MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ようやく暖かくなって気持ちよくテレテレと開店準備をしていると川南活さんから電話がかかってきました。シェイプしていただいた、5’8”のMINIのお話しです。もうグラッシング工場へ行ってしまっているこのちっさいミニ(名前考えないと)ですが、カツさんにはどうも引っ掛かるところがあるらしくお話をした結果、ノーズのシェイプを少し変えてもう1本シェイプすることになりました。
もう1本のシェイプのプランをカツさんに説明していただきましたが、そちらも面白そうです。と言うより、私なんぞが乗るボードをそこまで考えていただいてありがたい限りです。それにカツさん自身もこのチビミニ(名前考えないと)に新しい何かを感じておられるのだと思います。
もう1本のシェイプは来週には(たぶん)出来上がっていることと思います。それぞれの違いはまた改めてブログにしてみたいと思っています。
ニューシェイプなので試行錯誤です。両方のシェイプの違いを私では引き出せなくても、KKサーフボードにはMO3をはじめ、優秀なライダーがたくさんいますので皆さまにはベストのシェイプをお届けできるとお約束いたします。
楽しみがさらに増えました 笑。
カツさん、ありがとうございます。
昨日の雪もきれいさっぱり消えて、今日からランニング再開しました。
呼吸とペースを決めてリズミカルに走っていくことの気持ちよさを改めて実感。ブランクありましたが、気持ちよく走ることができてすっかり嬉しくなってしまいました。腰もいまのところ調子いいです。
ちょっとだけ立ち止まってしまいましたが、また走り始めます。倒れてはおりません。関係ないですが、新党の「たちあがれ日本」のネーミングはなんとかならないものか。私ら国民は倒れているつもりは全くないのに…。
もう1本のシェイプのプランをカツさんに説明していただきましたが、そちらも面白そうです。と言うより、私なんぞが乗るボードをそこまで考えていただいてありがたい限りです。それにカツさん自身もこのチビミニ(名前考えないと)に新しい何かを感じておられるのだと思います。
もう1本のシェイプは来週には(たぶん)出来上がっていることと思います。それぞれの違いはまた改めてブログにしてみたいと思っています。
ニューシェイプなので試行錯誤です。両方のシェイプの違いを私では引き出せなくても、KKサーフボードにはMO3をはじめ、優秀なライダーがたくさんいますので皆さまにはベストのシェイプをお届けできるとお約束いたします。
楽しみがさらに増えました 笑。
カツさん、ありがとうございます。
昨日の雪もきれいさっぱり消えて、今日からランニング再開しました。
呼吸とペースを決めてリズミカルに走っていくことの気持ちよさを改めて実感。ブランクありましたが、気持ちよく走ることができてすっかり嬉しくなってしまいました。腰もいまのところ調子いいです。
ちょっとだけ立ち止まってしまいましたが、また走り始めます。倒れてはおりません。関係ないですが、新党の「たちあがれ日本」のネーミングはなんとかならないものか。私ら国民は倒れているつもりは全くないのに…。
制作中のMINI 5‘8“ 2+1。2+1とはツインフィンにロングボードのサイドフィンくらいの大きさの小さなセンターフィンを追加したフィンセットアップです(最近のコンペシーンではサイドフィン大きいですね)。ツインスタビライザーとも言います。カツさんがある方に、6.8が定番のMINIモデルを同じアウトラインで1フィート短くしたクアッドのセットアップのボードをシェイプしているのを見ているときに、ふと「これ2+1で乗っても面白そう」とカツさんが呟いたのが、ツィッターみたいに私の頭の中に鳴り響いて半ば衝動的にシェイプをお願いしてしまいました。
アウトラインはそのまんまMINI。でもボトムのシェイプが違います。ノーズからボードの中盤あたりまでは、ハルのようなレール。テールに近づくにつれてレールが落ちていって、フィン周りにはきっちりとエッジが入っています。
そして、コンケーブ。ノーズからテールエンドまでコンケーブが通り抜け、テール近くではシングルコンケーブの内側でコンケーブが二つに分かれています。ハイブリッドロングのプリモモデルで調子良かったボトムをそのまま、5‘8“の長さの中に凝縮したボトムです。プリモは8フィート前後の長さがあるのでロッカーを適度に付け、長いコンケーブでボードが水面に張り付いてしまうのを解消していますが、このスモールMINIは、フラット気味のロッカーです。短いので逆にフラット気味にしています。
フィンはサイドがウッドをフォイルした、カツさんのツインフィンのテンプレットのフィンをグラスオンします。そしてセンターフィンはフューチャーのBOXを埋め込みます。同じ2+1のニーボードで使っている前寄りと後ろよりに立てられた二種類のセンターフィンを流用して、それぞれ乗り較べてみようと思っています。ニーボードでは、前寄りのフィンに換えてボードの動きが画期的に調子よくなりました(それで調子に乗りすぎて腰、痛めました。)
ハルボトムとコンケーブのコンビネーションボトムとフラットなシェイプ、MINIのアウトライン、2+1のフィンの組み合わせはどんな感じなのか?出来上がりが待ちきれません。久しぶりにワクワク、ドキドキしています。フィッシュフライにも試乗ボードとして持って行くつもりですので、フィッシュフライに行く予定の皆さまもご期待ください。
話は変わって、今日の雪!朝起きて寝室のカーテンを開けてびっくり。積み上げた薪の上に真っ白い雪がこんもり…。地面にも5センチくらいの雪が積もっていました。4月も後半に入ったというのに雪が積もるなんてびっくりです。幸い、スイスチャードとアシタバと豆にはダメージはあまり無かったみたいですが農家の人は今年は大変そうですね。これから暖かくなってくれるといいのですが…。
雪でランニングできないので1時間ほど近所をウォーキングしてきました。新緑とまだ残っている桜と雪の対比がなんだか妙な感じでした。
明日は走ります。
大阪のMさんの6.8MINI完成いたしました。いい色に出来上がってます。
フィンは渋めにブラックスモークを合わせました。
お楽しみに!
ビーチクリーンのお知らせメールが届きました。みなさん奮ってご参加ください!!
いつも遊ばせてもらっている海、砂浜に感謝の気持ちを!
KAMAUMI クリーンアップかまくら2010
今年もかまうみ恒例ビーチクリーンが行われます。
◆日時 5月5日wed(祝日) 9時30分受付開始~11時終了
※雨天中止
◆場所 鎌倉市海岸全域集合スポットは7箇所、水色と黄色の旗が目印。
材木座、由比ガ浜、坂ノ下、稲村ガ崎、七里ガ浜、鎌高前、恵風園前
◆主催 鎌倉の海を守る会、クリーンかまくら連絡会
◆共催 日本サーフィン連盟鎌倉支部、鎌倉マリンスポーツ連盟、神奈川ライフ
セービング協会、鎌倉ライフガード、SHICHIRIGAHAMA FRIENDLY CLUB、由比ガ浜サーフパトロール、クリーンアップ全国事務局(JEAN)、
◆後援 (財)かながわ海岸美化財団
朝一海に入って、9:30からビーチクリーン。1時間半ゴミ拾いをしてお昼ごはん。午後からまた波乗りか、家族とデート。最高じゃないですか。
昨日から店の近所にある「七面(しちめん)」の中華そばが食べたくて仕方が無い禁断症状が出ていたので、弁当作りはお休み。今週三回目の豪徳寺、高橋接骨院で腰の治療を済ませていそいそと町田へ。腰痛はなかなかしつこいです。治療のおかげでかなり改善しているのはとても実感しているのですが、自分で少しずつ治していくしかないようです。いつまでもじっとしているのは嫌なので、波乗り解禁です。ダラダラと海に入らず短時間集中型でやっていこうと思います。明日はゆっくり走るか、ウォーキングすることにしましょう。
豪徳寺から町田へは小田急線であっと言う間です。
そして今日は辛味そばをオーダー。
醤油ベースのラーメンに、細かく刻んだメンマ、しょうがをひき肉と炒めてトロミがついたあんがたっぷり乗っかってます。
量が多いのでこれ一杯で私はお腹いっぱい。20年近く通ってますが、醤油、塩ラーメン、タンメン(オススメ)、とりそば(好物)、固焼きそば(大好き)、中華丼(がっつり系)なんでも旨いです。メネフネビーチストアに御用の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
ラーメン食べに町田にくるようになっちゃいますよ。きっと。
いろんな人が情報アップしているので見てみてください。
町田「七面」
いつも遊ばせてもらっている海、砂浜に感謝の気持ちを!
KAMAUMI クリーンアップかまくら2010
今年もかまうみ恒例ビーチクリーンが行われます。
◆日時 5月5日wed(祝日) 9時30分受付開始~11時終了
※雨天中止
◆場所 鎌倉市海岸全域集合スポットは7箇所、水色と黄色の旗が目印。
材木座、由比ガ浜、坂ノ下、稲村ガ崎、七里ガ浜、鎌高前、恵風園前
◆主催 鎌倉の海を守る会、クリーンかまくら連絡会
◆共催 日本サーフィン連盟鎌倉支部、鎌倉マリンスポーツ連盟、神奈川ライフ
セービング協会、鎌倉ライフガード、SHICHIRIGAHAMA FRIENDLY CLUB、由比ガ浜サーフパトロール、クリーンアップ全国事務局(JEAN)、
◆後援 (財)かながわ海岸美化財団
朝一海に入って、9:30からビーチクリーン。1時間半ゴミ拾いをしてお昼ごはん。午後からまた波乗りか、家族とデート。最高じゃないですか。
昨日から店の近所にある「七面(しちめん)」の中華そばが食べたくて仕方が無い禁断症状が出ていたので、弁当作りはお休み。今週三回目の豪徳寺、高橋接骨院で腰の治療を済ませていそいそと町田へ。腰痛はなかなかしつこいです。治療のおかげでかなり改善しているのはとても実感しているのですが、自分で少しずつ治していくしかないようです。いつまでもじっとしているのは嫌なので、波乗り解禁です。ダラダラと海に入らず短時間集中型でやっていこうと思います。明日はゆっくり走るか、ウォーキングすることにしましょう。
豪徳寺から町田へは小田急線であっと言う間です。
そして今日は辛味そばをオーダー。
醤油ベースのラーメンに、細かく刻んだメンマ、しょうがをひき肉と炒めてトロミがついたあんがたっぷり乗っかってます。
量が多いのでこれ一杯で私はお腹いっぱい。20年近く通ってますが、醤油、塩ラーメン、タンメン(オススメ)、とりそば(好物)、固焼きそば(大好き)、中華丼(がっつり系)なんでも旨いです。メネフネビーチストアに御用の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
ラーメン食べに町田にくるようになっちゃいますよ。きっと。
いろんな人が情報アップしているので見てみてください。
町田「七面」
朝起きて庭を見てみればアスパラガスがニョッキリ。今日の収穫は4本です。これで10本目かな。ついでに朝の味噌汁の具に明日葉をとってきました。
波良さそうなので海行っちゃおうかとも思いましたが、今回は我慢。あきらめて朝ごはん。玄米と雑穀と豆のご飯に納豆を乗せてよく噛んで味わいながら、のんびり朝ごはん。明日葉の味噌汁美味しかったです。
昨夜はこんなものを作ってみました。
韓国食材の干しダラを使ったブゴクというスープです。以前、ナツメを買いに韓国食材店に寄ったときになんとなく目に付いて買い求めていたものです。ブゴク、10分もあれば作れる簡単料理ですが、とても美味しかったです。干しダラ、まだ半分残っているので楽しみです。韓国も行ってみたいなあ。
それから、春ということで弁当箱を替えてみました。久々の今日の弁当です。
今日はひさしぶりの豚肉。最近凝っている塩しょうが味にしてみました。玄米ご飯に菜花です。小さい弁当箱に見えますが深さがあります。小食なわけではありません。
風呂敷に包んで持って行きます。
腰はだいぶいい感じなので、軽く薪割りトレーニング。無理せず20kg以下の細い丸太限定で腰を気にしながら小1時間。いい汗かいて気持ちよかったです。やっぱり身体動かさないとダメです。週末からはランニングも再開しようと思っております。
しかしなかなか春らしくなりませんね。また寒くなりそうなので、皆さまも体調管理にお気をつけください。
波良さそうなので海行っちゃおうかとも思いましたが、今回は我慢。あきらめて朝ごはん。玄米と雑穀と豆のご飯に納豆を乗せてよく噛んで味わいながら、のんびり朝ごはん。明日葉の味噌汁美味しかったです。
昨夜はこんなものを作ってみました。
韓国食材の干しダラを使ったブゴクというスープです。以前、ナツメを買いに韓国食材店に寄ったときになんとなく目に付いて買い求めていたものです。ブゴク、10分もあれば作れる簡単料理ですが、とても美味しかったです。干しダラ、まだ半分残っているので楽しみです。韓国も行ってみたいなあ。
それから、春ということで弁当箱を替えてみました。久々の今日の弁当です。
今日はひさしぶりの豚肉。最近凝っている塩しょうが味にしてみました。玄米ご飯に菜花です。小さい弁当箱に見えますが深さがあります。小食なわけではありません。
風呂敷に包んで持って行きます。
腰はだいぶいい感じなので、軽く薪割りトレーニング。無理せず20kg以下の細い丸太限定で腰を気にしながら小1時間。いい汗かいて気持ちよかったです。やっぱり身体動かさないとダメです。週末からはランニングも再開しようと思っております。
しかしなかなか春らしくなりませんね。また寒くなりそうなので、皆さまも体調管理にお気をつけください。
ショップインフォメーションのページがすっかり古くなってしまったので、リニューアルしてみました。まだ未完成ですが、お車、電車でのアクセスを詳しくご説明してみました。
町田ってどこ?という方も多いと思いますが、朝の鎌倉での波乗りから一時間ちょっとで町田に到着します。R246とR16 保土ヶ谷バイパスの交差点からは15分くらいの位置です(クルマで)古着屋、ラーメン屋、ショッピングビル、国内最大のブックオフなどユニークな店舗が多いのも町田の特徴です。
オープンから10年。店の周りの環境もかなり変わりました。時折、爆音を立てて米軍の戦闘機が飛んでいくのは昔のままですが、町田の街は相変わらず活気で溢れています。乾物屋や仲見世商店街など昭和の雰囲気もまだ残っています。
藤沢、新宿から小田急線で約30分で町田到着です。怪しい雰囲気もちょっと残っている町田。いい街です。サーフボードのご相談にはぜひ町田へいらっしゃい 笑。
KK
CC
今日も朝からドクター高橋のお世話になって参りました。身体に電気を流され、手で揉まれ、足で踏まれ、ボキボキと身体をやられて腰はいい感じです。効いてます。
身体動かしたいですが、とりあえず今週はおとなしくしていようと思ってはみる今日この頃です。
あー走りたい、薪割りしたい、波乗りしたい…。皆様も身体大切に。
町田ってどこ?という方も多いと思いますが、朝の鎌倉での波乗りから一時間ちょっとで町田に到着します。R246とR16 保土ヶ谷バイパスの交差点からは15分くらいの位置です(クルマで)古着屋、ラーメン屋、ショッピングビル、国内最大のブックオフなどユニークな店舗が多いのも町田の特徴です。
オープンから10年。店の周りの環境もかなり変わりました。時折、爆音を立てて米軍の戦闘機が飛んでいくのは昔のままですが、町田の街は相変わらず活気で溢れています。乾物屋や仲見世商店街など昭和の雰囲気もまだ残っています。
藤沢、新宿から小田急線で約30分で町田到着です。怪しい雰囲気もちょっと残っている町田。いい街です。サーフボードのご相談にはぜひ町田へいらっしゃい 笑。
KK
CC
今日も朝からドクター高橋のお世話になって参りました。身体に電気を流され、手で揉まれ、足で踏まれ、ボキボキと身体をやられて腰はいい感じです。効いてます。
身体動かしたいですが、とりあえず今週はおとなしくしていようと思ってはみる今日この頃です。
あー走りたい、薪割りしたい、波乗りしたい…。皆様も身体大切に。
今日は朝から海と反対の方向へ。3月の後半に痛めた腰の調子がまた悪くなってきたので、ちゃんと診てもらおうと豪徳寺の高橋接骨院に行ってきました。波あったみたいでちょっと後ろ髪引かれましたが仕方ありません。
電気治療からハンドマッサージ、超音波に鍼とフルコースで施術していただきました。鍼の後のずーんと重い感じはだんだん取れて腰が軽くなってきましたが、夕方までPCの前に座って仕事をしていたせいでまた痛くなってきました。明日また行きます。高橋先生いつもありがとうございます。
今夜はゆっくりと念入りにストレッチすることにしましょう。
話は変わって、NALUの№76が発売になっています。今回はハワイ特集。
ボンガやラスティ、かつての私のヒーローたちもすっかり貫禄が付いて、時代の流れを感じます。付録のDVDはボンガ・パーキンスのハワイアンスタイルの日常生活と深い海との関わりを収めたムービーで、ハワイ好きにオススメです。
作ったのはこの方。いつかのSURF TRIP JOURNALのDVDもそうでしたが、短い撮影期間でもさすがいい仕事しておられます。
マジェンタのシングルフィンは70年代初期にパイプラインを滑っていたという、国産ヴィンテージガン。歴史が詰まっています。当時のサーファーにリスペクトです。
■~ホームページ更新しました~■
電気治療からハンドマッサージ、超音波に鍼とフルコースで施術していただきました。鍼の後のずーんと重い感じはだんだん取れて腰が軽くなってきましたが、夕方までPCの前に座って仕事をしていたせいでまた痛くなってきました。明日また行きます。高橋先生いつもありがとうございます。
今夜はゆっくりと念入りにストレッチすることにしましょう。
話は変わって、NALUの№76が発売になっています。今回はハワイ特集。
ボンガやラスティ、かつての私のヒーローたちもすっかり貫禄が付いて、時代の流れを感じます。付録のDVDはボンガ・パーキンスのハワイアンスタイルの日常生活と深い海との関わりを収めたムービーで、ハワイ好きにオススメです。
作ったのはこの方。いつかのSURF TRIP JOURNALのDVDもそうでしたが、短い撮影期間でもさすがいい仕事しておられます。
マジェンタのシングルフィンは70年代初期にパイプラインを滑っていたという、国産ヴィンテージガン。歴史が詰まっています。当時のサーファーにリスペクトです。
■~ホームページ更新しました~■
最近のお気に入りはコレ。マジックボード「パイポ」
足ヒレをつけて腹這いでボディボードのように乗りますが、ボディボードとは違う感覚です。乗り方が似ていても波の感じ方が違うのは浮力のせいだと思います。パイポは浮力がほとんど無いせいだと思いますが、波をより強く身体に感じます。波を滑る「SLIDE」そのものが身体に強烈に伝わってきます。浮力が無い板切れ(ちゃんとシェイプされていますが)ですごいスピードが出てしまうのも不思議な気がします。
ジョージ・グリノーのスプーンもレールに浮力を持たせているだけで、ボトムは浮力が無い樹脂だけですから、きっとパイポと似たような感覚で滑っているんじゃないかと思います。
そしてスタンディングでスプーンを乗るのがディスプレイスメント・ハルです。そのハルの感覚を突き詰めた「デス・ボード」と呼ばれるハルが極端に薄くなっているのもうなずけるような気がします。
これらはまだ自分の中で漠然としたイメージしかありませんが、一般的に考えられているサーフボードと浮力の関係とは、違うベクトル上にあって不思議な感じがしています。
どうアプローチすればいいのかまだ分かりませんが、面白そうだと思いませんか?スプーンに乗ってみたらなにか分かるかな?
入荷情報です。パームグラフィクスのポケTが入荷しました。ポケットのボーダーがカワイイでしょ。アップロード少しお待ちください。
それから、ユーズドボードが2本。私のです。2本とも調子良いボードですがネクストボードのために放出です。よろしくお願いします。
足ヒレをつけて腹這いでボディボードのように乗りますが、ボディボードとは違う感覚です。乗り方が似ていても波の感じ方が違うのは浮力のせいだと思います。パイポは浮力がほとんど無いせいだと思いますが、波をより強く身体に感じます。波を滑る「SLIDE」そのものが身体に強烈に伝わってきます。浮力が無い板切れ(ちゃんとシェイプされていますが)ですごいスピードが出てしまうのも不思議な気がします。
ジョージ・グリノーのスプーンもレールに浮力を持たせているだけで、ボトムは浮力が無い樹脂だけですから、きっとパイポと似たような感覚で滑っているんじゃないかと思います。
そしてスタンディングでスプーンを乗るのがディスプレイスメント・ハルです。そのハルの感覚を突き詰めた「デス・ボード」と呼ばれるハルが極端に薄くなっているのもうなずけるような気がします。
これらはまだ自分の中で漠然としたイメージしかありませんが、一般的に考えられているサーフボードと浮力の関係とは、違うベクトル上にあって不思議な感じがしています。
どうアプローチすればいいのかまだ分かりませんが、面白そうだと思いませんか?スプーンに乗ってみたらなにか分かるかな?
入荷情報です。パームグラフィクスのポケTが入荷しました。ポケットのボーダーがカワイイでしょ。アップロード少しお待ちください。
それから、ユーズドボードが2本。私のです。2本とも調子良いボードですがネクストボードのために放出です。よろしくお願いします。
Create your own visitor map!