MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日は仕事の前にランニング。レベルアップしようと少し距離を延ばし始めました。6キロのトレイルコースを2周、12キロを1キロ/5分ペースを目標に走りました。結果は1時間3分で、1キロ/5.25分でした。起伏が激しいトレイルコースを考えるとまあまあの記録か?でも後半の上りで息が切れてしまったのはXです。まずは少しペースを落として、同じコースを余裕を持って走れるようにしたいと思います。レースまであと41日。
そして今朝は女房と仲良くのんびりウォーキング。女房は先日の陣馬山で負傷してしまったのでしばらく走れません。
初夏には白い素朴な花を楽しませてくれたコムラサキがこんどはきれいな紫色の実をつけました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036909?w=300&h=225)
勝手に名づけた「コスモスの小径」はさらに花盛り。たくさんの花がとおせんぼをしているみたいです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036918?w=225&h=300)
大きな葉っぱのホオノキです。もう少しすると落葉しますが、葉っぱの大きさは40センチくらい平気であります。今年こそは拾って朴葉味噌に挑戦してみたいです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036908?w=300&h=225)
谷戸田へ降りていくと、田んぼの稲穂はすっかり色づいて頭を垂れています。誰が作ったのか、かかし四人衆。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036907?w=300&h=225)
かかし1号。なんだか本当に人間が入ってるみたい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036885?w=225&h=300)
かかし2号。へのへのもへじ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036886?w=225&h=300)
かわいい、かかし3号くん。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036905?w=225&h=300)
かかし4号。ファンキー
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036906?w=225&h=300)
かかし四人衆でした。
また山道に戻るとウズラらしき鳥の群れが前を歩いていますま。かわいい声で鳴きながら草むらへ消えていきます。キジもいますが、キジのメスにしては小さすぎるのでたぶんウズラ?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036884?w=222&h=300)
車道に降りてくるとゴミが…。近所のマックやコンビニでご飯買ってきて食べるには気持ちがいいところだけどゴミを捨てて行ったら気持ちよさも台無しだよ~。ゴミはほとんどコンビニかマクドナルドの袋。一番悪いのはもちろん捨てるやつだけど、過剰すぎる包装にも問題アリとゴミを拾うたびに思う。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1254036883?w=300&h=225)
ゴミは気持ちよく拾って帰宅。いつも楽しませてもらっている場所だから大事にしないとね。
そんな感じで気持ちよくお仕事。気がつけばあたりはすでに真っ暗。今日は町田のお祭りです(私の地元もお祭りでした)ユーズドボードもお祭り状態。カツさんの7.7クアッドは嫁入りしてしまいましたが、クリステンソンのアグリー・スティックとブルーワーのヴィンテージをアップロードしました。ホームページチェックしてください。
そして今朝は女房と仲良くのんびりウォーキング。女房は先日の陣馬山で負傷してしまったのでしばらく走れません。
初夏には白い素朴な花を楽しませてくれたコムラサキがこんどはきれいな紫色の実をつけました。
勝手に名づけた「コスモスの小径」はさらに花盛り。たくさんの花がとおせんぼをしているみたいです。
大きな葉っぱのホオノキです。もう少しすると落葉しますが、葉っぱの大きさは40センチくらい平気であります。今年こそは拾って朴葉味噌に挑戦してみたいです。
谷戸田へ降りていくと、田んぼの稲穂はすっかり色づいて頭を垂れています。誰が作ったのか、かかし四人衆。
かかし1号。なんだか本当に人間が入ってるみたい。
かかし2号。へのへのもへじ。
かわいい、かかし3号くん。
かかし4号。ファンキー
かかし四人衆でした。
また山道に戻るとウズラらしき鳥の群れが前を歩いていますま。かわいい声で鳴きながら草むらへ消えていきます。キジもいますが、キジのメスにしては小さすぎるのでたぶんウズラ?
車道に降りてくるとゴミが…。近所のマックやコンビニでご飯買ってきて食べるには気持ちがいいところだけどゴミを捨てて行ったら気持ちよさも台無しだよ~。ゴミはほとんどコンビニかマクドナルドの袋。一番悪いのはもちろん捨てるやつだけど、過剰すぎる包装にも問題アリとゴミを拾うたびに思う。
ゴミは気持ちよく拾って帰宅。いつも楽しませてもらっている場所だから大事にしないとね。
そんな感じで気持ちよくお仕事。気がつけばあたりはすでに真っ暗。今日は町田のお祭りです(私の地元もお祭りでした)ユーズドボードもお祭り状態。カツさんの7.7クアッドは嫁入りしてしまいましたが、クリステンソンのアグリー・スティックとブルーワーのヴィンテージをアップロードしました。ホームページチェックしてください。
昨日から夏が戻ってきたみたいな日差しですが、乾いた風は完全に秋のもの。日が無くなれば気温も下がって、外で過ごすのも気持ちの良い季節です。オフショアが涼しいですが、お日さまのおかげで海はトランクス一枚でまだまだ平気。昨日は11フィートのグライダーで、少しだけ海水に浸かってきました。
あんまりいい天気なのでカツさんはシェイプも早々に切り上げて、水中メガネを片手に海へ繰り出しました。海で遊ぶのが本当に好きな人です。
カツさんを見送った後は、カツさんとクリスのフィッシュの出来上がりをピックアップに茅ヶ崎のTHE RANCHへ。カツさんは最近ここのシェイプルームも使っています。これはニシオカさんのシングルフィンMINIです。後で画像送ります。トライプレーンのボトムシェイプにアレンジしています。調子良さそうなボトムです。
遅れていた101のバンブーフィンも届いたので7月にクリスがシェイプしてくれたフィッシュとカフェレーサー、間もなく完成です。写真はカフェレーサー。イーグルノーズがCOOL。クアッドのバンブーフィンがグラスオンされます。出来上がるのが楽しみです。
お店にはクリステンソンのユーズドがやってきました。なかなかいいコンディションのアグリースティックです。これは後ほどサイトにアップしますので少しお待ちください。
行ってきました、トレイルコース。相模湖畔の藤野町をさあ出発。車をおかしてもらったところのおじさんに、「クマとサルとイノシシに気を付けて」と言われてちょっとビビります。
トレイルにはいろうとした途端に通行禁止のゲートが…(もう入っちゃってますが…)実は、どうしたらいいの~と地図を持ってウロウロしていたら、近所のおっちゃんが、歩いてなら入ってもいいんだよーと教えてくれたので遠慮なくゲートをくぐって入らせてもらいました。おっちゃんは「レース応援してるからな~」と手を振ってくれました(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665757?w=300&h=225)
ひたすら上ります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665741?w=225&h=300)
3キロほどかなり急な上り。ここでレースしなくちゃいけません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665740?w=300&h=225)
あっという間に相模湖がこんな下に。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665739?w=300&h=225)
まだまだ上ります(泣)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665738?w=225&h=300)
本当にこの道でいいのか…?かなり不安。どこがトレイルだか分ります?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665737?w=225&h=300)
滑りやすい細かいガレ場。上り甲斐があるってもんです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665708?w=225&h=300)
階段も何段上ったことか…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665707?w=225&h=300)
そうして、陣馬山山頂到着。もうちょっとでコースの半分ですが身体はまだまだ余裕。少し自信が湧いてきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665706?w=225&h=300)
下りはやっぱり怖い。でも自分のペースで確実に安全に降りていこうと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665705?w=225&h=300)
今度はひたすら急な下り。実はこのとき道を間違えてしまっていたのですが、気がつかないままひたすら下ります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253665704?w=225&h=300)
下まで降りてようやく道が違っていたことに気が付きました(笑)さすがに、もう一度戻る気力はなかったので、約7キロはショートカットしてしまいました。
午後3時前に車へもどって、おじさんに無事戻ったことを伝えて帰宅。今回全コースを下見することはできませんでしたが、概要を掴めました。自分に足りない部分もわかったのでこれからのトレーニングに役立てたいと思っております。
率直な感想:楽しかった!もう一度行きたい!トレイル最高!です。
トレイルにはいろうとした途端に通行禁止のゲートが…(もう入っちゃってますが…)実は、どうしたらいいの~と地図を持ってウロウロしていたら、近所のおっちゃんが、歩いてなら入ってもいいんだよーと教えてくれたので遠慮なくゲートをくぐって入らせてもらいました。おっちゃんは「レース応援してるからな~」と手を振ってくれました(笑)
ひたすら上ります。
3キロほどかなり急な上り。ここでレースしなくちゃいけません。
あっという間に相模湖がこんな下に。
まだまだ上ります(泣)
本当にこの道でいいのか…?かなり不安。どこがトレイルだか分ります?
滑りやすい細かいガレ場。上り甲斐があるってもんです。
階段も何段上ったことか…
そうして、陣馬山山頂到着。もうちょっとでコースの半分ですが身体はまだまだ余裕。少し自信が湧いてきました。
下りはやっぱり怖い。でも自分のペースで確実に安全に降りていこうと思います。
今度はひたすら急な下り。実はこのとき道を間違えてしまっていたのですが、気がつかないままひたすら下ります。
下まで降りてようやく道が違っていたことに気が付きました(笑)さすがに、もう一度戻る気力はなかったので、約7キロはショートカットしてしまいました。
午後3時前に車へもどって、おじさんに無事戻ったことを伝えて帰宅。今回全コースを下見することはできませんでしたが、概要を掴めました。自分に足りない部分もわかったのでこれからのトレーニングに役立てたいと思っております。
率直な感想:楽しかった!もう一度行きたい!トレイル最高!です。
朝飯はトマト丼。庭で取れた完熟トマトのザク切りと千切りショウガに塩を振ったものをゴハンに乗せただけ。ウソみたいだけど美味しいです。
で、話は急にトマト丼からサーフィン映画に変わります。ジョン・セバーソン1970年作のパシフィック・バイブレーション。サイケデリックな映像に音楽はスティーブ・ミラーバンド、CSN&Y、ライ・クーダー、クリームとビッグネームが並ぶ名作です。アメリカではDVDになっているらしいけど、日本には入ってきてないみたい(私はVHSを所有)
映画のオフィシャルサイトをやっている人がYOU TUBEにアップしていたので少しだけごらんください。70年代とサイケデリックとシングルフィンが好きな方には堪らない映像のはずです。
シングルフィンかっこいいです。最近、頭の中が結構シングルフィンです。フィンが1本でシンプルで動きがキレイ。やっぱりそこへ戻るのか?という気がしています。チューンアップはボトムやレールのシェイプ、そしてボンザー。ボンザーはフィンがたくさん付いてますが根っこはシングルフィンで、グッとスピードアップします。
シングルフィンの映像をいくつか…。
「FIVE SUMMER STORIES」
この映像もいい感じ。
22~24日はお休みをいただきます。明日はトレイルレースのコースを下見してきます。
足の骨折のリハビリで始めたランニングですが、最近はすっかり夢中になってしまって、私の中ではサーフィンとランが同じくらいの場所を占めるようになってきました。もともと走るのはどちらかといえば「嫌い」なほうだったので自分でもビックリです。
波乗りのトレーニングとしてもランニングは最適だと思います。海が遠いサーファーには絶対オススメです。おそらく今までのトレーニングの中で一番シンプルで効果的なんじゃないかと思います。履きやすいランニングシューズを1足手に入れるだけで始められるのでお金もかかりません。そしてなにより波乗りと同じくらい楽しめます。波乗りへの一番の効果はボードから落っこち難くなること。
延々と続く登り坂を一歩一歩刻むように上っているときの自分の中へ中へと集中していくような感覚は、坂を上りつめた瞬間にパッと解き放たれます。そしてその先に続いている平坦な道を走って感じる自分の身体の軽快さにストークしているのは、いい波に乗ってプルアウトしたときの感じにも似ているかもしれません。
先週から7週間先の陣馬山トレイルレースを目標にトレーニングを開始しました。距離は23kmで比較的「短い」方なのですが、コースは「山」。スタートから7kmくらいで600mを上って、次の4kmで500m下り、そしてまた次の5kmで400m上って…のような感じなのでいったいどんなペース配分をすればいいのやら分かりません。
とりあえずは上り下りの連続に耐えられる足と体力をつけようと考えています。常に起伏があるトレイルで練習しているので、それなりに走れているとは思うのですが、果たして自分の足が本当の山のレースで通用するのか大いに不安です。
今のところのメニューはシンプルで、週2回のLSDと10kmのペース走の連続。先週始めてLSDをやってみました(LSDはLONG SLOW DISTANCEの略ですよ) 1km/7.5分~8分くらいのゆっくりペースで2時間15分走ってみましたが、ペース走とは違う筋肉への効き方が面白いです。でも最後の30分間は足の感覚が無くなってきて、ペースのコントロールができなくなってしまいました。まだ時間はあるので、LSDで長時間の走りに慣れていこうと思います。
レースは11月8日です。7kmの上りはどのくらい身体にダメージを与えるのか?スピードをつけて下る練習はどーすればいいの?(下りを走るのはか実際かなり危険)不安だらけですがチャレンジしようと決めた気持ちをキープしつつ、できる限りの準備をしてレースに望もうと思います。目標は完走ですと言いたいところですが、無謀にも2時間30分代を目標といたしました。きっとやれるさ!
裏山トレイルはすっかり秋の気配。秋桜やら彼岸花やら秋の花が花盛りで、それらを掻き分け掻き分け走るのが一苦労です。
マンダラのマニーさん主催の「スタビー・サンデー」場所が決まったようなのでお知らせです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253259716?w=133&h=400)
開催日:9月27日(日)
時間:午前8時からサンセットまで。
場所:茨城県神栖市波崎1573 シーサイドキャンプ場前ビーチ
参加費:¥0 お気軽にお越しくださいとのことです。
詳しくはこちらへんもどうぞ。
マニーさんのほんとのお友達、せーちゃんのページ(詳しいです)
http://www.sei.info/
「BLUE」さんブログ
http://www.hobidas.com/blog/blue/staff/
マニーさんのブログ
http://sundaystubbiesunday.blogspot.com/
私もKKとCCのスタビー持って行くつもりで予定を考えております。
開催日:9月27日(日)
時間:午前8時からサンセットまで。
場所:茨城県神栖市波崎1573 シーサイドキャンプ場前ビーチ
参加費:¥0 お気軽にお越しくださいとのことです。
詳しくはこちらへんもどうぞ。
マニーさんのほんとのお友達、せーちゃんのページ(詳しいです)
http://www.sei.info/
「BLUE」さんブログ
http://www.hobidas.com/blog/blue/staff/
マニーさんのブログ
http://sundaystubbiesunday.blogspot.com/
私もKKとCCのスタビー持って行くつもりで予定を考えております。
鯵の開きとシラスをたくさんいただきました~!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254336?w=300&h=225)
鯵は早速朝ごはんに。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254344?w=225&h=300)
ミニしらす丼と鯵の開きの朝ごはん。鯵の開きがびっくりするほど美味しくて骨までしゃぶりました。さすが目利きのシェフが選ぶものは鯵の開きも違います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254352?w=300&h=225)
夜はしらす丼。しらすを贅沢にのせて大根おろしとシソの葉を薬味にいただきました。たっぷりしらすで超満足の美味しさです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254364?w=300&h=225)
翌朝には上の朝ごはん定食と同じメニューを食べて、夜にはシラスパスタにしても、まだまだあるのでもう1回パスタ。二度目はスープ仕立てにしてみましたが、これが結構グッド。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254377?w=300&h=225)
3日間、たっぷり楽しませていただきました。シェフどうもありがとう
ございました!またよろしくお願いしま~す(笑)
カツさんの7’7”のユーズドクアッドが入荷しました!7.7.だけに77.000円で販売いたします。アップロードお楽しみに!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253254727?w=235&h=300)
台風は少し弱まって、明日の午後には東へそれて行きます。クローズしちゃうのかと思ってましたが、明日もいつものリーフでできそうな気配。もっと西よりから上がってこないとダメなんですね。(と言ってもあまり馬鹿でかくなっても私は困りますが…)でもビギナーサーファーの方はご注意ください。自分だけで判断せずに上級者にアドバイスをもらってください。
鯵は早速朝ごはんに。
ミニしらす丼と鯵の開きの朝ごはん。鯵の開きがびっくりするほど美味しくて骨までしゃぶりました。さすが目利きのシェフが選ぶものは鯵の開きも違います。
夜はしらす丼。しらすを贅沢にのせて大根おろしとシソの葉を薬味にいただきました。たっぷりしらすで超満足の美味しさです。
翌朝には上の朝ごはん定食と同じメニューを食べて、夜にはシラスパスタにしても、まだまだあるのでもう1回パスタ。二度目はスープ仕立てにしてみましたが、これが結構グッド。
3日間、たっぷり楽しませていただきました。シェフどうもありがとう
ございました!またよろしくお願いしま~す(笑)
カツさんの7’7”のユーズドクアッドが入荷しました!7.7.だけに77.000円で販売いたします。アップロードお楽しみに!
台風は少し弱まって、明日の午後には東へそれて行きます。クローズしちゃうのかと思ってましたが、明日もいつものリーフでできそうな気配。もっと西よりから上がってこないとダメなんですね。(と言ってもあまり馬鹿でかくなっても私は困りますが…)でもビギナーサーファーの方はご注意ください。自分だけで判断せずに上級者にアドバイスをもらってください。
KATSU KAWAMINAMI SURFBOARDSのページを只今リニューアル、といいますか再編しております。前回リニューアルした頃に較べて、サーフボードのカテゴリーがずいぶん増えてしまった今日このごろのサーフボード事情です。フィッシュとミニとロングボードだけじゃ、とても納まりがつかなくなってまいりました。
メディアがいろいろと煽り立てて(笑)くれるせいで、どんなサーフボードに乗っていいのか分からなくなっている人も多そうで、売り手の方も情報についていけてないのが実情かもしれません。私は昨年にその状況をすでに経験済みでそこからはすでに抜け出しました(笑)
ボードが何本あっても乗る身体は一つしかないのです。選択肢が多くて結局はどれも中途半端な自分の状況に気がついて、思い切って所有していたボードの半分を処分しました。そうして少数のフィッシュとハルだけを残して、一本ずつきっちり乗っていこうという頭に切り替えました。
ロングボードはDフィングラスオンの重たいクラシックロング。それに5.8~5.10くらいのフィッシュと、6フィートちょっとのハル。今はそんな感じです(アライアもあり)それにサイズがあがったときに信頼できるボードを一本加えたいなーと考えております。
そんな訳で皆さまのボード選びとサーフィンライフをサポートできるよう(笑)カツさんのページ整理中です。
そんな中でも、オススメはコレ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1253089549?w=300&h=217)
KKサーフボード トライプレーンハル 6’0。 高速プレーニングボード。レッドウッドのウェッジストリンガーもクールです。
売り出し中です!
台風14号のうねり?なのか少し波があります。現在14号は、中心気圧915hPa 最大瞬間風速70mと恐ろしい大きさに発達して北上中です。ここ10年間で最強だそうです。本州の東を抜けていって直接の被害は無さそうですが進路上の島が心配です。
波は土曜が一番大きいのかな?そんなときはカツさんたちエキスパートオンリーです。海に入って後悔してもすでに遅しです。自然は冷徹で、容赦などしてくれません。湘南のクラシックポイントのラインアップは一見きれいに崩れて、誰でも入れそうに見えますがそんなときは流れがきつく、中途半端なパドル力では戻ってくることさえもできません。
事故の無い、楽しい連休をお過ごしください。店は22、23、24日とお休みをいただきます。11月のトレイルレースのコースを下見してこようと思っています。
メディアがいろいろと煽り立てて(笑)くれるせいで、どんなサーフボードに乗っていいのか分からなくなっている人も多そうで、売り手の方も情報についていけてないのが実情かもしれません。私は昨年にその状況をすでに経験済みでそこからはすでに抜け出しました(笑)
ボードが何本あっても乗る身体は一つしかないのです。選択肢が多くて結局はどれも中途半端な自分の状況に気がついて、思い切って所有していたボードの半分を処分しました。そうして少数のフィッシュとハルだけを残して、一本ずつきっちり乗っていこうという頭に切り替えました。
ロングボードはDフィングラスオンの重たいクラシックロング。それに5.8~5.10くらいのフィッシュと、6フィートちょっとのハル。今はそんな感じです(アライアもあり)それにサイズがあがったときに信頼できるボードを一本加えたいなーと考えております。
そんな訳で皆さまのボード選びとサーフィンライフをサポートできるよう(笑)カツさんのページ整理中です。
そんな中でも、オススメはコレ。
KKサーフボード トライプレーンハル 6’0。 高速プレーニングボード。レッドウッドのウェッジストリンガーもクールです。
売り出し中です!
台風14号のうねり?なのか少し波があります。現在14号は、中心気圧915hPa 最大瞬間風速70mと恐ろしい大きさに発達して北上中です。ここ10年間で最強だそうです。本州の東を抜けていって直接の被害は無さそうですが進路上の島が心配です。
波は土曜が一番大きいのかな?そんなときはカツさんたちエキスパートオンリーです。海に入って後悔してもすでに遅しです。自然は冷徹で、容赦などしてくれません。湘南のクラシックポイントのラインアップは一見きれいに崩れて、誰でも入れそうに見えますがそんなときは流れがきつく、中途半端なパドル力では戻ってくることさえもできません。
事故の無い、楽しい連休をお過ごしください。店は22、23、24日とお休みをいただきます。11月のトレイルレースのコースを下見してこようと思っています。
さきほど皆さまのお手許にメルマガをお届けしました。お時間のあるときにでもお読みください。
5ヶ月も間を空けてしまってどうもすいませんでした。書こうと何度も試みるのですが続かない…以前はメルマガなんてインスピレーションさえあればあっと言う間に原稿用紙10枚以上の読みたくなくなるような(笑)長文書けたのに…
どうしてなんだろうと考えてみて思い当たったのが「ブログ」です。ブログは言わば毎日の日記のようなもの。毎日書けば文章を書く練習になりそうに思えますが私は実は逆なんじゃないかと考えています。
ブログに書くのは文章で言えば骨格のようなもの。肉付きが無いプロットだと思います(深い考えは無くアイデアの状態)そういう文章ばかり書いているから、肉付きの部分が出来なくなるんじゃないかと思います。勝手に思いついた言葉ですが、そういう状況に陥ってしまったアタマを「ブログ脳」と呼んでみました。試しに「ブログ脳」で検索してみると、同じ考えをしていて同じネーミングをしている人がいたので、あながち間違いではないかもしれません。
ブログは昔の記憶をたどるには良いツールだと思います。例えば去年の3月3日は何していたかと自分のブログを見返すとそこにある短い文章をきっかけにして、その日のことを結構詳しく思い出せるものです。
「だからブログは今日でおしまい」というつもりはありませんが、「ブログ脳」と「メルマガ脳」うまく使い分けができるようにならなくちゃいけません。
がんばりますのでこれからもよろしくお願いします。
実は今日は誕生日。45歳でございます。我ながらビックリ。ぜんぜんオトナになれません。
5ヶ月も間を空けてしまってどうもすいませんでした。書こうと何度も試みるのですが続かない…以前はメルマガなんてインスピレーションさえあればあっと言う間に原稿用紙10枚以上の読みたくなくなるような(笑)長文書けたのに…
どうしてなんだろうと考えてみて思い当たったのが「ブログ」です。ブログは言わば毎日の日記のようなもの。毎日書けば文章を書く練習になりそうに思えますが私は実は逆なんじゃないかと考えています。
ブログに書くのは文章で言えば骨格のようなもの。肉付きが無いプロットだと思います(深い考えは無くアイデアの状態)そういう文章ばかり書いているから、肉付きの部分が出来なくなるんじゃないかと思います。勝手に思いついた言葉ですが、そういう状況に陥ってしまったアタマを「ブログ脳」と呼んでみました。試しに「ブログ脳」で検索してみると、同じ考えをしていて同じネーミングをしている人がいたので、あながち間違いではないかもしれません。
ブログは昔の記憶をたどるには良いツールだと思います。例えば去年の3月3日は何していたかと自分のブログを見返すとそこにある短い文章をきっかけにして、その日のことを結構詳しく思い出せるものです。
「だからブログは今日でおしまい」というつもりはありませんが、「ブログ脳」と「メルマガ脳」うまく使い分けができるようにならなくちゃいけません。
がんばりますのでこれからもよろしくお願いします。
実は今日は誕生日。45歳でございます。我ながらビックリ。ぜんぜんオトナになれません。
ムーンライトグラッシングのブログを見ていたらこーんなエントリーがありました。
サンディエゴのASRだと思いますが、タカヤマさんや他のお歴々のシェイパーに混じってクリス・クリステンソンが登場しております。一番若いのかな?すでにレジェンダリーシェイパー扱いのようです。地元とは言っても、これはすごいことです。
これでお分かりでしょう。この方が削るサーフボードはハンパではないのです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1252992695?w=225&h=300)
カフェ・レーサーとシンプルなクリアのサンディエゴフィッシュ、もうすぐ完成いたします。
お楽しみに!
サンディエゴのASRだと思いますが、タカヤマさんや他のお歴々のシェイパーに混じってクリス・クリステンソンが登場しております。一番若いのかな?すでにレジェンダリーシェイパー扱いのようです。地元とは言っても、これはすごいことです。
これでお分かりでしょう。この方が削るサーフボードはハンパではないのです。
カフェ・レーサーとシンプルなクリアのサンディエゴフィッシュ、もうすぐ完成いたします。
お楽しみに!
![Visitor Map](http://www.maploco.com/vmap/3772548.png)
Create your own visitor map!