MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
活さんはTIKIのオーダーボードをシェイプ中です。TIKIは小さなサイドフィンがついた、シングルスタビライザーと呼ばれるフィンのセットアップが特徴です。
サイドフィンは形状と取り付け方で目的とするものが変わってきますが、TIKIのシングルスタビの場合はトライフィンと同じ理屈、ボトムからは波のトップ方向へ上がる動き、波のショルダーからはカール方向へ戻る動き、つまりカットバックのときのターンをサポートするように機能します。
センターフィンはシングルより少し小さめを付けるのが一般的です。個人的な見解かもしれませんが、シングルスタビの乗り方はシングルフィンと同じスタイルで乗るものだと思っています。
シングルと同じスタイルでコントロールしても、サイドフィンのサポートがあるのでシングルよりも反応が良く、カーブのRが小さなマニューバが可能で、ターンでのドライブをキープしやすい。掘れ気味の波への対応も楽です。
フィンがあるテールにボードコントロールが集まってくるので、それを意識したテールへの加重が必要なところがトライフィンの性格が混ざってくるところだと思います。
サイドフィンが付くことでテール回りのシェイプも変わってきます。これはシングルフィンのプリモのシェイプ画像です。工程的には同じくらいの段階です。同じラウンドピンテールでコンケーブボトムのプリモとTIKIですが、上の画像と比べるとテール周りのレールの落とし方が違うのが分かります。
このTIKIのレングスは7’7”。きれいなアウトラインです。
TIKIはプリモ + サイドフィンのコンセプトのモデルです。サイドフィンが付くことで、シングルよりも抵抗は増えますが、プリモ同様の滑りに動きの軽さをプラスしたデザインです。
何もない休みは久しぶりです。小さなうねりがありそうなので、8’1”のプリモを載せて、引きの時間に合わせて出かけてみました。下道でゆっくりドライブです。この道を30年近く走っていますが、ここの景色だけは変わりません。冬の景色に変わってきました。
いい天気です。水温はまだそれほど低くありませんが、透明度が増しています。
波はヒザ、モモくらい。長いボードなら十分楽しめます。新しいプリモです。
「新しい」というのは、出来たばかりという意味だけではなくて、今まで乗っていたのとは違うデザインという意味もあります。違うのはロッカーとボリュームのバランス。どんなもんだろうとパドルアウトしてみました。
何本か乗ってみましたが、滑り出せば速いし、動きも良さそう(テールは薄めに、ロッカーは若干強めになっています)です。でもすいません、昨日は私がダメダメでした。理由は良く分かりませんが、身体が全然動かない。しばらく波が無かったせいかもしれません。身体はきっちり出来上がっているつもりですがダメ。
そんなダメな中でしたが、何度か見えかけたものがあったので次をお待ちください。
今日は身体ダメだなあと思いつつ上がりましたが、波待ちばかりしていた身体を海の中で思い切り伸ばしたくなって、久しぶりにこれを持ち出してみました。
パイポです。いつもクルマに載ってます(画像は昔のです)。
アライアをやったことがある方ならご存知だと思いますが水には浮くものの、ボディボードのような浮力はありません。同じプローンスタイルですが、ハンドプレーンの方が感覚的には近いかもしれません。
そんな木の板を押しながら、キックとクロールで沖に出ます。波待ちで海に浮かんでいると、全身がユルッとほぐれてくるみたいで気持ちが良いのです。
浮力が無いのでテイクオフは速くありません。ボディボードみたいに滑り出してもいいですが、面白いやり方はビート板みたいに両手で頭の前に持って、半分沈んだ状態で波の斜面の角度に身体を合わせてキックすると水の中を滑り出します。そうすると水面に自然と飛び出して滑り始めるのでパイポの上に胸を乗せて滑ります。
板には触らず、胸の下に置いて両手は後ろへまっすぐ、または片方の手を前に伸ばしてスーパーマンのように海面を滑る。
見える景色は全く違います。小さくても波の丸いフェイスが目の前に広がって、海面すれすれに滑っていく滑走感。ニーボードもそんな感じです。
なんか忘れてましたね、こいつの面白さ。波乗りはいろいろ面白いのです。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。
サーフィンは大いなる学びだというジェリー・ロペスの言葉です。シンプルですが改めて浸みてくる言葉です。
間違ったポジションにいたり、周囲に注意を払っていないときにセットの波が来たら、諦めたり、ビーチへと押し戻されたり、慌てふためく代わりに、サーファーはパドリングでその波に向かうことを何度も何度も繰り返し教えられる。
波に向かって行き、打ち負かされるリスクもあるけれど、パドルし続ければ正しいポジションから大きく外れることは無く、セットが過ぎ去った後の穏やかな海面へ再び戻っていくことができる。
これは人生の逆境において取るべき行動を示唆しています。人生において、へこむことはたくさんありますが、セットの後の穏やかな時間は必ずやってくるもので、その時をうまく使って建て直します。自分が居たポジションへと戻って行くのです。
私たちがいつも心に留め置いておくべきことは、サーファーはパドリングし続けることができるということです。漕ぎ続けていれば、また元の場所へと戻ることができます。
サーファーなら皆が知っていることですが、忘れがちでもあることです。それを思い出させるためには波乗りを続けることです。波をくぐり抜けて何度もパドルアウトしていると、自分がそうやって人生を生きていることを思い出すことができるのです。
そしてその知恵を使うためには、起こっていることをあるがままにとらえること。続いていく人生には波が必ずあるものです。それは大きい時も小さい時もあるし、どんなに注意をしていても起こるものです。
それを乗り越えて、元の場所へと戻っていくためにはサーフィンが何度も繰り返し教えてくれたことを使うのです。
Keep paddling. パドリングを続けることです。
こんな感じじゃないかと思いますが、ぜんぶ信用しちゃダメです 笑。でも、伝えたいことは伝わってきます。
動画を見て声を聞いているだけで、落ち着いた気持ちになってくるのは、やっぱり私たちサーファーの偉大なるメンターのひとりだからなのでしょうね。
11月8日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。
ミッドレングスというカテゴリーが言われ始めてずいぶん時間が経ちました。ロングボードとショートボードの中間のサイズで、かつてはファンボードと呼ばれることもあったサイズレンジのサーフボードですが、ロングでもショートでも無い波乗りのスタイルでひとつのカテゴリーを確立していると思います。
ひとくちにミッドレングスと言っても、その中にはいろんなデザインのサーフボードがあります。クラシックな70年代スタイル、プリモのような進化系のシングルフィン、ハル、エッジボード、長いフィッシュ、ツインピン、自分の好きなスタイルをチョイスすることができます。
ロングボード以外でシングルフィンのボードが見直されてきたのも、このミッドレングスのおかげだと思います。シングル好きにとってはありがたい存在でもあります。
そんな中であまり出てこなかったのは、ミッドレングスのトライフィンです。
どうして?と言われても理由は分かりません。トライにはショートボードのイメージが強いし、雑誌に出てくるのはシングルばかりだし、まあそんなところじゃないかと思われます。
でもトライフィンのミッドレングスでも良いはずです。スタビも人気ですが、さらにテールがルースになるトライの感覚はミッドレングス派にとって新鮮な感覚じゃないかと思います。
テールはルースになりますが、3本のフィンが多方向へ支えてくれるので、全体ではマニューバをしっかりと支えてくれます。
アップス&ダウンズという動きでの瞬間的な加速感はシングルにはないものです。比べてしまうとシングルの反応がまったり感じられると思います。
カツカワミナミサーフボードのOKIDOKIモデルです。以前、自分で乗っていた、7‘7“です。
最近、トライのお問合せが増えてきたように思います。トライフィンがスタンダードだった時代を考えると不思議なものですが、ミッドレングスでシングル、ツィンと乗ってきてトライに興味が出てくるのは、当然の流れかと思います。
シングルからトライに代えて見れば、トライのパフォーマンス性が良く分かると思うし、またシングルに戻してみればそのスムースさが良くわかります(反応の遅さも)。
どちらが良いかと言うよりもそれぞれ自由に楽しんで欲しいのです。きっと世界が広がると思います。波乗りはそもそも自由なものですから。
ひとくちにミッドレングスと言っても、その中にはいろんなデザインのサーフボードがあります。クラシックな70年代スタイル、プリモのような進化系のシングルフィン、ハル、エッジボード、長いフィッシュ、ツインピン、自分の好きなスタイルをチョイスすることができます。
ロングボード以外でシングルフィンのボードが見直されてきたのも、このミッドレングスのおかげだと思います。シングル好きにとってはありがたい存在でもあります。
そんな中であまり出てこなかったのは、ミッドレングスのトライフィンです。
どうして?と言われても理由は分かりません。トライにはショートボードのイメージが強いし、雑誌に出てくるのはシングルばかりだし、まあそんなところじゃないかと思われます。
でもトライフィンのミッドレングスでも良いはずです。スタビも人気ですが、さらにテールがルースになるトライの感覚はミッドレングス派にとって新鮮な感覚じゃないかと思います。
テールはルースになりますが、3本のフィンが多方向へ支えてくれるので、全体ではマニューバをしっかりと支えてくれます。
アップス&ダウンズという動きでの瞬間的な加速感はシングルにはないものです。比べてしまうとシングルの反応がまったり感じられると思います。
カツカワミナミサーフボードのOKIDOKIモデルです。以前、自分で乗っていた、7‘7“です。
最近、トライのお問合せが増えてきたように思います。トライフィンがスタンダードだった時代を考えると不思議なものですが、ミッドレングスでシングル、ツィンと乗ってきてトライに興味が出てくるのは、当然の流れかと思います。
シングルからトライに代えて見れば、トライのパフォーマンス性が良く分かると思うし、またシングルに戻してみればそのスムースさが良くわかります(反応の遅さも)。
どちらが良いかと言うよりもそれぞれ自由に楽しんで欲しいのです。きっと世界が広がると思います。波乗りはそもそも自由なものですから。
サーフボードがどうやって作られるか、良く分かる動画です。シェイプからラミネートまで。サーフボードを作るのは本当に手間がかかる作業です。私なんか好きなように口で言ってるだけですが、それを形にしてくれる職人さんには頭が下がります。
昨日ご紹介したウィンターアイテム、サイトにアップしました。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
AXXE CLASSIC U-ZIPの3ミリフルスーツが出来上がりました。日本とは逆に、これから春へと向かうオーストラリアへ赴任中のNさんのU-ZIPです。色使いも良いですね。真っ黒ばかりなので新鮮です。
セミドライでも動きやすいU-ZIPですが、3ミリになるとさらに軽くなって動きやすそう。これから装備が増えてくる日本のことを考えるとうらやましいです。一時帰国の日程に出来上がりのタイミングを合わせていただいたAXXE CLASSICさんにも感謝です。
その装備が色々と入荷してきました。ブーツとフード、それにインナーです。
ブーツは5ミリのラウンドトウ。ソールやヒールカップは無いので、ブーツというよりもソックスですね。
カカトからソール、つま先まではラジアル素材で滑らず、引っ掛からずという適度なトラクションを生み出しています。私もここ数年はこれを使っていますが、テイクオフでの足の引き寄せやウォーキングなどで引っ掛かることはありません。もちろん滑りません。
足を冷やすと腰に来ますが、裏はウェットと同じプレミアムブラックの起毛素材で、保温性は折り紙付きです。さらに防水性を高める足首のウォーターシール付きです。
それから、ストレスフリーフード 1mmです。
最初に使い始めたフードはこれです。もう10年間です。ウェットもネックイン着てます。
まさにストレスフリーで、かぶり物が苦手な私が問題無く使えた画期的なフードでした。このときは、ストレスは目がちょっと細くなるくらいですと書いていますが、現在はさらに進歩して目も細くなりません。
圧迫感が無く音も良く聞こえるので、身体の感覚がくるってしまうこともありません。裏地は起毛で保温性はばっちりです。
血液が多く集まる頭部を冷やさないと身体は暖かです。さらにフードが首回りをカバーしてくれるのでマフラー同様に首が暖かいのと、ドルフィンの際などウェットの首からの浸水を防いでくれます。
それからインナースーツです。毎度言ってますが、皆さんが知っているこれまでのインナーとは違う暖かさです。
クローズアップするとこんな感じです。
裏地は動くと発熱するプレミアムブラック起毛で、生地は0.7mmの水も風も通さないクロロプレンラバーです。ウェットの内部に入ってしまった冷たい海水を直接肌に触れさせないことは保温に大きな効果があります。
少し古くなって、縫い目からじんわり水が浸みてくるようになってしまったウェットでもこれを着ると保温性を取り戻すことができます(自分で実験済です。)
形は極力動きを妨げないショートジョンタイプです。
ウィンターアイテムは店頭でご覧いただけます。サイトへはアップロード準備中です。少しお待ちください。
期間限定 BONITA FISH 10%OFF 12月28日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
セミドライでも動きやすいU-ZIPですが、3ミリになるとさらに軽くなって動きやすそう。これから装備が増えてくる日本のことを考えるとうらやましいです。一時帰国の日程に出来上がりのタイミングを合わせていただいたAXXE CLASSICさんにも感謝です。
その装備が色々と入荷してきました。ブーツとフード、それにインナーです。
ブーツは5ミリのラウンドトウ。ソールやヒールカップは無いので、ブーツというよりもソックスですね。
カカトからソール、つま先まではラジアル素材で滑らず、引っ掛からずという適度なトラクションを生み出しています。私もここ数年はこれを使っていますが、テイクオフでの足の引き寄せやウォーキングなどで引っ掛かることはありません。もちろん滑りません。
足を冷やすと腰に来ますが、裏はウェットと同じプレミアムブラックの起毛素材で、保温性は折り紙付きです。さらに防水性を高める足首のウォーターシール付きです。
それから、ストレスフリーフード 1mmです。
最初に使い始めたフードはこれです。もう10年間です。ウェットもネックイン着てます。
まさにストレスフリーで、かぶり物が苦手な私が問題無く使えた画期的なフードでした。このときは、ストレスは目がちょっと細くなるくらいですと書いていますが、現在はさらに進歩して目も細くなりません。
圧迫感が無く音も良く聞こえるので、身体の感覚がくるってしまうこともありません。裏地は起毛で保温性はばっちりです。
血液が多く集まる頭部を冷やさないと身体は暖かです。さらにフードが首回りをカバーしてくれるのでマフラー同様に首が暖かいのと、ドルフィンの際などウェットの首からの浸水を防いでくれます。
それからインナースーツです。毎度言ってますが、皆さんが知っているこれまでのインナーとは違う暖かさです。
クローズアップするとこんな感じです。
裏地は動くと発熱するプレミアムブラック起毛で、生地は0.7mmの水も風も通さないクロロプレンラバーです。ウェットの内部に入ってしまった冷たい海水を直接肌に触れさせないことは保温に大きな効果があります。
少し古くなって、縫い目からじんわり水が浸みてくるようになってしまったウェットでもこれを着ると保温性を取り戻すことができます(自分で実験済です。)
形は極力動きを妨げないショートジョンタイプです。
ウィンターアイテムは店頭でご覧いただけます。サイトへはアップロード準備中です。少しお待ちください。
期間限定 BONITA FISH 10%OFF 12月28日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
早朝の引きから上げ込みを狙って海へ行くつもりだったのですが、うねりが日々日々小さくなってきてくる感じだったので諦めました。先週の予想では台風のうねりで新しいニーボードに乗って、フルレールでカービングしている(笑)はずだったのが大ハズレです。
なので今朝は波乗りする代わりに、トレーニングで目いっぱい身体を使ってあげました。
朝五時に起床。まだ暗いです。いつのまにかすっかり日の出が遅くなりました。まずは白湯を飲みます。コーヒーはその後。先に弁当を作ったりしながら身体を動かして目を覚まします
アタマと身体がしゃっきりしてきたら、朝日で明るくなった部屋でまずはピラティスです。今日は「整える」じゃなくて筋肉をしっかり使うパワーピラティスです。前横後ろの体幹、大腿三、四頭筋、ふくらはぎ、大胸筋、広背筋まわり、上腕三頭筋、まんべんなく使います。心拍数は120を超えます。
朝は身体がまだ固まっているので、先日からの腰痛がなんとなく気になりますがやっているうちにすっきり消えます。
波乗りもそうですが、早朝に身体を動かすのは気持ちが良いもんです。夏ならもう汗だくですが、そこまで汗をかかない気持ちが良い季節なのも嬉しい。クセになりそうです。
一時間ほどやったら、ストレッチをして朝食です。なんか健康って思える時間です 笑。
食休みしたら次です。まずはプッシュアップ。カタカナで書くとかっこいい?要は腕立てです。ピラティスでも結構やりましたが、いつもどおりきっちり3セット。同じ時間を使うのですから、丁寧にやらないともったいない。
それからランニングです。レースに出なくなってからスピードを気にしなくなったので、もともと遅いのがさらに遅い。頑張ってキロ6分くらい 笑。そのペースで今日は6キロちょっと。そして最後にプルアップ、順手懸垂です。背中に効きます。パドルの瞬発力、つまりテイクオフのときのパドルを意識しとりますが、結構効いてるんじゃないかと思ってます。
今日はトレイルじゃなくて、遅いながらもペースを上げられる公園コースにしてみましたが、すっかり秋らしい景色になってきました。
それから家のことをちょろっとやって、汗を流し、着替えてご出勤です。身体を動かしたので、プロティン補給も忘れません。
身体でこれまで気になっていたところは、フクラハギ、ヒザ、右股関節、腰(ここが一番)、肩(五十肩)。そんなところですが、今はどこも何も痛みはありません。背筋に疲労感があるくらいです。
ここ20年間くらいで、一番調子良いかもしれませんよ。なので、波上がってください。明日は祝日ですが定休日で、お休みいたします。文化の日らしく上野の美術館へ行ってきます。
明日も天気良さそうです。皆さんも秋を楽しんでください。
期間限定 BONITA FISH 10%OFF 12月28日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
なので今朝は波乗りする代わりに、トレーニングで目いっぱい身体を使ってあげました。
朝五時に起床。まだ暗いです。いつのまにかすっかり日の出が遅くなりました。まずは白湯を飲みます。コーヒーはその後。先に弁当を作ったりしながら身体を動かして目を覚まします
アタマと身体がしゃっきりしてきたら、朝日で明るくなった部屋でまずはピラティスです。今日は「整える」じゃなくて筋肉をしっかり使うパワーピラティスです。前横後ろの体幹、大腿三、四頭筋、ふくらはぎ、大胸筋、広背筋まわり、上腕三頭筋、まんべんなく使います。心拍数は120を超えます。
朝は身体がまだ固まっているので、先日からの腰痛がなんとなく気になりますがやっているうちにすっきり消えます。
波乗りもそうですが、早朝に身体を動かすのは気持ちが良いもんです。夏ならもう汗だくですが、そこまで汗をかかない気持ちが良い季節なのも嬉しい。クセになりそうです。
一時間ほどやったら、ストレッチをして朝食です。なんか健康って思える時間です 笑。
食休みしたら次です。まずはプッシュアップ。カタカナで書くとかっこいい?要は腕立てです。ピラティスでも結構やりましたが、いつもどおりきっちり3セット。同じ時間を使うのですから、丁寧にやらないともったいない。
それからランニングです。レースに出なくなってからスピードを気にしなくなったので、もともと遅いのがさらに遅い。頑張ってキロ6分くらい 笑。そのペースで今日は6キロちょっと。そして最後にプルアップ、順手懸垂です。背中に効きます。パドルの瞬発力、つまりテイクオフのときのパドルを意識しとりますが、結構効いてるんじゃないかと思ってます。
今日はトレイルじゃなくて、遅いながらもペースを上げられる公園コースにしてみましたが、すっかり秋らしい景色になってきました。
それから家のことをちょろっとやって、汗を流し、着替えてご出勤です。身体を動かしたので、プロティン補給も忘れません。
身体でこれまで気になっていたところは、フクラハギ、ヒザ、右股関節、腰(ここが一番)、肩(五十肩)。そんなところですが、今はどこも何も痛みはありません。背筋に疲労感があるくらいです。
ここ20年間くらいで、一番調子良いかもしれませんよ。なので、波上がってください。明日は祝日ですが定休日で、お休みいたします。文化の日らしく上野の美術館へ行ってきます。
明日も天気良さそうです。皆さんも秋を楽しんでください。
期間限定 BONITA FISH 10%OFF 12月28日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
年内いっぱいの二か月間の期間限定で、ストックしているクラシックフィッシュと10%お値下げします。5’6”~6’8”まで、いろんなサイズあります。
フィンはダブルフォイルをパラレル&バーティカル(こう書くとなんかかっこいい 笑)グラスオンした、クラシックフィッシュです。自分で乗ろうと思っていたボードも入ってますが、遠慮なくどうぞ。
ご存知だと思いますが、フィッシュはこのダブルフォイルがオリジナルです。シングルフォイルのツインフィン寄りのセッティングよりは動きは多少悪くなりますが、フィッシュをフィッシュらしく感じるにはやっぱりこのフィンだと思っております(ダブルフォイルも、動いてくれますのでご心配なく)。
私は5’6”と6’8”に乗っておりましたが、どちらもスピード出ます。短いのは大きなラインで、長いのはハイラインをキープして…それぞれ楽しめます。
それから、ユーズドボードコーナーのマンダラサーフボードもお値下げしております。合わせてぜひチェックしてください。
詳しくはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトご覧くださいませ。
フィンはダブルフォイルをパラレル&バーティカル(こう書くとなんかかっこいい 笑)グラスオンした、クラシックフィッシュです。自分で乗ろうと思っていたボードも入ってますが、遠慮なくどうぞ。
ご存知だと思いますが、フィッシュはこのダブルフォイルがオリジナルです。シングルフォイルのツインフィン寄りのセッティングよりは動きは多少悪くなりますが、フィッシュをフィッシュらしく感じるにはやっぱりこのフィンだと思っております(ダブルフォイルも、動いてくれますのでご心配なく)。
私は5’6”と6’8”に乗っておりましたが、どちらもスピード出ます。短いのは大きなラインで、長いのはハイラインをキープして…それぞれ楽しめます。
それから、ユーズドボードコーナーのマンダラサーフボードもお値下げしております。合わせてぜひチェックしてください。
詳しくはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトご覧くださいませ。
ずっと使っていたデジカメを壊してしまったので(落っことした)、新しいカメラを購入しました。いろいろ見てみようとあまり考えずに家電量販店に行ってみたら、デジカメの売り場がどこも小さいこと。置いてあるのは、デジタル一眼が大半です。
よく考えたら、スマホで十分きれいな写真も動画も撮れてしまうのですから、中途半端な性能のデジカメを買おうという人はあまりいないのは当然です。需要が変われば製品も変わります。
そのままダイビングできちゃう防水性や耐ショック性があるような、機能性があるデジカメ(私も使ってます)は生き残っているみたいですが、一眼カメラの形をしていてレンズが大きめのコンパクトデジカメが見つからない。
これは一眼デジカメ買うしか無さそうだと思いつつネットで探したら、一眼カメラの形をしているコンパクトデジカメは「高級コンデジ」というカテゴリーで細々と生き残っていました。
色々見ていて、一眼に気持ちは傾いていたのですが自分の使い方を考えてみると、どうもオーバースペック(価格もなかなかです)。そこまで必要ないぞという感じです。光が十分あるところで、ウェブ上で使えるレベルで色と形がきれいに撮れればそれで良いのです。
それで、フルサイズセンサーの一眼はやめて高級なコンデジ(笑)を購入いたしました。こんなんです。センサーはスマホと変わりませんが、21mmから1365mmまで撮れます。
調べてみたら、望遠を使ってサーフィンの動画も結構きれいな画質で撮れるみたいです。
今まで使っていたのと違いがあるのかと同じモードで撮影してみたら、色がしっかり出てくれます。スワローテールのニーボード、本当はこのくらいの青紫です。変わんないと思われるかもですが、私には重要 笑。
AFも良くなっているみたいで撮影作業がはかどりそうです。その他にもいろいろな機能が付いているので楽しめそうです。
カメラ好きな方には当たり前のことかもしれませんが、世の中いろいろ変わっていってオッサンはキャッチアップが大変です 笑。
先週、ランニング、筋トレ、ピラティスと若干やり過ぎた感で、あちこちに軽い筋肉痛と疲労感が残ってます。そのせいか久しぶりに腰がイタイ。どういう案配なのかは分からないのですが、腰がなんとなーく反り気味です。
こういうときは、どうして腰痛が出るのかと研究してみる良い機会です。
何をするかというと、背骨の柔軟性を取り戻して正しい向きにするのと同時に、ストレッチを伴うピラティスです。あちこちやってみたら、お尻の筋肉のある方向のストレッチがきつい。お尻の筋肉は大殿筋と言いますが、お尻の大きな筋肉の下にいろんな筋肉がいろんな方向に向かって付いています。
お尻の奥の方で感じる感覚に従ってゆっくり伸ばすのですが、こんな風にやります。モモにもう一方の足を乗せて手前に引っ張りますが、モモに乗せる位置を足首やスネといろいろ変えてみます。そうすると伸びるところが違ってくるのが感じられると思います。試してみてください。(痛いのに無理はダメですよ。痛気持ちいいくらいの範囲でやってください)
今晩も寝る前にやってみようと思います。
浮力が大きな板で少しできるくらいの波はあるみたいです。朝の潮がだんだんと少なくなってくるように動いてきてますので、明日、明後日も少しできそうです。長いのを持って行ってみようかと考えているところです。
よく考えたら、スマホで十分きれいな写真も動画も撮れてしまうのですから、中途半端な性能のデジカメを買おうという人はあまりいないのは当然です。需要が変われば製品も変わります。
そのままダイビングできちゃう防水性や耐ショック性があるような、機能性があるデジカメ(私も使ってます)は生き残っているみたいですが、一眼カメラの形をしていてレンズが大きめのコンパクトデジカメが見つからない。
これは一眼デジカメ買うしか無さそうだと思いつつネットで探したら、一眼カメラの形をしているコンパクトデジカメは「高級コンデジ」というカテゴリーで細々と生き残っていました。
色々見ていて、一眼に気持ちは傾いていたのですが自分の使い方を考えてみると、どうもオーバースペック(価格もなかなかです)。そこまで必要ないぞという感じです。光が十分あるところで、ウェブ上で使えるレベルで色と形がきれいに撮れればそれで良いのです。
それで、フルサイズセンサーの一眼はやめて高級なコンデジ(笑)を購入いたしました。こんなんです。センサーはスマホと変わりませんが、21mmから1365mmまで撮れます。
調べてみたら、望遠を使ってサーフィンの動画も結構きれいな画質で撮れるみたいです。
今まで使っていたのと違いがあるのかと同じモードで撮影してみたら、色がしっかり出てくれます。スワローテールのニーボード、本当はこのくらいの青紫です。変わんないと思われるかもですが、私には重要 笑。
AFも良くなっているみたいで撮影作業がはかどりそうです。その他にもいろいろな機能が付いているので楽しめそうです。
カメラ好きな方には当たり前のことかもしれませんが、世の中いろいろ変わっていってオッサンはキャッチアップが大変です 笑。
先週、ランニング、筋トレ、ピラティスと若干やり過ぎた感で、あちこちに軽い筋肉痛と疲労感が残ってます。そのせいか久しぶりに腰がイタイ。どういう案配なのかは分からないのですが、腰がなんとなーく反り気味です。
こういうときは、どうして腰痛が出るのかと研究してみる良い機会です。
何をするかというと、背骨の柔軟性を取り戻して正しい向きにするのと同時に、ストレッチを伴うピラティスです。あちこちやってみたら、お尻の筋肉のある方向のストレッチがきつい。お尻の筋肉は大殿筋と言いますが、お尻の大きな筋肉の下にいろんな筋肉がいろんな方向に向かって付いています。
お尻の奥の方で感じる感覚に従ってゆっくり伸ばすのですが、こんな風にやります。モモにもう一方の足を乗せて手前に引っ張りますが、モモに乗せる位置を足首やスネといろいろ変えてみます。そうすると伸びるところが違ってくるのが感じられると思います。試してみてください。(痛いのに無理はダメですよ。痛気持ちいいくらいの範囲でやってください)
今晩も寝る前にやってみようと思います。
浮力が大きな板で少しできるくらいの波はあるみたいです。朝の潮がだんだんと少なくなってくるように動いてきてますので、明日、明後日も少しできそうです。長いのを持って行ってみようかと考えているところです。
オーダーいただいたプリモのシェイプが出来上がりました。レングスは、7’2”です。今は当たり前に作っているシングルフィンのプリモですが、最初に乗ったときはかなり衝撃的でした。
プリモは最初のプロトタイプシェイプが2009年で、今のコンケーブとレールのシェイプになったのがその翌年です。私は、7’3”、6’8”、6’9”と乗ってきて、今は長めで8’4”と8’0がお気に入りです。9’0のロングボードサイズにも乗ってます。
最初に乗ったときは、岡本太郎さんじゃありませんが「なんだこれは?!」でした。スピードが出て、とにかく良く走るし、ターンはシングルじゃないみたいなレールの反応で良く動いてくれます。
それ以来「プリモ」です。
サイドフィンを付けると不思議と調子悪くなってしまうので、プリモはあくまでもシングルフィンです。サイドフィン付きはTIKIというモデルがあります。
2010年から磨き上げられてきたシェイプです。
これからラミネートです。出来上がりまで楽しみにお待ちください。
現在、オーダーボードはブランクスの供給不順やコロナなど諸々の事情で、いつもよりお時間をいただいております。オーダーをお考えの方はお早目にご相談ください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
Create your own visitor map!