MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日は、お遊びDAY。両国国技館へ大相撲5月場所を見に行ってきました。
ごらんの通り天気は最高。十両の取り組みから見物しようと午後二時ごろに国技館へ。一杯二百円のふるまいちゃんこに満足して、お茶屋に案内され席へ。頂き物のチケットですがお土産付きの升席で、窮屈ながらも贅沢なお遊び気分です。酒も飲み放題ではありますが、席に着いてまだ十両前の取り組みですが、大きな相撲取りがぶつかり合う迫力で、酒飲むのも弁当を食べるのも忘れて見入ってしまいました。
呼び出しから、やおら力士が立ち上がって土俵にあがり、四股を踏んで塩をまく。見合ってから取り組むまでの緊迫感。制限時間一杯の高揚感から静かに見合って阿吽の呼吸でぶつかり合う。あっと言う間に4時間がすぎてしまい、気がつけば弓取り式でした。
食べなかった弁当は持って帰って夕食に…「相撲パーティ」です(笑)これが本当の幕の内弁当に国技館名物焼き鳥(国技館の地下で焼かれているって知ってました?)多すぎて今日の弁当まで焼き鳥入ってます。
また見に行きたいなあ。
という訳で、台風二号のうねりはなんとなくうっすらと届いている感じですが、これからもう少しサイズアップしてきそうな雰囲気です。私は明日、明後日とどうしても外せない用事があるのですが、なんとか合間を縫って海へいければと思います。
明日は都内へ行く用事がありますので開店が遅れます。3時くらいのオープン予定です。
お客さんからGLIDEという雑誌が出ているよと教えられ、フィッシュフライやハイドロダイナミカのことが出ているし、アルメリックの特集も面白そうだったのでなんとなく買ってみた。
どうしても思い出せないのが、ケンヴィンさんが書いているガラパゴスの話。「巨大海亀の呪い」は以前、どこかで読んだ記憶があるのだがどこで目にしたのかどうしても思い出せない。SURFER'S JOURNALでも検索にヒットしないし、果たしてどこで?最後の不気味な雰囲気の店で「海亀の呪い」の本を…のくだりは絶対に一度読んだ内容なのは確かなのだが思い出せない。それにしてもボブ・シモンズのバルサボードの「浮上性船体」という日本語は翻訳者もかなり苦労して考え出した言葉に違いない。以前このブログでちょっと出てきた「ディスプレイスメント ハル」が元の言葉だと推測できる。しかしあの文章の内容に加えてどうしても思い出せない既視感、なんだか余計に不気味な感じ。海亀の呪いだ…。
週明けにカリフォルニアから新しいブランドのTシャツが届きます。スタートしたばかりのブランドで「FANTASEA」というブランドです。70年代のサーフィンがコンセプトですが、当時のものをそのまま真似するのではなく、現代の感覚のフィルターを通した70年代を感覚的に表現したブランドです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179548137?w=300&h=245)
明日21日はお休みをいただきます。大相撲5月場所のチケットをいただいたので相撲観戦してきます。砂被りとまでは行きませんが、結構いい席なので楽しみです。テレビ中継で探さないように(笑)
どうしても思い出せないのが、ケンヴィンさんが書いているガラパゴスの話。「巨大海亀の呪い」は以前、どこかで読んだ記憶があるのだがどこで目にしたのかどうしても思い出せない。SURFER'S JOURNALでも検索にヒットしないし、果たしてどこで?最後の不気味な雰囲気の店で「海亀の呪い」の本を…のくだりは絶対に一度読んだ内容なのは確かなのだが思い出せない。それにしてもボブ・シモンズのバルサボードの「浮上性船体」という日本語は翻訳者もかなり苦労して考え出した言葉に違いない。以前このブログでちょっと出てきた「ディスプレイスメント ハル」が元の言葉だと推測できる。しかしあの文章の内容に加えてどうしても思い出せない既視感、なんだか余計に不気味な感じ。海亀の呪いだ…。
週明けにカリフォルニアから新しいブランドのTシャツが届きます。スタートしたばかりのブランドで「FANTASEA」というブランドです。70年代のサーフィンがコンセプトですが、当時のものをそのまま真似するのではなく、現代の感覚のフィルターを通した70年代を感覚的に表現したブランドです。
明日21日はお休みをいただきます。大相撲5月場所のチケットをいただいたので相撲観戦してきます。砂被りとまでは行きませんが、結構いい席なので楽しみです。テレビ中継で探さないように(笑)
昨日は自宅近くの焼肉屋で、九州から越してきた客人と焼肉&焼酎セッション。最近はこちらでも焼酎ブームとやらで、口にされるようになってきたが、ちょっと以前まで「芋焼酎なんてクサクて飲めない」なんていう軟弱ヤローばっかりだったのを考えると焼酎好きにとっては嬉しいブーム。
九州人はとにかく焼酎が好きだ。そして酒が強い。昨日は2人でビールのあとボトル2本。2本目は今日が怖かったので私は少しセーブ。そうしないとこの九州人と一緒だとそんなに飲まなくても…というくらい行ってしまった経験は過去に何度も。そんなときは、翌朝起きて二日酔い…ではなく朝起きてもまだ昨日の飲み屋が続いていたりして、昼ごろになってようやく二日酔いになったりする(笑)
今週はなんとなくアルコールの量が多めだったので、今日からヘルシーウィークスタート。台風も近づいてきていることだしね。
なんの脈絡もなく、今日の一枚はパベルテンプレットのLGフィン
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179545960?w=300&h=211)
まだ1セット残っています。どなたかフィッシュ作りませんか?最後だからマイコレクションにしようかなあ。
九州人はとにかく焼酎が好きだ。そして酒が強い。昨日は2人でビールのあとボトル2本。2本目は今日が怖かったので私は少しセーブ。そうしないとこの九州人と一緒だとそんなに飲まなくても…というくらい行ってしまった経験は過去に何度も。そんなときは、翌朝起きて二日酔い…ではなく朝起きてもまだ昨日の飲み屋が続いていたりして、昼ごろになってようやく二日酔いになったりする(笑)
今週はなんとなくアルコールの量が多めだったので、今日からヘルシーウィークスタート。台風も近づいてきていることだしね。
なんの脈絡もなく、今日の一枚はパベルテンプレットのLGフィン
まだ1セット残っています。どなたかフィッシュ作りませんか?最後だからマイコレクションにしようかなあ。
Yさんからいただいたオーダは面白い試みのカラーリングでした。
ボトム側からかなり派手目のグリーンのティントでラミネート
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466112?w=300&h=252)
デッキ側からこれまた派手なマジェンタのティントでラミネート
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466113?w=300&h=214)
レールをボトムかデッキのどちらかの色にするインサイドカラーというラミネート方法が一般的ですが、これはボトムとレールの色をレールで意図的に重ねています。両方とも透明感がある顔料で、果たしてレールは何色になるのか?出来上がりまで予想が付かない試みでしたが、結果はアブストラクトっぽいパープルがかったブラウン?うまく表現できない面白い効果が出ました。いろんな色の組み合わせでやってみたら面白そう。単純に混色ではないのでラミネート色の上下の違いでも出来上がりに違いが出そうです。
シェイプされたボードの性能を100パーセント引き出すには腕の良いグラッサーの存在が必要。
美しいロービング
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466116?w=300&h=225)
正確なサンディング。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466137?w=300&h=225)
昨日は朝から雨だったので午前中は部屋の掃除をして午後はカツさんのところへ。リペアの確認なんかをやっていると雨があがり日が差しはじめました。もしかしたら波上がってきたかも?と話をしているとあちこちから波の情報が届きはじめます。ビーチは頭ちょっとまで上がっている模様。工場はあっと言う間にもぬけの空に(笑)
私はウェットを持ってきていなかったので、カツさんと2人でお留守番。シェイプをしながら、アウトドアオフィスでと場所を変えながら、シェイプのこと、フォームのこと、どーでもいいこと、とりとめもなく話ながら夕方までのんびりしてしまいました。
テールラインとレールを整えて行きます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466114?w=300&h=241)
どこかで見たマークが入ったこんなフォームも。カツさんは精力的にいろいろなメーカーのブランクスをシェイプして、カタログの数値だけでなくフォームのクオリティや、イメージどおりのものを作ることができるのか確かめています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466138?w=300&h=225)
アウトドアオフィス。GONE SURF状態です。
新しいカウチが入りましたが、アウトドアなのでやっぱり雨ざらし(笑)ここに来る人たちはみんなのんびりしていきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179466115?w=300&h=196)
追加:今日(18日)は都合により7時で閉店します。どうもすいません。
ボトム側からかなり派手目のグリーンのティントでラミネート
デッキ側からこれまた派手なマジェンタのティントでラミネート
レールをボトムかデッキのどちらかの色にするインサイドカラーというラミネート方法が一般的ですが、これはボトムとレールの色をレールで意図的に重ねています。両方とも透明感がある顔料で、果たしてレールは何色になるのか?出来上がりまで予想が付かない試みでしたが、結果はアブストラクトっぽいパープルがかったブラウン?うまく表現できない面白い効果が出ました。いろんな色の組み合わせでやってみたら面白そう。単純に混色ではないのでラミネート色の上下の違いでも出来上がりに違いが出そうです。
シェイプされたボードの性能を100パーセント引き出すには腕の良いグラッサーの存在が必要。
美しいロービング
正確なサンディング。
昨日は朝から雨だったので午前中は部屋の掃除をして午後はカツさんのところへ。リペアの確認なんかをやっていると雨があがり日が差しはじめました。もしかしたら波上がってきたかも?と話をしているとあちこちから波の情報が届きはじめます。ビーチは頭ちょっとまで上がっている模様。工場はあっと言う間にもぬけの空に(笑)
私はウェットを持ってきていなかったので、カツさんと2人でお留守番。シェイプをしながら、アウトドアオフィスでと場所を変えながら、シェイプのこと、フォームのこと、どーでもいいこと、とりとめもなく話ながら夕方までのんびりしてしまいました。
テールラインとレールを整えて行きます。
どこかで見たマークが入ったこんなフォームも。カツさんは精力的にいろいろなメーカーのブランクスをシェイプして、カタログの数値だけでなくフォームのクオリティや、イメージどおりのものを作ることができるのか確かめています。
アウトドアオフィス。GONE SURF状態です。
新しいカウチが入りましたが、アウトドアなのでやっぱり雨ざらし(笑)ここに来る人たちはみんなのんびりしていきます。
追加:今日(18日)は都合により7時で閉店します。どうもすいません。
行ける人は今すぐ出動~!
予想する気にもならない天気図で久しく波予想なんて考えていませんでしたが、明日から低気圧がどんどんやってきます。
明日、明後日はオンショアがかなり吹きそうです。たぶん土曜日あたりには低気圧も抜けきって落ち着いてきそうな雰囲気。お仕事中の方、今週末はロングボード日和かもしれません。週中ですがもう一頑張りです。
明日は休みですが、天気は荒れそう。オンショアの中で入水してみようか。トライフィンならコンディション悪くても少しは楽しめるかなと考えてボードは6.2の80sトライか?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179310407?w=191&h=450)
さきほどホームページを更新しました。カツさんの新しいシェイプを三本ご紹介しているのと、ユーズドのロングボードをアップしました。コンディションはなかなか良くて価格も安いので、これから始める方やシングルフィンのソフトレールに挑戦してみたいLONGERにいいかも。ホームページは左にリンクがあるのでどうぞ。
明日、明後日はオンショアがかなり吹きそうです。たぶん土曜日あたりには低気圧も抜けきって落ち着いてきそうな雰囲気。お仕事中の方、今週末はロングボード日和かもしれません。週中ですがもう一頑張りです。
明日は休みですが、天気は荒れそう。オンショアの中で入水してみようか。トライフィンならコンディション悪くても少しは楽しめるかなと考えてボードは6.2の80sトライか?
さきほどホームページを更新しました。カツさんの新しいシェイプを三本ご紹介しているのと、ユーズドのロングボードをアップしました。コンディションはなかなか良くて価格も安いので、これから始める方やシングルフィンのソフトレールに挑戦してみたいLONGERにいいかも。ホームページは左にリンクがあるのでどうぞ。
昨夜、久しぶりにアンドリューキッドマンのLITMUSを見た。やっぱりこの作品は傑作。全編を通してCELTICな雰囲気を感じるのは私だけなのか?私的にはこれを超える作品はまだ無い。最初のタイトルが出るシーン。波の泡の中で筆記体でLitmusと書かれていくところなんか鳥肌ものである。
ウェイン・リンチのバックサイドリエントリーは芸術的だし、スピードとパワーに裏打ちされたジョエル・フィッツジェラルドの力強く美しいトラック。パリッシュやブリューワーのガンでスムースにクルージングするデレク・ハインド、当時はフィッシュの映像は本当に少なく、彼のシーンは何度も何度も繰り返しみたものである。情報が出すぎるのも面白くないもの。見ていない人はぜひ見てください。ちなみにメネフネには金曜に入荷予定。やっぱりいいものはいい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179283377?w=289&h=400)
なぜ急にLITMUSなのかというと、アンドリュー・キッドマン絡みで近いうちに面白いことになりそうな動きなんです。まだ具体的な形になっていないのではっきりとお知らせできませんが、今月中にはお知らせできると思います。ご期待ください。
という訳で今日の一枚(?)はこれ。これも非売品ですいません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179283376?w=300&h=284)
ユナイテッドの宣伝用メネフネカップル(親子?)復刻が最近出ていますが、これはオリジナル。ある方に譲っていただいたもの。大事にしてます。この人形もちょっと前までは、一体700USDくらいで買えたんですが、見つけるのが難しくなってしまいました。やっぱり情報が出すぎるのは面白くないなあ。
ウェイン・リンチのバックサイドリエントリーは芸術的だし、スピードとパワーに裏打ちされたジョエル・フィッツジェラルドの力強く美しいトラック。パリッシュやブリューワーのガンでスムースにクルージングするデレク・ハインド、当時はフィッシュの映像は本当に少なく、彼のシーンは何度も何度も繰り返しみたものである。情報が出すぎるのも面白くないもの。見ていない人はぜひ見てください。ちなみにメネフネには金曜に入荷予定。やっぱりいいものはいい。
なぜ急にLITMUSなのかというと、アンドリュー・キッドマン絡みで近いうちに面白いことになりそうな動きなんです。まだ具体的な形になっていないのではっきりとお知らせできませんが、今月中にはお知らせできると思います。ご期待ください。
という訳で今日の一枚(?)はこれ。これも非売品ですいません。
ユナイテッドの宣伝用メネフネカップル(親子?)復刻が最近出ていますが、これはオリジナル。ある方に譲っていただいたもの。大事にしてます。この人形もちょっと前までは、一体700USDくらいで買えたんですが、見つけるのが難しくなってしまいました。やっぱり情報が出すぎるのは面白くないなあ。
お店に来たことがある方なら、お解かりだと思いますがメネフネのお店にはサーフボードに隠れていろんなものが置いてあります。
片付けをしているとこんな懐かしいものが出てきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179118591?w=300&h=235)
ジョニーライトニングのサーフロッド、VOL.1です。このシリーズは6台ワンシリーズでたしかVOL.5くらいまで発売されていたはずです。まだ会社勤めだったころ、こんなものを個人輸入してはヤフオクで売りさばいてお小遣い稼ぎをしていました(もちろん稼いだお金はサーフボードに変身です。その当時のヤフオクはいまみたいに業者に占領されてなくて面白かったよなあ~)店を始めるときには、このサーフロッドを通じてある方と出会い、いまのメネフネビーチストアの基礎みたいなものができたという、思い入れのあるミニカーです。
左上のVWバスとその隣の、HANG10 MENというモデルが人気でした。このVOL.1は個人的に取っておきたいので非売品ですが、VOL.2以降ならSURF RODSまだ少し残っています。興味があるかたはお問い合わせください。
10年も経たない昔の話ですが、その当時はヴィンテージボードがブームみたいになっていて、ボードと一緒に古い映画のポスターなどサーフメモラビリアも高値で取引されていました。そんな背景もあってなのかこういったサーフィン系のおもちゃなんかも結構目に付いていたように思います。店にプレスリーのブルーハワイの人形がサーフボード付きでパッケージングされたおもちゃがありますが、これもその当時のもの。(そのうち紹介しますね)
おもちゃもたまには楽しいものですね。
という訳で今日の一枚はBIRDWELL SURFSHORTS
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1179118592?w=300&h=252)
パープルとイエロー、70年代を意識したカラーリングのボードショーツです。個人的にはこの色使い大好きなんですが、いまいち人気なし(笑)
こんなの履いてラバーのシングルフィンやフィッシュ持ってたらカッコイイと思うんだけどなあ~。レイカーズカラーだからスキップさんなら喜んでくれそう?
片付けをしているとこんな懐かしいものが出てきました。
ジョニーライトニングのサーフロッド、VOL.1です。このシリーズは6台ワンシリーズでたしかVOL.5くらいまで発売されていたはずです。まだ会社勤めだったころ、こんなものを個人輸入してはヤフオクで売りさばいてお小遣い稼ぎをしていました(もちろん稼いだお金はサーフボードに変身です。その当時のヤフオクはいまみたいに業者に占領されてなくて面白かったよなあ~)店を始めるときには、このサーフロッドを通じてある方と出会い、いまのメネフネビーチストアの基礎みたいなものができたという、思い入れのあるミニカーです。
左上のVWバスとその隣の、HANG10 MENというモデルが人気でした。このVOL.1は個人的に取っておきたいので非売品ですが、VOL.2以降ならSURF RODSまだ少し残っています。興味があるかたはお問い合わせください。
10年も経たない昔の話ですが、その当時はヴィンテージボードがブームみたいになっていて、ボードと一緒に古い映画のポスターなどサーフメモラビリアも高値で取引されていました。そんな背景もあってなのかこういったサーフィン系のおもちゃなんかも結構目に付いていたように思います。店にプレスリーのブルーハワイの人形がサーフボード付きでパッケージングされたおもちゃがありますが、これもその当時のもの。(そのうち紹介しますね)
おもちゃもたまには楽しいものですね。
という訳で今日の一枚はBIRDWELL SURFSHORTS
パープルとイエロー、70年代を意識したカラーリングのボードショーツです。個人的にはこの色使い大好きなんですが、いまいち人気なし(笑)
こんなの履いてラバーのシングルフィンやフィッシュ持ってたらカッコイイと思うんだけどなあ~。レイカーズカラーだからスキップさんなら喜んでくれそう?
開店一番のお客さま。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1178866061?w=225&h=300)
nAoさんの愛犬、アンジェラちゃん。小さいブルテリアですが全身筋肉の塊といった感じで力はかなり強いです。私の手を2回噛んだ上に店の前のウッドデッキに大小のご粗相(笑)かわいいです。
昔から犬ネコは大好き。特に好きなのは柴と三毛、そろそろ二代目柴犬、飼おうかな~。
今日の一枚は、ANDO&FRIENDの「EL BACK PEDDLER」
アイスグレイに赤のプリントは濃い目のジーンズやブラックジーンズと合わせてCOOL。プリントはもちろんウォーキング。脇に入ったステッチも気が利いてます。グレイの他、ホワイトもあります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1178866081?w=300&h=283)
ユーズドのロングボード、デヴィッド・ヌヒアのクラシックノーズライダーとアルメリックのシングルフィンが入荷しました。後ほどサイトにアップします。
明日、12日(土)はやんごとなき事情によりお休みします。間違って来ないようにお気をつけください!
nAoさんの愛犬、アンジェラちゃん。小さいブルテリアですが全身筋肉の塊といった感じで力はかなり強いです。私の手を2回噛んだ上に店の前のウッドデッキに大小のご粗相(笑)かわいいです。
昔から犬ネコは大好き。特に好きなのは柴と三毛、そろそろ二代目柴犬、飼おうかな~。
今日の一枚は、ANDO&FRIENDの「EL BACK PEDDLER」
アイスグレイに赤のプリントは濃い目のジーンズやブラックジーンズと合わせてCOOL。プリントはもちろんウォーキング。脇に入ったステッチも気が利いてます。グレイの他、ホワイトもあります。
ユーズドのロングボード、デヴィッド・ヌヒアのクラシックノーズライダーとアルメリックのシングルフィンが入荷しました。後ほどサイトにアップします。
明日、12日(土)はやんごとなき事情によりお休みします。間違って来ないようにお気をつけください!
![Visitor Map](http://www.maploco.com/vmap/3772548.png)
Create your own visitor map!