MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]

予想ははずれ。台風22号のうねりはどうも期待薄の模様です。サイズがある波で新しいニーボードを試したかったのですが、しばらくお預けです。

これまでよりもテールにかけてのロッカーがしっかりと入って薄いのが特徴です。それがどんなカービングをしてくれるのか?楽しみです。


ヒザ立ちの低い目線で波に乗ると、スタンディングとは見えるものが違います。波は実際のサイズよりも大きく見えます。コシくらいの小さな波でも、波のフェイスがきれいな曲線で頭の上まで立ち上がってきます。

その中を幅広いボードがグライドする感触をたっぷりと感じながら滑ります。視線が低いとスピード感も多いに増します。

波が掘れてくれば、小さなチューブの中に入ることもできます。私が良く入るポイントではうねりの向きと大きさ、それに潮まわりが合わないとそういう波は現れてくれませんが、浅く速いセクションで立ち上がってくるフェイスにをトリミングしながら滑っていくのはなかなかのものです。ビーチブレイクなら、スタンディングでは不可能なインサイドチューブを狙ってみるのも楽しみのひとつです。

ニーボードのセッティングはボードのセンター付近にスタンスし、その場所でボードをコントロールできるように考えられています。カットバックのときはヒザを入れながら、ほとんど真横に向かって体重を乗せていきます。

この加重はレールをノーズからテールまで使った、フルレールのカービングターンの体勢を自然と生み出します。ヒザで加重しながら、ヒザから下はテールをlしっかりと押さえ込みます。

ロッカーが増えて、ボリュームが少なくなったテールがどんなカーブをしてくれるのか?というのはこういうことです。

ボードが方向を変えていくのは本当に素早いものです。1:55~2:00くらいの、シェイン・シンプソンのカットバックのスピード、見て下さい。海面をしっかりとらえてカーブしながら、ボードのもう半分が海面から出ているなんてニーボードだけでしょう。


このターンのスピードは幅が広いニーボードの浮力が生み出すものだと思っています。波に沈みこまない分、推進力になって表れているのだと思います。さらにレールのすぐ横に置いたヒザでダイレクトに加重できるので動きが速い。

あんな凄い動きしなくても、波に合わせながらスムースさとスピードを感じて、波に近いところをゆったりと滑っていくだけでも気持ちいいのです。フィンでのキックに慣れれば、波のキャッチはほんとうに速い。

涼しい顔でリラックスして何気に凄い、こんなおっちゃんになりたいのです。


50肩で満足にパドルできないとき、ぎっくり腰で腰に不安を抱えていたときなどでも、たっぷり楽しませてくれました。

なんで、みんなやらないのか不思議でたまりません 笑。

STEAMERサーフスーツ オーダーキャンペーン10月31日までです。納期は二週間です。AXXE CLASSICの納期は現在約一ヶ月です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト










カツカワミナミサーフボード ホットマンゴーが出来上がりました。オーダーボードです。活さんのラインアップの中でも、長い歴史があるモデルです。私も最初に作ってもらったのは、このホットマンゴーです。

ずいぶん懐かしい話ですが、2003年の暮れにハワイに持っていってワイイプアウトで巻かれ、目の上にヒットさせて怪我したことがありました。そんなことばっかり覚えていてもしょうがないのですが、そのときのボードがホットマンゴーでした。

当時、もうフィッシュには乗っていましたが、ロングから移行したばかりでホットマンゴーも少し幅広にして、テールはスワローでした。

ノーズ寄りの幅があるので、パドルがイージーで滑り出しが速くフレンドリーな性格です。活さんのシェイプは全般においてダウンザライン重視でスピードが出るデザインですが、このホットマンゴーがそのベースになっているようにも思えます。

バナナフィンとの組み合わせで最強です。バナナフィンはリッピングのようなトップアクションもOKですが、それよりもスピードとカービングでのドライブ感が強いという特徴があります。(バナナトライフィンに関しては過去のブログもご覧ください)

シングルのミッドレングスもいいですが、こういうスラスターでのパキッとしたサーフィンもいいもんですよ。

デッキだけベイビーピンクのピグメントダイがおしゃれです。そういうところもショートボードとはひと味違うところです。4オンスクロスのサンディングフィッシュで軽く仕上げています。


見ていると、不思議に嬉しくなってくるホットマンゴーです。

STEAMERサーフスーツ オーダーキャンペーン10月31日までです。納期は二週間です。AXXE CLASSICの納期は現在約一ヶ月です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




店置きのプリモのシェイプをスタートしたと活さんからメッセージをいただきました。ダークウッドがなかなか入ってこず待ちました。

シェイプはもう出来上がっているはずなので、色を考えなくてはいけないのですが、これがなかなか決められない。あれも使ったし、これも使ったことがあると、どの色を見ても新鮮さが感じられず困っております。

自分のはほとんど迷いません 笑。カッコ良いか、良くないかは関係なく、自分が好きな色ですから。


サーフボードの色なんて、どうせ指定通りには出来上がってこないでしょ、なんて言うことなかれです。カツカワミナミサーフボード(AC SHAPEも同じです)をラミネートしているグラッシング工場は特別です。

色だけではありません。上のニーボードですが、見て下さいこの仕上がり。どんなに美しくシェイプされていても、フォームのままでは使えません。シェイプを活かすもダメにするも、シェイプを包み込むグラッシング次第です。


BOXやFCSプラグの入り方も然りです。FCSプラグを入れるには穴を開けて埋め込みますが、丸いFCSのプラグは丸く開けられた穴と同心円に正確にインストールされます。フィンBOXも前後左右の間隔は全く同じに正確に入れられています。(一番強度がある状態とも言えます)

お手元にKATSUマークのボードがあれば確かめてみてください。話が反れました。すいません、考えなくちゃいけないのでこのへんにさせていただいて、また次回です。

明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。

STEAMERサーフスーツ オーダーキャンペーン10月31日までです。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




朝起きたら、昨日の秋晴れとは打って変わって雨模様。と思う間もなくパラパラと降ってきました。外に出て見たら寒い。昨日までのテキトーな服装では風邪ひきそうです。海はもう3フルですね。本格的にウェットスーツの季節になってきました。

今週はしばらく北風の予報ですが、これが今年の木枯らし一番なんでしょうか?ずっと北風なので、湘南は波は期待できなさそうです。来週は、早くも南岸低気圧と、そのすぐあとから北上してきた台風が弱まりながら通過していくような予想です。台風は南の空気を持ってくるので、また少し気温が上がるかもしれません。

まだ先の予想なのでこれから変わってくると思いますが、何かしらの変化は出そうです。予報をチェックしておきましょう。

今からのオーダーで3フルのシーズンに間に合いそうなのはSTEAMERです。バリアネックを付ければ3ミリで(湘南なら)12月中旬くらいまで使えます。これから入荷する性能が良いインナーやフードを併用すれば冬も大丈夫です。(私自身、ブーツとフード、グローブを併用して、3ミリ裏無しで冬もずっと海に入っていた時期もあります)

夏にいただいた、AXXE CLASSICのU-ZIPのオーダーもひと通り出来上がってきました。まだこれから、と言う方はお早目にご相談ください。何をどう選ぶかは、何度もこのブログで書いていますので「ウェットマニア」のカテゴリーを覗いてみてください。

私は昨年の冬に50肩で試すことができなかった、「軽めに作った」AXXE CLASSICのU-ZIPとリニューアルしたSTEAMERウェットスーツの5/3ミリで冬の海に入るのを楽しみにしています。

ウェットスーツはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。




ジョン・セバーソンのパシフィック・バイブレーション。オリジナルの音源で見られないのは残念ですが、大好きなシーンです。ビル・ハミルトンとジョック・サザーランドが最高にかっこいい。今のミッドレングスの乗り方のお手本にもなるはず。

懐古趣味と言うことなかれです。何事もヒストリー、つまり根っこの部分を知ることは大切なのです。




お知らせ:10月23日(日)はお休みいたします。よろしくお願いします。

7フィート後半~8フィートの長いフィッシュが好評です。スピード、滑りのスムースさ、回転性、滑り出しの速さなどいろんな要素があると思います。中には、バックサイドがとても面白いという声もありますが、これは私も強く同意します。

バックサイドの何がそんなに?と思われるかもしれませんが、これはうまく言い表すのが難しいです。実際に乗ってみないと分からないと思いますが、波を背中にしてカカト側へ体重をかけながらボードを滑らせていると、独特の浮遊感みたいなものがあります。ボードの動きの軽さから出てくるのかもしれません。最後のプルアウトまで、くるりと回って面白いのです。

7’8” FISH

この7’8”に乗られている方も、「マジックボードに出会ってしまいました」とまで言っていただけるくらいロングフィッシュにハマっている一人なのですが、その方からミッドレングスサイズのトライフィンかシングルスタビに乗りたいというご相談をいただきました。

ミッドレングスサイズのトライフィンというと、ちょっと前にブログで書いた活さんご愛用のOKIDOKI、そしてMINIモデルがあります。スタビはTIKIです。その辺かなあと思いながら、メールを何度かやり取りしているうちに、7’8”のフィッシュがそんなに気に入っているなら同じブランクスを使ってトライフィンを作るのはどうでしょう?というお話になってきました。

ロッカーとボリュームのバランス感はロングフィッシュと同様で、アウトラインはTIKI。それにトライフィンです。

上で書いたようなロングフィッシュのキャラクターを作り出している要素のひとつが、ロッカーとボリュームのバランスです。これは8.0や8.4の同様のサイズのプリモやTIKIとは違うものです。トライとツイン、それからアウトラインの違いは大きいですが、ロッカーとボリューム感が同じならパドルや滑り出しの感覚は同じようになってくるし、滑り出してからも共通するものがあるはずです。

形はTIKIですが、トライフィンとなると当然レールやボトムのシェイプが変わってくるはずですので、活さんに相談してみると「それ、面白いんじゃない」とポジティブなご意見です。

実は自分も、ロングフィッシュの感触が好きなのでロッカーちょっと強いかなあと思いつつも、このブランクスでシングルフィンのプリモを作って乗ってみたいと考えていました。

トライのTIKIも私のそのプリモと同じ発想から出て来たものですが、シェイプが決まっているモデルを外れたこういうカスタムオーダーも面白いですし、大歓迎です。アウトラインを新しく作るのではありませんので、カスタムチャージも不要です。

レングスはフィッシュより少し長くして7’10”。トライフィン、いいものが出来ると思います。

これは、7’11”の通常のTIKIです。ブランクスが変わるとイメージも変わります。私のニーボードがいい例です。


ユーズドボードのMINI、トライフィンお値下げしました。いい板ですよ。




私の新しいニーマシーンが出来上がりました。今回はスピード仕様です。

サイズは、5'7"x 22"1/2 x 2'1/2。ボトムはシングルコンケーブ。他のモデルも同様ですが、コンケーブ内のロッカーもしっかりと計算されています。しかし毎度ながらラミネートきれいです。


早速、パッドを貼りました。こうやって見ると、これまでのニーボードと雰囲気が少し違うのが分かります。

レングスを1インチ長く、幅を1/2インチ狭くしてアウトラインをストレッチしました。テールは二つのウィングで絞ってきて、以前乗っていたスワローテールよりも、テールエンドの幅が3/8インチ広くなっています。

これです。このスワローテールも調子良かったのです。このボードはレングスが5’6”で、幅が23”です。


これは今乗っているラウンドピン。5’6” x 23”です。


これらと比べると、今回のニーボードはアウトラインの曲線が緩やかになってより直線的になっているのが分かると思います。22”1/2ある幅があまり広い感じがしないのは、全体的にまとまっているからだと思います。

ブランクスも変えているのでロッカーはよりしっかり目に入って、テールは薄い。このあたりも今までとは違う雰囲気です。この違いがどんなライディングをさせてくれるのか、かなり楽しみなニューボードです。

シェイプの模様はこちらをご覧ください



お知らせ:10月18日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。

ついつい見てしまいます。ハービー・フレッチャーの2002年の「ビデオ」。90年代のカリフォルニアのロングボードシーンのオムニバス的映像です。


皆さん、若いです。当時からレジェンドのスキップ・フライやデヴィッド・ヌヒワやナット・ヤング、それに現在もミッドレングスで人気のデヴォン・ハワードも出ています。誰が出ているか、よーく見てください。

ロングボードが流行っていた時代です。洋服屋でもロングボードが置いてあったりと、サーフィンがライフスタイルの一つとしてとらえられるようになってきた時代です。マニューバは今からみるとロングボードというよりもミッドレングスみたいです。ジョエル・チューダーはこの頃から不動です。

ボードのデザインや、丈が長いトランクスも90年代。ファッションもだぶだぶでした。

90年代は、ウィンドウズ日本語版の発売でパソコンが普及し始めた、インターネットの黎明期でした。まだ今のように動画を手軽に見られるような端末機の性能も接続環境も無く、雑誌の写真で見るサーファーが実際に動いて波の乗っているのを見るのは、こんなビデオを見るしかなかった時代です。

昔は良かったなんて思ってません。いろんな動画をきれいな映像で簡単に見られる今の方が便利で面白いです。ただ、こういう時代もあったなあと言うだけのことです。

サーフボードだって、この頃はロングボードとショートボードだけでしたが、今はロングボードとショートボードはもちろん、フィッシュあり、ボンザーあり、ハルあり、ミッドレングスもあって、フィンもシングルやツイン、トライなんでもありで、皆さん自分の好きなように楽しんでいます。

90年代から、30年かけてほとんどのボードデザインが掘り起こされ、出尽くした感はあります。その時のトレンドのようなものはあるにしても、サーフィンも多様性の時代です。ニーボードだってもっと見直されていいはずです。(そこが言いたかった訳じゃありませんが 笑)


明日はお休みです。シェイプルームへ行ってくる予定です。新しいニーボードが出来上がっているのです。木曜まで待っていられません。

それと、ロングボードをお願いしようと思っています。詳しくはまた後ほどです。







カリフォルニアの知人から、来月に日本へ行くので友人のものも含めてウェットスーツを作って欲しいというメールをもらいました。日本に来たときに受け取って、手荷物で持ち帰りたいという要望だったのですが、もう一ヶ月も無いので納期が難しい。

事前に採寸票を送って、サイズを測ってもらっても欧米人の体型は経験が無いので、その採寸が正しいのかどうかを判断する自信は全くありません。仕方無いので、とりあえず納期が無理ということで説明して、カリフォルニアでもAXXE CLASSICならフルオーダーできるよと連絡先を教えてあげました。

今の円安で、こちらで作ったほうが割安感があるのでしょうけど、なんとかしてあげたくてもこればかりはどうしようもありません。サイズ物はなかなか難しい。

日本人の身体だったら、採寸票を送って測ってもらってサイズを確認しながら作ることができます。採寸してもらった数字を見ておかしなところが無いかをチェックしますが、私とウェットメーカーの二段階でチェックが入りますので、おかしなものにはなりません。

ウェットのオーダーの際に身長と体重を必ず聞かれると思いますが、まずはこの数字でその人の体型をイメージする基準になるので結構大切な数字です。そんな所からしても日本人と比べると、欧米人は規格外の数字になってくるでしょうから、それが間違えていないかどうかを判断するのは困難です。


カリフォルニアのウェット事情は詳しくは知りませんが、サーフショップに行くと丈夫そうな生地(つまり硬い)のウェットがたくさん吊るしてあったりします。あの中から選んで着るのかと思うと、ウェットスーツに関しては日本人は恵まれていると感じます。

ネオプレーンの生地や表面に貼られているジャージ素材(これも重要)も、ジャック・オニールさんが日本に買いに来ていたというのは、活さんのお兄さん(ZEROウェットスーツ)のお話です。

つまり、それまで輸入していたウェットスーツ(70年代のお話です)だったけど、その社長が日本のラバーが良いと買いに来ているなら、自分でウェット作ればいいじゃんと立ち上げたのが、RUSHウェットスーツ(そこから今のZEROです)。

素材に関しても国産品の良いものが手に入る環境に加えて、手先が器用で細かいことが得意な日本人です。素材と物づくりの下地があったことが日本のウェットのフルオーダーという文化を身近なものにしていったのだと思います。

ウェットの暖かさはそのままイコール、生地の厚さです。冬場はどうしてもウェットスーツの生地は厚くなります。テイクオフのパドリングは身体を目いっぱい使います。立ち上がる動作からその後のライディングも全身の関節の伸縮と旋回を伴います。

そうなると大切なのは保温性に加えて、ウェットスーツの素材の伸縮性と身体への追随性、つまりフィットです。いくら暖かでも動きにくければサーフィンそのものに支障が出ます。

真冬の海でも快適にサーフィンが楽しめるのは、全身およそ30か所を測って、ひとりひとりの体型に合わせて作られる日本のウェットスーツのおかげです。

私のところで作ることが出来るウェットスーツは、ZERO、AXXE CLASSIC、STEAMERにAIDENTIFYです。それぞれにメーカーの考え方が現れた作りになっています。5/3ミリが動きにくいなんていうのは、もう昔の話です。どれを選ぶかは、それぞれのウェットを実地に試していますので、いつでも相談してください。

現在の納期は、AXXE CLASSICがひと月ちょっとくらいです。年内にお手元にウェットスーツが欲しい方はお早目にどうぞ。


さて、今日はワクチン接種して二日目(翌日)ですが、つらいのは肩の痛みくらい。発熱は少しだけでほとんどありませんでした。その肩の痛みも夕方になってかなり緩和してきました。

以前、50肩の痛みが出たのはワクチン接種が原因じゃないかと疑ってもいましたが、三回目を打ったあと、春にかけてだんだんと治って来たので、やっぱりただの50肩だったのかもしれません。

何にしても、身体のメンテナンスはしっかりやっときます。しかし、波乗りしたい。

ロングボードも板の上で忙しい 笑。




ワクチン接種、四回目やってきました。今回もモデルナです。8時間ほど経過しましたが、肩が痛くなってきたのと、ぼんやりしているような感じ(いつもですが)があるくらいで、発熱はしてないみたいです。

明日は普通に営業する予定です。前回も37度くらいで上下していたくらいだったので、たぶん大丈夫だと思います(何かあればこのブログでお知らせします)。

それよりも、私の新しいニーマシンが出来上がったようです。5’7”のスワローテール。カラーは今回も紫色のティントですが、今回は少し青紫系(笑)

これまでよりもテールロッカーが強め。それでどう変わってくるのか、かなり楽しみです。






ゴツゴツとした外観のウレタンの塊りですが、ブランクスを見ているといろんなアイデアが浮かんできます。


ロングフィッシュに使っているブランクスですが、トライフィンにしても面白そうなロッカーです。


90年代中頃に、このブランクスをデザインしたシェイパーさんがシェイプした、9フィートちょうどのトライフィンに乗っていたことがあります。人に声かけられるほど、よーく滑っていたのです。調子良くて、デッキが剥離だらけになるまで乗っていました。

たぶんあのボードのイメージと重なっているんでしょうね。プリモを作っても面白いらしいです(活さん乗ってます)が、トライフィンも一本くらいあってもいいかと、いろいろ考えております。

アウトラインの参考に。日付は2006年8月となっています。


明日15日は、午前中にコロナワクチンの4回目を接種してきます。副反応は毎回、微熱程度なので大丈夫だと思いますが、いつもよりさらにスローになっているかもしれないので、よろしくお願いします。





Visitor Map
Create your own visitor map!