MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
とは私のこと…
ジョン・セバーソンにアートをお願いしよう彼のサイトをみても絵が表示されない。ジョンさんに、絵が見れない!何か変わったの?とメールを送ったのがお盆過ぎくらい。メールの返事は、別に変わってないよ。オリジナルの水彩がちょっと売れたくらいかな…という返事にも関わらず、サイトの画像の部分はぜんぶxマーク。
まー少し待っていれば元に戻るでしょう、とのんびり待ちすぎてすでに10月。なにか変じゃない?と再びジョンさんに、まだ見れないんだけど~とメールを送ると「きっとそっちのコンピューターが変なんだよ」とわざわざPDFファイルにして私が見たいページを送ってきてくれた。しかも見たかったら全部PDFで送ってあげるよとのこと。
それでジョンさんがメールの中でリンクしてくれたURLを見ると…アドレス変わってるじゃん…
そうなんです。いつのまにかURL変わってました。ご無沙汰しすぎの私がいけないんです。どうもすいませんジョン・セバーソンさん。メールの向こうは father of surf culture と呼ばれるお方ですから思いっきり謝りのメールを送りました。しかしサーフカルチャーの父と呼ばれているゴッド・ファーザーはかなりフレンドリーで親切です。どうもありがとう。
私的には今モノクロの写真がかなり気分ですので、今回はジョン・セバーソンの古いフォトを中心にオーダーしてみたいと思います。
お楽しみに。
明日は来日シェイプ中のクリス・クリステンソンのところに遊びに行く予定です。
ジョン・セバーソンにアートをお願いしよう彼のサイトをみても絵が表示されない。ジョンさんに、絵が見れない!何か変わったの?とメールを送ったのがお盆過ぎくらい。メールの返事は、別に変わってないよ。オリジナルの水彩がちょっと売れたくらいかな…という返事にも関わらず、サイトの画像の部分はぜんぶxマーク。
まー少し待っていれば元に戻るでしょう、とのんびり待ちすぎてすでに10月。なにか変じゃない?と再びジョンさんに、まだ見れないんだけど~とメールを送ると「きっとそっちのコンピューターが変なんだよ」とわざわざPDFファイルにして私が見たいページを送ってきてくれた。しかも見たかったら全部PDFで送ってあげるよとのこと。
それでジョンさんがメールの中でリンクしてくれたURLを見ると…アドレス変わってるじゃん…
そうなんです。いつのまにかURL変わってました。ご無沙汰しすぎの私がいけないんです。どうもすいませんジョン・セバーソンさん。メールの向こうは father of surf culture と呼ばれるお方ですから思いっきり謝りのメールを送りました。しかしサーフカルチャーの父と呼ばれているゴッド・ファーザーはかなりフレンドリーで親切です。どうもありがとう。
私的には今モノクロの写真がかなり気分ですので、今回はジョン・セバーソンの古いフォトを中心にオーダーしてみたいと思います。
お楽しみに。
明日は来日シェイプ中のクリス・クリステンソンのところに遊びに行く予定です。
昨日ひさしぶりにジーンズを買ってみた。デザインされたジーンズが全盛であるが私はシンプルなストレートが好きだ。色は黒くみえるほど濃い色のインディゴブルーから色落ちしていくのを楽しむ。最初からアタリがついたジーンズは自分のものになった気がせず、501番をオリジナル(糊付きのパキパキ状態)から履いて育てるのが好きだった。
学生の頃、ジーンズショップでアルバイトをしていたことがある。ジーンズショップといってもインポートやHRMを扱っている今で言うセレクトショップのハシリみたいな店で当時としてはススンだお店だった。ヴィンテージジーンズバブルが始まる前で、ジーパン屋の格安セコハンワゴンの中でセカンドやファーストのジャケットを見つけることができた時代。原宿のシカゴでは復刻じゃないキャピタルEのリーバイスが一万数千円で買えた。バックパッカーでいったロンドンのカムデンロック(だったかな?)の古着屋では、ヴィンテージリーバイスが1本30ポンドくらいで何本も買えた記憶がある。
ファーストリーバイスは中2のとき。ボタンフロントに四苦八苦して漏らしそうになりながらなんとなく少し大人になったような気がした。いくら直しても横の縫い目が前に出てくるのがとても不思議だった。
去年久しぶりにジーンズを買おう思いジーパン屋に行くとすっかり浦島太郎状態(笑)501にもいろんなバージョンがあってシルエットも昔と違うみたいで、こんな中途半端なデザインだったら女房が「こういうのも履きなさいと」買ってくれた妙にお高いデザイナージーンズの方がカッコいいじゃんと思いつつ昔の感覚で502番というのを1本買ってみたけど、なんとなくしっくりこなくてほとんど履かないまま古着屋行きに…。
シンプルな形で濃いインディゴカラーのジーンズ無いかな~と探していて見つけたのが昨日買ったジーンズ。早速今日履いているが昔のリーバイスみたいで結構いい感じ。どんな色になってくれるのか楽しみ。
ユニクロプレミアムデニムレギュラージーンズ 29” 4990円、いい感じで気に入ってます。
一昨日から身体作り始めました。力仕事していたので体力は落ちてないのですが久しぶりにストレッチすると、身体がガチガチ…。すこしずつ延ばして今朝はようやく柔らかさが戻ってきた感じです。波乗りに一番大事なのは身体の柔軟性。明日はDVDを見ながら初ヨガに挑戦してみようと思ってます。
学生の頃、ジーンズショップでアルバイトをしていたことがある。ジーンズショップといってもインポートやHRMを扱っている今で言うセレクトショップのハシリみたいな店で当時としてはススンだお店だった。ヴィンテージジーンズバブルが始まる前で、ジーパン屋の格安セコハンワゴンの中でセカンドやファーストのジャケットを見つけることができた時代。原宿のシカゴでは復刻じゃないキャピタルEのリーバイスが一万数千円で買えた。バックパッカーでいったロンドンのカムデンロック(だったかな?)の古着屋では、ヴィンテージリーバイスが1本30ポンドくらいで何本も買えた記憶がある。
ファーストリーバイスは中2のとき。ボタンフロントに四苦八苦して漏らしそうになりながらなんとなく少し大人になったような気がした。いくら直しても横の縫い目が前に出てくるのがとても不思議だった。
去年久しぶりにジーンズを買おう思いジーパン屋に行くとすっかり浦島太郎状態(笑)501にもいろんなバージョンがあってシルエットも昔と違うみたいで、こんな中途半端なデザインだったら女房が「こういうのも履きなさいと」買ってくれた妙にお高いデザイナージーンズの方がカッコいいじゃんと思いつつ昔の感覚で502番というのを1本買ってみたけど、なんとなくしっくりこなくてほとんど履かないまま古着屋行きに…。
シンプルな形で濃いインディゴカラーのジーンズ無いかな~と探していて見つけたのが昨日買ったジーンズ。早速今日履いているが昔のリーバイスみたいで結構いい感じ。どんな色になってくれるのか楽しみ。
ユニクロプレミアムデニムレギュラージーンズ 29” 4990円、いい感じで気に入ってます。
一昨日から身体作り始めました。力仕事していたので体力は落ちてないのですが久しぶりにストレッチすると、身体がガチガチ…。すこしずつ延ばして今朝はようやく柔らかさが戻ってきた感じです。波乗りに一番大事なのは身体の柔軟性。明日はDVDを見ながら初ヨガに挑戦してみようと思ってます。
サーフィンはサーフボードが無くちゃできないけれど、ウェットスーツも必需品です。サーフィン用のウェットスーツが無い時代から波乗りをされている方々は真冬にビーバージャケット一枚で海に入って、ビーチで焚き火をして暖まるというような経験をされているのでしょうが、幸い私たちはそんな大変な思いをしなくても良いようで、現在では性能が良いウェットスーツがたくさん揃っています。(もしかすると海の混雑の一因は暖かくて着易いウェットスーツ?)
すごく柔らかくてどんどん伸びるスーパーネッスル系の素材はまるでウェットを着ていないかのようにパドルができるし、肌触りも良くて脱ぐのも楽々。そんな素材を使ったジッパーレスはその名の通り背中にジッパーが無いからストレスもほとんどありません。脱ぐときのコツを掴んでおかないと駐車場でにっちもさっちもいかない簀巻き状態になるのでご用心なのですが、脱ぎ方が解ってしまえばこれほど快適なものはありません。
どうもジッパーレスは苦手で…というサーファーも昔の硬くて砂でも入ろうものなら壊れてしまうコイルファスナーに代わって、動きも軽く水も入りにくい作りのバックジップがメーカーさんたちの頭の下がる研究努力によって開発されているのでご安心。
私が最初に買ったウェットスーツは某メーカーの5/3mm。なぜか最近まで家のハンガーにぶら下がっていましたが古いせいもあるのでしょうが硬くて伸びない、まるでゴムでできた人型。サイズは自分はMLという変な思い込みでMLサイズ。MLと一口に言ってもメーカーで結構サイズが違うし、やっぱりサイズを測ってもらって自分の身体にあわせるのが一番。実際測ってみるとよくML着てたね?というサイズだったり…
使う生地も三段階くらいのグレードで選べたりします。そんなに違うの?という疑問もありますが、各社さんを見ていますと価格が高い生地はより水を含み難い(=重くならない、より暖かい)という傾向にあるみたいです。湿気で自ら発熱したり、ナントカイオンが出て疲れにくかったり価格なりの効能(?)は必ず期待できると思います。
生地の厚さもいろいろ選べるので、湘南方面で寒さに強い人なら3mmの裏地付きで冬越せるんじゃないか?という実験もしてみたくなります。(自分で人体実験するつもりでしたが、最近すっかり寒がりになってしまっているようなのでやめとくことにしました。少々特殊でしょうが、3mmの裏無しノーマルラバーで、湘南どころか茨城まで一冬平気という健康優良児的お客さまもおられます…。)
ウェットスーツのフィットでこれからのシーズンの調子は大きく変わります。サーフボードにこだわるのと同じように身体に合ったウェットは大切です。そんな訳で明日10月1日からウェットスーツオーダフェア開催します(笑)
冬の準備はお早めに。
すごく柔らかくてどんどん伸びるスーパーネッスル系の素材はまるでウェットを着ていないかのようにパドルができるし、肌触りも良くて脱ぐのも楽々。そんな素材を使ったジッパーレスはその名の通り背中にジッパーが無いからストレスもほとんどありません。脱ぐときのコツを掴んでおかないと駐車場でにっちもさっちもいかない簀巻き状態になるのでご用心なのですが、脱ぎ方が解ってしまえばこれほど快適なものはありません。
どうもジッパーレスは苦手で…というサーファーも昔の硬くて砂でも入ろうものなら壊れてしまうコイルファスナーに代わって、動きも軽く水も入りにくい作りのバックジップがメーカーさんたちの頭の下がる研究努力によって開発されているのでご安心。
私が最初に買ったウェットスーツは某メーカーの5/3mm。なぜか最近まで家のハンガーにぶら下がっていましたが古いせいもあるのでしょうが硬くて伸びない、まるでゴムでできた人型。サイズは自分はMLという変な思い込みでMLサイズ。MLと一口に言ってもメーカーで結構サイズが違うし、やっぱりサイズを測ってもらって自分の身体にあわせるのが一番。実際測ってみるとよくML着てたね?というサイズだったり…
使う生地も三段階くらいのグレードで選べたりします。そんなに違うの?という疑問もありますが、各社さんを見ていますと価格が高い生地はより水を含み難い(=重くならない、より暖かい)という傾向にあるみたいです。湿気で自ら発熱したり、ナントカイオンが出て疲れにくかったり価格なりの効能(?)は必ず期待できると思います。
生地の厚さもいろいろ選べるので、湘南方面で寒さに強い人なら3mmの裏地付きで冬越せるんじゃないか?という実験もしてみたくなります。(自分で人体実験するつもりでしたが、最近すっかり寒がりになってしまっているようなのでやめとくことにしました。少々特殊でしょうが、3mmの裏無しノーマルラバーで、湘南どころか茨城まで一冬平気という健康優良児的お客さまもおられます…。)
ウェットスーツのフィットでこれからのシーズンの調子は大きく変わります。サーフボードにこだわるのと同じように身体に合ったウェットは大切です。そんな訳で明日10月1日からウェットスーツオーダフェア開催します(笑)
冬の準備はお早めに。
ニューフィッシュといっても私のじゃありません。私の目下の命題は作ってもらったボードに乗り込むこと。ニューフィッシュは先週シェイプルームを出てラミネートに行ってしまったと思っていたNさんのオーダーです。
こんな感じです。
どこから見てもフィッシュですがノーズとテールの幅もイメージどおりに出来ていました。シャープなイメージのかっこいいフィッシュです。10月中には出来上がります。カラーはネイビーのティントで…。
カツさんは相変わらずいろいろな種類のブランクスのテストシェイプに余念がありません。シェイプが楽しくて仕方ないようです。これは新しく日本に入ってきたブランクスメーカーのカタログです。6.2Fフィッシュ用です。ブランクスの種類を現すファミリーツリーが可愛いです。これはフィッシュやエッグ用と書いてあります。
シェイプルームでも無限の曲線の組み合わせを楽しんでいる様が…
これはダイアモンドテールのシングルか5フィンか…。
カツさんたちは10月の二週目から北へトリップへ出ます。青森県まで一気に北上してそこから南下していろいろなポイントにお邪魔させていただこうという計画です。10月のスケジュールはまだお知らせしていませんが私ももしかすると参加するかもしれません。席は開けておいてくれているようです。行きたいのですが、店もあるしもう少し片付けなければいけない仕事が残っているので悩みどころです。
一昨日の私の仕事です。ガレージにサーフボード収納を作りました。
とりあえずガレージに突っ込んであるボードを出して…。ガレージセール状態です。
湿気がこもりそうなので床にスノコを組んで行きます。壁のペンキも自分で塗りました。
一日かかって完成。ボードを支えるバーがばらばらなのはご愛嬌。
あとは波に乗るだけ…
こんな感じです。
どこから見てもフィッシュですがノーズとテールの幅もイメージどおりに出来ていました。シャープなイメージのかっこいいフィッシュです。10月中には出来上がります。カラーはネイビーのティントで…。
カツさんは相変わらずいろいろな種類のブランクスのテストシェイプに余念がありません。シェイプが楽しくて仕方ないようです。これは新しく日本に入ってきたブランクスメーカーのカタログです。6.2Fフィッシュ用です。ブランクスの種類を現すファミリーツリーが可愛いです。これはフィッシュやエッグ用と書いてあります。
シェイプルームでも無限の曲線の組み合わせを楽しんでいる様が…
これはダイアモンドテールのシングルか5フィンか…。
カツさんたちは10月の二週目から北へトリップへ出ます。青森県まで一気に北上してそこから南下していろいろなポイントにお邪魔させていただこうという計画です。10月のスケジュールはまだお知らせしていませんが私ももしかすると参加するかもしれません。席は開けておいてくれているようです。行きたいのですが、店もあるしもう少し片付けなければいけない仕事が残っているので悩みどころです。
一昨日の私の仕事です。ガレージにサーフボード収納を作りました。
とりあえずガレージに突っ込んであるボードを出して…。ガレージセール状態です。
湿気がこもりそうなので床にスノコを組んで行きます。壁のペンキも自分で塗りました。
一日かかって完成。ボードを支えるバーがばらばらなのはご愛嬌。
あとは波に乗るだけ…
出勤した女房から携帯に電話が。サイフを落としてしまったらしい。仕事場へ向かう途中でしたが自宅に残っているカード類を確認するために自宅へUターン。ヨドバシカメラのポイントカードまで一時使用停止にしてもらったりして一騒動の朝でした
サイフの中はキャッシュの他、クレジットカード、キャッシュカード(ネットバンキング用のカードがさらに別にあったり)、買い物ができてしまうポイントカード、PASMOカード、免許証などなどたくさんのカードがあって失くすとその対処にとても大変なことになってしまう。
以前ハワイトリップのメルマガで書いたと思いますが、ハワイでサイフを落とした経験があります。免許証とクレジットカードが無ければレンタカーは借りられないし、現金はあまり持っていかないのでクレジットカードが無ければゴハンも食べられない。おまけに銀行のキャッシュカードまで失くしてしまって、ホノルル空港のレンタカーオフィスで頭の中が真っ白になってしまった経験があります。
結局サイフはその後すぐに見つかったのですが、その経験から今ではサイフの中身は現金と免許証、普段使っているクレジットカードのみにして、キャッシュカードや予備のクレジットカードやその他のカードは別にして持ち歩くようにしています。一度に全部失くしてしまうのを防ぐためです。
最近ニュースでよく耳にする危機管理という言葉。危機管理能力を問われすぎて辞めてしまった首相もおられましたが私のささやかなクライシスマネジメントは他にも、ライン上でクロスしそうなサーファーがいるときには無理にテイクオフしない、パドルアウトはピークへ真っ直ぐではなく沖まで出てから廻りこむ、などなど。そうやって気をつけているおかげか、ボードのクラッシュはほとんど無し。
ここのところ海に入っていないせいかクラッシュどころかワックスも塗っていないピカピカのボードが増えてきてしまったのは良くないこと。自己管理ができていない。
波乗りするぞ。
これはカツさんの危機管理
サイフの中はキャッシュの他、クレジットカード、キャッシュカード(ネットバンキング用のカードがさらに別にあったり)、買い物ができてしまうポイントカード、PASMOカード、免許証などなどたくさんのカードがあって失くすとその対処にとても大変なことになってしまう。
以前ハワイトリップのメルマガで書いたと思いますが、ハワイでサイフを落とした経験があります。免許証とクレジットカードが無ければレンタカーは借りられないし、現金はあまり持っていかないのでクレジットカードが無ければゴハンも食べられない。おまけに銀行のキャッシュカードまで失くしてしまって、ホノルル空港のレンタカーオフィスで頭の中が真っ白になってしまった経験があります。
結局サイフはその後すぐに見つかったのですが、その経験から今ではサイフの中身は現金と免許証、普段使っているクレジットカードのみにして、キャッシュカードや予備のクレジットカードやその他のカードは別にして持ち歩くようにしています。一度に全部失くしてしまうのを防ぐためです。
最近ニュースでよく耳にする危機管理という言葉。危機管理能力を問われすぎて辞めてしまった首相もおられましたが私のささやかなクライシスマネジメントは他にも、ライン上でクロスしそうなサーファーがいるときには無理にテイクオフしない、パドルアウトはピークへ真っ直ぐではなく沖まで出てから廻りこむ、などなど。そうやって気をつけているおかげか、ボードのクラッシュはほとんど無し。
ここのところ海に入っていないせいかクラッシュどころかワックスも塗っていないピカピカのボードが増えてきてしまったのは良くないこと。自己管理ができていない。
波乗りするぞ。
これはカツさんの危機管理
みなさまのお手許に「2007.9.23 メネフネニュースレター」をお届けしました。今回のタイトルは「1993年2月8日」です。お時間のあるときにでも読んでみてください。
今日は町田天満宮さんのお祭りです。開店と同時に子供獅子舞が来て縁起が良い感じです。店のまわりはワッショイワッショイ賑やかです。これがあると毎年、あー秋だなーと実感してしまいます。秋のお祭りといえば私には長崎くんち今年の踊町には名物、蛇踊りも登場するようです。みなさん長崎くんちを見に行きましょう。
今日は久しぶりにショーツではなく、501にコンバース。秋だな~。
今日は町田天満宮さんのお祭りです。開店と同時に子供獅子舞が来て縁起が良い感じです。店のまわりはワッショイワッショイ賑やかです。これがあると毎年、あー秋だなーと実感してしまいます。秋のお祭りといえば私には長崎くんち今年の踊町には名物、蛇踊りも登場するようです。みなさん長崎くんちを見に行きましょう。
今日は久しぶりにショーツではなく、501にコンバース。秋だな~。
9月も中旬を過ぎたというのに、連日30度を超える残暑にうんざりしている今日この頃ですが、明日からは秋の空気が北から降りてくるようです。
駅までの道のりアスファルトからの照り返しの熱はまだまだ真夏のそれで、体感温度はいったい何度?照り返しの無い百葉箱の中で測った気温なんてアスファルトに囲まれてくらす私たちになんの意味があるんだろう?なんていうことをぼんやりと考えていました。
でも明日から涼しくなるようなことを言っている天気予報を聞いていると、この暑さも今日までなんだと急に夏が名残惜しくなってしまう。この強烈な暑さは来年までお預け…などと考えると少し寂しくなって電車を待つ間も日なたに出てタンクトップから出ている肩を焼く日差しを楽しんでみたりするような季節です。
こんな暑さは今年は今日までかも。目一杯汗をかいた後の冷たいミネラルウォーター(またはビール)、暑い屋外から冷房が良くきいた場所へ入ったときの背中の汗が引いていく感じ。なんでもいいですが夏ならではの感覚、今のうちに楽しんでおきましょう。来週中ごろは中秋の名月でお月見です。
Nさんのクアッドフィッシュ、シェイプできたみたいです。カツさんのシェイプルームにこんなモニュメントがありました。撮影間に合わずラミネートへ行っちゃったようです。来月初旬には出来上がると思いますのでお楽しみに。
画像は七里ガ浜にあるカレーの有名店、珊瑚礁さんで昔使われていた椅子です。(画像にはありませんがテーブルもあり…)8年ほど前に勤めていた会社で、「鎌倉、葉山味めぐり」みたいなイベントがあり、そこで使われていたこの椅子とテーブルが廃棄されるということなのでワンセットいただいてきたものです。
部屋でローテーブルの代わりに使っていたのですが、引越しに当たって使わなくなったのでボードのリペア工場で使っていただくことになりました。
いろいろと話をしているうちに分かったのですが、リペア工場で働いている職人さんは当時珊瑚礁で働いておりこの椅子とテーブルを作ったらしいのです。
当時私はサーフィンはしていましたが、自分でショップをやるなんて考えてもおらず、たまたま捨てられそうになっていた椅子とテーブルをもらって家で使っていたのです。それがサーフショップを始め職人さんたちとの付き合いが始まりました。
長い年月を経て、捨てられそうになっていたこれらの椅子とテーブルが作った人のもとへ戻るなんて、世の中繋がっているんだなあと不思議な縁を感じてしまった今日でした。
メール送信復活しましたので、これからご返事いたします。
その前に家のすぐ横にスケートにお誂えむきの場所を見つけたので、10数年前に買ったロンスケ引っ張り出してひと滑りしてきます。メールはそれから…
引越しも落ち着いてきたので、たくさんいただいているメールに返事を書いて送ろうとしたら送れない…。
ケーブルネットワークから光接続に変えたせいだと思うのですが、パスワードなどの情報が手元になくお手上げ状態です。
お問い合わせのメールをいただいた方、申し訳ありませんがご返答は21日金曜日以降、できるだけ早くご返答しますのでご容赦ください。
どうもすいません。
ケーブルネットワークから光接続に変えたせいだと思うのですが、パスワードなどの情報が手元になくお手上げ状態です。
お問い合わせのメールをいただいた方、申し訳ありませんがご返答は21日金曜日以降、できるだけ早くご返答しますのでご容赦ください。
どうもすいません。
Create your own visitor map!