MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503]
明日は所用で都内へ(ここも都内ですが…)でかけてきます。開店、三時ごろになると思います。

今日は朝からリペアの工場へ行ってきました。溜まっているリペア、木曜にほとんど上がる予定です。みなさまお待たせして申し訳ありませんでした。できあがりましたら仕上がりをチェックして、ご連絡します!

カツさんと次のボードを打ち合わせしてきました。次に欲しいのはビッグフィッシュとシングル系のボード(基本的にシングル好きです。)評判がいいディッシュにするか、5フィンのボンザーにするか、悩むところです。ディッシュは、長さ5.8でディープシングルコンケーブ。完成された形であまりいじくるところはありません。5フィンなら6.2~6.4くらいで幅狭め、テールはあまり絞り込まないで、テールが広めに見えるアウトラインを検討中。テールエンドはダイアモンドorバットテール、プラスダブルコンケーブのボトムで…

ディッシュの5フィンはどうだ?!
そういえば、こんな案内が届いていたのでみなさまにもお知らせしておきます。今回は大阪で開催なので行くのはちょっとスケジュール的に厳しそう。SOUTH SWELLさんにも行ってみたいとは思っているのですが…行けそうな人はどんどん行ってください~


クリスはすでに湘南でシェイプ中です。今回はそれほどたくさんの本数は削らないようなので、オーダーいただいた方々は結構ラッキーかも。しかも質の高い日本でのラミネートなのでいいものが出来上がると思います。出来上がりは12月末か1月初旬の予定。お楽しみに。

話しは変わって一昨日帰ってきた故郷の話。
実のところ長崎が故郷とは言っても私は東京生まれ、小学生に上がるちょっと前に母の実家の長崎へ引越して、小中高プラス大学浪人を過ごしたから約13年間を長崎で暮らしました。東京ではもう約30年生活しているわけですが、成長期を過ごした長崎はやっぱり私の根っこの部分にあるように思います。
四方を山に囲まれて、平地はほとんど無く東西南北どちらの方向でも少し行けばすぐに海にでてしまう地形の街です。(グーグルアースで見てください)子供の頃からきれいな透き通った海で遊び、新鮮な海の幸を食べて成長してきました。今回行った漁港の朝市では、岸壁に着いたばかりの漁船から水揚げされた魚をその場で漁師さんから買うこともできました。そんな魚で育ってきたおかげで、いまだに東京ではスーパーの刺身は苦手(笑)
船で海を一時間少々のところにある、熊本県の天草というところへも行ってきました、印象に残ったのは山の中腹にあり正面のひたすら青い海と山の緑しか見えないところに窯をもった焼き物の窯元。本当に何もないところですがあんな素晴らしいロケーションで自分の好きな焼き物に没頭できるというのはうらやましい限りです。天草は西に向かって海岸線が延びているので、海に沈む夕日も絶景です。太陽が海に沈んだ後は月に照らされて鈍く光る海と満天の星空。また必ず訪れてみたい土地でした。(皆さんも機会があればぜひ。オススメします。)
最後の日は船で20分ほどの島へ渡って、一日魚釣り。今回の釣果は、カワハギ一匹だけでしたが、肝醤油で美味しくいただきました。午後遅くまで釣りをした後は島にある温泉へ。日焼けして一日潮に当たっていた身体には最高です。風呂から上がって船つき場の近くの立ち飲み酒屋で、酒屋のおばちゃんと世間話。もうどう考えてもビールがうまくてうまくてたまらない瞬間だというのは想像つくと思います。酒屋に忘れた携帯をおばちゃんが船着場まで私を探して届けてくれました。みんな親切。帰りの船上では夕日を見ながら飲み屋で知り合った土木作業のオヤジたちと盛り上がり、実家へ帰れば母親自家製の皿うどん。いつもは法事なんかに絡めて行くのですが今回はなにもなくのんびりしていて、なんだかとても幸せな気分になった里帰りでした。これはやっぱり長崎画像、アップロードしないと行けないみたいです。
一昨日、昨日は、移動&農作業のため行方不明状態ですいませんでした。今日は朝から、休みの間お待たせしてしまっているサイトからのご注文やお問い合わせのメール、休み中にいただいたクリステンソンのフィッシュのオーダーの確認作業を行っております。

順次メールにてご連絡、ご返答していますのでいましばらくお待ちください。

長崎は毎日良い天気で、海もきれいで食べ物も美味しくて最高でした。海は身近な存在で、近所の磯での磯遊びと近くの島での釣りを楽しんできました。機会があれば画像などご紹介したいと思います。

天気図をチェックすると、東京に戻ってくるのを待っていてくれたかのように、大陸から低気圧が近づいてきています。波は明日の午後か明後日か?海を見ながら岸で遊んでばかりだったので海に浸かりたくてしかたありません。冬バージョンのメネフネビーチストアは今日からスタートします!
島へ行く途中。長崎は海と街がいい感じに調和しています。



こんなのがゴロゴロ。人なつこくてかわいい。



の磯。水は暖かくて泳ぎたい気分。



ご先祖さまに合掌。長崎の墓は文字が金色。



長崎名物、階段。これは実家の前。ここにいたる前には50mの急坂。私の足腰と心肺機能はこれで鍛えられました。



市民の足はこれ。大人100円。子供のころは15円でした。ゴトンゴトン、のんびりしていて眠くなります。



Visitor Map
Create your own visitor map!