MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今週は火曜から走り始めて、今日まで4日間毎日6kmほど走っています。ウォームアップに動的ストレッチを取り入れて、走った後の足のアイシングと軽いストレッチまでをトレーニングのワンセットと考えてきっちりやっています。走っているときの電解質の補給も忘れないようにしています。そのせいか、足の調子は良好です。いまの感じで続けてみたいと思います。東京マラソン申し込みましたがなんとか当たって欲しいものです。
歳とともに身体は変わっていきますが、過去のウェットスーツの採寸データを引っ張り出して並べてみると、その時代の自分が判って面白いです。
2001年は会社を辞めてショップを始めた年です。その年は、37歳 体重64kg 胸囲92cm 腹囲74cm 尻囲89.5cm 結構スマートです。
店をオープンしてから3年間は、今よりも営業時間が2時間長くて定休日無し。結局身体が持たないのと波乗りがほとんどできないと判断して、いまのスタイルに落ち着きましたが体重はばっちり増えました。ジムや水泳もやっていましたが、なかなか減ってくれませんでした。
2004年冬のフルスーツのオーダーシートを見ると、体重68kgとありますがこれはウソ(笑)確か70kgギリギリまであったと思います。胸囲98cm 腹囲82cm 尻囲91cm サイズ上は逞しくなっていますがおそらく脂肪です。
これはヤバイと2005年の早春に始めたのがサウスビーチダイエット。自己流にアレンジして玄米、野菜、肉とバランスよく食べ、砂糖、白米、白いパンなど精製された炭水化物を食事から一切排除しました。このころから弁当作りが始まりました。
そして2005年秋の3mmフルスーツのオーダーシート。体重62kg(!)胸囲95cm 腹囲74cm 尻囲89cm。2001年の体型に戻っています。
約半年で7~8kg減。このときはさすがに体脂肪を落とし過ぎ(10%くらい)で、知り合いが海で私を見かけて、私かどうか確信を持てなくて声を掛けられなかったと後で言われたことがあります。体脂肪が少なすぎるのも考えもので、真夏でも長袖タッパーを着ないと寒くなってしまったりしました。筋肉は落としていませんが痩せすぎ(体脂肪が少なすぎ)だったと思います。トランクスとウェットは軒並みユルユル。
2006年の夏ごろからはあまりストイックにならず、玄米食が中心ですが、砂糖の入った甘いものや白いパンも食べすぎにならない程度に食べるようになり、丸太切り、薪割りがトレーニング替わり。2008年の早春からはランニングが加わって現在へ至ります。
そして2009年 体重64~65kg 胸囲98.5cm 腹囲78cm 尻囲93.5cm 体脂肪率は変わらず体重が増えました。走り始めてから足腰の筋肉がギュッという感じになってきたのと、おなかの腹斜筋が増えてきたように感じております(お尻は4.5cm増。ヒップアップした?)。決してスポーツマン体質ではない45歳目前男にしては上出来かしらん?
23日の日曜はお店はお休みです。逗子の海の家「SURFER'S」でスタンドアップパドルとスラックライン、ボルダリングに興じている予定です。東京の某プレス会社の社長さんに、みんなで楽しめる海のイベントがやりたいと相談されて、私が企画したイベントです。SUPのコーチは、NALUの元編集長の梅澤氏。私は参加してくれた人たちにサーフィンや自然のこと、そしてカルチャーのお話しをする予定ですが、まあせっかく海に来てるのだから面倒なお話しは抜きで遊びましょうというイベントです。カツさんも遊びに来てくれるそうなので楽しみです。
オマケ:美味しくできた一昨日の晩御飯。
ナンコツを混ぜてミンチにした鶏肉をシイタケとピーマンに詰めて焼きました。焼いた後のフライパンで醤油とみりんを煮詰めてタレを作って、仕上げに卵の黄身を落とします。鶏肉とシイタケと卵黄の組み合わせが最高です。
歳とともに身体は変わっていきますが、過去のウェットスーツの採寸データを引っ張り出して並べてみると、その時代の自分が判って面白いです。
2001年は会社を辞めてショップを始めた年です。その年は、37歳 体重64kg 胸囲92cm 腹囲74cm 尻囲89.5cm 結構スマートです。
店をオープンしてから3年間は、今よりも営業時間が2時間長くて定休日無し。結局身体が持たないのと波乗りがほとんどできないと判断して、いまのスタイルに落ち着きましたが体重はばっちり増えました。ジムや水泳もやっていましたが、なかなか減ってくれませんでした。
2004年冬のフルスーツのオーダーシートを見ると、体重68kgとありますがこれはウソ(笑)確か70kgギリギリまであったと思います。胸囲98cm 腹囲82cm 尻囲91cm サイズ上は逞しくなっていますがおそらく脂肪です。
これはヤバイと2005年の早春に始めたのがサウスビーチダイエット。自己流にアレンジして玄米、野菜、肉とバランスよく食べ、砂糖、白米、白いパンなど精製された炭水化物を食事から一切排除しました。このころから弁当作りが始まりました。
そして2005年秋の3mmフルスーツのオーダーシート。体重62kg(!)胸囲95cm 腹囲74cm 尻囲89cm。2001年の体型に戻っています。
約半年で7~8kg減。このときはさすがに体脂肪を落とし過ぎ(10%くらい)で、知り合いが海で私を見かけて、私かどうか確信を持てなくて声を掛けられなかったと後で言われたことがあります。体脂肪が少なすぎるのも考えもので、真夏でも長袖タッパーを着ないと寒くなってしまったりしました。筋肉は落としていませんが痩せすぎ(体脂肪が少なすぎ)だったと思います。トランクスとウェットは軒並みユルユル。
2006年の夏ごろからはあまりストイックにならず、玄米食が中心ですが、砂糖の入った甘いものや白いパンも食べすぎにならない程度に食べるようになり、丸太切り、薪割りがトレーニング替わり。2008年の早春からはランニングが加わって現在へ至ります。
そして2009年 体重64~65kg 胸囲98.5cm 腹囲78cm 尻囲93.5cm 体脂肪率は変わらず体重が増えました。走り始めてから足腰の筋肉がギュッという感じになってきたのと、おなかの腹斜筋が増えてきたように感じております(お尻は4.5cm増。ヒップアップした?)。決してスポーツマン体質ではない45歳目前男にしては上出来かしらん?
23日の日曜はお店はお休みです。逗子の海の家「SURFER'S」でスタンドアップパドルとスラックライン、ボルダリングに興じている予定です。東京の某プレス会社の社長さんに、みんなで楽しめる海のイベントがやりたいと相談されて、私が企画したイベントです。SUPのコーチは、NALUの元編集長の梅澤氏。私は参加してくれた人たちにサーフィンや自然のこと、そしてカルチャーのお話しをする予定ですが、まあせっかく海に来てるのだから面倒なお話しは抜きで遊びましょうというイベントです。カツさんも遊びに来てくれるそうなので楽しみです。
オマケ:美味しくできた一昨日の晩御飯。
ナンコツを混ぜてミンチにした鶏肉をシイタケとピーマンに詰めて焼きました。焼いた後のフライパンで醤油とみりんを煮詰めてタレを作って、仕上げに卵の黄身を落とします。鶏肉とシイタケと卵黄の組み合わせが最高です。
23日の日曜日は逗子のビーチでこんなことやって遊んでます。
http://www.elle.co.jp/lifestyle/news/09_0818
8月も終りに近づいて、ようやく夏らしくなってきた今年の夏。まだまだ夏です。楽しまない手はありません。SUPは梅澤さんがばっちりコーチしてくれますので、遊びたい人は逗子へカムオン。カツさんも遊びにくる予定ですのでみんなで海で遊びましょう!参加申し込みは、上記ELLE ON LINEのサイトからどーぞ。
もちろん、個人的に海の家に遊びに来てもオッケーです。
立派なフライヤーが届きました。純チタンとチタン合金で出来ているフィンボルト「TITANIUM BOLT Ti-22」です。鎌倉の(株)ファーストさんとサンディエゴのWAVES FOREVERさんとの共同開発で作られた、フィンボルトには見えないくらいキレイなフィンボルトです。ウェイブス・フォーエヴァーさんのブログ、みなさんご存知だとは思いますがオモロイので見てみてください。ホームページからもリンクしておりますが、ココです。
さてこのチタンボルト、税込み1990円と一見お高いですが金属関係の仕事をされている金属のことをよーく知っている方がご覧になるとみなさん一様に「チタンでこの値段は安いです」とおっしゃいます。材料のチタンを独自のルートで手に入れているので、この価格でご提供できているのです。
高いようですが、分かる人には安いのです。それよりも高いなあと思うのはうちの送料(企業努力はしているのですがなにせ零細商店なもので…スイマセン)ですので、Tシャツやトランクスをご注文いただいたついでに「カートに入れる」ボタンをポチッとみたいな感じでお願いします。そうじゃなかったら持ってるボードのフィンボルトを全部コレに替えるから四つまとめて~みたいなのがオススメです。
あ、もちろん1本でも構いませんので、ぜひ。キレイなボルトですよ。
ロケットや航空機にも使われるチタニウム。強くて、軽くて、錆びず、人工骨やインプラントにも使われているように人の身体に対して優しい金属です。増し締め用の穴にヒモを通せば、アクセサリーとしても使えます。
昨日からランニング再開しております。骨格の体操と軽いストレッチをして電解質を補充しながら今日は少しペースを上げて長めに走ってみましたがフクラハギ、調子いいです。様子見ながら続けたいと思います。足の心配をしてメールをくださった方、本当にありがとうございました。
野菜は相変わらずたくさん採れていますが、なんだか妙なものがキュウリに混じってなっていましたよ。
何かと交雑してしまったみたいです。この形はバターナットかぼちゃか??果たして食べれるのか??
お休みどうもありがとうございました。今日からまた営業いたしております。遊んでいたのは海に行った1日だけでしたが、三日間とも久しぶりの夏空で夏の気分は十分に楽しむことができました。
残りの二日は女房の実家でお引越しの手伝いとペンキ塗り。女房の実家には結婚してから17年間住んでいました(お父さん、お母さん、家をサーフボードだらけにしてどーもすいませんでした)その家を売って、9月には駅に近いマンションに引っ越すのでそのお手伝いです。
サーフボードラックを取り付けていた跡や、11フィートのグライダーを担ぎ上げていた階段も懐かしく、そんな大きなボードを置くスペースがあった家と両親の理解に感謝をしながら掃除してきました。でも、玄関のドアを拭いていると長年の劣化のせいか、塗装が数箇所大きく剥がれてしまって大ショック。そんな訳で昨日は、にわかペンキ職人。
午前中、下塗りをしてゆっくり昼飯を食べたあとに二度塗り。色もカンペキに合ってきれいな仕上がりに大満足です。暑い屋外で蝉しぐれを聞きながらのペンキ塗りでしたが意外と快適で気持ちよく仕事ができました。刷毛で色を塗る作業は気持ちが集中してやっぱりいいものです。
そんな感じで出来上がったのは、午後四時。自宅に戻って汗を流して明るいうちにテラスでビールにはちょうどいい時間。
汗をかいて労働した後にはこいつがなによりです。夕暮れの風と裏山のヒグラシの声が気持ちいい。
ビールにはコレ。家で取れたゴーヤとキュウリの豆板醤サラダ。
夏はやっぱりいいなあ~。あっ、梅の土用干しも無事済んで、いい梅干出来上がりましたよ!
残りの二日は女房の実家でお引越しの手伝いとペンキ塗り。女房の実家には結婚してから17年間住んでいました(お父さん、お母さん、家をサーフボードだらけにしてどーもすいませんでした)その家を売って、9月には駅に近いマンションに引っ越すのでそのお手伝いです。
サーフボードラックを取り付けていた跡や、11フィートのグライダーを担ぎ上げていた階段も懐かしく、そんな大きなボードを置くスペースがあった家と両親の理解に感謝をしながら掃除してきました。でも、玄関のドアを拭いていると長年の劣化のせいか、塗装が数箇所大きく剥がれてしまって大ショック。そんな訳で昨日は、にわかペンキ職人。
午前中、下塗りをしてゆっくり昼飯を食べたあとに二度塗り。色もカンペキに合ってきれいな仕上がりに大満足です。暑い屋外で蝉しぐれを聞きながらのペンキ塗りでしたが意外と快適で気持ちよく仕事ができました。刷毛で色を塗る作業は気持ちが集中してやっぱりいいものです。
そんな感じで出来上がったのは、午後四時。自宅に戻って汗を流して明るいうちにテラスでビールにはちょうどいい時間。
汗をかいて労働した後にはこいつがなによりです。夕暮れの風と裏山のヒグラシの声が気持ちいい。
ビールにはコレ。家で取れたゴーヤとキュウリの豆板醤サラダ。
夏はやっぱりいいなあ~。あっ、梅の土用干しも無事済んで、いい梅干出来上がりましたよ!
お休み初日はお気に入り、逗子海岸のSURFER'Sへ。天気は良いし暑いし、最高の海水浴日より。
おでかけ前に、ささっと梅の土用干し。お盆まで持ち越してしまいましたが、いい感じに出来そうですよ、梅干し。
昔からローカルな雰囲気が大好きな逗子のビーチ。
まずはスラック・ライン。まだ渡りきれておりませんがなんとなく感じがつかめてきました。
それから壁にへばりついてボルダリング。ひとつだけレベルアップ。アタマとカラダの両方を使う面白いスポーツ。キングコングみたいと言われました(笑)
それからスタンダップパドル。防水カメラは無いので画像は無しです。気持ち良く沖へと漕ぎ出しましたが、戻るのはオフショアの風に向かってのパドルなので結構大変です。パドルとスタンドアップの体勢がじんわりとカラダに効いてくる感じが面白いです。今度は波に乗ってみたいと思います。
たっぷり海で楽しんで、夜は自宅でBBQ。アユの塩焼き丸かじり。
やっぱり夏は最高!
おでかけ前に、ささっと梅の土用干し。お盆まで持ち越してしまいましたが、いい感じに出来そうですよ、梅干し。
昔からローカルな雰囲気が大好きな逗子のビーチ。
まずはスラック・ライン。まだ渡りきれておりませんがなんとなく感じがつかめてきました。
それから壁にへばりついてボルダリング。ひとつだけレベルアップ。アタマとカラダの両方を使う面白いスポーツ。キングコングみたいと言われました(笑)
それからスタンダップパドル。防水カメラは無いので画像は無しです。気持ち良く沖へと漕ぎ出しましたが、戻るのはオフショアの風に向かってのパドルなので結構大変です。パドルとスタンドアップの体勢がじんわりとカラダに効いてくる感じが面白いです。今度は波に乗ってみたいと思います。
たっぷり海で楽しんで、夜は自宅でBBQ。アユの塩焼き丸かじり。
やっぱり夏は最高!
ペルセウス座の流星群は薄曇の空と明るい都会の空のせいか、残念ながら見ることはできませんでした。考えてみれば20年以上流れ星を見た記憶がありません。九州に住んでいるころは普通のときでもたまに見かけていた覚えがありますが、夜でも明るい都会の空ではそれも難しいのかもしれません。たまにはきれいな星空でも見たい気分です。
一番のきれいな星空とペルセウス座流星群の記憶は1978年の夏。中学2年生のときに行ったキャンプでのことです。長崎の千々石湾を望む山の上にあるキャンプ場でキャンプをしたときのこと。一日じゅう山の中で遊んで、晩御飯は焚き火で飯盒で炊いたゴハンと定番のカレー。ふざけて風呂に浸かりすぎていつまでも冷めない身体を風に当てようと外に出て見上げた星空は今でも忘れられません。いまにも零れ落ちそうという表現がそのまま当てはまる満天の星空が自分の頭の上いちめんに広がっていました。
暗い中、腰掛けて涼んでいると流れ星が一つ、また一つと流れ始めました。そのときは流星群という意識は無くて、数え切れないほど落ちてくる流れ星にただ夢中になっていました。気がつけば友人たちも全員外に出てきて横一列に並んで座り、みんなで星が流れるたびに声を上げていました。いつもは消灯時間だなんだとうるさい引率の教師もこのときは何も言わず、みんなで一緒になって日にちが変わる時間を過ぎるまで星空を眺めていた記憶があります。
店の前の駐車場では近所の子供たちが大声で遊んでいます。マンションに囲まれて地面はコンクリート、夜には星もろくすっぽ見えないところの子供はなんだか可愛そう。お父さんお母さん、夏休みの思い出作ってあげてください。
またいつかあの山に星空を見に出かけてみたいと思います。
「流れ星」と言えばあの当時はこっちかも。デコトラ、文太アニイ、かっこいい。
ふくらはぎはやっぱりなんとなく違和感あります。もしかすると筋肉本体よりも水分や電解質、ミネラルなんかが足りていないのかもしれません。スポーツドリンクやサプリを試しながら様子を見たいと思います。
明日から17日まで、お盆休みをいただきます。いろいろと用事があるので星空見には行けませんが、一日は時間をつくって海水浴&SUPやってこようと思ってます。
一番のきれいな星空とペルセウス座流星群の記憶は1978年の夏。中学2年生のときに行ったキャンプでのことです。長崎の千々石湾を望む山の上にあるキャンプ場でキャンプをしたときのこと。一日じゅう山の中で遊んで、晩御飯は焚き火で飯盒で炊いたゴハンと定番のカレー。ふざけて風呂に浸かりすぎていつまでも冷めない身体を風に当てようと外に出て見上げた星空は今でも忘れられません。いまにも零れ落ちそうという表現がそのまま当てはまる満天の星空が自分の頭の上いちめんに広がっていました。
暗い中、腰掛けて涼んでいると流れ星が一つ、また一つと流れ始めました。そのときは流星群という意識は無くて、数え切れないほど落ちてくる流れ星にただ夢中になっていました。気がつけば友人たちも全員外に出てきて横一列に並んで座り、みんなで星が流れるたびに声を上げていました。いつもは消灯時間だなんだとうるさい引率の教師もこのときは何も言わず、みんなで一緒になって日にちが変わる時間を過ぎるまで星空を眺めていた記憶があります。
店の前の駐車場では近所の子供たちが大声で遊んでいます。マンションに囲まれて地面はコンクリート、夜には星もろくすっぽ見えないところの子供はなんだか可愛そう。お父さんお母さん、夏休みの思い出作ってあげてください。
またいつかあの山に星空を見に出かけてみたいと思います。
「流れ星」と言えばあの当時はこっちかも。デコトラ、文太アニイ、かっこいい。
ふくらはぎはやっぱりなんとなく違和感あります。もしかすると筋肉本体よりも水分や電解質、ミネラルなんかが足りていないのかもしれません。スポーツドリンクやサプリを試しながら様子を見たいと思います。
明日から17日まで、お盆休みをいただきます。いろいろと用事があるので星空見には行けませんが、一日は時間をつくって海水浴&SUPやってこようと思ってます。
クリス・クリステンソン、アンドリュー・キッドマン、ニールパーチェスジュニア、ダニエル・トンプソンらが愛用(私も…)するウェットスーツ、AXXE CLASSICの早期受注キャンペーンがスタートします。「次回はいつからですか?」とお問い合わせも多いこのキャンペーンですが今回は、8月15日からスタートいたします。
対象モデルは、着脱がよりイージーに改良されたアドバンストアイソレーションシステムを取り入れた「AXXE CLASSIC BOHEMIANⅢ」です。
AXXE CLASSIC 4WEEKS EARLY CAMPAIGN
期間:8月15日(土)~9月13日(日)
(*当店は8月15、16、17日はお盆休みです)
対象モデル:BOHEMIANⅢ(フルドレインゲルマαモデル、シルキーゲルマ/ドレインゲルマαモデル)
価格(オーダー料、消費税込み)
フルドレインゲルマαモデル
5/3mm キャンペーン価格¥84.000(通常価格¥100.485)
3/3mm キャンペーン価格¥78.750(通常価格¥94.710)
起毛保温素材【ドレインゲルマα】を全身に使用したモデル。(パドル時のストレス軽減のため肩や脇の下等はシルキーゲルマになります。首回りは着脱のためスーパーネッスルを使用しています。)
シルキーゲルマ/ドレインゲルマα ハーフモデル
5/3mm キャンペーン価格¥67.200(通常価格¥94.710)
3/3mm キャンペーン価格¥61.950(通常価格¥88.935)
前身頃と後身頃に保温性がドレインゲルマαを使用。その他の部分は伸縮性が高く運動性能に富んだシルキーゲルマを使用したモデルです。(首回りは着脱のためスーパーネッスルを使用しています。)
*脇のポイントカラーは、たくさんあるカラージャージとロータスプリントジャージからチョイスできます(ロータスプリントジャージは2.100円アップです)
納期:最短で受注後4週間目からお届けできます。ご都合に合わせて10月~12月の出来上がりで納期は調整可能です。
私自身、BOHEMIANⅢのジッパーレスは真冬用のセミドライと秋冬用のフルスーツそしてロンスプを使用していますが着脱はかなりイージーです。首のフラップを外してネックの開口部をグイッと引っ張ると肘まで簡単に脱げちゃいます。肘が抜ければあとは楽々です。ニューモデルはさらに改良されているようなのでご期待ください。真冬の寒空の下、簀巻き状態で苦しむことはもうありません(笑)
暖かさも実証済みで、ドレインゲルマαモデルのオール3mmで湘南、千葉北、茨城までOKです。厚いラバーを着込まなくてもいいのが嬉しいところです。
カリフォルニアのサーフショップでも認められている、AXXE CLASSICウェットスーツです。ぜひこのチャンスをお見逃し無く~。
今日からランニング再開いたしました。5kmの山道をゆっくりゆっくり走ってみましたがどうやら大丈夫そうです。これからは波乗りもランニングも、カラダを使った分だけちゃんとメンテナンスも忘れないようにいたします。
店のお盆休みは、8月15、16、17日です。オーダーいただいているトランクスはお休みの前にすべて発送できる予定です。お待たせして申し訳ありませんが、もう少しだけお待ちください。
こんな映像を見つけました。1969年のパシフィックビーチでのスキップ・フライの映像です。3本の7’6”の長さのボードをテストしているところで、1本はフラットボトム、もう1本はロールボトム、そしてもう1本はロールtoフラットボトムだそうです。
スキップ・フライのハルボトムのルーツはこんなところにあるのかもしれません。サンディエゴ・フィッシュのレール形状もここから生まれてきたのだと思います。
話は変わりますが下のエントリーを書いてアップした後、ブログって面白いものだとつくづく思いました。
書き手(私)は不特定のたくさんの人の目に触れることを前提として書いています。下のエントリーは極めて感情的で個人的な内容ですが自分の精神状態と、なぜ自分が今文章を書くことができないのか自己分析をしたような文章だと思います。そしてその内容はカウンセラーに対しての告白のような文章でもあると思います。
たくさんの人に読んでいただくのを前提にそういった文章を書いて自分の内面の状態をネット上に(二つとも言葉は悪いですが)「晒して」しまうことは「開き直り」ではありませんが、精神的に良い影響を与えてくれているように感じました。
だってさっきまで言葉を綴ろうとすると胸が苦しくなってひと言も出てこなかったのが、いまはこんなにスラスラと(笑)。文章を書くという行為も私の心を解き放ってくれるようです。
スキップさんの映像のおかげかな?
お知らせ:申し訳ございませんが明日8月11日は臨時休業させていただきます。
スキップ・フライのハルボトムのルーツはこんなところにあるのかもしれません。サンディエゴ・フィッシュのレール形状もここから生まれてきたのだと思います。
話は変わりますが下のエントリーを書いてアップした後、ブログって面白いものだとつくづく思いました。
書き手(私)は不特定のたくさんの人の目に触れることを前提として書いています。下のエントリーは極めて感情的で個人的な内容ですが自分の精神状態と、なぜ自分が今文章を書くことができないのか自己分析をしたような文章だと思います。そしてその内容はカウンセラーに対しての告白のような文章でもあると思います。
たくさんの人に読んでいただくのを前提にそういった文章を書いて自分の内面の状態をネット上に(二つとも言葉は悪いですが)「晒して」しまうことは「開き直り」ではありませんが、精神的に良い影響を与えてくれているように感じました。
だってさっきまで言葉を綴ろうとすると胸が苦しくなってひと言も出てこなかったのが、いまはこんなにスラスラと(笑)。文章を書くという行為も私の心を解き放ってくれるようです。
スキップさんの映像のおかげかな?
お知らせ:申し訳ございませんが明日8月11日は臨時休業させていただきます。
Create your own visitor map!