MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
台風13号は九州西北部を通過して日本海へ抜けた模様。湘南は朝のうちはオフショアのようでしたが、1時半現在、町田では南よりの風。もうオンショアかな。通過後の明後日、お店の定休まで波は残ることでしょう。
九州地方の被害は大変なようですが、うちの実家は幸い飛来物でガラスが三枚割れただけで済んだようです。停電の中、風が入らないように(風が入ると屋根が飛びます。強風の中、屋外に出て飛来物が頭に当たれば、死にます。)風呂場のドアをクギで打ったり、大変だったみたいです。お向かいさんの玄関は庇が吹き飛んだようです。10年前の強力な台風(12号だったと思う)のときは、通過後外に出てみると、玄関廻りに近隣の瓦の破片などが、50センチくらい積もっていたそう…
サーフィンは波が無ければできないスポーツです。台風のうねりは日本のサーファーにとっては、よりクオリティの高い波でサーフィンする貴重なチャンスでもあります。でも、台風の被害という現実があるのも忘れないで欲しいと思います。そんなときに技量、経験不足でレスキューされるなど、もっての他です。ただの迷惑サーファーと言われても仕方がないでしょう。私もサーファーの一人です。台風で波が立てば海へ行きたくなる気持ちは一緒です。自然に対する畏怖の念を持ち、感謝する気持ちを忘れないでサーフィンすることが大切だと思います。
九州地方の被害は大変なようですが、うちの実家は幸い飛来物でガラスが三枚割れただけで済んだようです。停電の中、風が入らないように(風が入ると屋根が飛びます。強風の中、屋外に出て飛来物が頭に当たれば、死にます。)風呂場のドアをクギで打ったり、大変だったみたいです。お向かいさんの玄関は庇が吹き飛んだようです。10年前の強力な台風(12号だったと思う)のときは、通過後外に出てみると、玄関廻りに近隣の瓦の破片などが、50センチくらい積もっていたそう…
サーフィンは波が無ければできないスポーツです。台風のうねりは日本のサーファーにとっては、よりクオリティの高い波でサーフィンする貴重なチャンスでもあります。でも、台風の被害という現実があるのも忘れないで欲しいと思います。そんなときに技量、経験不足でレスキューされるなど、もっての他です。ただの迷惑サーファーと言われても仕方がないでしょう。私もサーファーの一人です。台風で波が立てば海へ行きたくなる気持ちは一緒です。自然に対する畏怖の念を持ち、感謝する気持ちを忘れないでサーフィンすることが大切だと思います。
台風13号は現在、945hPaの勢力で石垣島の南、約300kmのところにいます。コンディションは相変わらず昨日と同じようなコンディションのようです。台風のうねりは土日になると思います(昨日のはおそらく台風では無いでしょう。)が、風は日曜にかけて南寄りに変わってきます。台風の進み具合にもよりますが、日曜日は風を考えると、早めに動いたほうが良いでしょう。小潮、長潮と続きますので、潮廻りのチェックも重要です。台風は私の五島方面から実家の方へ上陸しそうな気配です。10年ほど前、同じようなコースを辿った台風で屋根が飛んだこともあるので心配です。進路上の可能性がある地域の方は、いまのうちに備えてください。
今思い出しましたが、今日は私の42回目の誕生日です。いつのまにか敬老の日ではなくってしまったのが少し残念。
昨日はスタンディングに初挑戦!の予定だったのですが、なんとなく波がありそうだったので、性懲りもなく前回のスターフィン+ロングのリベンジ!と思って出かけました。
海に着いてみるとフラット?!でもサーファーは入っているのでしばらく見ていると、コシハラくらいのセットが間隔を置いて何本も入ってきます。たまにもう少しありそうな波も崩れています。短いボードでもいけそうな感じだったので、久しぶりに5.10のクリステンソンのフィッシュを登場させました。
短いフィッシュはしばらく使っていなかったので、テイクオフからの動きをイメージしながら波待ち。
久しぶりのフィッシュの感想は、やっぱり楽しい。人も少なかったので、やってくるほとんどのセットの波にありつくことができました。気持ちが良いのは速めで余裕のあるテイクオフから、斜面を滑り降りてボトムターン。キールフィンとコンケーブのおかげでだまっていてもスピードに乗ってきます。崩れてくるリップの下で軽くボードを返してボトムに降りるとさらに先に向かって走ってくれます。
バックサイドは「控えめに」が、うまく滑るコツ。そうしないとノーズあたりのレールが引っかかってコケます。控え目くらいでも十分走ってくれます。クアッドのフィッシュなら、バックサイドの引っかかりも解消してくれますが、キールフィンのフィッシュはやっぱりいいですね。次のメルマガネタか?
今考えているのは、ボードの重さ。OLUOLUさんもサイトで書かれていますが、5.10くらいでわざと重めに作ったフィッシュを作ってみようかと考え中。カツさんのモデルで、シングルフィンのDISHも気になっております。(DISHも重めです)
パームグラフィクスのアップがようやく完了。一息いれております。
明日は台風13号のうねりは厳しいかも…当初の予想よりも発達せず。沖縄の南海上で北へ進路を変える模様。この分では湘南にうねりが入るのは週末か?明日は波がなければ、初スタンディングサーフィンに挑戦してみる予定です。
ロングボードマガジンの最新号(VOL.14 #3)の裏表紙では、ロブ・マチャドが9.0x27x4 1/2のクアッドフィッシュでスタンディングでパドルしている写真が出てますが、すごいサイズのフィッシュですな。今回のロングボードマガジンはサーフフィルムやノーズライディング、エンドレスサマーの特集など薄いながら充実した内容です。みつけたらゲットすべし!
明日は台風13号のうねりは厳しいかも…当初の予想よりも発達せず。沖縄の南海上で北へ進路を変える模様。この分では湘南にうねりが入るのは週末か?明日は波がなければ、初スタンディングサーフィンに挑戦してみる予定です。
ロングボードマガジンの最新号(VOL.14 #3)の裏表紙では、ロブ・マチャドが9.0x27x4 1/2のクアッドフィッシュでスタンディングでパドルしている写真が出てますが、すごいサイズのフィッシュですな。今回のロングボードマガジンはサーフフィルムやノーズライディング、エンドレスサマーの特集など薄いながら充実した内容です。みつけたらゲットすべし!
種子島のフォトグラファー、久米満晴さんからこんなメッセージが届きました。9月は東京で映写会をやられるようです。みんなで見に行きましょう。私は16日の居酒屋かな~
*********以下、メッセージをそのまま転載*********
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い毎日が続いておりますがいかがおすごしですか。
僕は、今年の5月から、天ぷら油を燃料として家族とともに日本一周の旅をしています。8年前に移り住んだ種子島で「人間も自然の一部」という事を学びながら撮ってきた海を感じる写真の映写会を行いながらの旅です。
9月は東京に滞在し、各地で映写会を行う予定です。
お忙しい中恐縮ではございますが ここにSCHEDULEをお知らせさせていただきますので宜しければ是非、お立ち寄り下さい。
久米満晴
-SCHEDULE-
*9/13 patagonia神田 PM8:30~(要予約 03-3518-0571)
*9/14 patagonia横浜 PM7:30~(要予約 045-681-9035)
*9/15 Powers(新丸子) OPEN PM6:00 START PM8:00
with AcousticMusician"KAZZ"LIVE
tel:044-733-8698
*9/16 居酒屋 海's(南青山 03-3478-3505)
*9/20 patagonia鎌倉PM7:30~(要予約 0467-23-8970)
*9/22 PONY PINK CAFE(横須賀) OPEN PM6:00 START PM8:00
with AcousticMusician"KAZZ"LIVE
tel 046-823-8559
*9/23 patagonia渋谷 PM8:30~(要予約 03-5469-2100)
with "To Make a Miracle"LIVE
●全て入場無料となっております。
●詳細はHPにてUPさせていただいておりますので是非ご覧下さい。
www.kunekume.com
熱低から台風に変わった13号は、急速に発達中のようです。明日には20度線を越えてきますが、14日には930hPa、15日は925hPa、暴風警戒域半径650kmと恐ろしく発達する予報が出ています。いまのところ進路は沖縄の南から大陸方面へと向かう模様です。湘南にうねりが届くのは、早ければ木曜か…うねりを邪魔する前線の動きも気になるところです。
昨日は午前中、こんなところへ行っていました。用があったのはこの建物の隣のビルです。都会は好きではありませんが、いろいろな意味で計画された建築や開発というのは面白かったりします。午後は蕎麦屋で酒とつまみでゆっくり…と目論んで神楽坂のとある蕎麦屋へ出かけましたが、お休み。昼飯どきも過ぎてしまったのでそのまま中央線に乗って、確実に開いている荻窪の「本むら庵本店」へ。午後遅い時間を美味しい枡酒とつまみ、蕎麦で楽しんできました。蕎麦は好きで、あちこちへ食べに出かけますが、ここのお蕎麦はやっぱり美味しいなあ。
今日はこれから、パームグラフィクスのロンTを撮影。がんばってサイトアップします。なかなかいいデザインですのでご期待ください。
画像は今日着ているTシャツ。箪笥に眠っていた、10数年前にマウイ島のラハイナキャナリーモールというSCに入っていたHOBIEのお店で買ったTシャツ。ヴィンテージボードがたくさん飾ってあるカッコイイお店でしたが、いまはもうありません。ボードレンタルなどでお世話になったお店です。今となっては、レアなTシャツか??オアフのライエポイントにあった、T・Tサーフショップ(名前違っているかも)のTシャツと一緒に発掘。T・Tはローカルな雰囲気が好きで良く立ち寄ったショップ。(置いてあるボードは、ガンばっかりだったような記憶が…)このお店も今はありません。
いい天気ですね。ベランダのナーベーラ(へちま)の花が満開です。実もうまく成ってくれると嬉しいんですが…。
その他にもこんなのがあります。
これはトケイソウ、手前がクダモノトケイソウ(パッションフルーツ)と奥は花だけのトケイソウ。
レモン。花が咲いているときにはさかんに蜂がやってきて花をつついていたので、きっと実が成ることと思います。小さいのが全部レモンになるのかな?
手前の小さい葉っぱはキーライム。カクテルに使ったあとの種を蒔いたら芽がでてきました。16~7年前に行ったマイアミとバハマを思い出します。
これはなんだか忘れましたが、葉っぱの形からジンジャーリリー系だと思います。ハワイアンキルトのモチーフにも使われる植物で、花はとてもいい香りです。
なんだかすっかり夏に逆戻りしてしまったみたいですね。熱低も出来ていますので波も期待できそうです。
ご無沙汰してしまっているメルマガですが、ただいま新しいのを書いております。今日中には配信できるよう頑張りまーす。
Create your own visitor map!