MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ミッドレングスというと、シングルフィンから始まって、シングルスタビ、それにツインフィンというのが主流です。そこまで行ったら、トライフィンが出てきても良さそうなものですが、それが出てこないのはなんとなく分かる気もするし、一方でトライだって乗ったら良いのにと思います。
ちょっと前まで、シングルフィンがずいぶんと毛嫌いされていたのとはまるで正反対の今の状況を見ていると、流行りって面白いもんだなあと思います。
そんな中で、次に作るオーダーボードの候補のひとつにミッドレングスのトライフィンはどうでしょう?というご相談をいただいて、いろいろと考えているところです。
カツカワミナミサーフボードのミッドレングスサイズでトライフィンというと、OKIDOKIというモデルがあります。自分でも乗っていたので、ブログを改めてさかのぼっていたら、懐かしい映像が出てきました。
活さんが乗っているのは、7.7(たぶん)のOKIDOKI(トライ)とTIKIのロングボード(スタビ)、そしてOKIDOKI 8.4(トライ)です。
活さんのトライに使っているフィンは、バナナフィンと呼んでいてティップ(先端)にボリュームがあるちょっと変わったデザインで、トップアクションよりもスピードがあるカービングとクルージングが気持ちいいカタチです。
トライフィンに共通するのははターンに入ったときの反応の速さ、ターンを支え続けてくれるホールド性、そしてリリースの速さ。加速し始めるタイミングは瞬速です。
ニーボードでずっと使っていますが、シングルよりもキリっとしたメリハリがある波乗りになってきます。スピードもつけやすいし反応が速い。
昔のパフォーマンスロングのようなマニューバのスタイルは好きじゃありませんが、動画の活さんのようなスタイルはカッコイイと思います。シングルでのマニューバが自分の限界と思っているなら、さらにもっと違う世界への道もあるのです。
これは、8.4のOKIDOKIです。
いい形です。
トライフィンのミッドレングス、いいじゃないですか。シングル、スタビ、ツィンとはまた違う世界を見せてくれます。
ちょっと前まで、シングルフィンがずいぶんと毛嫌いされていたのとはまるで正反対の今の状況を見ていると、流行りって面白いもんだなあと思います。
そんな中で、次に作るオーダーボードの候補のひとつにミッドレングスのトライフィンはどうでしょう?というご相談をいただいて、いろいろと考えているところです。
カツカワミナミサーフボードのミッドレングスサイズでトライフィンというと、OKIDOKIというモデルがあります。自分でも乗っていたので、ブログを改めてさかのぼっていたら、懐かしい映像が出てきました。
LET IT ROLL demo from mo3store on Vimeo.
活さんが乗っているのは、7.7(たぶん)のOKIDOKI(トライ)とTIKIのロングボード(スタビ)、そしてOKIDOKI 8.4(トライ)です。
活さんのトライに使っているフィンは、バナナフィンと呼んでいてティップ(先端)にボリュームがあるちょっと変わったデザインで、トップアクションよりもスピードがあるカービングとクルージングが気持ちいいカタチです。
トライフィンに共通するのははターンに入ったときの反応の速さ、ターンを支え続けてくれるホールド性、そしてリリースの速さ。加速し始めるタイミングは瞬速です。
ニーボードでずっと使っていますが、シングルよりもキリっとしたメリハリがある波乗りになってきます。スピードもつけやすいし反応が速い。
昔のパフォーマンスロングのようなマニューバのスタイルは好きじゃありませんが、動画の活さんのようなスタイルはカッコイイと思います。シングルでのマニューバが自分の限界と思っているなら、さらにもっと違う世界への道もあるのです。
これは、8.4のOKIDOKIです。
いい形です。
トライフィンのミッドレングス、いいじゃないですか。シングル、スタビ、ツィンとはまた違う世界を見せてくれます。
ブギーのユーズドボードが入荷しました。きれいなコンディションです。ブランクスの強度がある部分をさらに重めのクロスでしっかりとラミネートしているので丈夫です。ブギーのような浮力が大きなボードでは、ラミネートを含めたボードの重量も重要な要素です。
オーダーされた方のリクエストで、ぶつけて壊しやすいテールの角を丸めにシェイプしています。浮力はブギーですからたっぷりです。速い滑り出しからスピードを付けやすい、というか勝手にスピードがついてしまうのもブギーの特長です。
それでいて動きは軽い。コシくらいのサイズでかなり楽しいブギーですが、波のサイズがもう少し上ってくると別の顔を見せ始めます。それがどんなものかは乗ってみてのお楽しみ。小波も楽しいブギーですが、それだけじゃ無いのです。
BOOGIE ユーズドは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
今日はオンショアが弱まって、そこそこ出来たみたいです。海行きたいですが、さすがにそんなに自由奔放(笑)はできないので、自分の出番に備えて今日はランニングです。
ランニングは足腰、体幹を鍛えるというのもありますが主に持久力、心肺機能のキープです。体幹はピラティスでかなりまんべんなく使わされます。
ピラティスを始めたのは、今年の1月からです。ブログを見返してみると、五十肩に加えてぎっくり腰やってました(腰は忘れてました)。
それで現在10月ですが、実感している身体の変化はこんな感じです。
まず肩の痛みはなくなりました。肩甲骨はかなり動かせるようになりましたが、肩の可動域はまだ完全には戻っていません。左肩の五十肩は結構きつかったみたいです。右の五十肩は元に戻りましたから。
二つ目は腰です。ここが一番効果が出ていると思います。いつからかは忘れましたが、いつのまにか腰痛は感じなくなっています。30代からずっと悩まされてきた腰痛ですが、今は意識の外です。
ピラティスって結構、筋力を使うのですが、筋トレと違うところはやっていると身体に柔軟性が出てくるところです。たまに疲れが溜って、今日は身体ガチガチだなあと感じるときがあります。そんなときはストレッチくらいでは改善しません。そもそも伸びないんです。
そういうときに軽い負荷のピラティスをやると、不思議と身体がほぐれてくるのです。やった後にストレッチをすると気持ち良く伸びます。
柔軟性が三つ目です。
肩は自然に治ってきたとしても、腰と柔軟性はピラティスのおかげです。
身体のことが気になりだした、おっさんには絶対におすすめです。やりなさい!って言っちゃいます 笑。筋トレは身体がカチコチになるだけです。ボディビルダーなら別ですが、サーファーはピラティスやりましょう。
YOU TUBEで十分できます。分からなかったら繰り返せるし、一時停止もできるので動きを確認しながら自分のペースでできます。基本からしっかりやることが大切です。形だけやっても身体痛めます。それで、ある程度ついて行く自信がついてきたら、スタジオへ行って自分の動きを確認してもらうのが良いんじゃないかと思います。
すごいコスチュームのお姉さんですが、こんな動き(前後に転がったりもします)、最初は腰が恐ろしくて絶対にできなかった私ですが、今は普通にできます。
できるようになった理由も自分で分かっています。それを意識して動くのがピラティスです。
この方がとても分かりやすくて私はずっとフォローしています。まずやってみて、こりゃ大変と思ったら初心者DAY1に戻って基本から。基本の呼吸と背骨の動きが一番大事です。
上が出来っちゃったというスゴイ人は続けてこっちも。
今日は暖かくなるという予報だったので、長袖Tシャツに薄いパーカーを着て来たら、なんだか寒い。またウェットスーツのシーズンの始まりです。昨年は、五十肩で本格的に寒いシーズンはほぼ海に入れなかったので冬がなんだか楽しみだったりします。
この冬は四本立てです。
まずは昨年作って少ししか試せなかった、AXXE CLASSICのU-ZIP。オール3ミリのプレミアムブラックで首回りは折り返しのダブルネックではなく、シングルネックです。意図的に軽めに作っています。
これで寒がりのおっさん(私ね)が平気だったら皆さんも大丈夫、ということを身をもって試してみます。
シングルネック(手首もノーマル)で、スープに頭から突っ込んでも浸水はありません。そいつは実証済ですから、あとは3ミリの生地厚です。それでも今年の冬の終わりのかなり寒かった日にも大丈夫でした。
それから同じAXXE CLASSICのオートジップ。従来のバックジップスタイルですが、随所に進化が見られます。
私がこのバックジップがかなりお気に入りだということはご存知だと思います。従来のバックジップとは違います。ストレッチファスナーで背中のストレスはほとんど無く、首からの浸水もほぼありません。バックジップとは思えないバックジップです。
三つ目はゼロのエアドーム。今使っているのは、起毛無しの裏ジャージの5/3ミリ。
胸と肩回りに余裕があるので、パドリングの軽さと動きやすさではこれが一番です。起毛無しのジャージ裏で肌触りが良く、着心地の良いのも特長です。起毛無しで大丈夫?と思うかもしれませんがもちろん大丈夫です。自分でテスト済ですし、さらに水温が低い北関東の方からも「大丈夫です」というフィードバックをいただいています。起毛が主流の時代ですが、生地厚=暖かさというのを実感できるのがゼロのエアドームです。伸びが良いジャージ裏の着心地の良さが気に入っています。
最後はリニューアルしたSTEAMERウェットスーツです。
これは5/3ミリの裏起毛付きです。意図的に一番厚い生地を選びました。世間的には無名のウェットスーツメーカーの5ミリ、バックジップ、インナーネックという「重装備」のフルスーツの着心地を試すためです。
まだ海では使っていませんが何度か試着してみて、ウエットの軽さ(実際に持ってみてください)と動きやすさは試着の段階で他の有名メーカーと同等だと思います。首回りは昨年から改良を続けて、よりフィット感が高く、首への負担が少なく、防水性が高い形状を作ることができました(ここも自信ありです)。
素材のクオリティの高さは店頭で実際に触っていただければ、お分かりいただけると思います。有名メーカーよりも価格が、2~3割ほど低価格なのも魅力です。
冬に試すのが楽しみです。ロゴ無しでもOKです。10月31日まで、お値段据え置きでお作りします。(5/3ミリ、インナーネックオプション フルオーダー 税込み¥80.000)
各社ともにオーダー料無料(通常10%アップ)でお作りします。
いつも書いておりますが、ウェットの性能をきっちり引き出すには、まず身体にきちんとフィットしているといることが必要条件です。サイズが合っていないウェットは、動きにくく、防水性にも問題が出ます。
さらに、ウェットの生地や縫い目にもストレスがかかるため、ウェットの耐用年数も短くなります。(身体に合っていない部分は必要以上に伸ばされるのですから、それが生地にどういう影響を与えるかは想像できると思います)。
採寸にかかる時間は15分ほどです。どれを選べばよいかはご相談ください。ウェットスーツもテストのためにずいぶんと投資してきましたので、ご相談に乗れると思います。
例年のことですが、気温が下がると急に納期が延びてきますので、お早目にご相談ください。
この冬は四本立てです。
まずは昨年作って少ししか試せなかった、AXXE CLASSICのU-ZIP。オール3ミリのプレミアムブラックで首回りは折り返しのダブルネックではなく、シングルネックです。意図的に軽めに作っています。
これで寒がりのおっさん(私ね)が平気だったら皆さんも大丈夫、ということを身をもって試してみます。
シングルネック(手首もノーマル)で、スープに頭から突っ込んでも浸水はありません。そいつは実証済ですから、あとは3ミリの生地厚です。それでも今年の冬の終わりのかなり寒かった日にも大丈夫でした。
それから同じAXXE CLASSICのオートジップ。従来のバックジップスタイルですが、随所に進化が見られます。
私がこのバックジップがかなりお気に入りだということはご存知だと思います。従来のバックジップとは違います。ストレッチファスナーで背中のストレスはほとんど無く、首からの浸水もほぼありません。バックジップとは思えないバックジップです。
三つ目はゼロのエアドーム。今使っているのは、起毛無しの裏ジャージの5/3ミリ。
胸と肩回りに余裕があるので、パドリングの軽さと動きやすさではこれが一番です。起毛無しのジャージ裏で肌触りが良く、着心地の良いのも特長です。起毛無しで大丈夫?と思うかもしれませんがもちろん大丈夫です。自分でテスト済ですし、さらに水温が低い北関東の方からも「大丈夫です」というフィードバックをいただいています。起毛が主流の時代ですが、生地厚=暖かさというのを実感できるのがゼロのエアドームです。伸びが良いジャージ裏の着心地の良さが気に入っています。
最後はリニューアルしたSTEAMERウェットスーツです。
これは5/3ミリの裏起毛付きです。意図的に一番厚い生地を選びました。世間的には無名のウェットスーツメーカーの5ミリ、バックジップ、インナーネックという「重装備」のフルスーツの着心地を試すためです。
まだ海では使っていませんが何度か試着してみて、ウエットの軽さ(実際に持ってみてください)と動きやすさは試着の段階で他の有名メーカーと同等だと思います。首回りは昨年から改良を続けて、よりフィット感が高く、首への負担が少なく、防水性が高い形状を作ることができました(ここも自信ありです)。
素材のクオリティの高さは店頭で実際に触っていただければ、お分かりいただけると思います。有名メーカーよりも価格が、2~3割ほど低価格なのも魅力です。
冬に試すのが楽しみです。ロゴ無しでもOKです。10月31日まで、お値段据え置きでお作りします。(5/3ミリ、インナーネックオプション フルオーダー 税込み¥80.000)
各社ともにオーダー料無料(通常10%アップ)でお作りします。
いつも書いておりますが、ウェットの性能をきっちり引き出すには、まず身体にきちんとフィットしているといることが必要条件です。サイズが合っていないウェットは、動きにくく、防水性にも問題が出ます。
さらに、ウェットの生地や縫い目にもストレスがかかるため、ウェットの耐用年数も短くなります。(身体に合っていない部分は必要以上に伸ばされるのですから、それが生地にどういう影響を与えるかは想像できると思います)。
採寸にかかる時間は15分ほどです。どれを選べばよいかはご相談ください。ウェットスーツもテストのためにずいぶんと投資してきましたので、ご相談に乗れると思います。
例年のことですが、気温が下がると急に納期が延びてきますので、お早目にご相談ください。
ニューボードは私のです。プリモ、8’1” x 22”1/2 x 3”1/8。
サイズのところで二度見されたかもしれませんが、タイプミスではありません 笑。はい、ボリュームあります。レングスは今乗っている、8’0よりも1インチ長く、幅は1/2インチ広いサイズです。1インチの差ですが、8’0とはかなり違うと思います。
新しいロッカーのブランクスでのテストシェイプですが、このブランクスが持つボリュームバランスをそのまま使ってシェイプされています。いままでのプリモよりもテールロッカーが抑えられています。
8’4”のプリモよりも浮力ありそうな予感です。確かにボリュームはありますが、そんなことを言っていたらBOOGIEの立場が無くなります 笑。
レールはきっちりとエッジが効いています。それにこのロッカーですから、グライダーみたいに走ってくれるんじゃないかと思います。
明日の朝は潮が少ないので行ってみようとワックスを塗ったのですが、どうも北風に抑えられて今日よりもさらに小さくなりそうな感じです。
明日はシェイプルームの他に少し用事もできたので、デビューはまた次の機会にいたします。
BGMはソルフェジオで、瞑想もできるハル動画。自分のシングルフィンのニーボードで立ち上がっても、こんなサーフィンできそうです。
10月4日(火)はお休みいたします。
活さんのログを作っていただいた方から、めちゃくちゃ調子いいです。気に入りました!というご連絡をいただきました。製作サイドとしては、いちばん嬉しいことです。お作りしたのは、ログと言っても少し小さめの8’6”。ミニログです。
諸事情でボードのサイズに制限があるので、そのサイズの範囲内でPIGを作りたいというイメージでご相談いただきましたが、お話をうかがっているとPIGにこだわらないで、それっぽい雰囲気をキープしつつ浮力があって取り回しが軽く、楽しめるコンパクトなログのようなボードが良いんじゃないかということでお任せいただきました。
それで作ったのがこんなアウトラインです。
レールは基本的にはクラシックなソフトレールですが、50/50ではなくボトム側にボリュームを持たせています。ボトムは緩いロールボトムにプラスして、活さんがよーく滑るおまじないをかけてくれた、いわゆる’マジック’というやつです 笑。
実際のところ、出来上がりを見て自分でもこれ欲しいと思ったのは事実です。
ソフトレールのミニログのまったりスライドの次は、エッジが効いた8’4”のプリモのスピードスライドをぜひ 笑。同じように楽しめます。
楽しいのが一番です。
もうひとつのカスタムメイドはSTEAMERウェットスーツ。海に行き過ぎビジネスマン(笑)の熊本のTさんの何着目かのウェットです。5/3ミリのセミドライです。取り扱いが楽な下半身ジャージ仕様にしました。現在はまだ10日ほどで出来上がっております。
先日ご紹介した、新しいスタイルのフルスーツは首回りの防水性が向上しています。
年配の方ほどそうかもしれませんが、5/3ミリのウェットは動きにくいと思っていませんか?自分自身もそうだったので、実際に試してみようと自分用に5/3ミリを作ってみましたが、全然そんなことはなく古いトラウマはきれいに消えて無くなりました。見に来られた方も実際に持ってみて「軽い」と言ってましたが、素材の進化のおかげだと思います。
ラグランスリーブでパドルも軽いです。今年の冬はこれで行きます。素材の柔らかさと軽さは店頭で触って実感してください。ロゴ無し、ブラックラバーもOKです。
STEAMERウェットスーツは今月いっぱい価格据え置きでセミドライをお作りしています。その他のAXXE CLASSICとZERO、AIDENTIFYはオーダー料無料です。ここ最近、年内出来上がりの締め切りが早くなっているので、冬のシーズンインのタイミングでお手元に欲しい方は今のうちにオーダーするのがお勧めです。
諸事情でボードのサイズに制限があるので、そのサイズの範囲内でPIGを作りたいというイメージでご相談いただきましたが、お話をうかがっているとPIGにこだわらないで、それっぽい雰囲気をキープしつつ浮力があって取り回しが軽く、楽しめるコンパクトなログのようなボードが良いんじゃないかということでお任せいただきました。
それで作ったのがこんなアウトラインです。
レールは基本的にはクラシックなソフトレールですが、50/50ではなくボトム側にボリュームを持たせています。ボトムは緩いロールボトムにプラスして、活さんがよーく滑るおまじないをかけてくれた、いわゆる’マジック’というやつです 笑。
実際のところ、出来上がりを見て自分でもこれ欲しいと思ったのは事実です。
ソフトレールのミニログのまったりスライドの次は、エッジが効いた8’4”のプリモのスピードスライドをぜひ 笑。同じように楽しめます。
楽しいのが一番です。
もうひとつのカスタムメイドはSTEAMERウェットスーツ。海に行き過ぎビジネスマン(笑)の熊本のTさんの何着目かのウェットです。5/3ミリのセミドライです。取り扱いが楽な下半身ジャージ仕様にしました。現在はまだ10日ほどで出来上がっております。
先日ご紹介した、新しいスタイルのフルスーツは首回りの防水性が向上しています。
年配の方ほどそうかもしれませんが、5/3ミリのウェットは動きにくいと思っていませんか?自分自身もそうだったので、実際に試してみようと自分用に5/3ミリを作ってみましたが、全然そんなことはなく古いトラウマはきれいに消えて無くなりました。見に来られた方も実際に持ってみて「軽い」と言ってましたが、素材の進化のおかげだと思います。
ラグランスリーブでパドルも軽いです。今年の冬はこれで行きます。素材の柔らかさと軽さは店頭で触って実感してください。ロゴ無し、ブラックラバーもOKです。
STEAMERウェットスーツは今月いっぱい価格据え置きでセミドライをお作りしています。その他のAXXE CLASSICとZERO、AIDENTIFYはオーダー料無料です。ここ最近、年内出来上がりの締め切りが早くなっているので、冬のシーズンインのタイミングでお手元に欲しい方は今のうちにオーダーするのがお勧めです。
定休日はリペアボードのピックアップへ行く前に、AC SHAPEの新井さんと某所で入水。
波はダメでしたが、楽しかったです。右のワイドテールのトライフィンは「GLIDER」。レングスは8’11”だそうです。面白そうですが、まずはVEEボトムをしっかりと乗りこなしてから。VEEボトムのモデル名は「HELLO V」というのですが、由来を聞こうと思っていて忘れました。もしかして「波浪ブイ?」
そんな訳ないっすよね 笑。すいません。
リペア工場は葉山の山の中です。今はヒガンバナが花咲かり。いつのまにかすっかりそんな季節です。
皆さんのリペアボード、きれいに仕上がっています。また波乗ってください。
うちのリペアは本職のリペア職人に依頼しているので、決してお安くはありませんが、一本ずつ乗る人のことを考えて仕上げています。私の役割は運び屋だけじゃありません(運び屋も大変ですが)。ときには仕上がりに口出しすることもあります。気心の知れた長い付き合いだからできることです。
お気に入りのボード、もし壊してしまったらまずはご相談ください。リペア持ち込みはいつでもOKです。もちろん私のとこ以外のボードでもOKです(SUPは場所の関係でお預かりしてませんのでご了承ください)。
ランニングコースの里山は稲刈りが最盛期。モズが高鳴きしています。
北風が強すぎるのか台風のうねりは入ってこないみたいです。明日は日曜。天気も良さそうだし、風が合いそうな場所を探して北上してみるのも良いかもしれません。
すっかり秋ですね。
波はダメでしたが、楽しかったです。右のワイドテールのトライフィンは「GLIDER」。レングスは8’11”だそうです。面白そうですが、まずはVEEボトムをしっかりと乗りこなしてから。VEEボトムのモデル名は「HELLO V」というのですが、由来を聞こうと思っていて忘れました。もしかして「波浪ブイ?」
そんな訳ないっすよね 笑。すいません。
リペア工場は葉山の山の中です。今はヒガンバナが花咲かり。いつのまにかすっかりそんな季節です。
皆さんのリペアボード、きれいに仕上がっています。また波乗ってください。
うちのリペアは本職のリペア職人に依頼しているので、決してお安くはありませんが、一本ずつ乗る人のことを考えて仕上げています。私の役割は運び屋だけじゃありません(運び屋も大変ですが)。ときには仕上がりに口出しすることもあります。気心の知れた長い付き合いだからできることです。
お気に入りのボード、もし壊してしまったらまずはご相談ください。リペア持ち込みはいつでもOKです。もちろん私のとこ以外のボードでもOKです(SUPは場所の関係でお預かりしてませんのでご了承ください)。
ランニングコースの里山は稲刈りが最盛期。モズが高鳴きしています。
北風が強すぎるのか台風のうねりは入ってこないみたいです。明日は日曜。天気も良さそうだし、風が合いそうな場所を探して北上してみるのも良いかもしれません。
すっかり秋ですね。
お知らせ:9月30日(金)はお休みいたします。よろしくお願いします。
AC SHAPE HELLO V モデルが出来上がりました。サイズは、8’6” x 22”1/2 x 3”ですが、ご覧の通りのアウトラインです。浮力は数値よりも大きそうというのは予想できますが、他は未知数です。
背景が殺風景ですいません。現在、建物のメンテナンス工事中です。
モデル名でお分かりだと思いますが、60年代の「VEE BOTTOM」を再現したシェイプです。ここで言うVEEボトムはサーフボードのボトムデザインのひとつである「VEE」とは意味が違います。60年代の終わりごろ、サーフボードが短くなりつつあった過程で生まれてきたボードデザインのひとつのことです。
60年代のデザインそのままの再現だったら個人的には遠慮しておくのですが、このボリュームのバランスなら面白そうです。
シルエットはまんま60年代です。
SURFER 1968 Vol.9 #4
デザインソースは60年代ですがシェイプは洗練されています。大きな流れはノーズからテールまで、当時と同様にコンベックスボトムです。
違うのは、プレーニングエリアがしっかり取られている点とテールのボリューム。この違いが一番大きい。これが安定性とさらなるスピードと生み出して、ボードのコントロールを容易にしている…はずですので早速乗ってみました。
昨日です。ちっと早いかと思いましたが、コシハラくらいの波がしっかりと入ってきています。
新しいコンセプトのボードを試すには、ちょうど良さそうなコンディションです。
フィンも作っていただきました。確か10インチ。フレックスは出ますが、フレックスフィンではありません。
イメージしていた乗り方は「ハル」。滑り出したボードに立ち上がったときの、体重のかけかたをイメージしていました。
パドルポジションを探りながら沖へとパドルします。パドルの感じは、8.6というよりも9フィートプラスのロングボードの感じです。驚いたのはニーパドルが楽に出来ること。テールに幅があるのでかなり安定していてフラつく感じは全く無し。
コシくらいの波にロングボードと同じように滑り出します。あのテールの形ですから、ある程度予想はしておりましたが、最初はどうしたら良いか分からずにあっけなくコケました。こういうときは上手くコントロールしてやろうなどと余計なチカラは入れずに、できるだけソフトに使ってボードなりに滑らせてみるのが一番です。
何度か失敗しつつも、慣れてくるとだんだんとその感覚に引き込まれていきます。テールが広いですがテールを踏んでという感じでは無く、レールをグイっと入れてと言う感じでもなく、ボトムを意識しつつ、ボトムからレールをソフトに入れて行く感じで体重を乗せながら滑らせると、いつのまにやらすごいスピードが出ているのに気が付きます。
カットバックはテールを踏み過ぎないように軽く体重をかけつつボードを傾けると、フィンのあたりを支点にクルっと回る感じで向きが変わってきます。
ボトムへ深めに戻ってボードを向きを戻すときの感じはハルそっくりです。波のフェイスに戻りつつすぐにスピードに乗ってきます。
ハルっぽいですが、違うなあと感じるのはバックサイドがとてもやりやすいこと。実際、潮が引き過ぎてレギュラー側がワイドになってしまってバックサイドばかり行っていましたが、あの柔らかくかつスピーディに滑ってくれる感じはかなり楽しかったです。
バックサイドだとカットバックでは、崩れている波のスープの高い位置にボードを当てていけるのでスピードをロスせずに次の動作に移っていくことができます。
スープに捕まってしまうとテール幅が広いせいか、テールがあちこちから押される感じで不安定になってしまいます。そういうときはしゃがむくらいに重心を下げて、おまけにレールでもつかみつつフェイスを追いかけるのが良さそうです。
プリモのようなコンケーブボトムにばかり乗っていたので、こういう(コンケーブとは逆の)突き出したボトムの感触は新鮮です。しかもスピード出ます。コンケーブはボトムの水流をつかまえてテールへと流す感触ですが、こっちは水面を滑る感触。同じスピードでも、滑る感触が全く違うのですが、とにかくこのコンベックスボトムが速いのは確かです。
浮力はあるので、ロングボードと同じようにも使うことが出来ます。スピードはこちらの方が速いです。取り回しは軽いのでそれなりにサイズが出ても面白そうです。VEEボトム、ロングボードと同様の感覚て持ち出すことができて、ちょっと変わったボードに乗りたい方にいいんじゃないかと思います。オーダーはいつでもOKです。
明日は定休日です。金曜日は健康診断を受ける予定なのでお休みいたします。
AC SHAPE HELLO V モデルが出来上がりました。サイズは、8’6” x 22”1/2 x 3”ですが、ご覧の通りのアウトラインです。浮力は数値よりも大きそうというのは予想できますが、他は未知数です。
背景が殺風景ですいません。現在、建物のメンテナンス工事中です。
モデル名でお分かりだと思いますが、60年代の「VEE BOTTOM」を再現したシェイプです。ここで言うVEEボトムはサーフボードのボトムデザインのひとつである「VEE」とは意味が違います。60年代の終わりごろ、サーフボードが短くなりつつあった過程で生まれてきたボードデザインのひとつのことです。
60年代のデザインそのままの再現だったら個人的には遠慮しておくのですが、このボリュームのバランスなら面白そうです。
シルエットはまんま60年代です。
SURFER 1968 Vol.9 #4
デザインソースは60年代ですがシェイプは洗練されています。大きな流れはノーズからテールまで、当時と同様にコンベックスボトムです。
違うのは、プレーニングエリアがしっかり取られている点とテールのボリューム。この違いが一番大きい。これが安定性とさらなるスピードと生み出して、ボードのコントロールを容易にしている…はずですので早速乗ってみました。
昨日です。ちっと早いかと思いましたが、コシハラくらいの波がしっかりと入ってきています。
新しいコンセプトのボードを試すには、ちょうど良さそうなコンディションです。
フィンも作っていただきました。確か10インチ。フレックスは出ますが、フレックスフィンではありません。
イメージしていた乗り方は「ハル」。滑り出したボードに立ち上がったときの、体重のかけかたをイメージしていました。
パドルポジションを探りながら沖へとパドルします。パドルの感じは、8.6というよりも9フィートプラスのロングボードの感じです。驚いたのはニーパドルが楽に出来ること。テールに幅があるのでかなり安定していてフラつく感じは全く無し。
コシくらいの波にロングボードと同じように滑り出します。あのテールの形ですから、ある程度予想はしておりましたが、最初はどうしたら良いか分からずにあっけなくコケました。こういうときは上手くコントロールしてやろうなどと余計なチカラは入れずに、できるだけソフトに使ってボードなりに滑らせてみるのが一番です。
何度か失敗しつつも、慣れてくるとだんだんとその感覚に引き込まれていきます。テールが広いですがテールを踏んでという感じでは無く、レールをグイっと入れてと言う感じでもなく、ボトムを意識しつつ、ボトムからレールをソフトに入れて行く感じで体重を乗せながら滑らせると、いつのまにやらすごいスピードが出ているのに気が付きます。
カットバックはテールを踏み過ぎないように軽く体重をかけつつボードを傾けると、フィンのあたりを支点にクルっと回る感じで向きが変わってきます。
ボトムへ深めに戻ってボードを向きを戻すときの感じはハルそっくりです。波のフェイスに戻りつつすぐにスピードに乗ってきます。
ハルっぽいですが、違うなあと感じるのはバックサイドがとてもやりやすいこと。実際、潮が引き過ぎてレギュラー側がワイドになってしまってバックサイドばかり行っていましたが、あの柔らかくかつスピーディに滑ってくれる感じはかなり楽しかったです。
バックサイドだとカットバックでは、崩れている波のスープの高い位置にボードを当てていけるのでスピードをロスせずに次の動作に移っていくことができます。
スープに捕まってしまうとテール幅が広いせいか、テールがあちこちから押される感じで不安定になってしまいます。そういうときはしゃがむくらいに重心を下げて、おまけにレールでもつかみつつフェイスを追いかけるのが良さそうです。
プリモのようなコンケーブボトムにばかり乗っていたので、こういう(コンケーブとは逆の)突き出したボトムの感触は新鮮です。しかもスピード出ます。コンケーブはボトムの水流をつかまえてテールへと流す感触ですが、こっちは水面を滑る感触。同じスピードでも、滑る感触が全く違うのですが、とにかくこのコンベックスボトムが速いのは確かです。
浮力はあるので、ロングボードと同じようにも使うことが出来ます。スピードはこちらの方が速いです。取り回しは軽いのでそれなりにサイズが出ても面白そうです。VEEボトム、ロングボードと同様の感覚て持ち出すことができて、ちょっと変わったボードに乗りたい方にいいんじゃないかと思います。オーダーはいつでもOKです。
明日は定休日です。金曜日は健康診断を受ける予定なのでお休みいたします。
Create your own visitor map!