MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
秋といえば、まずは柿。
この柿は、川崎市麻生区にある宿山華厳院王禅寺というお寺で発見された、日本で最初の甘柿だといわれる「禅寺丸」という品種。
直径6~7センチで小粒なのが特徴です。改良された柿と違って素朴な雰囲気です。昔は甘柿として珍重されたようですが、甘柿の品種が増えた現在では地元の農協ぐらいでしか手に入りません。
小さいので果肉も少しだけ。他の柿と違って甘さ控えめで水分が多いです。でもこれが自然な柿のお味なのでしょう。
そして秋といえば…カボチャ。
なんとなくカボチャがむしょうに食べたくなったので、一個買ってみたら結構食べでがあります。
まずは、ほうとう。甘めの味噌味とかぼちゃの甘みがうまいです。その他の具材は適当に。
そして、パスタ。
ニンニクとショウガのみじん切りをバターかオリーブオイルで炒めてタマネギみじん切りも一緒に炒める。スープを少しいれて(スープは和風でも洋風でも、ただの水でもよし)さいの目にきったカボチャを煮ます。カボチャに火が通ったら豆乳を入れて(牛乳でもよし)茹でたパスタを和えて完成。クリーミーでショウガが効いて美味しいです。
さて、「秋といえば その2」は何にしようか。
この柿は、川崎市麻生区にある宿山華厳院王禅寺というお寺で発見された、日本で最初の甘柿だといわれる「禅寺丸」という品種。
直径6~7センチで小粒なのが特徴です。改良された柿と違って素朴な雰囲気です。昔は甘柿として珍重されたようですが、甘柿の品種が増えた現在では地元の農協ぐらいでしか手に入りません。
小さいので果肉も少しだけ。他の柿と違って甘さ控えめで水分が多いです。でもこれが自然な柿のお味なのでしょう。
そして秋といえば…カボチャ。
なんとなくカボチャがむしょうに食べたくなったので、一個買ってみたら結構食べでがあります。
まずは、ほうとう。甘めの味噌味とかぼちゃの甘みがうまいです。その他の具材は適当に。
そして、パスタ。
ニンニクとショウガのみじん切りをバターかオリーブオイルで炒めてタマネギみじん切りも一緒に炒める。スープを少しいれて(スープは和風でも洋風でも、ただの水でもよし)さいの目にきったカボチャを煮ます。カボチャに火が通ったら豆乳を入れて(牛乳でもよし)茹でたパスタを和えて完成。クリーミーでショウガが効いて美味しいです。
さて、「秋といえば その2」は何にしようか。
クリス・クリステンソンのニューモデル、カフェ・レーサーが入荷しました。レングスは6.0と6.2の2本です。101フィンのバンブー・クアッドをグラスオンしました。2本ともカラーはヴィンテージバイクのカフェ・レーサーを意識してグラッシングしたのですが、デジカメでは微妙な色加減をお伝えするのが難しいみたい。
カラーは私の指定のカラーチップどおりに微妙な色合いをそれぞれ再現してくれています。グラッシングを担当してくれた、スタンダードプラス大場氏の技術の賜物です。
6’2” スレイトブルーピグメント/SLATE BLUE OPAQUE PIGMENT
青くなりすぎない抑えたトーンのブルー。
6’0” スチールグレイピグメント/STEEL GRAY OPAQUE PIGMENT
紫がかったグレイ。
シェイプは何度も来日しているクリスが日本の波のために作ってくれたかのようなシェイプです。ローロッカーに幅広めのテールは滑り出しの速さとスピードを、クアッドのセットアップと薄くシェイプされたテールはセンシティブなコントロールをイメージさせてくれます。ボトムはシングルコンケーブ~VEE~xxx。最後はヒミツ(笑)全部言っちゃったらおもしろくないもん。
フィッシュにお乗りの方は、フィッシュよりも3~4インチ長めをお選びください、というのがクリスのアドバイスです。
のちほど詳しくサイトにアップいたします。もうちょいお待ちください。
DVD、サーチン・フォー・マイケルピーターソンは売り切れてしまいました。若干数ですが追加をお願いしています。オーストラリアからなので1週間くらいかかると思います。ご予約というカタチでご注文をお受けしていますのでホームページからどうぞ。
SEARCHING FOR MICHAEL PETERSON
DVD、昨夜も見直しましたがウェイン・リンチやラビット、マーク・リチャーズら本人たちもすごいサーファーなのに、その彼らが恐れ、絶賛するマイケル・ピーターソンの存在は怪物だと思いました。77年のスタビーズ、マークリチャーズとのマンオンマンのファイナル。テイクオフした直後にサイドスリップしながらチューブの中に消えていく信じられない動き。さらにその直後、つぶされたと思ったチューブからスルリと抜け出してくるシーンはさらに信じがたいライディングです。
他の映像も含めて70年代好きにはたまりません。
それで話は変わってまたまたランニング。昨日はちょい長めの距離に挑戦。約一年前に挑戦したコースの往復です。約24kmのトレイル&ロードコースで所要時間は約2時間20分。起伏が激しいトレイルもたくさんあるコースなのでまあ納得できるか?という感じでしたが一年前は片道1時間半(そのころは往復はムリ)かかって走っているので進歩はしているみたい。
今日はカラダは休養日。ランニングはお休みです。朝はマイケル・ピーターソンを見ながら念入りにストレッチしてからお買い物…
買っちゃいました、モントレイルのトレイルランニングシューズ、ワイルドウッドTR。嬉しくって何度も履いたりながめたりしちょります(笑)これ履いて早く走りたい!
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
カラーは私の指定のカラーチップどおりに微妙な色合いをそれぞれ再現してくれています。グラッシングを担当してくれた、スタンダードプラス大場氏の技術の賜物です。
6’2” スレイトブルーピグメント/SLATE BLUE OPAQUE PIGMENT
青くなりすぎない抑えたトーンのブルー。
6’0” スチールグレイピグメント/STEEL GRAY OPAQUE PIGMENT
紫がかったグレイ。
シェイプは何度も来日しているクリスが日本の波のために作ってくれたかのようなシェイプです。ローロッカーに幅広めのテールは滑り出しの速さとスピードを、クアッドのセットアップと薄くシェイプされたテールはセンシティブなコントロールをイメージさせてくれます。ボトムはシングルコンケーブ~VEE~xxx。最後はヒミツ(笑)全部言っちゃったらおもしろくないもん。
フィッシュにお乗りの方は、フィッシュよりも3~4インチ長めをお選びください、というのがクリスのアドバイスです。
のちほど詳しくサイトにアップいたします。もうちょいお待ちください。
DVD、サーチン・フォー・マイケルピーターソンは売り切れてしまいました。若干数ですが追加をお願いしています。オーストラリアからなので1週間くらいかかると思います。ご予約というカタチでご注文をお受けしていますのでホームページからどうぞ。
SEARCHING FOR MICHAEL PETERSON
DVD、昨夜も見直しましたがウェイン・リンチやラビット、マーク・リチャーズら本人たちもすごいサーファーなのに、その彼らが恐れ、絶賛するマイケル・ピーターソンの存在は怪物だと思いました。77年のスタビーズ、マークリチャーズとのマンオンマンのファイナル。テイクオフした直後にサイドスリップしながらチューブの中に消えていく信じられない動き。さらにその直後、つぶされたと思ったチューブからスルリと抜け出してくるシーンはさらに信じがたいライディングです。
他の映像も含めて70年代好きにはたまりません。
それで話は変わってまたまたランニング。昨日はちょい長めの距離に挑戦。約一年前に挑戦したコースの往復です。約24kmのトレイル&ロードコースで所要時間は約2時間20分。起伏が激しいトレイルもたくさんあるコースなのでまあ納得できるか?という感じでしたが一年前は片道1時間半(そのころは往復はムリ)かかって走っているので進歩はしているみたい。
今日はカラダは休養日。ランニングはお休みです。朝はマイケル・ピーターソンを見ながら念入りにストレッチしてからお買い物…
買っちゃいました、モントレイルのトレイルランニングシューズ、ワイルドウッドTR。嬉しくって何度も履いたりながめたりしちょります(笑)これ履いて早く走りたい!
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
さきほどご登録いただいている皆様のお手許にメルマガをお届けしました。調子に乗って原稿用紙13枚分も書いちゃいました。テーマはディスプレイスメント・ハルのモディファイ(修正)ハルの根っこはやっぱり、マリブのロングウォールの波。日本でもいい波が立ったときには使えると思いますが(自分が使えるようになるまでも大変ですが)、日常的に楽しむにはやっぱり少しだけ修正して、自分たちの波にあうようにしてあげることが必要です。
長いので、他になんにもすることがないくらいにヒマなときにでもお読みくださいませ。
それから、東京マラソン見事落選…。根拠はないですが当選すると信じていたのでショック。フルマラソン走ってみたいので他の大会を探すことにします。
今朝も新しいトレイルコース走ってきました。コースをいまいち把握しきっていないのでいまいちリズムに乗れず少し変な感じ。ロードと同じように走れるトレイルコースはリズムをきざみながら走れるのですが、急な上り下りのトレイルでいまいちリズムがつかめない。リズムがつかめないと余計な体力を使ってしまいます。まだ時間はあるので、じっくり練習です。
いつだかのブログで来月のトレランデビュー戦の目標タイムは2時間30分だと書きました。でも最近考えが変わってきて、タイムは結果としてあればいいと思うようになりました。
フィールドは山という自然です。いかに楽しく安全に走れるか?ということの方が重要だと思い始めました。もちろん長い距離と高低差があるコースを「楽しく安全に走る」にはたくさんの練習と体力が必要です。
はじめに目標タイムありきという考えで山を走るのは、何かが違うように思います。
明日は定休日。カツさんのところへ行って、その後は出来上がったクリスのフィッシュとカフェレーサーをピックアップに行ってきます。カフェレーサーかっこいいですよ。期待していてください。福岡のFさん、写真送りますのでお楽しみに!早く帰れれば、少し長めに走りたいと思います。だんだんランニングのブログになってきたな…波無いし。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
長いので、他になんにもすることがないくらいにヒマなときにでもお読みくださいませ。
それから、東京マラソン見事落選…。根拠はないですが当選すると信じていたのでショック。フルマラソン走ってみたいので他の大会を探すことにします。
今朝も新しいトレイルコース走ってきました。コースをいまいち把握しきっていないのでいまいちリズムに乗れず少し変な感じ。ロードと同じように走れるトレイルコースはリズムをきざみながら走れるのですが、急な上り下りのトレイルでいまいちリズムがつかめない。リズムがつかめないと余計な体力を使ってしまいます。まだ時間はあるので、じっくり練習です。
いつだかのブログで来月のトレランデビュー戦の目標タイムは2時間30分だと書きました。でも最近考えが変わってきて、タイムは結果としてあればいいと思うようになりました。
フィールドは山という自然です。いかに楽しく安全に走れるか?ということの方が重要だと思い始めました。もちろん長い距離と高低差があるコースを「楽しく安全に走る」にはたくさんの練習と体力が必要です。
はじめに目標タイムありきという考えで山を走るのは、何かが違うように思います。
明日は定休日。カツさんのところへ行って、その後は出来上がったクリスのフィッシュとカフェレーサーをピックアップに行ってきます。カフェレーサーかっこいいですよ。期待していてください。福岡のFさん、写真送りますのでお楽しみに!早く帰れれば、少し長めに走りたいと思います。だんだんランニングのブログになってきたな…波無いし。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
私はいわゆる「スポーツマン」という人種ではない。運動神経もそんなに良い方ではない。45年生きてきたから自分が一番よーく分かっている。中学のときは卓球部(なんでこのスポーツを選んだのかは全く覚えていない)3年間やっていて1回も試合で勝ったことが無かった。高校ではラグビー部、練習試合ではトライとコンバートキックを決めて一度だけ勝ったことがある(チームが)
でも首の軟骨を痛めて一年半くらいであきらめて止めてしまった(ちなみに母校は今では強豪チームで花園で結構いいところまで行っていることも多い)だからサッカー、野球などのスポーツ観戦には興味ない私であるがラグビーを見るのは好きだ。
そんな感じで、スポーツはどれも大したことなくて続かなかったのに波乗りは続いている(まあこれもたいしたことはないケド…)波乗りはスポーツじゃないという意見もあるが、身体と頭を使うし体力無いとできないので、どちらかと言えば運動じゃないかと思う。早起きして海に行くことを続けるのには意思の力も必要である。
そしてランニング。これもナゼだか続いている。続いているどころか自分をもっと向上させて競技会に出場したいと思っているのは、今までの自分を考えると驚きでさえある。実際、走るのが面白くてたまらない。(昔は長距離走なんて大嫌いだったのに!)
でも、よく考えてみるとランニングはオンロード(舗装された道)ではなくオフロードからスタートした。きっかけは運動不足に陥っていたところへ、一昨年足の指にヒビを入れてしばらく動けない日々で波乗りも身体もどーしようもなくなっていたのをなんとかしたくて裏山を走り始めた。木に囲まれて森の中を走るのが気持ちよくて楽しくて、すっかり夢中になって走っていたらいつのまにか走れるようになっていた。波乗りはいままでに無いくらい調子良くなったので、当初の目的も達成している(走力が増せば増すほど、波乗りの調子も良くなっていく。みなさん、波が無い日は走ろう!)
波乗り同様、続けていけそうな理由はたぶん「山」。波乗りは海が大好きだったから続いていて(サーフショップまでやってる自分がウソのよう)ランニングは海同様に大好きな「山」を走れる環境があったから続いているんだと思う。
両方とも自然の力のおかげ。
「自然の力」というと、人間に被害をもたらすどうしようもなく強くて怖い力を想像してしまうが、こんな素敵な力もあるものだ。
こんな階段をみると思わず駆け上りたくなる私は変?
今日は走りつつ先日の公園の山ルートを探検してきたら、あるある、あるある、いいコース。急斜面の山道や階段がたくさんあって私にとってはワンダーランド。
波も無いし、トレイルレースも近づいてきたのでまた走ろう。自然はすばらしい!
でも首の軟骨を痛めて一年半くらいであきらめて止めてしまった(ちなみに母校は今では強豪チームで花園で結構いいところまで行っていることも多い)だからサッカー、野球などのスポーツ観戦には興味ない私であるがラグビーを見るのは好きだ。
そんな感じで、スポーツはどれも大したことなくて続かなかったのに波乗りは続いている(まあこれもたいしたことはないケド…)波乗りはスポーツじゃないという意見もあるが、身体と頭を使うし体力無いとできないので、どちらかと言えば運動じゃないかと思う。早起きして海に行くことを続けるのには意思の力も必要である。
そしてランニング。これもナゼだか続いている。続いているどころか自分をもっと向上させて競技会に出場したいと思っているのは、今までの自分を考えると驚きでさえある。実際、走るのが面白くてたまらない。(昔は長距離走なんて大嫌いだったのに!)
でも、よく考えてみるとランニングはオンロード(舗装された道)ではなくオフロードからスタートした。きっかけは運動不足に陥っていたところへ、一昨年足の指にヒビを入れてしばらく動けない日々で波乗りも身体もどーしようもなくなっていたのをなんとかしたくて裏山を走り始めた。木に囲まれて森の中を走るのが気持ちよくて楽しくて、すっかり夢中になって走っていたらいつのまにか走れるようになっていた。波乗りはいままでに無いくらい調子良くなったので、当初の目的も達成している(走力が増せば増すほど、波乗りの調子も良くなっていく。みなさん、波が無い日は走ろう!)
波乗り同様、続けていけそうな理由はたぶん「山」。波乗りは海が大好きだったから続いていて(サーフショップまでやってる自分がウソのよう)ランニングは海同様に大好きな「山」を走れる環境があったから続いているんだと思う。
両方とも自然の力のおかげ。
「自然の力」というと、人間に被害をもたらすどうしようもなく強くて怖い力を想像してしまうが、こんな素敵な力もあるものだ。
こんな階段をみると思わず駆け上りたくなる私は変?
今日は走りつつ先日の公園の山ルートを探検してきたら、あるある、あるある、いいコース。急斜面の山道や階段がたくさんあって私にとってはワンダーランド。
波も無いし、トレイルレースも近づいてきたのでまた走ろう。自然はすばらしい!
昨夜はマイケル・ピーターソンのDVDを見て夜更かししてしまいましたが、早朝ぱっちり爽やかな目覚め。こういうのって気持ちいいです。
DVDはマイケル・ピーターソンの栄光と没落を古い映像と当時MPと関わりのあったサーファーたち、ウェイン・ラビット・バーソロミュー、ウェイン・リンチ(バックサイドサーフィンやばいです)、マーク・リチャーズらの証言を交えながら、ドキュメンタリータッチで描いている作品です。
映像の中でスタビーズのファイナルでマーク・リチャーズは恐ろしくてMPと眼を合わすこともできなかったと語っています。MPのライディングは他のサーファーたちを確実に突き抜けていて、彼がドラッグと精神の病に陥らなければ歴史が変わっていたことは間違いないと思います。それだけに途中、残念で悲しい気持ちにもなるのですが最後には、彼は彼の人生を生きただけ、それはごく当然のことだったのだと納得させられるようなエンディングにストーリーは流れて行って、鑑賞後感は意外とすっきりとした感じでした。
ボーナストラックの延々と続くシングルフィンのサーフィンと音楽だけの映像は不思議な雰囲気でぼーっと見ていると和めます。何よりシングルフィンに乗りたくなる映画です。
それで、爽やかに目覚めた朝は爽やかな晴天。秋晴れの見本のような青空に今日はカメラを片手に走ってきました。走りながらなので手ブレご容赦。最近開拓したニューコースです。
家のすぐ裏です。いつものトレイルとは反対の方向へスタート。
すぐ橋を渡ります。橋のむこうは陸上競技場です。
遠くに富士山がアタマを覗かせています。この週末に雪が降ったようでうっすら雪化粧。
競技場の周りはジョギングコースです。一周して外へでます。
10分も走らないうちにこんな橋が。ちょっと旅行に来た気分。
橋の下をくぐって公園に入ります。トレイルと違って、アスファルトは走りやすい!気持ち良いです。
キャンプ場もあります。左側に煮炊きできるカマドが並んだ小屋があります。昨日は子供たちが火を焚いていましたが今日は静か。
きれいに整備された公園です。向こうに見える山の中にはトレイルがあります。今度コースを開拓してみようと思います。
トレイルではありませんが気持ちが良いコースです。落ち葉の季節もきれいなものです。
今日は女房を動かすのがメインの目的なので(笑)距離は軽く5キロ。でもほとんどをつま先だけを使ってモモ上げ状態で走ったのでかなり足に効いています。つま先走りの下りヤバイですがトレイルの下り攻略のための基礎的な筋力をつけるには効果的です。下りだんだん面白くなってきました。そういえば今日はハセツネ。来年は出場するか?!
明日の体育の日はお休みをいただきます。女房の母上が引越しをするので家具と家電選びの旅です(笑)出かける前に早起きして10キロ走る予定。蜂はそろそろ大人しくなったかな?刺されたところはまだ跡が残ってます。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
DVDはマイケル・ピーターソンの栄光と没落を古い映像と当時MPと関わりのあったサーファーたち、ウェイン・ラビット・バーソロミュー、ウェイン・リンチ(バックサイドサーフィンやばいです)、マーク・リチャーズらの証言を交えながら、ドキュメンタリータッチで描いている作品です。
映像の中でスタビーズのファイナルでマーク・リチャーズは恐ろしくてMPと眼を合わすこともできなかったと語っています。MPのライディングは他のサーファーたちを確実に突き抜けていて、彼がドラッグと精神の病に陥らなければ歴史が変わっていたことは間違いないと思います。それだけに途中、残念で悲しい気持ちにもなるのですが最後には、彼は彼の人生を生きただけ、それはごく当然のことだったのだと納得させられるようなエンディングにストーリーは流れて行って、鑑賞後感は意外とすっきりとした感じでした。
ボーナストラックの延々と続くシングルフィンのサーフィンと音楽だけの映像は不思議な雰囲気でぼーっと見ていると和めます。何よりシングルフィンに乗りたくなる映画です。
それで、爽やかに目覚めた朝は爽やかな晴天。秋晴れの見本のような青空に今日はカメラを片手に走ってきました。走りながらなので手ブレご容赦。最近開拓したニューコースです。
家のすぐ裏です。いつものトレイルとは反対の方向へスタート。
すぐ橋を渡ります。橋のむこうは陸上競技場です。
遠くに富士山がアタマを覗かせています。この週末に雪が降ったようでうっすら雪化粧。
競技場の周りはジョギングコースです。一周して外へでます。
10分も走らないうちにこんな橋が。ちょっと旅行に来た気分。
橋の下をくぐって公園に入ります。トレイルと違って、アスファルトは走りやすい!気持ち良いです。
キャンプ場もあります。左側に煮炊きできるカマドが並んだ小屋があります。昨日は子供たちが火を焚いていましたが今日は静か。
きれいに整備された公園です。向こうに見える山の中にはトレイルがあります。今度コースを開拓してみようと思います。
トレイルではありませんが気持ちが良いコースです。落ち葉の季節もきれいなものです。
今日は女房を動かすのがメインの目的なので(笑)距離は軽く5キロ。でもほとんどをつま先だけを使ってモモ上げ状態で走ったのでかなり足に効いています。つま先走りの下りヤバイですがトレイルの下り攻略のための基礎的な筋力をつけるには効果的です。下りだんだん面白くなってきました。そういえば今日はハセツネ。来年は出場するか?!
明日の体育の日はお休みをいただきます。女房の母上が引越しをするので家具と家電選びの旅です(笑)出かける前に早起きして10キロ走る予定。蜂はそろそろ大人しくなったかな?刺されたところはまだ跡が残ってます。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
「SERCHING FOR MICHAEL PETERSON」DVD入荷しました。アルビー・ファルゾンのモーニング・オブ・ジ・アースのシーンですっかりファンになってしまったマイケル・ピーターソンの映画です。なんだかドキドキします。レビューは今晩、家で見てから書きたいと思います。しかしこのジャケットかっこいいです。
こんなマークも…
汚い言葉にドラッグ。いったいどんな内容なのか、やっぱりドキドキします。早速、ホームページにアップロードしたいと思います。
今朝のランニングは快調で一安心。やっぱり少し疲れていたのか?無理はいけませんね。今日新しく発見したロードのコースは広い公園やキャンプ場を走って、とっても気持ちいいです。山に入ればトレイルもありそうなので開拓してみたいと思います。
それではマイケル・ピーターソン、しばしお待ちください。
持久系スポーツサプリメントの「ZEN」が届きました。身体を動かす前にのむ、SUPER DRIVE Xと運動後にのむリカバリーのRELOADE Xです。この手のサプリメントは他にもたくさん売られていますが、私がこのZENを選んだ理由は成分がケミカル的に合成されたものではなく、ナチュラルだということです。主成分は、ローヤルゼリー、蜂の子、カツオから抽出したアミノ酸と「ライチポリフェノール」、RELOADEには上質の果糖が添加されています。
サンプルで実際に試しましたが確かに海の中での持続力が違います。長時間入っていてもパドルが疲れない、という感じです。本格的にランニングに取り組み始めてから、運動中はただ水分を補給するだけでは足りないことを身をもって体験しました。フクラハギのダメージも、意識的にミネラルやアミノ酸を摂るようになると自然と改善しました。
そして運動中と同じくらいに重要なのがアフターケア。運動によって傷ついた筋肉を修復するための代謝がRELOAD Xをのむことによって高まります。疲れが翌日に残らないというのもしっかり実感できると思います。
陣馬山のトレイルレースもこれで安心です。
昨日は結局2時間40分のLSDでした。走り始めた直後から身体がいつもと違うのを感じました。3時間の予定だったので、1時間30分走ったところでUターン。それなのに同じ距離を走って走り始めたところに到着したのは、1時間10分後。ペースがむちゃくちゃで全然ダメな昨日でした。あとで計算してみると、往路は調子が上がらず約1キロ/9分30秒ペース。復路は足が上がらないほどに疲れてきて、早く帰りたいのか約1キロ/7分30秒。LSDなのにペース速すぎです。最後は気力で走っている状態でした。結局往復18キロちょっとで、ダメージを残しただけのダメ走りでした。
走りはダメでしたが、台風の後でトレイルには小枝から腕の太さくらいの木が散乱。風で倒れた木が道をふさいでいたりとそれなりにトレイルの醍醐味を味わえました。
朝から台風の残りで海行こうかとも思いましたが、今日はお支払いデーなのを思い出し断念。かわりに軽く6kmちょっと走ってきましたがやっぱり足が重くてダメ。絶不調です。どうしたオレ?早速、ZENのリロードをのみましたが明日はどうだ?
「ZEN」は自分用に取り寄せたのですが、こんだけ宣伝してしまったので少しだけ販売します。SUPER DRIVE X 90粒とRELOADE X 90粒のセットで税込み7200円です。初回入荷限定で携帯用のケースをプレゼントします。のちほどアップロードいたします。
まだまだ続く今日のブログ。AIDENTIFYのカタログ到着です。
表紙
2009年ラインアップ。
ミッチ
アイデンティファイさんはいつもオーダー料無料ですが、オーダーフェアのためにMODEL-Aのバンドオプションをプレゼントしていただいております。オーダーお待ちしております。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
私が住んでいる地域(南多摩地区)では午前10時ごろから雨は止んで、強い日差しが照りつけています。風は今がピークのようでかなり強く吹いています。店は休みなので久しぶりにどこへも行かず、家でのんびり片付けをやっております。
風が収まったら今日はLSDをやろうと思っています(しつこいですが、LONG SLOW DISTANCEの略です。)距離ではなく、時間を走る練習です。ゆっくりしたペースで長時間走ることによって、筋肉内の毛細血管を活性化させて持久力を高める効果と、長時間走り続けることに慣れる目的があります。
前回は2時間ちょっとやってそれほど長いと感じなかったので今日は3時間LSDにトライです。1キロ/8分くらいのペースで3時間。距離にすると22~3キロくらいか?この距離を走っても信号待ちは1か所だけのいいコースです。
そうこうしているうちに風が弱まってきました。気温が高そうなので水分補給しながらのんびり走ってこようと思います。楽しみです。
ディスプレイスメント・ハルとトライプレーン・ハルについてのご質問がありましたのでこちらでご説明させていただきます。
まずは「ハル、HULL」という言葉です。ハルというのは船や飛行機の本体そのものを意味する言葉です。サーフボードで使うときにはサーフボードそのものを意味していると思って差し支えないと思います。
ややこしくなるのはディスプレイスメント・ハルのことを略して「ハル」と呼ぶことです。この場合の「ハル」はトライプレーン・ハルの「ハル」とは意味が変わってきます。
「ディスプレイスメント・ハル」もしくは略して「ハル」というのは、ご存知の通り、グレッグ・リドル氏がシェイプするデザインに代表されるサーフボードのことです。この言葉自体が固有名詞になっていると言っていいと思います。
一方、トライプレーン・ハルというのはサーフボードのシェイプの種類を現す用語のひとつです。サーフボードの形状の名称と言ってもいいと思います。VEEボトムやラウンドテールなどのように形状を現す言葉です。
どんなシェイプを指すのかと言いいますと…
写真は店にある川南活さんがシェイプしたトライプレーン・ハルのシングルフィンです。
点線が入っていますが、このボトムは点線の部分を堺にして三つの面を持っています。一つは点線に囲まれたセンター部分です。この部分はほぼフラットにシェイプされています。
そしてセンター部の左右の部分、点線からレール側の部分です。この部分はレールのトップに向かってフラットに面を取るようにシェイプされています。(デッキに向かって上がっています)
このシェイプは60年代後期に生み出されたデザインです。波のフェイスをスピード付けて走るときにはボードの真ん中のフラットな部分を使ってプレーニング(滑水)します。そしてターンをするときにはレール寄りに角度を付けて取られたフラットな部分を使ってプレーニングして、スピードのロスを減らすという理屈です。
プレーニングするエリアが三つあるハルだから「トライプレーン・ハル」という訳です。ボードの性格としては、ディスプレイスメント・ハルに似ています。レールがデッキに向かって上がっていて、ボトムに引っ掛かる部分が少ないからです。
ディスプレイスメント・ハルのボトムよりは扱い易くなるようですが、私はまだ試していません。このカツさんのトライプレーン・ハルのハルは(ややこしい)強烈に試してみたいボードのひとつです。これをディスプレイスメント・ハルと分類しているのは、ボードのシェイプのバランスをディスプレイスメント・ハルのセオリーに従ってシェイプしているからです。
もう一つのトライプレーン・ハルがあります。アルメリックのレトロシングルフィンのボトムに代表されるボトム形状のことです。こちらの方が一般的だと思います。
C-UNITはクリステンソンがシェイプするハルですが、私が使っているC-UNITはこのトライプレーン・ハルのボトムです。
先日の写真にまた点線を入れてみました。(イメージなので実際のシェイプを表現してはいません。)
まず一つ目のプレーニングエリアは、緩いディスプレイスメント・ハルのボトムにボードの前方かテールへ向かって掘られているシングルコンケーブ。実際に使っているので分かりますが、ダウンザラインのときはこのシングルコンケーブと緩めのアッパーレールを使ってかなりのスピードで走ってくれます。
そして、ボードのテール寄りです。フィンの前あたりからテールまで点線が入っていますが、この部分が盛りあがってVEEボトムを作っています。VEEボトムの両側はそれぞれコンケーブが掘られダブルコンケーブになっています。この左右の面が残り二つのプレーニングエリアです。
テールのプレーニングエリアで分かるとおり、C-UNITはディスプレイスメント・ハルを基にしたシェイプですが、テールに体重をかけたターンができます。高速カットバックが可能です。(ちなみに最新のC-UNITはこのテールエリアのVEEの部分はきれいにフラットに取られているのでダウンザラインのときのスピードはさらにアップしているはずです。ボードのバランスは同じですのでテールに加重したターンもできます)
トライプレーン・ハルとディスプレイスメント・ハルは指し示している対象が違います。トライプレーン・ハルはたくさんあるボトムデザインの中の一つです。そしてディスレイスメント・ハルはフィッシュなどと同じようにボードの種類を現す言葉です。トライプレーン・ハルはコンベックスボトムですので、トライプレーン・ハルボトムのディスプレイスメント・ハルというものも存在します。いわゆる「モディファイ」されたディスプレイスメント・ハルだと考えればいいと思います。マンダラサーフボードのトライプレーン・ハルもこのタイプだと聞いております。
メルマガではこの「ハルのモディファイ」と「サーフボードのデザインの進化」いうことについて考えています。うまく書けたら配信いたします。
すっかり長文になってしまいましたが、おわかりいただけましたかー?
前線のおかげでクローズせずいいサイズで波乗りができていたようですが鎌倉で事故があったようです。サーフィンは楽しむもの、悲しい事故は絶対にあってはならないものです。チャレンジすることも必要ですが、海に入らないという選択も同じくらいの勇気ある行為だと思います。無理は絶対にダメです。
今日はお疲れ気味、海へは行かず走らずで3日前からほったらかしにしていた台所の流しの詰まりがさすがにヤバくなってきたのでその作業をしておりました。詰まるくらいなのでか~なり汚かったのですが無事開通いたしました。
明日は台風本体がやってきます。海は強烈な南風で波乗りどころではありません。台風のときは通り過ぎるまでできるだけ外出しないのが一番です。窓を開けて外を見るのもダメ。私の実家の雨戸には飛んできた瓦が突き刺さった後がたくさんあります。そうは言っても会社は休めないでしょうから、みなさん気をつけてお過ごしください。明日はできるだけ早く帰りましょう。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
まずは「ハル、HULL」という言葉です。ハルというのは船や飛行機の本体そのものを意味する言葉です。サーフボードで使うときにはサーフボードそのものを意味していると思って差し支えないと思います。
ややこしくなるのはディスプレイスメント・ハルのことを略して「ハル」と呼ぶことです。この場合の「ハル」はトライプレーン・ハルの「ハル」とは意味が変わってきます。
「ディスプレイスメント・ハル」もしくは略して「ハル」というのは、ご存知の通り、グレッグ・リドル氏がシェイプするデザインに代表されるサーフボードのことです。この言葉自体が固有名詞になっていると言っていいと思います。
一方、トライプレーン・ハルというのはサーフボードのシェイプの種類を現す用語のひとつです。サーフボードの形状の名称と言ってもいいと思います。VEEボトムやラウンドテールなどのように形状を現す言葉です。
どんなシェイプを指すのかと言いいますと…
写真は店にある川南活さんがシェイプしたトライプレーン・ハルのシングルフィンです。
点線が入っていますが、このボトムは点線の部分を堺にして三つの面を持っています。一つは点線に囲まれたセンター部分です。この部分はほぼフラットにシェイプされています。
そしてセンター部の左右の部分、点線からレール側の部分です。この部分はレールのトップに向かってフラットに面を取るようにシェイプされています。(デッキに向かって上がっています)
このシェイプは60年代後期に生み出されたデザインです。波のフェイスをスピード付けて走るときにはボードの真ん中のフラットな部分を使ってプレーニング(滑水)します。そしてターンをするときにはレール寄りに角度を付けて取られたフラットな部分を使ってプレーニングして、スピードのロスを減らすという理屈です。
プレーニングするエリアが三つあるハルだから「トライプレーン・ハル」という訳です。ボードの性格としては、ディスプレイスメント・ハルに似ています。レールがデッキに向かって上がっていて、ボトムに引っ掛かる部分が少ないからです。
ディスプレイスメント・ハルのボトムよりは扱い易くなるようですが、私はまだ試していません。このカツさんのトライプレーン・ハルのハルは(ややこしい)強烈に試してみたいボードのひとつです。これをディスプレイスメント・ハルと分類しているのは、ボードのシェイプのバランスをディスプレイスメント・ハルのセオリーに従ってシェイプしているからです。
もう一つのトライプレーン・ハルがあります。アルメリックのレトロシングルフィンのボトムに代表されるボトム形状のことです。こちらの方が一般的だと思います。
C-UNITはクリステンソンがシェイプするハルですが、私が使っているC-UNITはこのトライプレーン・ハルのボトムです。
先日の写真にまた点線を入れてみました。(イメージなので実際のシェイプを表現してはいません。)
まず一つ目のプレーニングエリアは、緩いディスプレイスメント・ハルのボトムにボードの前方かテールへ向かって掘られているシングルコンケーブ。実際に使っているので分かりますが、ダウンザラインのときはこのシングルコンケーブと緩めのアッパーレールを使ってかなりのスピードで走ってくれます。
そして、ボードのテール寄りです。フィンの前あたりからテールまで点線が入っていますが、この部分が盛りあがってVEEボトムを作っています。VEEボトムの両側はそれぞれコンケーブが掘られダブルコンケーブになっています。この左右の面が残り二つのプレーニングエリアです。
テールのプレーニングエリアで分かるとおり、C-UNITはディスプレイスメント・ハルを基にしたシェイプですが、テールに体重をかけたターンができます。高速カットバックが可能です。(ちなみに最新のC-UNITはこのテールエリアのVEEの部分はきれいにフラットに取られているのでダウンザラインのときのスピードはさらにアップしているはずです。ボードのバランスは同じですのでテールに加重したターンもできます)
トライプレーン・ハルとディスプレイスメント・ハルは指し示している対象が違います。トライプレーン・ハルはたくさんあるボトムデザインの中の一つです。そしてディスレイスメント・ハルはフィッシュなどと同じようにボードの種類を現す言葉です。トライプレーン・ハルはコンベックスボトムですので、トライプレーン・ハルボトムのディスプレイスメント・ハルというものも存在します。いわゆる「モディファイ」されたディスプレイスメント・ハルだと考えればいいと思います。マンダラサーフボードのトライプレーン・ハルもこのタイプだと聞いております。
メルマガではこの「ハルのモディファイ」と「サーフボードのデザインの進化」いうことについて考えています。うまく書けたら配信いたします。
すっかり長文になってしまいましたが、おわかりいただけましたかー?
前線のおかげでクローズせずいいサイズで波乗りができていたようですが鎌倉で事故があったようです。サーフィンは楽しむもの、悲しい事故は絶対にあってはならないものです。チャレンジすることも必要ですが、海に入らないという選択も同じくらいの勇気ある行為だと思います。無理は絶対にダメです。
今日はお疲れ気味、海へは行かず走らずで3日前からほったらかしにしていた台所の流しの詰まりがさすがにヤバくなってきたのでその作業をしておりました。詰まるくらいなのでか~なり汚かったのですが無事開通いたしました。
明日は台風本体がやってきます。海は強烈な南風で波乗りどころではありません。台風のときは通り過ぎるまでできるだけ外出しないのが一番です。窓を開けて外を見るのもダメ。私の実家の雨戸には飛んできた瓦が突き刺さった後がたくさんあります。そうは言っても会社は休めないでしょうから、みなさん気をつけてお過ごしください。明日はできるだけ早く帰りましょう。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
昨日よりワンサイズアップしておりましたが身体がお疲れ気味。昔は続けてやればやるほど調子も上がっていたのにやっぱりトシか…?!いまいち身体の動きが悪いので、大人しく滑ってきました。波はセットでムネ、たまにアタマ。しっかりとした台風のうねりです。
珍しく海の中にはハルが3本。人のを見ているとやっぱりハルは速いです。他のボードがゆっくりに見えます(でも一番速かったのは某プロのフィッシュかな)周りの人からビーチブレイクはダメなんですか?などといろいろ聞かれますがそんなこともありません。昨日からHULLについて考えていることがあるので総論的にメルマガにまとめてみようと思っていますが、眠い…。明日は寝坊してランニングにしようかなあ。最近は波乗りできているのはいいのですが海の中で「あー今日も走らなかった」と少し焦ってしまう自分が不思議です。トレイルレースまであと32日。
台風18号の今後は、8日の朝に紀伊半島から本州縦断コースの予報となっています。関東地方は8日の夜でしょうか?945hpの強さのままやってくるようです。上陸すれば弱まると思いますが雨と風に対する備えは今のうちに。
ウェットスーツオーダーフェア開催中!!
期間:10月3日~11月3日
メーカー協賛により、オーダー料、オプションサービスなどウェットオーダーにお得な期間です。詳しくはホームページをご覧ください。
クリステンソンのビッグフィッシュもアップしました。ユーズドボードのページをご覧ください。
Create your own visitor map!