MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
うねりが少しあるので、TOTOに乗りたい!と海へ行く気満々だったのですがどうも潮回りが良くなさそう。波が良さそうな時間帯を狙うと、ショップのオープンが遅れそうです。今週は午前中に潮が多い潮回りです。来週は引きが午前に回ってくるので、来週に期待です。潮の動きはもうすっかり春の潮に変わっています。小さなうねりでもタイミングを合わせれば楽しめる季節です。

そんな訳で波乗りはしたいですが、サーフショップとはいえあまり自由奔放にもできないので、海は諦めて今日はピラティスです。ピラティスでは、エデュケーターと呼んでいるインストラクターに動きをチェックしてもらいながらエクササイズを進めて行きますが、毎回何かしらの気づきがあります。(それが面白くて、先へ進むモチベーションにもなってます)

今日の気づきは、タイトルの「インナーマッスル」でした(私の感覚的なお話だと思ってください。理論的に正しいかどうかの検証はしていません)。インナーマッスルというと、トレーニングで必ず登場する言葉ですが、それでは実際にはどういうときに使っていて、どうやって鍛えるのか?と聞かれると良く分からない筋肉です。

一般的にインナーマッスルというのは、身体の内側にあって外からは直接触れることができない筋肉を言います。内側にあるということは、同じ動きをできるアウターマッスルが外側にも存在しているということです。それで外と内のどちらが強いかというと外側の筋肉、大きくチカラを出しやすいアウターマッスルの方が強くなりがちです。

今日のレッスンで気が付いたのは、そのインナーマッスルの働かせ方です。

レッスンでYOU TUBEで覚えたエクササイズのひとつをやるというので、それは出来るなあとたかをくくっていたのですが、教えてもらいながら同じ動きのエクササイズを行うと、使っている筋肉の意識と感覚が全く違っていることに気が付きました。

それまで使っていた筋肉にはほとんどチカラを入れず、チカラを抜いた状態でもっとスムースに同じ動きができるじゃないですか。つまり、そのチカラを入れていたのがアウターマッスルじゃないかと思います。そして、それをそれほどに使わなくても動けるというのが衝撃的でした(笑)

トレーニングというと負荷をかけて行うものですが、負荷が強いとアウターマッスルが主に働いてしまって、インナーマッスルはどうもその影に隠れてしまうんじゃないか、というのが気が付いたことです。

ピラティスの初歩の動きはサーファーだったら楽に出来ると思います。息は上がらないし汗はそれほどかかず、強い負荷は感じないと思います(私はそうでした)。それでも、それを繰り返していると何かが変わってくるのを感じます。

これがインナーマッスルを使っているということだと思います。私の長年の腰痛が解消された(五十肩も)のは、それが理由なんじゃないかと推測しています。

ピラティスのエクササイズには、負荷が強い自重の筋トレのような動きもあります。それらしい派手な動き(映えるというやつです)ですが、その派手な動きを正しい身体の使い方で行う役割を担っているのが、インナーマッスルの働きのひとつなのではないかと考えています。

身体のことを考えるのは興味深くて面白いです。ピラティスもしっかり学んで、言葉でお伝えできるように頑張ろうと思ってます。まずはいままでのエクササイズを振り返って、インナーマッスルをもっと有効に使う意識を確認してみようと思います。

波乗りが何やら調子いいのは、やっぱりピラティスのおかげだと思います。負荷が強く筋肉が大きくなるようなトレーニングだけでなく、内側から鍛えるのが大切だと多いに実感しています。ジジイこそインナーマッスルです 笑。地味に鍛えましょう。

でも、10年早くこれと出会いたかったなあ~。

私がやってるのと同じです。


自分もやってみようと思ったら日本語でこの方。初級から一つづつ丁寧にやってください。
https://youtu.be/AuY-Na4dgK4


AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





バードウェルのサーフショーツが入荷してきました。波乗りを始めたときからずーっと履いているサーフショーツで、店を始めたときから取引を始め、カリフォルニアから送ってもらってきました。10年ほど前にその創業者のバードウェルファミリーがリタイアして経営が変わるなど、思えば長い付き合いです。

そんなバードウェルですが、今年はどうにも価格を変えなければいけない状況になってきてしまいました。いくら考えて知恵を絞っても、アメリカの物価上昇に加えて、送料の高騰(昨年の倍以上…)とドル高の為替レートには勝てません。

今回の入荷分だけで考えるとずいぶんとお高くなってしまうので、せめて私の方で吸収できる分はと考えて、すでにストックしていた分と値上り分を均してできるだけ抑えるようにはいたしました。その結果の価格です。心苦しくもあるのですが、今季から価格改定させていただきます。(それでも、送料等を勘案するとアメリカのサイトから直接購入するよりもお安くはできています。)

そんな状況ですが、それに加えてもうひとつのサーフショーツ、NALUTOトランクスも4月1日から価格が変わる予定です。今月中にオーダー内容を決めていただければ現在の価格で、オーダー承ります。現在ストックしているショーツは、もちろん据え置き価格でそのままです。

その分、ブログ更新など皆さんに楽しんでいただけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





午後から波が上がってくる予報だったので、昼の干潮からの上げを狙って海へ行ってみました。画像は到着したとき。引き一杯くらいで、ヒザモモくらい。ロングボードなら十分滑ってくれそうな感じです。

ボードはカツカワミナミサーフボードのTOTO 9’3”。ライダーのテストで実績はもうしっかりと出来ていますが、私にとっては初めて。ロッカーもシェイプも今までに経験したことがない、新しいロングボードです。


波打ち際に浮かべパドルを始めてまず驚いたのは、そのスムースさです。サーフボードは手のひらをパドルとして使い推進力を得ますが、そのパドルの負荷がびっくりするくらい軽いのです。腕のチカラを抜いた軽いパドルのひとかきで、水面をスーッと滑ってくれる感じです。

そのスムースさに、ボードの上に乗っかって30秒もしないうちにテンション上がってきました 笑。

沖へ出ると、待つ間もなく小さなうねりがやってきたのでボードを岸へ向けパドルしますが、やっぱりパドルが速い。ロングボードだから当たり前と言わないでください。違いはあるのです。

平水面でのパドルの速さと、テイクオフの速さはロッカーやボリュームバランスが関係してくるので必ずしもイコールではありませんが、このボードの滑り出しには驚きました。このボードはこれまで乗ってきたロングボードの中では、かなりスリムな部類です。9’3” x 22”3/4 x 2”7/8のサイズでノーズもテールも絞り気味です。

それでも以前乗っていた9’6”のボリュームたっぷりのログよりも速いんじゃないか、というくらい速くスムースに滑り出します。

ロッカーはしっかりと入っていますが、これが波の斜面にきれいにフィットしているような感じです。ノーズロッカーの上がった部分を使ってボードの前方へ体重を載せていけます(逆に多少後ろへずれてしまっても、問題なく滑り出します)。

立ち上がってもやっぱりスムースです。でもソフトレールのルースなスムースさとは違います。ダウンレールがしっかりと波のフェイスをホールドしてくれる感じがあります。自分がイメージするラインをしっかりとトレースしてくれます。エッジが無いクラシックなログは好きですが、それとは違うラインで滑ることが出来ます。

レールが引っ掛かる感じが少ないのはダウンレールのボトム側を少しだけソフトに落としたレール形状おかげでしょう。

ターンはテールのエッジが効いているのがはっきりと分かります。テールを沈めピボット的な動きで、ただボードの向きを変えるのではなく、レールでしっかりコントロールしながらスムースに回っていってくれるのはかなり気持ちが良いです。

初めて乗ったボードですが、最初の30分で長年使って乗り慣れているボードみたいな信頼感です。安易には使いたくない言葉ですが、これはマジックなんちゃらかもしれません。

先ほど、そんなことを言いたくて活さんと電話で話していたのですが、TOTOの調子良さの秘密はシェイプにありそうです。そのあたりは別の機会にまた改めて書いてみたいと思います。

しばらく入っていたら、波のサイズが少し上がってきたのでアレにも乗ってみようとコレを持ち出しました。

7’3”のクアッドフィッシュです。

8フィート以下のサイズはしばらく乗っていなかったので、ちゃんと立ち上がれるのか?と若干不安でしたが普通に乗れました 笑。

波のキャッチは楽ちんです。人が増えてきていいセットには乗れませんでしたが、小さめの波でも十分楽しめます。クアッドはルースさが少なくなるので安定感あります。この7’3”は、小波でもロングボード替わりにも使えそうですが、もう少しサイズが出てきたら面白そうです。

ずっと波が無かったのと、たまの波にはタイミングが合わずで前回の波乗りは2月2日です。実はTOTOに乗るのも、ちゃんと波乗りできるのかいな?と心配だったのですが、ぜんぜん平気。というよりも身体は絶好調です 笑。

それだけ間が空いても、テイクオフのパドルはしっかり最後までチカラをこめられるし、身体はよーく動きます。身体の軸がぶれない感じが実感としてあります。波乗り後の腰痛もありません。ピラティスのおかげだと思います。

YOU TUBEでサーフィンのトレーニングメソッドみたいな動画がいろいろアップされてますが、私のお勧めはピラティスを一番最初の基礎の呼吸法からきっちりやることです。やってることはそんなに変わりません。大切なのは基礎です。基礎が出来ていない上にいろんなことをやっても、上手く行きません。身体を痛める可能性もあります。

基礎だけも良いと思います。簡単に見える動きですが、基礎ができていればきっちり効きます。しっかりやれば、結果は待っていてくれるのです。

いずれにしてもカツカワミナミサーフボード TOTO、最高です。最初にも書きましたが、私は昨日がお初でしたが、すでに実績があるモデルです。オーダーはいつでもOKです。






ブログを書く時間が無くってお知らせだけになってしまってすいません。マッカラムサーフボードのユーズドボードが入荷しています。

明日は定休日です。午後は少し波上がりそうですね。


AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




お知らせ:2月21日(火・祝)はお休みいたします。よろしくお願いします。

ユーズドボードが入荷しました。カツカワミナミサーフボード ホットマンゴーのクアッドフィンです。レングスは5’11”。


テール幅がBONITAフィッシュ並みにあるので滑り出しは速いです。フィッシュ同様に緩い波でもスピードを付けやすく、クアッドフィンは良く動いてくれます(自分でも乗ってました)。フィンを他の形に変えても面白いと思います。

ボトムの色が濃くなっているところは、リペア跡ですがプロの仕事で面は完璧に合っています。他にもボトムのヘコミが無いのが点数高いです。

先日のクアッドフィッシュはワックス落としてきれいにしました。こちらは売り物ではありません。すいません。店頭に置いてますので見に来てください。


ホットマンゴーのユーズドボードはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトでご覧ください。

AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト



AC SHAPEの6’8”のクアッドフィッシュのシェイプを見て、すっかり自分でも長めのクアッドフィッシュに乗りたくなっていたところへ、このボードがひょっこりと 笑。

レングスは7’3”。イメージしていたものよりちょっと長めですが、ボトムやレールのシェイプはイメージどおり。ボリュームもたっぷりで、小波で滑らせたら楽しそうです。

クアッドフィッシュは、自分のボードのラインアップの中に定期的に登場しています。最初は2005年。試しに作ってみたのが調子良くちょっとしたブームになって、それなりの本数を作りました。その次は、それから10年後。このときもいろいろと経験させてもらって、そのときの記憶で、また乗りたいなあと考えていたのです。


初めからワックスも塗ってありますが、ちょっと塗り過ぎ。ブツブツがすごくて、集合体恐怖症になりそうです 笑。FU WAXの薄塗りに慣れたからか?まあどうでも良いですが、このワックスは背中のあたりが若干ゾクゾクするので剥がすことにします。

初めはボトムだけに色が着いていてそのほかはクリアかと思っていたら、薄ーくグレイが入っているみたいで、なかなかおしゃれです。

フィンは先日のハニカムクアッド。クアッドフィッシュには、キールフィンを前後に分けた形のこの組み合わせが好きです。


このフィッシュ、プリモフィッシュをそのままツインからクアッドにしたような感じです。ボトムのシェイプはクアッドに合わせて変えています。

ツインは抜けが良いスムースさと、ルースさをコントロールする面白さですが、クアッドになるとルースさは減って安定感が出てきます。フィンにもよりますが、私がチョイスしたようなフィンはフィッシュらしいドライブをしてくれつつ、キールフィンのフィッシュよりも回転性は高くなってきます(以前の組み合わせとは少し違うので、違いは出てくると思います)。いずれにしても、フィッシュはクアッドも面白いのです。

最近またボードばっかり増えてきてますが、楽しみは多い方が良いに決まってます。それぞれ楽しみです。


AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト



ミッドレングスのトライフィンが出来上がりました。オーダーボードです。レングスは、7’10”。明るい赤のピグメントが鮮烈です。

同じレングスのロングフィッシュにも乗られている方ですが、ロングフィッシュと同じロッカーのトライフィンに乗ってみたいということでお作りしました。なのでアウトラインはTIKIと同じでも違う雰囲気を漂わせています。



フィンはウッドフィンをグラスオンしました。


三本付いているフィンはそれぞれ役割が違います。一番テール寄り、つまり真ん中のフィンは直進です。両サイドのレール近くに付いているフィンは回転性を担当します。乗り手が行きたい方向へ体重を載せるとその方向へとボードの向きを変えるサポートをしてくれます。

サイドフィンが働いているとき、センターフィンはボードの向きが急に変わり過ぎないように、テールを真ん中で支えています。

つまり回転性と安定性を同時に発生させる所がトライフィンの優れた特長です。

ざっと言うとこんな感じですが、それ以外にも優れた加速性能などを生み出しているのがトライフィンです。三つのフィンそれぞれが役割を分担して持ちつつバランス良くサーフボードのテールを支えているのです。

シングルフィンに乗っていて、あの場所でもう少し素早いボードの動きが欲しかったと感じるようになったとき、それを簡単に可能にしてくれるのがトライフィンです。

トライフィンはショートボードだけのものではありません。ミッドレングスやロングボードにもシングルフィンとは違う動き、マニューバする楽しみをもたらしてくれます。

いずれにしても、この7.10は面白そうです。




本屋の店先で昔の写真が出ている雑誌を見つけ、パラパラとめくっていたら活さんの見覚えのある写真が出てきました。活さんはこの写真はあまり好きじゃないみたいですが、撮られちゃったものは仕方がありません。こういうことはあるもんです。


写真というのはタイミングです。今みたいにデジタルで連写されていたら、この後のシークエンスは「FREE RIDE」のTWO IN ONEみたいになっているのかもしれませんよ。スピード感と躍動感があふれてます。

活さんのボードのノーズにロゴマークが見えますが、復刻版のロゴマークはこの当時に使っていたものなんですね。キャプションは82年になっています。

左側の写真は、70年代初めです。来日したリノ・アベリラと七里ガ浜ホテルのラウンジでの写真。このときの経験から生まれたのが、BOOGIEやKK FISHです。MR、マーク・リチャーズのツインフィンのルーツも同じところだと思うと、なにやら凄いです。


この雑誌も、もう20年前(2003年)です。

活さんは70年代、80年代に活躍された方ですが、当時の写真があまり残っていないのは、フィルムを保管していた雑誌社が火事になって燃えてしまったのと、南の島の活さんの自宅がハリケーンで吹き飛ばされてしまったからです。

雑誌になったものは、残されていますがなんとも惜しい話です。活さんの昔の写真です。1981年サーフマガジン。

明日は定休日です。リペア工場とシェイプルームへ行ってきます。


AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





波が無いので、ピラティスとランニングばっかりやってます。おかげで、肩は良く動くし腰も痛くありません。身体はしっかり出来上がっているので、そろそろお願いします。

動画はカーディフリーフのジョエル・チューダー。見ていて、90年代のロングボードマガジンのVHSビデオ(だったと思う)のカーディフのシーンを思い出してしまいました。30年近く経っていますが、波もジョエル・チューダーのサーフィンも変わってません。

スムースに ’FLOW’ するスタイルが最高です。



フェイスブックでフォローしているニーボーダーのグループでシェアされていた画像。説明不要のジョージ・グリノーさんです。手に持っているのは、SPOONと呼ばれるニーボードです。エッジが付けられているのが見えます。

ペイントされているので全体の構造が分かりにくいですが、赤く塗られた部分は(おそらく)浮力が全くない樹脂のみで構成されています。浮力があるのはその周りの白い部分のみです。

これは私が使っていたスプーンです。白いところにウレタンフォームがわずかに「付着」していて、その他の部分は白く塗られているテール部分も含め、フィンと同じ素材の樹脂板です。


浮力はかなり頼りなく、当時のブログを読んでみると、浮力は木製のパイポより少し大きいくらいと書かれています。


パイポよりは浮力が多少大きいスプーンですが、桐製のパイポと決定的に違う点は重量です。樹脂板の厚さは、FCSのトライフィンのベースよりも少し薄いくらい厚みがあるので結構な重量があります。そしてその重量に反して、浮力はほとんど無いのです。

重たくて浮力がほとんど無いものを、波がある海の中で扱う大変さは想像いただけると思います。足ヒレの強力な推進力は、身体を支えてくれるニーボードの浮力があるおかげだと多いに実感させられます。

ジョージ・グリノーがこのスプーンを作っていた時代には、すでにシングルフィンやフィッシュのニーボードが乗られていたはずですが、あえてこの形態で作っていたのは、樹脂で作られたハル部分のフレックスを得たいという部分が大きかったからだと思います。

上のスプーンは5’2”x23”でしたが私には大きすぎて海の中で持て余し気味でした(そもそも4’10”くらいで頼んだのです 笑)。スプーンは乗り手の身長や体重に合わせて作ることが重要だと思いますが、その考え方はサーフボードを作るときとは全く違う発想になって来るはずです。サーフボードのように、大きいからと言って浮力が増える訳じゃありません。

スプーンはサーフボードとしてはかなり特殊で、ニーボードとしても参考になる部分は少ないですが、フィンの恩恵はたくさんのサーファーがたっぷりと受けていますね。私も9.75インチを使ってます。


もうひとつ思い出しました。スプーンではリーシュは危険な場合があります。波に巻かれると浮かぶのが遅いので、水の中で引っ張られて身体が浮上できません。やっぱりサーフボードの常識とはかなり離れたものなのです。



AXXE CLASSIC 2023年春夏ウェットスーツ オーダーキャンペーン開催中!
U-ZIPモデル、CLASSICバックジップモデルなどキャンペーンプライスでご提供します。
4月9日(日)まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト







Visitor Map
Create your own visitor map!