MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504]
市民の足はこれ。大人100円。子供のころは15円でした。ゴトンゴトン、のんびりしていて眠くなります。



朝7時。野母崎というところ。遠くに見えるのは軍艦島。これから魚を買いに朝市へ。



皿うどん。長崎駅前の飛竜園。駅近辺で手っ取り早く食べるのにいい店。でも基本的にチャンポン、皿うどんはどこで食べてもそれなりにうまい。リンガーハットも東京とは違うと思う。



長崎到着。西の端の街は日が沈むのも遅いです。



明日から少しのあいだお休みをいただきます。
サイトからのご注文はOKですが、出荷は休み明けからになります。ご迷惑をおかけします。
お問い合わせが多いクリスのフィッシュオーダーですが、オーダー締め切りは今月いっぱいです。FOMAの小さな端末でメールチェックはしていますので、メールにてお問い合わせください。いつもと違うメールアドレスからご返信すると思いますが、まだまだオーダーOKです!PCやメールが苦手な方はとりあえず最初だけメールで電話番号とクリスのフィッシュ!とメールください。折り返し電話でご連絡します。

ブログでは携帯からですが、長崎レポートしますのでご期待ください。

画像は5年くらい前のもの。足や手先が凍えて動かなくなるような寒い日でした。海から上がったあとは空から白いものがちらほらと…ボードは6.0のクリスのフィッシュです。


愛車カングーちゃんは今日無事もどってきました。ほかの車に乗るたびに自分がこの車をどほど気に入っているかわからせられます。車内はおもいっきりシンプル。ハンドルの前のメーター類とエアコン、デザインの良いCD&ラジオプレーヤーしかついていません。鉄板とプラスティックむき出し、妙な便利グッズが付いたごちゃごちゃ感が一切ないのがいいところです。
ハンドルは日本車のフワフワパワステと比べるとまるでウェイトトレーニング(笑)でもそのしっかりした操作感は車を運転していることを実感させてくれます。(最初のころは重さでヒジが痛くなりました)
のんびり走るにはいい車です。

しばらく波は無さそうです。のんびりしましょう。

カングーの代車のシフトレバー。なんでこんなにクネクネしてるの(笑)?
エンジンかけてDレンジに入れるのにあっちにぶつかり、こっちにぶつかり…。真っ直ぐじゃダメな理由があるのでしょうか?フシギです。

日本でクルマを借りると必ず感じるのがタバコの匂い。窓を全開で走らないと頭が痛くなりそう。いろんな人が借りる車だからアメリカのレンタカーみたいに禁煙にして欲しいもの。ちなみに私の禁煙歴は1990年から。それまではヘヴィースモーカーでしたが、あるときを境にきっぱり止めました。16年たったいまではすっかり煙と匂いが苦手になってしまいました。たまーにパーティなんぞで酔っ払って、友達が吸っているガラムをもらってみたりすると、もうクラクラしちゃっていい気持ちになれます。しかし最近のガラム、変わりましたね~。昔のはぶっとくて巻紙に丁子のオイルみたいのが染み出して、もっと強烈な香りだったと思います。フィルターもついていない両切りだったりもして、池袋のタバコセンターまで買いにいったものです。懐かしい話しですね。

今日は波は全く期待できなかったので、11フィートでパドルトレーニングのつもりで出かけました。道はいつもより空いていて、スムースに流れていっておりました。もうすぐ戸塚の原宿の交差点というところで前の車に続いて信号待ち、BYRDSのライナーノーツなんぞを見ながら、前の車が走り出したのでアクセルを踏み込むと、「あれっ?」。
車がうんともすんとも言わない…。シフトはDレンジ。回転系を見ても全く反応なし。あわててセルを回しますが(こんなときにイモビ付きだといちいちオフにしないといけないので面倒くさい)セルの音に続くいつものエンジン音が聞こえてこない。

ハザードを出して後ろの車に異変を知らせつつ、ドアを注意して開け、左足はブレーキ、右足は地面をキックしながら大きなスケートボード状態で路肩へ。幸い水道工事の現場のすぐ横だったので、安全なスペースに車を移動することができました。

そのあとは、ルノーサービスを呼んでレンタカーを借り、カツさんたちの工場へ(この間約二時間半)。代車のレンタカーにはキャリアがついていないので11フィートはハッチバックを開けたまま後ろから突っ込んで、ボードが飛び出した状態で走行。なんとかなるもんです。

結局、故障の原因はピストンのシリンダー内での位置を測るセンサーが故障していたらしいが、車のメカニックには弱い私には???の世界。なんのためにそんなセンサーが付いているんだろう?幸いパーツの在庫があるようなので明日には戻ってきます(藤沢までピクアップに行かなくてはいけないので明日は少し早仕舞いしなければいけないかも…。)まあ、比較的早く直りそうなのでよかったです。(キャッシュさんコメントありがとうございました。ご心配をおかけしました。ウェットは材料の入荷遅れのため、その次の週になりそうです、メーカーより連絡がありました。どうもすいません。)

ちなみに車には三年間の故障保証がついているので、レッカー、代車費用の負担はゼロです。でもなんだか疲れましたよ~。

カツさんのシェイプルームでは、Sさんのオーダーのフィッシュシモンが出来上がっていました。
8フィート6インチ、フィッシュテールのクアッドです。後ほど画像お送りしますね。



ボトムはこのコンケーブ。コンケーブにあわせてフィンが4つ付きます。

たくさんお預かりしているリペアのボードですが、現在工場が込み合っているため少し時間がかかりそうです。お店の休み明けにはたくさん上がる予定です。お待たせして申し訳ありませんが、一本づつ時間をかけて丁寧に直していますのでご理解とご協力のほどをよろしくお願いします。
愛車カングー、道の真ん中でエンジンストップ。なんとか路肩へ寄せて、ロードサービスを待っているところ。がんばれ愛車。



サイトの更新がようやく終了。ほっと一息。
今回はジャケット中心にアップしました。新しいバードウェルもカッコイイです。いつも物撮りばかりなので自らモデルとして撮影してみました。標準的な体型で、Tシャツにジーンズとスニーカーという標準的なコーディネート(その日たまたま着ていたという話しもある)で雰囲気が伝わりやすいかと思います。

面白いところでは、ニーボードのDVDが入荷しました。おそらくニーボードのDVDを売っているサーフショップは他にはないんじゃないでしょうか?このDVDですが、二本ともかなりお勧めです。マニューバもライディングのスタイルも最高にかっこいいニーロが目白押しで登場しています。見ればかならずニーボードやりたくなります。ほんと!


波の方はやっぱりダメでしたね。西風より北東風の方が全然強く吹いていたようです。オフショアの北風が弱まれば東うねりが少しだけ入ってくるかも。そうなってもあまり期待はできませんがロングボードならできるかも??

今週末から来週末までお休みをいただきます。実家の長崎へ帰って母ちゃん孝行をしてきます。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。今回は天草というところへ行ってみるつもりなのですが、泊まる旅館のすぐ近くのビーチが有名なポイントらしいです。冬場は結構波が立つらしいのですが、ボードは持っていかないにしても偵察してみたいと思います。ほぼ100%見られるというイルカウォッチングも行ってきます。

クリステンソンのジャパンシェイプは今月一杯受けるつもりなのですが、実家にはインターネット環境は無いので、なんとかモバイルとコンビニのFAXでご対応できるよう頑張ってみます。そのあたりの状況はブログでまたご報告します。
波浪予想図は東うねり。西のうねりが入ってきても良さそうな前線の動きですが、北海道の東にある高気圧と関東の東の低気圧の関係で北東風が強いようです。

太平洋上を良く見ると前線の廻りは緩慢な等圧線。沖ではあまり西風は吹いていないのかなあ。明日は厳しいかも。
Visitor Map
Create your own visitor map!