MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395]
タイトルのすなぎもの前にまずユーズドボード入荷のお知らせです。カフェ・レーサー 6’0のユーズドボードです。デッキにほんの少しだけ(2~3箇所)フットマークがあるだけのベリーグッドコンディションです。

さらなる快楽を求めて5’9”のカフェ・レーサーへの乗り換えのため放出です。普段5.10くらいのフィッシュに乗っている人にちょうどいいと思います。

フィンは101バンブーフィン。バンブーフィンはキレイですね。

雨が止んだら写真を撮ってホームページに乗せます。人気モデルなので気になる方はお早めにお問い合わせください。



さて、今日のテーマは「すなぎも」です。九州では「すなずり」と言います。焼き鳥でおなじみですが、から揚げやネギと塩味で炒めても美味しいすなぎもです。

昨日作ってみたのは、すなぎもと新タマネギ、菜の花のヤキソバ。味つけは塩味。


すなぎもは下処理で硬いスジの部分を取りますが、そのスジでスープを取って塩を加えてヤキソバの味付けに使います。

スープを取ったあとのスジは捨てたりしません。細かく切って、豆板醤とゴマ油と醤油で味付けして酒の肴です。コリリと旨いすなぎもでした。
今日は朝早くから薄暗い店に閉じこもって事務仕事をしておりました。波があるのは分かっていたのですが今日はなぜか事務モード(変なモードだ)で、仕事にいそしんでおりました。

PRIMOフィンテストの続報を期待されていた方、どうもすいません。次の波は火曜あたりか?それまでに事務仕事は段取りを付けておきます。仕事もやらないと…。

そうして店を開けると、佐川さん、ヤマトさんが次々を荷物を持ってきてくれました。中身はどれもウェットスーツ。ウェットスーツの金曜日です。

ひとつはSTEAMERウェットスーツ。女性のお客さまのカスタムオーダーです。とてもスリムな方で必然的にウェットもほっそり。なんだか小さくてカワイイです。ロゴなしのブラックラバーで袖口にグリーンをアクセントを入れた、3mmフルスーツです。これからの季節に活躍してくれるに違いありません。

袖口のカラー切り替えしは、全12色のジャージから色を選ぶことができます。引き続き、ロングジョン、ショートジョンのカラージャージ切り替えしもやっております。詳しくはこちらをごらんください。春物のウェットの準備お早めに。

そしてもうひとつは、AXXE CLASSICのシーガル。ジッパーレスの最新モデルです。

自分用に久しぶりに作ったシーガル。新しいウェットはやっぱり嬉しいです。こいつで波乗りできるシーズンが待ち遠しいです。AXXEは春夏のカタログが届いたらまたご紹介します。一足お先のシーガルでした。自分のですが、シーズンが来るまで店頭にぶらさげておきます。ウェット考えられている人はチェックしにきてください。


遅くなりましたが、今月の営業カレンダーです。20、21日は連休いただきます。未定なのが10日です。この日はTHE SHAPE ROOMの最終日です。イベントやるらしいのですが、まだ詳しいことがわからないので、とりあえずいまのところ保留です。
ワイメアのエディ・アイカウのグレッグ・ロングに続いて、1日にトドスサントスで開催されたビッグウェイブコンテストで、クリステンソンがシェイプするガンに乗る、マーク・ヒーリーが優勝しました。

SURFLINEのサーフニュースで、写真が紹介されています。
一枚目がマーク・ヒーリー(バックサイド!)、5枚目のグレッグ・ロングもものすごい波に乗ってます。

2010年始まったばかりですが、今年のシェイパー・オブ・ザ・イヤーはクリス・クリステンソンに間違いありません!?

ライノチェイサー、ビッグガンと言えば、パドルで波に乗るサーファーにとって究極の道具です(私には一生縁は無いでしょうが…)

クリステンソン、すごいです。



話は変わって、今日のKKシェイプルーム。

HARUさんのロングボード、シェイプスタートしました。今日はアウトラインまで。テールはこれからダイアモンドになります。


そして、MさまMINI。オーダーばっちり入りました。後ほどご連絡します。カラー、思い切り悩んでください 笑。


PRIMO 8’0

波乗りしたいです。昨日の波乗りを牛のように反芻しておりますが、いまだにストークしてしまいます。カツさんともお話しをしましたが(カツさんは去年から使っておられます)これからもっともっと乗り込んでボードのポテンシャルを引き出してみたいです。

とりあえず次の課題はベストなフィンの位置を探すことです。セッティングが決まったときのことを想像するとワクワクしてしまいます。「そのときいったい何が起きるのか?」くらいに期待してます(笑)。

いいボードに出会うと波乗りしたくて、居ても立っても居られなくなる気持ちになると思いますが、今の私がまさにそれです。次の波が待ちきれません。

波の壁に張り付いて滑る気持ちよさ、薄めのレールがスッと波に入っていくナチュラルなグライド感、信頼感、スピード、もっと見つけたいと思います。

PRIMO、いいボードです。


話は変わって、千駄ヶ谷SLOPE GALLERYのTHE SHAPE ROOMの展示が残すところ1週間となりました。1月20日からでしたので一月半以上にわたる展示でしたが、早いものです。まだ見に行かれてない方はいまのうちにどうぞ。

私のコレも戻ってきたら、早速乗ってみたいと思います。びっくりするくらいのスピード出るんですよ。


開店10周年記念
送料無料キャンペーン開催中!! 詳しくはホームページをご覧ください。


MENEHUNE お蔵出し 好評開催中!!
波はばっちりあったものの、冬に逆戻りしたような寒さ。でも、8’0のPRIMOシングルフィンのテスト、ばっちりやってきました。

コンスタントにコシ・ハラくらいですが、周期的にいいセットが4~5本入ってきます。

PRIMO 8.0です。

セットの波、小さくてとろい波、ブレイク寸前の切り立った波、ボードを試すために意識的にいろいろなサイズとタイミングでテイクオフしてみました。

波待ちのポジションはロングボードと同じ位置です。小さくてとろい波は、ロングボードと同じように波にスピードを合わせながら、うねりから滑り始めることができます。波のてっぺんがいまにも崩れ落ちてきそうな、ブレイク寸前の波のテイクオフもノーズが刺さる不安感は全く無く、余裕を持って立ち上がって滑り降りることができます。アタマくらいのセットになると、すべり降りるスピードは異次元(マジです)。

ハルを意識したレールとボトムのコンケーブは、柔らかく水面をホールドしてくれるような感触で、とにかくなめらかに滑ってくれます。いままでに無かった感覚かもしれません。

フィンは、昨日のブログの写真の位置よりも1/2インチ前へずらして乗ってみましたが、もう少し後ろで良ったかもしれません。

ターンはレールのエッジが効いてくれて、敏感に反応してくれます。ただ今日のフィンの位置は前過ぎたせいか、いまひとつ思い切って体重をかけることができませんでした。次回はもう1目盛り後ろへずらしてみることにします。

テールのダブルコンケーブとエッジが考えていた以上に有効で、慣れてくればトライフィンのような深いボトムターンもできそうな感触も受けました。

テイクオフとパドルはロングボードですが、滑り始めると全く長さを感じさせない動きをしてくれます。そしてダウンザラインとスピードは新しい感覚です。セットの波はもちろんですが、ちょっとヤバイかな?というタイミングでも、レールとテールがスッと波に納まっていくような感じでテイクオフして行けるのが楽しくてたまりませんでした。PRIMO,カツさんはまた新しいスタイルのボードを作り出してくれたみたいです。さすがです。

今日の感触では、PRIMOはこんな人に向いていそう。
★ロングボードのパドルと滑り出しはキープしつつ、速くて動くボードが欲しい
★フィッシュは短すぎて挫折してしまったけれど、やっぱりもっとボードを動かしたい
★サーフィンの基本的なマニューバを覚えたい(テイクオフ、ボトムターン、トップターン、カットバック、プルアウト)
★波が大きい日に頼れるボードが欲しい。
★ロングボードでは大きすぎると感じている女性サーファー

PRIMO、間口は広く、奥が深いボードです。


いろいろと片付けてしまわなければいけない案件がいくつかあるにもかかわらず、全く落ち着いて仕事が出来ていない私です。気がつけばYOU TUBEを見ていたりします…。

なぜか仕事が手に付かないので、気分転換に私のPRIMO 8フィートにワックスを塗りました。明日、波ありそうな気配ですから。


そしてフィンBOXの横にマーキング。

ハルに乗り始めてから、シングルBOXには必ずやるようになりました。フィンの位置でボードの性格変わりますから、こうやっとかないと分からなくなっちゃう。お客さまにアドバイスもできないというもの。まずは真ん中の黒丸の位置で試してみます。

明日、波があればPRIMOレポートばっちりやりますのでご期待ください。

それからこんなものも買いました。

シェイプルーム用の防塵マスクです。

これで安心。

さてお仕事、ひとつづつ片付けていくことにいたします。

変なブログですいません。
先ほど皆さまのお手許にメルマガをお届けしました。お時間のあるときにでもお読みください。

今回のテーマはこれ。

カフェ・レーサー、気になっちゃってます!

「桃源卿」第二話は次を考えております。ご期待ください。

今日は津波警報で海は大変だったと思います。まさか津波に乗ってやろうなどと考えた人はいないでしょうが、津波は普段私たちが乗っている波とは全く違うものです。強いエネルギーを持った海水の塊が押し寄せてくるようなものですから恐ろしい限りです。今後も警報に注意していきたいと思います。
本当のシェイプルームは粉だらけ。私もマスク買わないとゲホゲホです。

カツさんはKさんのハル・スタビーをシェイピング。レッドウッドのウェッジストリンガーとブラックのグルーラインの3ストリンガー調フォームでクラシックなイメージ。


別にボードを持ち上げて「ほーら」と見せてくれているわけではありませぬ。頭の上に乗せて、両手で両方のレールを丹念に確認しているのです。

千駄ヶ谷のTHE SHAPE ROOMと同じシェイプ台です。


アウトライン。


ボトム。ハルボトムを作って、センターにはコンケーブを入れました。


フィンBOXは、私が使っていた6.2のファブリックインレイのハル・スタビーの経験から1インチ後方へずらしました。前方寄り、後方寄り、どちらで使ってもちょうどいい位置です。


Kさんこんな感じです。どーですか?先ほどたっぷりと画像送っときました。


この3ストリンガーブランクス、あと数本残ってます。特に追加チャージもありませんので、ビビっと来た方はお早めにどうぞ。ティントでラミネートしてもキレイだと思います。


先ほどカフェ・レーサー、アップしました。ホームページからご覧ください。ニューカマーの5.9はレッドウッドストリンガーにクリアのボランパッチに加えて、このフィンシステム。ロックボックスのX4/XM。バックフィンに特長があります。フィンでも大いに遊べそうなボードです。詳しくはホームページ、ボード画像ブログを見てください。
午前中、店の賃貸契約を更新してきました。3年の契約更新で今回で三回目です。メネフネビーチストアはおかげさまで、10周年を迎えることができました。これもひとえに皆さまのおかげです。どうもありがとうございます。

次の10年に向かって、なおいっそう皆さまに楽しんでいただけるように努力していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

10周年にちなんでいろいろと考えておりますが、まずは脱サラ10周年記念…違った~開店10周年記念の第一弾といたしまして、送料無料キャンペーンを開催します。

税込み10.000円以上のお買い上げで全国送料無料とさせていただきます。アパレル、ウェットスーツはもちろん、ただいま開催中の「MENEHUNEお蔵出し」のプライスダウン商品も対象とさせていただきます。

期間は3月1日から4月30日までですが、本日のご注文から対応させていただきますので、ぜひご利用ください。


さていろいろと入荷しております。

まずはクリステンソンサーフボード。

カフェ・レーサー5’9”

サンディングフィニッシュ、ボランパッチラミネート(重くないです)です。カフェ・レーサーのことを書いたら、実際のユーザーの方からメールをいただきました。やっぱり調子いいみたいです。

そしてノーズライダーのCCスライダー。これはカスタムです。レッドウッドストリンガーにDフィングラスオン、ヴィヴィッドなラベンダーのティントがきれいです。


カリフォルニアへのカスタムオーダーはこれまで、長い時間がかかっていましたが輸入元の尽力のおかげで、3~4ヶ月で出来上がってくるようになりました。(ちなみにこのCCスライダーは、2ヶ月半で出来上がりました。)クリスがカリフォルニアを離れているときなど事情があるときには、その分納期が長引いてしまうこともあると思いますが今までよりもぐっと速い納期でお渡しできるようになりました。

BO SPORTの春夏物も到着。いい感じです。


チタン製のキーも到着。どれもナチュラルできれいな色です。


風が強くなってきました、週末組みの方たちは「明日」ですね。気温も高くてTシャツの上にバードウェルのナイロンジャケットでちょうどいい感じが嬉しいです。

カツさんの新しいシェイプルームはこんなロケーションの中にあります。







スタンダードプラス社 大場さん at work






ニューシェイプルームのファーストシェイプは、Kさんのトライプレーン・ハル。お待たせしてしまいましたが、シェイプ完了しました。後ほど画像送ります。

シェイプルームにいると不思議と気持ちがうきうきしてきます。やっぱりシェイプルームはいいものです。今年こそ自分でもシェイプしてみたいものです。

RANCHの番人(番犬)ジョンくん。いままで吠えられてばかりでしたが、今日この通りお友達になりました。よろしく。


DIGA RYTHM BAND: HAPPINESS IS DRUMMING
Visitor Map
Create your own visitor map!