。
話がそれましたが、今年は使った身体を労わることを忘れないようにしたいと思っています。それが今年の目標です。波乗りをした身体に、長い距離を走った身体に十分ご苦労さんをして疲れをためこまないことです。
さて、明日からランニング再開です。ぼちぼち軽くいきましょう~。
食べるものもちろん大切にしたいと思ってます。その話はまた別の機会に。
無理のない気持ちいい程度のストレッチと腰の痛い部分を暖めること(今回は腹巻きが大活躍)で時間とともに解消していくのですが、おそらく普段のケア不足が原因だと思っています。
ランニング、波乗りなど身体を使ったあとのケアを怠っているとだんだん筋肉がこわばってきて、あちらこちらに痛みが出てきます。
分かってはいるものの、時間がなくてストレッチをさぼってしまうことがしばしばなので(寒い時期は特に)気をつけていかなければいけないと自分に言い聞かせています。
調子良く波に乗りたいし、気持ち良く走りたい。年取ってきた分、そろそろトレーニング以上に身体のケアの必要性が大きくなってきたように思います。
アルコールも然りです。年末年始はアルコールフリーでした。今までの自分にとっては奇跡です 笑。
酒は百薬の長という言葉がありますが、飲み方によっては万病の素であったりします。「百薬」の飲み方ができる意思の強い人はおそらくほとんどいないでしょう。
タバコもそうですが、いざ飲まなくなればなったでそれほど必要ないものだと気が付いたりするものです。
山の中を長距離走れるようになったのも嬉しいことなのですが、アルコールを口にしなくなったことも嬉しいことなのです。日が沈んで暗くなっても焼酎が欲しくならない…笑。そうなってみて、本当は自分でもアルコールは断ちたかったのだと気が付いたりもします。
身体はもちろん精神的な面でも調子良くなります。海老蔵さんにも教えてあげたいです。まっ、私も酒ではたくさん失敗してますから 笑。
もちろん波乗りも調子良くなりますよ。
なんとなくでも酒が気になっている方、ご一緒にどうですか?
1年でサーフボード1本分くらいのお小遣い浮きます。いいことたくさんです 笑。
話がそれましたが、今年は使った身体を労わることを忘れないようにしたいと思っています。それが今年の目標です。波乗りをした身体に、長い距離を走った身体に十分ご苦労さんをして疲れをためこまないことです。
さて、明日からランニング再開です。ぼちぼち軽くいきましょう~。
食べるものもちろん大切にしたいと思ってます。その話はまた別の機会に。
家の大掃除に買い出し、おせちの準備に超忙しい年末を過ごしております。珍しく掃除に本気になり過ぎたせいです。年明けの3日間はのんびりしたいと思っています。
家の中をきれいにして、生け花を飾りました。ちいさなミカンに黄色い蝋梅のつぼみがついた枝と赤い実で、日本的で素朴なアレンジ。
お酒は明日の来客用。おいしそうな純米酒を買ってきました。
玄関ドアもきれいに拭き上げ、クリスマスのリースに代えて正月飾り。リースはストーブで燃やしてしまいました。
利尻昆布と剣先イカのアタリメで松前漬けを製作中。数の子の代わりにひたし豆を漬けてみました。明日が楽しみです。
紅白を見ながらの年越しそばもいいもの。明日の元旦は波もありそうです。みなさま、良いお年をお迎えください。
家の中をきれいにして、生け花を飾りました。ちいさなミカンに黄色い蝋梅のつぼみがついた枝と赤い実で、日本的で素朴なアレンジ。
お酒は明日の来客用。おいしそうな純米酒を買ってきました。
玄関ドアもきれいに拭き上げ、クリスマスのリースに代えて正月飾り。リースはストーブで燃やしてしまいました。
利尻昆布と剣先イカのアタリメで松前漬けを製作中。数の子の代わりにひたし豆を漬けてみました。明日が楽しみです。
紅白を見ながらの年越しそばもいいもの。明日の元旦は波もありそうです。みなさま、良いお年をお迎えください。
2010年度の営業は今日までです。みなさま一年間のご愛顧、どうもありがとうございました。心からお礼申し上げます。
まだ4日残っていますが、2010年を自分なりに振り返ってみました(こういうときにはブログって便利なものです)
2010年がスタートした1月。今年は新春から波がありました。
ブログを見返してみると毎週のようにオーバーヘッド。
今年のスタートはこのボードからでした。カツカワミナミサーフボードのトライプレーンハル 6’0 お気に入りの1本です。
寒い中、こいつで朝早くから散々波に乗った記憶があります。いいボードです。
そして2月は千駄ヶ谷のSLOPE GALLERYにて川南活さんのシェイプルーム空間を再現した「THE SHAPE ROOM」のインスタレーションイベント。
画期的なイベントだったと思います。画像はこちらにアップしております。
暖かくなり始めたと思ったら4月にはいってまで雪が降った寒い春の乗り物はこれでした。
PRIMO 8’0とマイマジックボード。PAIPO 3’3”
5月は静波海岸で恒例の「FISH FRY」写真はコチラ。
私は右手の小指、薬指の靭帯断裂。1ヵ月ほど波乗りできない身体に…。
7月に入ってようやく波乗り再開。このボードにずっと乗っていました。
それから夏の新しい遊び道具。念願のサーフマットです。
長く暑かった波の無い夏でした。
残暑も厳しくて、9月の終わりに旅行ででかけた北海道がすっかり避暑になってしまいました。礼文・利尻島、素晴らしい海でした。
10月はイタリアへ。久しぶりのヨーロッパ。旅行はやっぱりいいもんです。
そして11月。暑く厳しい夏を越えて走りこんだかいもあって余裕の完走だったトレイルレース。
ランニングのおかげで波乗りもいい調子です。
そして、2011年に向けてニューレーベル「SEAWARD VESSEL」クラシックピンテール、出来上がりが楽しみです。
2011年に向けてのもう1本。
オルタナティブボードはやっぱりコレでしょう。カツカワミナミサーフボードのKKフィッシュです。現在ラミネート中です。
新しい年、2011年はKKフィッシュ5’6”とクラシックピンテール9’4”、そして忘れちゃいません、ポイントコンセプトの5’0スプーンニーボードでスタートします。その他にも計画中のミニプロジェクトがあるので楽しみにしていてください。
短いようでいて、こうやって見るといろいろと充実していた一年間だったようです。
波に乗りたいし、山も走りたいし、新しいボードも作りたい。絵も描きたいし、文章も書きたいし、料理だってもっと上手になりたい。2011年も忙しくなりそうです。
まだまだこれからです。
まだ4日残っていますが、2010年を自分なりに振り返ってみました(こういうときにはブログって便利なものです)
2010年がスタートした1月。今年は新春から波がありました。
ブログを見返してみると毎週のようにオーバーヘッド。
今年のスタートはこのボードからでした。カツカワミナミサーフボードのトライプレーンハル 6’0 お気に入りの1本です。
寒い中、こいつで朝早くから散々波に乗った記憶があります。いいボードです。
そして2月は千駄ヶ谷のSLOPE GALLERYにて川南活さんのシェイプルーム空間を再現した「THE SHAPE ROOM」のインスタレーションイベント。
画期的なイベントだったと思います。画像はこちらにアップしております。
暖かくなり始めたと思ったら4月にはいってまで雪が降った寒い春の乗り物はこれでした。
PRIMO 8’0とマイマジックボード。PAIPO 3’3”
5月は静波海岸で恒例の「FISH FRY」写真はコチラ。
私は右手の小指、薬指の靭帯断裂。1ヵ月ほど波乗りできない身体に…。
7月に入ってようやく波乗り再開。このボードにずっと乗っていました。
それから夏の新しい遊び道具。念願のサーフマットです。
長く暑かった波の無い夏でした。
残暑も厳しくて、9月の終わりに旅行ででかけた北海道がすっかり避暑になってしまいました。礼文・利尻島、素晴らしい海でした。
10月はイタリアへ。久しぶりのヨーロッパ。旅行はやっぱりいいもんです。
そして11月。暑く厳しい夏を越えて走りこんだかいもあって余裕の完走だったトレイルレース。
ランニングのおかげで波乗りもいい調子です。
そして、2011年に向けてニューレーベル「SEAWARD VESSEL」クラシックピンテール、出来上がりが楽しみです。
2011年に向けてのもう1本。
オルタナティブボードはやっぱりコレでしょう。カツカワミナミサーフボードのKKフィッシュです。現在ラミネート中です。
新しい年、2011年はKKフィッシュ5’6”とクラシックピンテール9’4”、そして忘れちゃいません、ポイントコンセプトの5’0スプーンニーボードでスタートします。その他にも計画中のミニプロジェクトがあるので楽しみにしていてください。
短いようでいて、こうやって見るといろいろと充実していた一年間だったようです。
波に乗りたいし、山も走りたいし、新しいボードも作りたい。絵も描きたいし、文章も書きたいし、料理だってもっと上手になりたい。2011年も忙しくなりそうです。
まだまだこれからです。
先ほど、ホームページアップロードしました。MINI2、ご覧ください。
ご好評の送料無料キャンペーン、冬休み期間中まで延長して開催することにいたしました。1月4日まで延長しますのでどうぞご利用ください。
珍しいユーズドボードが入荷しました。CLASSIC MALIBU SURBOARDSのジャイ・リーモデルです。ユニークなシェイプ、グッドコンディションです。フィンが到着次第、詳細をご紹介しますので少しお待ちください。
ボードは店頭にありますので興味がある方は見に来てください。店頭お渡しの現金プライスで税込み¥130.000です。
今日は珍しくブログの調子がおかしくて、アップロードに時間がかかってしまいました。簡単ですいません。その分、ホームページチェックしてください。
また明日です。
クリスマスと女房の今年の仕事納めを祝ってスプマンテで乾杯。アルコールがすっかり特別なものになった私です。今月は忘年会とクリスマスで2回も飲んでしまったので正月はいまのうちにアルコールフリー宣言をしておくことにします。
ストーブの上で何やら調理しています。
フタを開けてみると中には美味しそうなチキンが焼きあがり…
というのはウソで、電子レンジというものが無い我が家はダッチオーブンで鶏を温めます。ガスコンロでフタとナベをプレヒートして、熱くなったところへローストチキンを入れてストーブの上に乗せ、風呂でも浸かっているとダッチオーブンというくらいですから、まんべんなくほっこりとお肉が温かくなります。
サラダとパスタとチキンのディナー。質素ですがなんとなく豪華に見えるでしょ?
一夜明けてみれば、外はホワイトクリスマス。雪じゃなくて霜で真っ白になってました。霜柱です。
みなさん、いいクリスマスを過ごしてください。
Create your own visitor map!