MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[508] [509] [510] [511] [512] [513] [514]
台風4号は、あまり発達せずに西へ進路をとっています。
湘南は、明日あたりから少しうねりは入りそうですが、風が気になるところといった感じ。今日の南風、明日も続きそうな気がします。

台風じゃなくていいから、適度なサイズで形のいい波でサーフィンしたいなあ…と思います(みんな同じか…)


カリフォルニア情報です。

1917年生まれのサーフフォトグラファー、リロイ・グラニスとサーファーマガジンのロン・ストナーの跡を継いだ、ジェフ・ディヴァインの写真展がロサンゼルスの「M+B GALLERY」で7月8日から9月9日まで開催されます。

サーフィンのゴールデンエイジと呼ばれる、60年代、70年代を記録したサーフィンフォトの展示です。グラニスは白黒の写真で60年代を、ディヴァインはカラーの写真で70年代を、というような感じでそれぞれの世界を表現しています。

夏休みにカリフォルニアに行く予定がある方は足を運んでみてください。ポールゲッティ美術館もそれほど遠くはないので、アート&建築もぜひ楽しんでみてください。眺めも最高です。
台風3号と4号の動きをチェックしていたら、こんな記述を見つけました。どこにある島なんだろう?韓国?

台風 第3号
  7月11日 6時現在
ウルルントウ 北西 220 Km
北緯38.7゜東経128.9゜ 北東 25 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 220 km 北西側 150 km

4号は大陸へ向かいそうです。沖縄に行っているOKAZAKIさん、14日の飛行機は大丈夫そうですね。サイズは期待できませんが、週末にかけてうねりは少し届きそうです。


ほぼ満月に近い月です。月は海の潮汐だけでなく、人間の生理へも大きな影響を及ぼします。月が無かったら、地球は安定した気候を保つこともできないのです。

こんな月が明るい夜は、近くに住むフクロウが活動する夜でもあります。さっき窓の外で、かすかな音がしましたが多分フクロウくんだと思います。きっといまごろ音も無く、夜の闇の中を飛んでいることでしょう。


美味しそうなトマトがとれました。

波はあると思いますが、エアコンの修理の人が来ました。
午前中は、留守番です…


KKサーフボードのクアッドが出来上がりました。長さ7’7”幅は少し広めにしてもらいました。カラーのベイビーピンクのピグメントが気に入っています。見た目は普通ですがノーズとテールが全く同じロッカーになっていたり、ボトムのコンケーブの曲線など、目立たない部分でマニアックに作りました。

シングルコンケーブからダブルコンケーブに移行するあたりの曲面の組み合わせが美しいです。

7’代は初めて経験するレングスです。ロングボードとも短いフィッシュとも違った感覚になりそうで楽しみ。はやく乗ってみたい~。


台風のうねり入ってきています。ビーチではアタマくらいきているようです。台風は西よりの進路をとっていますので、今日がサイズ的にはピークかもしれません。人も多いのでみなさんケガのないよう気をつけて楽しんでください。

私は朝から少しだけ農作業。画像は好きなイシコロマツバギクという変わった多肉系の植物。脱皮しました(笑)同じ鉢に干からびているのは「万象」というやはり多肉系の植物だったものです。残念ながら枯らしてしまいました。

上の左側は「雲翠」という多肉系。葉先がガラス細工やゼリーのように透明なフシギ植物です。



これはベランダのゴーヤ。今年一番最初に生った実です。あと数日で収穫できそう。ゴーヤはほっておくとオレンジ色になってはじけますが、そうなったゴーヤはオレンジ色の種だけをしゃぶっても甘くておいしいです。
この他、ナーベラも植えましたが、沖縄ではナーベラ、地面を這わすみたいです。普通のヘチマみたいに育ててしまいました。果たして実が生るのか?!

これから仕事です。
湘南はムネ~アタマくらいまで上がってきました。台風は東シナ海に抜けて行きそうです。週末にかけて沖縄の西を抜けていきます。東よりの進路を取れば、九州の西に影響が出そう。

台風ができて、うねりだけが届けば良いのですが九州出身の私としてはいつも気になるのは進路上の地域のこと。東京に来て20年以上ですが、九州の強烈なやつと比べるとあまり強い台風の記憶はありません。台風といってもこっちでは結構みんなのんびりしていたり…

昔から「地震、かみなり、火事、おやじ」っていうくらい(おやじは台風のこと)ですから台風って怖いものなんです。

4号もできそうです…


先ほど開店。画像は携帯画像で粗いですが、パームグラフィクスの事務所風景です。奥の赤いTシャツは豊田さんです。

秋冬のデザインもいい感じなので期待していてください。

新しい手法のオリジナルアートも送っていただけるようです。こちらも楽しみ!
Visitor Map
Create your own visitor map!