MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
南東の海上、20度線を越えたところに熱帯低気圧ができました。明日あたりから変化がでるかもしれません。海に入る前にはたっぷり水分補給。日焼け止めも忘れずに。人も多いから’SLOW’に行きましょう。
そういえば、LIGHTNING9月号にカツさんたちのモルジブトリップが出ています。カツさん、メネフネTシャツとBO SPORTのTシャツを着て登場。それといつも皆さんのボードをキレイに直してくれるラミネートマンのTORUさんも雑誌初登場。でもトシさんのライディング写真、かっこいいなあ~。
ON THE BOARDにはFUJIKOが出てます。(このブログのタイトルの画像は一昨年のFUJIKOです)上に乗っているグリーンのフィッシュは、カツさんのパーソナルボード。
明日木曜は個人的な用事があるので、今日サーフボードの工場へ行ってきました。カツさんは新しいメーカーのブランクスをテストシェイプ中です。最後まで何を削るか悩んでいましたが、いろいろと話ているうちに普通のミニの4フィン(コンケーブ無しです。)をまだ試していなかったことに気がつき、4フィンミニに決定しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1154507950?w=300&h=225)
SKILのプレーナー
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1154508024?w=300&h=225)
足元は真っ白。防護マスクをしていない私は、そろそろ退散です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1154507967?w=225&h=300)
これは前回、アブストラクトでボトムをラミネートしていたロケットフィッシュ。ロケットフィッシュはクラシックなフィッシュより、ノーズとテールを絞り気味にしたシェイプです。デッキはイエローのティントになりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f0dabb884cbed6d1190c4f749cd74c7b/1154508005?w=202&h=300)
ボンザーボトムミニのクアッド。完成寸前。仕上げのバフがけをこれからやります。
SKILのプレーナー
足元は真っ白。防護マスクをしていない私は、そろそろ退散です。
これは前回、アブストラクトでボトムをラミネートしていたロケットフィッシュ。ロケットフィッシュはクラシックなフィッシュより、ノーズとテールを絞り気味にしたシェイプです。デッキはイエローのティントになりました。
ボンザーボトムミニのクアッド。完成寸前。仕上げのバフがけをこれからやります。
先日、オーストラリアから送ってもらった写真集と一緒に入っていたCDです。SHANNON SOL CAROLL率いる、BAND OF FREQUENCIES。曲はファンクありメローありでゴキゲンです。デヴィッド・ラスタヴィッチもパーカッションやハングドラムで参加しています。最高なのはラストの KEEP IT SIMPLEという曲。ジョージ・グリーノの家のベランダでの38分以上におよぶセッションをそのまま録音したもので、ウッドベースとギター、ラスタヴィッチのハングドラムによる’JAMMING’はずっと聴いていると、とてもリラックスしてくるフシギな雰囲気です。
一方の写真集もかなりヤバイ内容。ボブ・マクタビッシュ、ナット・ヤング、ピーター・タウンネンド、マークリチャーズ、ジム・バンクス、ウエィン・ラビット・バーソロミュー、ディック・ヴァン・ストラーレン、ミジェット・ファレリー、ジョージ・グリノーの対談から始まり、過去、現在のオーストラリアのサーフィンを音楽、映像、アート、サーファー、ボードクリエイターの視点からとらえた一冊です。詳しくはまた後ほどご紹介します。
![Visitor Map](http://www.maploco.com/vmap/3772548.png)
Create your own visitor map!