MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
町田は高いビルとマンションがニョキニョキたくさんある街ですが、建物と赤信号の向こうに久しぶりの入道雲が見えました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1155718011?w=271&h=300)
田舎育ちの私は夏休みに海山で思いっきり遊んだ思い出がたくさん。海に行っては潮溜まりの生き物を観察、あのころから良くクラゲに刺されてた。帰りには巻貝をどっさり取ってビールのつまみに…はしないな、子供だし。ビールをうまそうに飲んでいたのは親父。子供は泡。そういえば海で泳いだあとに食べるおにぎりはどうしてあんなに美味しいんだろう。山に行ってはクワガタやカブトムシを探すけど、なぜか見つかるのはスズメバチとカナブン。のどが渇けば湧き水を飲んで、腹が減ればいくらでも生えていたビワや野いちごを食べて昼飯代わり。山寺の縁の下にもぐりこんで初めてみたアリジゴクに驚いたことはなぜか今でも覚えてます。
夏には毎年キャンプ。飯ごうでごはんを炊いて、お約束のカレー。涼しくて気持ちいい沢歩き、夜の空いちめんのまぶしいくらいの星とひっきりなしに落ちてくる流れ星に、みんな寝るのも忘れて見入っていたこともあった。(あの時はたまたま流星群でも来ていたのかな?)昔は暑い日でも太陽が沈めば涼しい風が吹いていた気がするなあ。日本の西の端の町だから、日が沈むのは遅い時間。
夏休みが終わりに近づくと、何一つやってない宿題を思い出し憂鬱な気分。絵日記の天気は女の子に見せてもらって、朝顔の観察日記は去年と同じ。ラジオ体操だけは皆勤賞。
そういえば昨日は精霊流し(しょうろうながし)の日だった。私の田舎の精霊流しは鐘を打ち鳴らし、話しもできないくらいの爆竹と花火。けが人もでるくらいワイルド。さだまさしの歌はうそっぱち。子供は公然と夜遊びできるからみんな楽しみにしていた。盆に墓参りをして爆竹を盛大に鳴らすのはあの町くらいなものだろう。爆竹の投げ合いをして友達のまぶたがやけどで赤く腫れたこともあったけど、あれは誰が投げた爆竹だったのかは未だに謎。
明日から日曜まで夏休みをいただきます。
田舎育ちの私は夏休みに海山で思いっきり遊んだ思い出がたくさん。海に行っては潮溜まりの生き物を観察、あのころから良くクラゲに刺されてた。帰りには巻貝をどっさり取ってビールのつまみに…はしないな、子供だし。ビールをうまそうに飲んでいたのは親父。子供は泡。そういえば海で泳いだあとに食べるおにぎりはどうしてあんなに美味しいんだろう。山に行ってはクワガタやカブトムシを探すけど、なぜか見つかるのはスズメバチとカナブン。のどが渇けば湧き水を飲んで、腹が減ればいくらでも生えていたビワや野いちごを食べて昼飯代わり。山寺の縁の下にもぐりこんで初めてみたアリジゴクに驚いたことはなぜか今でも覚えてます。
夏には毎年キャンプ。飯ごうでごはんを炊いて、お約束のカレー。涼しくて気持ちいい沢歩き、夜の空いちめんのまぶしいくらいの星とひっきりなしに落ちてくる流れ星に、みんな寝るのも忘れて見入っていたこともあった。(あの時はたまたま流星群でも来ていたのかな?)昔は暑い日でも太陽が沈めば涼しい風が吹いていた気がするなあ。日本の西の端の町だから、日が沈むのは遅い時間。
夏休みが終わりに近づくと、何一つやってない宿題を思い出し憂鬱な気分。絵日記の天気は女の子に見せてもらって、朝顔の観察日記は去年と同じ。ラジオ体操だけは皆勤賞。
そういえば昨日は精霊流し(しょうろうながし)の日だった。私の田舎の精霊流しは鐘を打ち鳴らし、話しもできないくらいの爆竹と花火。けが人もでるくらいワイルド。さだまさしの歌はうそっぱち。子供は公然と夜遊びできるからみんな楽しみにしていた。盆に墓参りをして爆竹を盛大に鳴らすのはあの町くらいなものだろう。爆竹の投げ合いをして友達のまぶたがやけどで赤く腫れたこともあったけど、あれは誰が投げた爆竹だったのかは未だに謎。
明日から日曜まで夏休みをいただきます。
昨日の食卓。大好きなロメインレタスとルッコラのサラダ。トッピングはチキンレバーとアボカドをバルサミコで和えたもの。アボカドは人間のからだに必須の脂肪分である不飽和脂肪を多く含んでいます。脂肪が全部ダメというわけではないのです。隣は山芋のポットロースト。ニンニクと一緒に厚手の鍋でローストしました。山芋はGI値が低くサウスビーチダイエット的にはOK。今日の焼酎は蕎麦。
サラダを美味しく作るコツ
1.葉っぱは一口大の大きさにちぎる
2.水切りを良くする
3.ドレッシングやオイルをかけた後、大きなボウルの中で両手に持った大きめのスプーンで空中に持ち上げて落とす動作(トスィング)を繰り返すし、全体にオイルやドレッシングが馴染むようにする。
4.オイルと塩で味付けのときは、オイルでよくトスィングした後に塩で味付け。
これだけでグーンと美味しくなりますよ~野菜大好きになることうけあいです。
私の食事法の参考になっている他の書籍をついでにご紹介。
アトキンス式ダイエット
たたかわないダイエット
たたかわないダイエットの中で登場する、墨田区にある「もやし研究会」はオーガニックの豆など通販で安く買えるのでオススメです。ホームページはありませんが電話をすると小さなカタログを送ってくれます。
10号に続いて、台風11号も発生しました。明日には20度線を越えて北上してきます。17日には伊豆諸島近海までやってきます。17日から夏休みですが、それまでに足と腰は治るのか?!(それとも今回は大人しくしといたほうが良いのかな?)私の事情には全く関係なく、波は期待できます。
いまレインボウは4年ものですが、だいぶ汚くなってきたのでニュウワンをヘッズさんにオーダーしました。今度のはスムースレザーのタンブラウン、ダブルソールです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1155533292?w=300&h=240)
でも汚いなあ。食べ物の記事の上にこれはどうなんだろう。どうもすいません。
いまレインボウは4年ものですが、だいぶ汚くなってきたのでニュウワンをヘッズさんにオーダーしました。今度のはスムースレザーのタンブラウン、ダブルソールです。
でも汚いなあ。食べ物の記事の上にこれはどうなんだろう。どうもすいません。
大方の予想通り、うねりが入ってきています。十分に楽しめるサイズです。台風は東海上へ抜けていくのかと思いきや、予報円は西よりのコースを示しています。急なサイズアップもありえます。おとといの雷はすごかったですが、「雷三日」ということわざもありますので、自然のコンディションを見極めながら楽しみましょう。
私は相変わらず、足と腰に違和感があるのでおとなしくしています。
昨日の晩飯
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1155517893?w=300&h=249)
柿島屋さんで包んでもらった桜肉のスジの煮込みにキャベツ、自家製のゴーヤーのポン酢和えに冷やしトマト。ドリンクはホッピー♪テストライダーズのおかげですっかり我が家の定番の一つに…。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1155517894?w=290&h=350)
そいでもって女房お手製のポン酢です。熟成4週間目あたりからぐっと旨みが増してきました。材料にフシギですがピーマンなんかも使っているようです。
私は相変わらず、足と腰に違和感があるのでおとなしくしています。
昨日の晩飯
柿島屋さんで包んでもらった桜肉のスジの煮込みにキャベツ、自家製のゴーヤーのポン酢和えに冷やしトマト。ドリンクはホッピー♪テストライダーズのおかげですっかり我が家の定番の一つに…。
そいでもって女房お手製のポン酢です。熟成4週間目あたりからぐっと旨みが増してきました。材料にフシギですがピーマンなんかも使っているようです。
今日はお祭りです。お店の横の通りは出店がならんで、人が集まっています。神輿は秋だったかな?
店がある町田は古くからの商業の街です。ここ10年ほどで街を横切る大きな道路ができて古い商店街が無くなったり、なぜかゲームセンターやパチンコ屋ばかりができて町田らしい趣がある老舗が姿を消していくのは寂しい限りです。店の裏には去年まで、それはそれはレトロな雰囲気の和菓子屋さんがありましたが、タイル貼りのマンションへと姿を変えてしまいました。消費行動やライフスタイルの変化もあるのだと思いますが、地方のキャラクターは残って欲しいものです。だってどこに行っても同じ駅ビルとチェーン店じゃ面白くないでしょ。
町田のことを書いたのでついでにもう少し。町田は古着屋が多い街です。昔から古着好きな私はつい買い物をしてしまうのですが、掘り出し物が思わぬ価格で売られていることも多々あります。ヴィンテージ系もかなり安く、古着屋が仕入れにくるという冗談さえあります。お店には遠くからわざわざ足を運んでいただく方も多くありがたいことなのですが、せっかく町田に来たのですから街を楽しんでいってください。古着屋を見つけるコツは上を向いて歩くこと。2階にあることが多いです。おいしいラーメン屋さんもありまーす。
どしゃ降りとすごい雷です。私の地元の新百合ヶ丘では、駅前のイトーヨーカ堂とL-MYLORDが落雷で真っ暗になっているようです。
みなさんいまさらお分かりだと思いますが、海にいるときは「ゴロ…」とでも聞こえたら一目散に岸に戻りましょう。まだ遠くても、波がいくら良くてもダメです。波はまた来ますが命はひとつ。通りすぎるまで建物か車の中で待ちましょう。これまたお分かりだと思いますが、高い木の下での雨宿りも危険です。
題名とは関係ありませんが、昨日からフクラハギの痛みに加えて、腰痛が激しくなってきました。日常生活に支障をきたしております。車の運転も辛い感じです。原因が良く判らないのですが、ニーボードのライディング姿勢のせい?昨日仕事で重たいものをたくさん持ったり、足をかばいながらしゃがんだ姿勢になったから?たぶん原因は全部のようです。週明けからまた波が上がりそうですが、お盆で人も多そうだし身体は変だし盆明けの夏休みまでスローダウンです。
みなさんいまさらお分かりだと思いますが、海にいるときは「ゴロ…」とでも聞こえたら一目散に岸に戻りましょう。まだ遠くても、波がいくら良くてもダメです。波はまた来ますが命はひとつ。通りすぎるまで建物か車の中で待ちましょう。これまたお分かりだと思いますが、高い木の下での雨宿りも危険です。
題名とは関係ありませんが、昨日からフクラハギの痛みに加えて、腰痛が激しくなってきました。日常生活に支障をきたしております。車の運転も辛い感じです。原因が良く判らないのですが、ニーボードのライディング姿勢のせい?昨日仕事で重たいものをたくさん持ったり、足をかばいながらしゃがんだ姿勢になったから?たぶん原因は全部のようです。週明けからまた波が上がりそうですが、お盆で人も多そうだし身体は変だし盆明けの夏休みまでスローダウンです。
![Visitor Map](http://www.maploco.com/vmap/3772548.png)
Create your own visitor map!