MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498]
冬はさむい…当たり前。
でもそんな当たり前にさむい冬でも、当たり前のように海に入っていくのは波乗りのすごいところ。最近はウェットの素材が進化しているので、ジッパーレスなんかで、水の浸入を極力抑えてあげれば、湘南だったら3mm裏素材付きで越冬できそうな感じ。5mmと3mmでは着用感はぜんぜん3mmのほうが軽いから冬も楽になりそう。次回、真冬用のウェットはこれで作って越冬テストしてみようと思う。

体脂肪の量でも寒さの感じ方は違う。もう2年ほど続けている食事のおかげで、体脂肪と体重は減ったままをキープしている。2年前は69kgあった体重がだいたい、63~4kgだ。体脂肪率をもとに計算してみると、純粋に脂肪が減っている計算になるが、それを感じるのは海に入っているとき。それも冬より夏場。夏に(一般的には、春、夏、秋とも言う)トランクス一丁で入水していると肌寒く感じるのだ。体重を落とす前は「あんた、その格好で平気なの?」というくらい強かったのが、最近めっきり寒がりになってしまった。海に入るときだけは少し脂肪が欲しいものである。

それからブーツ。いままでは本当に寒いときに履くものだと思っていたが、腰痛持ちは無理せず履くことがお勧め。腰痛予防にも効果がある。足とコシは神経なのか血管なのか気道なのか知らないが、つながっていると思う。去年の夏、ニーボードで痛めた足からコシにきたのは絶対にそのせいだと思っている。

そして帽子。アタマのてっぺんには血管が集まっている。そこを保温することによって、身体全体を冷えにくくする。去年の冬、ウェット地でビーニーを作って体験済みだが、これだけでもかなり違う。ビーニーはなかなかカワイクもある。


画像は、SURF GRIPのブーティ3mm 動きを妨げない構造とストラップ。甲のひっかかりもなくて、かぎりなくベアフット。縫い目のシーリングはカンペキなので中に水を入れて圧力をかけても水は漏れてこない。つまり水が入ってこない。裏返して干せる→クルマの中がクサクならない。衛生的でもあるのです。

お求めははこちらからどーぞ(笑)
http://www.menehune.on.arena.ne.jp/wet/boot.htm

明日は波ないなー

昨日の夜、もろもろのお支払い日が接近していることを思い出し、入水可能な時間帯に波があまり期待できなさそうだったので結局海へは行かず、朝から銀行廻りをして、その後看板のお掃除。払うもん払っとかないと、それでなくとも薄い私の社会的信用が無くなってしまいます。



看板がコケっぽくなっていたので、きれいにしてあげました。やっぱりカリフォルニア・ハワイにコケはまずいでしょう(笑)6年間、風雨に耐えてきたのでだいぶヤレてきました。木はまだまだしっかりしていますが、ネジが外れたり、ペンキが剥げかけているところもあるので、そろそろ補強と色の補修が必要みたいです。

この看板はデザインから製作まですべて自分で行ったものなので愛着もひとしおです。(CALIFORNIA HAWAIIの文字はフリーハンドなので、こうやってみるとデコボコだ…)昔から商業施設や公共のサインなどのデザインに結構興味がありますが、そんなものにも注目してみると街歩きに違った楽しみも出てきたりします。

看板屋さんできるかな?
朝、豆乳で作ったチャイティーをすすりながら何気なくつけたテレビで、「おでんくん」というアニメをやっていた。

タイトルの通り、登場するのはおでんの具。主人公の愛称が「おでんくん」餅の入った巾着が主人公である。その他の登場人物(?)は、たまごちゃんはみんなのアイドル(味がしみて黒っぽくなるとガングロたまごちゃん、ちょっと性格がひねてくる)、大根は説教が多いダイコン先生、糸コンニャクのイトコンくんはドレッドヘアでジャマイカ仕込みのサーファー、スジ肉のスージー(原作者が福岡だけに牛スジの方だと勝手に解釈している)、ぎざぎざの歯車みたいなチクワブーなんぞである。

アニメの舞台となっている世界観がすごい。東京タワーの前で、犬一匹とオジサンがやっているオデン屋台の鍋の中が彼らの世界。おでんくんたちは空から(鍋の上から)箸でつままれて食べられてしまうと、おでん界と外界をつなぐ異次元トンネルになっているおでん沼から、バシャバシャと戻ってくる。輪廻転生だ。(おでん屋のオヤジは具を足さなくてもいいのか?)逆に皿に取られて食べてもらえないとおでん界に戻れないらしい。鍋の中だからおでん屋のオヤジがうっかり火を消し忘れてツユを沸騰させてしまうと、おでん界は灼熱、干ばつで大変なことになってしまう。

おでんの鍋の中であんなドラマが繰り広げられているなんて…。おでんくん、ぜひ見てください。
我が家の晩ご飯は、おでんです。みなさん具は何が好きですか?

明日の波は微妙…外すの覚悟で行ってみるか。行かなきゃ始まらないのが波乗りですよね。イトコンくんみたいに気持ちよく滑ってみたいなあ。
THE HAPPENING 
FROM THE CREATORS OF THE MOONSHINE FETIVAL
と題したイベントが今月の19、20日にニューポートビーチで開催されます。
http://www.thehappeninglive.com/

パームグラフィクスの豊田さんも参加しています。


カリフォルニアへ行く人、住んでいる人は今からチケットを入手して、ぜひ行ってみてください!カリフォルニアいいなあ。

上で紹介したイベントにも参加している、みなさんもご存知だと思うアンディ・ディヴィスのアパレルを今年の春からメネフネビーチストアで展開していきます。来月くらいにはカリフォルニアから届く予定です。以前このブログかメルマガで少し触れたと思うのですが、彼のアートをぜひやりたくて、アンディ・ディヴィスとコンタクトを取っていたのですが、国内にディストリビューターなるものが出来てしまい、そこを通さなければいけないことに…。アパレルはいいのですが、アートはスクリーンプリントのポスターをフレームに入れて20万くらいの価格になってしまいそう…シリアルナンバー、サイン入りで限定50枚のプリントとはいってもポスターでこの価格はちょっとなあ、という感じ。アートは気軽に楽しむものという考えがあるのでこっちは残念ながら見送りになりそう。

お金に余裕があって、興味がある人はお取り寄せもできますのでお早めにお問い合わせを。

明日7日、午前9時の予想天気図。現在、日本海側と太平洋岸を通過中の低気圧がくっついて、こんな等圧線グルグルの状況に。(天気図の読み方ワンポイントアドバイスその1:等圧線が密集しているということはその地域の気圧の差が激しいということ=風が強く吹いているということ。風向きは低気圧と前線、高気圧の位置で予想可能。これはまた後ほど)

でどういうことかと言いますと、明日は天気は良さそうですが西よりの強風&クローズの可能性大。波浪予想は全国的に大荒れの最高値で、まっかっかの状態です。私的予想では、前線が東海上へ離れ風が北よりに変わってくる明後日にコンディションが整ってくるのではないかと思います。私は三連休は仕事を遊んで(笑)、火曜日に5’4”のフィッシュで初乗り行ってみようかな。それとハービー・フレッチャーのロングがなぜか今手元にあるのでそれも乗ってみたいところです。ウェットはそろそろ5mmかな…。ブーツはまだ要らなそうですが、お年寄りの部類に入ってきたので腰痛予防のためにも履いた方がいいのかも。

寒いだけのこんな日はこんなホームページをみてヒマをつぶすのが一番。
http://www.surfwaxmuseum.com/gallery1.htm
http://www.surfwaxmuseum.com/gallery2p1.htm
よくまあこれだけのWAXを集めたものだと感心してしまいます。2年くらい前にWAXを集めた本を出版するということで私もほんのちょっとだけ協力(というほどのことではないが)したWAX MUSEUMのサイトが出来上がったようです。マリブにZUMA JAYというサーフショップがありますが、そこのオーナーが集めたものなのですが、その方の奥さまが、川南活さんの友達の親友で(ややこしい)なんだかWAXの話をした記憶があります。たぶん本もSHIFFER BOOKSから出版されると思うので楽しみです。しかし、いろんなWAXあるもんですね~。

ZUMA JAYってたしかレンタルボードをやっていたり、かなりベタな雰囲気のショップだったと思いますが、前述の奥様が親日家の方なので日本人にはかなり親切にしていただけるショップです。私は昔、ふらっと入ってみただけなのにステッカー大量にもらいました(笑)。店の名前の「ZUMA」は奥様が昔、日本に住んでいた頃に大ファンだったという関取の栃東(とちあずま)からとったというくらいですから。こんなショップがあるなんて、マリブの知られざる一面??
今日から2007年の営業開始です。今年もよろしくお願いします。

昨年2006年の漢字は「命」でしたが、メネフネビーチストアの今年の漢字は「遊」(ユウ、アソビ)で行ってみたいと思っています。基本的にサーフショップの存在理由なんて遊び以外のなにものでもないのですが、今年は特に力を入れてもっともっと遊んじゃおう…ということです。

ボード作りは私の仕事です。でもね~サーフボードは100%遊びの道具。最近ちょっと肩に力入りすぎで、真面目に仕事しすぎていたと反省しています。今年は肩の力を思い切り抜いて、自分自身ボード作りや商品の品揃えを遊び楽しんでみようと思ってます。6年前、ちょっとした思い付きから始めたこの店ですが、始めたころその「ちょっとした思い付き」を形にして、店頭やホームページという形で皆さんに紹介していくことが楽しくてしかたなかったように思います。それがいつのまにか「仕事」になってしまっていたようです。

「仕事」はもうおしまいで、これからは遊び。毎日、今日何して遊ぼっ?!みたいに自分が楽しんでいることを皆さんに紹介していけたらと考えております。

さてさて波の方ですが、今週末低気圧が二つ玉で抜けて行きます。正月休みが終わったばかりなのにもう三連休の週末です。低気圧はかなり発達しそうなので波は期待できます。寒さもこれからが本番ですが、楽しみましょう!

とりあえず日曜の朝は要チェックです。前回の爆弾低気圧みたいな感じなので、ビギナーの方はコンディションとポイント選んで、楽しめそうなところで入水しましょう。無理はダメ。楽しまないとね。私は寒いのでパスというのはウソで、土日の波は土日休みの方たちにお譲りしているのが昔からの私の流儀です。

あけましておめでとうございます。
2007年が皆さまにとって、良い年であることをお祈り申し上げます。

2007年1月1日

(気がついたら、2日になってました)

年末は30日までにおせちの準備を済ませておいて、大晦日は夕方まで大掃除。いろんなところが、ぴかぴかマンボ状態で少し気持ちがいいです。夜は珍しく紅白歌合戦を見ながら酒を飲んでいました。白組の優勝を見届けたあと(笑)近所の神社へ初詣に行ったら結構な人手で驚きました。そこでさらにお神酒をいただき飲みすぎ状態。

元旦は朝から雑煮とおせち。親戚、一族郎党(すこしおおげさ)集まって典型的なお正月。午後は昼寝とこれまた典型的な寝正月。明日はひさしぶりに横浜方面に出かけてみようかと思っています。

普段は静かな家の周りもなんとなく賑やかで、「お正月」という雰囲気を楽しんでいます。

今年もよろしくお願いします!
畑の隅っこに落ち葉のコンポストを設置しました。
地面に深さ50cmくらいの穴を掘って、落ち葉や生ごみ、土を交互に詰めていきます。


最後にこんなカバーをかぶせて、回りを土で固めて出来上がり。この中と地面にゴミ袋8袋分の落ち葉が入っています。最後にミミズがたくさん住んでいる土を上に乗せてみました。すぐに発酵が始まり、温度が上がってきます。数ヶ月で落ち葉堆肥が出来上がるはずです。畑の土作りの一環です。


こっちは銀杏

おせちの買出しにいったスーパーの近くの銀杏並木に、1本だけ雌株が混じっていて、銀杏がたくさん。(銀杏がたくさん落ちるとクサイので通常、街路樹には雄株を植えますが、たぶん間違えたんだと思います。)
数週間前から落ちていましたが、だーれも拾う気配がないのでたっぷり拾ってきました。路上ですでに皮が腐っているので水で洗うだけで簡単に皮がむけます。水洗いして種をきれいにしたあと、天日で二日ほど干すと甘みが増します。炒って皮を剥いて、酒のアテとおせちの彩りにしたいと思います。
最近、拾い物やもらい物で生活が豊かになっているように感じます。みなさんの家の庭のミカンや柿、無駄になってませんか?

11月にクリステンソンが日本でシェイプしたフィッシュが出来上がりました。画像はシェイプルームにクリスが残したメッセージ。クリスシェイプの池田潤さんのカスタムロングボードがクールでした。


年末ぎりぎりの出来上がりになってしまったので、オーダーいただいた方には年明けの営業からお渡しします。それぞれご連絡しますので、もうしばらくお待ちください。クリスからのお年玉プレゼント付(笑)ですのでお楽しみに!


クリスのボードをラミネートしたファクトリーと同じ敷地にKEN THE FLATTOPさんのワークショップがあったので覗かせてもらいました。写メなので画像粗いですが、オフィスに飾られた作品です。オリジナルの作品を見るとやっぱり素晴らしくて欲しくなっちゃいます。クルマにタトゥー入れちゃおうかしら。サーフボードやクルマ、なんにでも(クリスのプレーナーにも入れたそうです)ピンストライプやホットロッド調(こんな表現でいいのかな)のイラストを入れてもらえるので、興味がある方はお問い合わせを。ホームページはこちら


料理を楽しみ
酒に酔う

リズムは熱く
歌詞に涙する
WE ARE MUSIC

外は寒い寒い星空
白い吐息にイルミネーション

ハッピー ハッピー クリスマス

恋人と、家族と、友達と、一人だって、みんな
ハッピー ハッピー クリスマス!!
Visitor Map
Create your own visitor map!