MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ブギーのストックボードが入荷しました。菜種色という日本の色でラミネートしてもらいました。菜種は小さい黒い粒ですので、その色ではなく花が咲いた後にできる種が入っているサヤの収穫期の色(分かります?)か、菜種油の色のことではないかと思います。
ケルプティントとよく似ていますが、微妙に違っていて、そこはかとなく和の雰囲気が漂っています。このニュアンスの違いを再現してしまうのは、技術の高さと色の感覚の鋭さだと思います。
とろけるような光沢を見て下さい。
素晴らしい仕上がりですがサーフボードとしての性能(ブギーの場合は性格?)も、最高です。ブギーを愛用してくれている、ある方からこのブギーの楽しさについて「活さんは真面目に遊べる人ですね」という絶妙なお言葉をいただきました。
アウトライン、ボリュームのバランス、フィンなどがこのブギーの性格を生み出しているのですが、このブギーと似たボードは他で見たことがありません。というよりも、こんなブランクスの使い方は普通はしない 笑。活さんには固定概念というものは無いんでしょうね。
最初の二本は2013年の年明けです。一本は私がいただきました。MINIより広いノーズで分厚い。ノーズのレールが四角いサーフボードは初めてみました(今はちょっと違います)不細工な見た目は、これどうなんでしょう?と半信半疑で持って帰りました。
でも乗ってみて最初からもう、これはもう面白いでした。
滑り出しの速さ、ダウンザラインのスピード、グライド感。特にダウンザラインでの、フィンの存在をほとんど感じないくらいのスムースさ。でかいくせに動きは軽くて、ヒザ、コシの小波がそれまでと違って見えるようになりました。
波が少し上がって、ムネカタくらいの波ではボードのレスポンスがさらに強烈になって、別の顔を見せてくれます。2013年2月のファーストインプレッションです。
それ以上のサイズではさすがにドルフィンはキツイので、チャネルからアウトに出ることができれば別ですが、だいたいはヒザからムネくらいの緩めのコンディションで楽しいツインフィンです。
なたね色のブギー、店頭にありますので見に来てください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
今年の二月にこのブログで「立甲ができない」と書いたことがあったと思います。立甲というのは、肩甲骨を背中からぽっこりと盛り上げる動作のことです。右は問題なく動くのですが、左が全く動かない。
今年の二月はまだ五十肩で苦しんでいた時期です。その後、三月末からなんとかパドルができるようになって、その後は50肩以前よりもパドル力は向上してきています。
あれから7ケ月です。現在の左の肩甲骨は、まだ小さくですがぽっこりと盛り上がるように動かせるようになってきました。わずかですが進歩、いえ改善してきているのが見えるようになってきました。
それから、長年の重たいログで痛めたと思われる右股関節です。
ここもかなり動かせるようになってきました。股関節の柔軟性が戻ってきたのは、ピラティスでその部分だけを使う動きのおかげです。最初は痛いのと筋肉が攣りそうになるのとで、右股関節はほぼ独立して動かせませんでしたが、今は軽い痛みだけでかなり動くようになりました。
重たいログはまた痛めそうなので、少し短めのノーズライダーに乗ってやろうと思っています。先日のブログでちょっとだけ紹介したこのボードです。
AC SHAPEのSLIDEというモデルです。レングス:9’2” ワイド:22”3/4 厚さ:3”というサイズです。6オンスクロスでパッチを追加してもらって、おそらく9キロくらいでクラシックボードよりは軽めの仕上がりになってくると思います。
先日お作りして乗っていただいている方からのフィードバックも好評で、出来上がりを楽しみにしているのです。(ラミネートも時間がかかっているので、出来上がりは寒くなってからだと思います)
そして、またカラダの話に戻りますが、ずっと気になっていた首です。
波乗りの後に、首の後ろに疲労感が残ると思います。それが2週間ほど前の波乗りの後にかなり痛くなって辛い状態になっておりました。頸椎ヘルニアというのもあるそうですし、高校のときにラグビーで痛めたところでもあるので、古いキズが加齢で出て来たのかとも気になっておりました。
とにかくまずは現状復帰だと、その周囲の筋肉をストレッチで緩めて、ヤムナボールで脊椎を整え、日常生活で頸椎の弯曲を正しい曲線に保つように意識していたら、かなり改善してきました。50肩のリハビリで肩甲骨回りのストレッチをやっていたのとも関係あるかもしれません。
以前のようにランニングと腹筋ローラー、プッシュアップにプルアップだけでは、今のコンディションには持っていけていなかったと思います。
それらも(腹筋ローラー以外は)まだ続けていますが、何よりご同輩の皆さんにお勧めするのは、ピラティスとストレッチです。ピラティスは動きながら筋肉をいろんな方向に使うので、身体に柔軟性が出てきます。そうするとストレッチの効果を余計に感じるようになります。
筋トレは身体が硬くなりがちです。筋トレととストレッチではこの感じは得られないと思います。
時間が無かったり眠くなったりして毎日という訳にはいきませんが、夜寝る前と朝起きてのストレッチはできるだけやるようにしています。
波乗りの後の腰痛もそれほど感じなくなってきたのも、ピラティスの腰を守りながら胸を反らす身体の使い方を取り入れているからだと思います。首も同じようにできるはずですので、これからは気を付けようと思っています。
あちこち良い方向へ向かっているのを実感できています。体調的に充実している感覚が身体にあります。フィジカル的にはたいしたものは持っていないと昔から自分で良く分かっていますが、そんな身体でもまだまだ動いてくれそうです。
波乗りしたいです。
今年の二月はまだ五十肩で苦しんでいた時期です。その後、三月末からなんとかパドルができるようになって、その後は50肩以前よりもパドル力は向上してきています。
あれから7ケ月です。現在の左の肩甲骨は、まだ小さくですがぽっこりと盛り上がるように動かせるようになってきました。わずかですが進歩、いえ改善してきているのが見えるようになってきました。
それから、長年の重たいログで痛めたと思われる右股関節です。
ここもかなり動かせるようになってきました。股関節の柔軟性が戻ってきたのは、ピラティスでその部分だけを使う動きのおかげです。最初は痛いのと筋肉が攣りそうになるのとで、右股関節はほぼ独立して動かせませんでしたが、今は軽い痛みだけでかなり動くようになりました。
重たいログはまた痛めそうなので、少し短めのノーズライダーに乗ってやろうと思っています。先日のブログでちょっとだけ紹介したこのボードです。
AC SHAPEのSLIDEというモデルです。レングス:9’2” ワイド:22”3/4 厚さ:3”というサイズです。6オンスクロスでパッチを追加してもらって、おそらく9キロくらいでクラシックボードよりは軽めの仕上がりになってくると思います。
先日お作りして乗っていただいている方からのフィードバックも好評で、出来上がりを楽しみにしているのです。(ラミネートも時間がかかっているので、出来上がりは寒くなってからだと思います)
そして、またカラダの話に戻りますが、ずっと気になっていた首です。
波乗りの後に、首の後ろに疲労感が残ると思います。それが2週間ほど前の波乗りの後にかなり痛くなって辛い状態になっておりました。頸椎ヘルニアというのもあるそうですし、高校のときにラグビーで痛めたところでもあるので、古いキズが加齢で出て来たのかとも気になっておりました。
とにかくまずは現状復帰だと、その周囲の筋肉をストレッチで緩めて、ヤムナボールで脊椎を整え、日常生活で頸椎の弯曲を正しい曲線に保つように意識していたら、かなり改善してきました。50肩のリハビリで肩甲骨回りのストレッチをやっていたのとも関係あるかもしれません。
以前のようにランニングと腹筋ローラー、プッシュアップにプルアップだけでは、今のコンディションには持っていけていなかったと思います。
それらも(腹筋ローラー以外は)まだ続けていますが、何よりご同輩の皆さんにお勧めするのは、ピラティスとストレッチです。ピラティスは動きながら筋肉をいろんな方向に使うので、身体に柔軟性が出てきます。そうするとストレッチの効果を余計に感じるようになります。
筋トレは身体が硬くなりがちです。筋トレととストレッチではこの感じは得られないと思います。
時間が無かったり眠くなったりして毎日という訳にはいきませんが、夜寝る前と朝起きてのストレッチはできるだけやるようにしています。
波乗りの後の腰痛もそれほど感じなくなってきたのも、ピラティスの腰を守りながら胸を反らす身体の使い方を取り入れているからだと思います。首も同じようにできるはずですので、これからは気を付けようと思っています。
あちこち良い方向へ向かっているのを実感できています。体調的に充実している感覚が身体にあります。フィジカル的にはたいしたものは持っていないと昔から自分で良く分かっていますが、そんな身体でもまだまだ動いてくれそうです。
波乗りしたいです。
8フィートジャストのロングフィッシュです。キールフィンでテストしてみようと、最初のロングフィッシュとはフィンを変えて作りました。フィンでサーフボードは変わると良く言いますが、その通りで最初のフィッシュとはかなり違います。
ここのところお座り(ニーボードね)以外は、このフィッシュにずっと乗っています。乗り始めこそとまどいましたが、すぐに慣れました。
何度か乗ってみて思ったのは、最初のロングフィッシュほど、フィッシュやツインフィンということを意識して乗っていないこと。どちらかと言うと、8.0や8.4のプリモと同じようなつもりで乗っちゃっているように思います。
つまり最初のロングフィッシュは、レールを入れ、テールに体重を乗せてとやっているとツインフィンの性格が色濃く出てくるので、それを意識しながらコントロールする必要がありますが、このキールフィンではそれが少ない。
上で言うツインフィンの性格というのは、回転性、ルースさということです。
フィッシュに乗られている方はご存知だと思いますが、クラシックな大きなキールフィンは安定感があって、よく走ってドライブしてくれます。今回のロングフィッシュは、それを8フィートまでストレッチしていますから、長さや幅による安定感もプラスされます。
それじゃあ、シングルのプリモと変わらないの?と言うと、もーちろん変わります。そのあたりは、シングルとフィッシュの違いです。遅めのテイクオフや掘れた場面では、フィンのおかげで反応が速く、レールはシングルよりもかっちりと効いてきてくれてスピードも付けやすい。
カットバックのときに感じる回転性は現在のところ、最初のロングフィッシュ(レイクフィン) > シングルフィンのプリモ > 今乗っているロングフィッシュ(キールフィン)です。
この順番は変わってくる可能性は多いにあります。体重の乗せ方や、カットバックを入れる波のポジション(たぶんここ)で違う顔を見せてくれるんじゃないかと予想しています。次は意識して、波のパワーがあるところ(波の先に出過ぎず)でカットバックさせてみたいと思います。
乗っていてずいぶんと楽しませてもらっているので、どちらのフィンでも長いフィッシュは面白いということで良いと思います。基本的にはロングフィッシュは、レイクフィンのセッティングでお作りしています(皆さんのフィードバックも好評です)。このキールフィンはご要望があれば、ということでお応え出来たらと考えております。
ロングフィッシュは8フィートちょうどをストックしております。気になる方は、こっちのフィンでまた乗りたい、などと誰かさんが変な気を起こさないうちにどうぞ 笑。
キールフィンは、もう少し腰を落として良いのかもしれません。後ろ足は意識してもっと後ろへ。小さなフィッシュと同じじゃないですか。たぶんそんな感じです。
今日は波やサーフボードの話よりも、まずはウェットスーツです。いい波にお気に入りのボードなんて、もう最高ですが、ウェットスーツもまた必需品。最近ジッパーの主流になってきた、ストレッチジッパーが付いたウェットを使っている方は、最後までしっかり読んで今日のお話を記憶の片隅にでも留めておいてください。いつか役に立つ日がくることと思います。
U-ZIPもストレッチジッパーですので読んでおいてください。
知らないと最悪の場合、海まで行って海に入れず、波だけ見て帰ってくることにもなりかねません。
というわけで、今朝のことです。波はすっかりサイズダウンして、セットでハラちょっと。
台風の波を期待して来た人たちが台風らしくない波にたくさん。岸から見ていてテンション下がり気味ですが、とりあえずはウェットに着替えます。
突然の20℃を下回る気温に、AXXE CLASSICのオール2ミリのオートジップフルスーツを持って行きました。一昨年に作ったやつです。これから、11月初旬くらいの季節に重宝します。
オートジップ久しぶりだなあと、ポンチョをかぶり服を脱いでウェットの背中のジッパーを開けようとしたら、ジッパーがビクともしません。
以前、塩で固まって動かなくなったことがあったので、また塩でしょうとポリタンクの水で濡らしてみますが、しばらくやってみてもどうにも動きません。
これはダメだと諦めて、STEAMERのショートジョンと長袖のジャケットに着替えます。足が寒いかと思いましたが水温がまだかなり暖かく、ロンスプスタイルで大丈夫でした。
ウェットはこれの他にゼロの1/2ミリのロンスプも積んでいましたが、普通はそんなにたくさんウェット持って行きません。他に無ければアウトです。
STEAMERのウェットでたっぷり波乗りできたのですが、オートジップはどうしちゃったんでしょう?季節の変わり目、皆さんにも同様のトラブルが襲いかかるかもしれません。皆さんに海に入れず指をくわえて見物させるような真似をさせる訳には行きません。
動かないのはココ。スライダーが一番上で固まった状態でビクともしません。
塩だったら水で濡らせば動くはずなのですが、おかしいなあとCRCをちょこっと吹いてみたり、お湯をかけてみたりしましたが、どうもダメ。
ファスナーが細いから壊れたかと思いましたが、そんなはずは無いでしょうと度が強い老眼鏡をかけ、スライダーのすき間を見てみるとなにやら詰まっている感じです。回りにかからないようにお湯をかけ、針の先でつつくとポロポロと取れてきます。
汚いなあと思いつつ舐めてみると(笑)、しょっぱい。やっぱり塩です。ジッパーにはできるだけ触らないように、針でほじくってみましたがやっぱり動かない。がっちりと固まっているみたいです。
でも塩ならば溶かせばいいでしょうとバケツに水を入れてジッパー部分を浸けておくこと20分。バケツから取り出して、ジッパーを恐る恐る引っ張ってみると元のようにスムースに動いてくれました。これで次回は使えます。
ストレッチジッパーは今は多くのウェットメーカーが採用しています。AXXE CLASSIC だけでなく、このジッパーを使ったウェットを使っている方は、シーズンの初めに使う前にジッパーがスムースに動くかどうかをチェックしてください。
ストレッチジッパーは伸縮性や柔軟性を出すために、ジッパーの歯(務歯)が細かくなっているので海水が残って、塩が付着しやすくなっています。
動かない場合は決して、チカラ任せに開けようとせずに以下のことを試してみてください。
1.水やぬるま湯をかける(軽い場合はこれで動きます)
2.それでもダメなときには熱めのお湯を回りにかからないように、細い注ぎ口などを使ってジッパーのスライダーに垂らします。
3.スライダーのすき間に挟まっているものが無いか、細い針の先などでつついてみます。詰まっていれば無理がかからない範囲で取り出します。
4.水やぬるま湯を入れた容器にジッパーのスライダー部分を浸して、20分ほど放置します。
これで開かない場合は販売店にご相談ください。
万一現場(海)で遭遇してしまったら、慌てずに(笑)ポリタンクの水で、1と4を試してみてください。塩は水に溶けますから、焦らず溶かせばそれで解決するはずです。
私のウェットは、スライダーを動かした後にも塩がたっぷりとジッパーに残っておりました。かなり固まっていたようです。きちんと洗ったつもりだったのですが反省です。
一方のSTEAMERのショートジョンと長袖ジャケットですが、良い良いと言いつつ、ここまで良いとは思いませんでした。重ね着は最近やってませんでしたが、このDTラバーのTラバーという生地は重ね着しても最高です(皆さんのにも使っている生地です)。
裏のジャージが柔らかくて肌触り良く、伸縮性が高い。パドルはノーストレスでとにかく動きやすいのです。こんなに楽だとは思いませんでした。
同じくロングジョンとジャケットのセットアップもありますが、そっちも自信たっぷりにお勧めできます。
最近は丸首が人気ですが、丸首は水が入りやすい。これから水温が下がってくるので、セットアップで3フルと同じように使いたいのでしたらエリ付きが良いと思います。
セミドライも改良を加え、かなり良くなってます。ウェットのコストを抑えたい方はSTEAMERに注目です。
ボードはこの二本。今日は8フィートのロングフィッシュの方が活躍しました。
混雑の中をなんとなく沖へ出て、いきなりセットに真ん中から三本。波の取り合いは苦手なのですが、ちょうど自分の目の前にピークが来てくれて、パドルしたらいい波。混んでる中でのめぐりあわせですよ 笑。
フィンを変えたロングフィッシュは、だいぶ慣れました。小さいフィンはルースさをコントロールするのが楽しい部分なのですが、このキールフィンでは逆にもう少しルースさが欲しいなあといった感じです。もっと乗って「ツボ」を見つければ、変わるかもしれません。
とりあえず、楽しめるというのは確かです。
U-ZIPもストレッチジッパーですので読んでおいてください。
知らないと最悪の場合、海まで行って海に入れず、波だけ見て帰ってくることにもなりかねません。
というわけで、今朝のことです。波はすっかりサイズダウンして、セットでハラちょっと。
台風の波を期待して来た人たちが台風らしくない波にたくさん。岸から見ていてテンション下がり気味ですが、とりあえずはウェットに着替えます。
突然の20℃を下回る気温に、AXXE CLASSICのオール2ミリのオートジップフルスーツを持って行きました。一昨年に作ったやつです。これから、11月初旬くらいの季節に重宝します。
オートジップ久しぶりだなあと、ポンチョをかぶり服を脱いでウェットの背中のジッパーを開けようとしたら、ジッパーがビクともしません。
以前、塩で固まって動かなくなったことがあったので、また塩でしょうとポリタンクの水で濡らしてみますが、しばらくやってみてもどうにも動きません。
これはダメだと諦めて、STEAMERのショートジョンと長袖のジャケットに着替えます。足が寒いかと思いましたが水温がまだかなり暖かく、ロンスプスタイルで大丈夫でした。
ウェットはこれの他にゼロの1/2ミリのロンスプも積んでいましたが、普通はそんなにたくさんウェット持って行きません。他に無ければアウトです。
STEAMERのウェットでたっぷり波乗りできたのですが、オートジップはどうしちゃったんでしょう?季節の変わり目、皆さんにも同様のトラブルが襲いかかるかもしれません。皆さんに海に入れず指をくわえて見物させるような真似をさせる訳には行きません。
動かないのはココ。スライダーが一番上で固まった状態でビクともしません。
塩だったら水で濡らせば動くはずなのですが、おかしいなあとCRCをちょこっと吹いてみたり、お湯をかけてみたりしましたが、どうもダメ。
ファスナーが細いから壊れたかと思いましたが、そんなはずは無いでしょうと度が強い老眼鏡をかけ、スライダーのすき間を見てみるとなにやら詰まっている感じです。回りにかからないようにお湯をかけ、針の先でつつくとポロポロと取れてきます。
汚いなあと思いつつ舐めてみると(笑)、しょっぱい。やっぱり塩です。ジッパーにはできるだけ触らないように、針でほじくってみましたがやっぱり動かない。がっちりと固まっているみたいです。
でも塩ならば溶かせばいいでしょうとバケツに水を入れてジッパー部分を浸けておくこと20分。バケツから取り出して、ジッパーを恐る恐る引っ張ってみると元のようにスムースに動いてくれました。これで次回は使えます。
ストレッチジッパーは今は多くのウェットメーカーが採用しています。AXXE CLASSIC だけでなく、このジッパーを使ったウェットを使っている方は、シーズンの初めに使う前にジッパーがスムースに動くかどうかをチェックしてください。
ストレッチジッパーは伸縮性や柔軟性を出すために、ジッパーの歯(務歯)が細かくなっているので海水が残って、塩が付着しやすくなっています。
動かない場合は決して、チカラ任せに開けようとせずに以下のことを試してみてください。
1.水やぬるま湯をかける(軽い場合はこれで動きます)
2.それでもダメなときには熱めのお湯を回りにかからないように、細い注ぎ口などを使ってジッパーのスライダーに垂らします。
3.スライダーのすき間に挟まっているものが無いか、細い針の先などでつついてみます。詰まっていれば無理がかからない範囲で取り出します。
4.水やぬるま湯を入れた容器にジッパーのスライダー部分を浸して、20分ほど放置します。
これで開かない場合は販売店にご相談ください。
万一現場(海)で遭遇してしまったら、慌てずに(笑)ポリタンクの水で、1と4を試してみてください。塩は水に溶けますから、焦らず溶かせばそれで解決するはずです。
私のウェットは、スライダーを動かした後にも塩がたっぷりとジッパーに残っておりました。かなり固まっていたようです。きちんと洗ったつもりだったのですが反省です。
一方のSTEAMERのショートジョンと長袖ジャケットですが、良い良いと言いつつ、ここまで良いとは思いませんでした。重ね着は最近やってませんでしたが、このDTラバーのTラバーという生地は重ね着しても最高です(皆さんのにも使っている生地です)。
裏のジャージが柔らかくて肌触り良く、伸縮性が高い。パドルはノーストレスでとにかく動きやすいのです。こんなに楽だとは思いませんでした。
同じくロングジョンとジャケットのセットアップもありますが、そっちも自信たっぷりにお勧めできます。
最近は丸首が人気ですが、丸首は水が入りやすい。これから水温が下がってくるので、セットアップで3フルと同じように使いたいのでしたらエリ付きが良いと思います。
セミドライも改良を加え、かなり良くなってます。ウェットのコストを抑えたい方はSTEAMERに注目です。
ボードはこの二本。今日は8フィートのロングフィッシュの方が活躍しました。
混雑の中をなんとなく沖へ出て、いきなりセットに真ん中から三本。波の取り合いは苦手なのですが、ちょうど自分の目の前にピークが来てくれて、パドルしたらいい波。混んでる中でのめぐりあわせですよ 笑。
フィンを変えたロングフィッシュは、だいぶ慣れました。小さいフィンはルースさをコントロールするのが楽しい部分なのですが、このキールフィンでは逆にもう少しルースさが欲しいなあといった感じです。もっと乗って「ツボ」を見つければ、変わるかもしれません。
とりあえず、楽しめるというのは確かです。
お知らせ:9月19日(月)はお休みいたします。よろしくお願いします。
STEAMERのウェットスーツが出来上がりました。5/3ミリのセミドライです。昨年のスーツの首回りにさらに改良を加えました。
5ミリの起毛付きの生地を使ったウェットスーツは久しぶりです。だいぶ昔に作ったときの動きにくい、というイメージから敬遠していたというのもあります。そんな5/3ミリのセミドライですが、箱を開けて取り出したときの感想は「お、けっこう軽いじゃん」でした。
裏地は暖かそうなブラウンの起毛です。
改良した首回りはこんな感じです。首の後ろのもろもろのパーツを、一番外側の生地だけを残し他は低くして、首に当たる生地が外側のフラップ一枚だけになるようにしました。バリアネックの上をぴったりとカバーしてあげれば、水の侵入は防げるはずです。
早速着てみました。裏地付きはさすがに暑い 笑。起毛素材の保温力を実感します。暑いのでサーキュレーターを強にしましたが、良く考えたら風で涼しくなるはずはありません 笑。やっぱり暑いです。
脱ぎ着でテンションがかかるヒザ下はジャージにしましたが、下半身を全部ジャージにしてしまう方が扱いは楽です。着るときに股間のスキンとジャージの合わせ目のところに気を遣います。下半身だけなら保温性にも問題なしです。
首回りはこんな感じで思惑どおりにばっちりです。首へのストレスがかなり少なくなって、首にぴったりフィットするので、この部分からの浸水は最低限に防ぐことが出来ると思います。
汗をかきつつ、いろいろと動いてみましたがテイクオフの動作はスムースですし、肩の動き(パドル)も楽です。
修正したい所が一ヵ所だけあったので早速修正していただいていますが、そこが直ればかなり完成度が高いセミドライスーツが出来上がったと自負しております。
あえて厚い5/3ミリにしてみたのですが、なかなかいい感じです。今年の冬が楽しみです。
STEAMERサーフスーツ 10月31日までオーダーキャンペーン開催中です。
3/3ミリ 裏起毛ラバータイプ ¥68.000
5/3ミリ 裏起毛ラバータイプ ¥76.000
消費税込み、オーダー料込みの価格です。(インナーバリアネックオプション¥4.000です)11月1日からそれぞれ¥3.000ずつのプライスアップの予定です。
台風は明日の未明から明後日にかけて、関東地方の北を抜けて行く予報です。飛ばされそうなものは早めに片付けておきましょう。
STEAMERのウェットスーツが出来上がりました。5/3ミリのセミドライです。昨年のスーツの首回りにさらに改良を加えました。
5ミリの起毛付きの生地を使ったウェットスーツは久しぶりです。だいぶ昔に作ったときの動きにくい、というイメージから敬遠していたというのもあります。そんな5/3ミリのセミドライですが、箱を開けて取り出したときの感想は「お、けっこう軽いじゃん」でした。
裏地は暖かそうなブラウンの起毛です。
改良した首回りはこんな感じです。首の後ろのもろもろのパーツを、一番外側の生地だけを残し他は低くして、首に当たる生地が外側のフラップ一枚だけになるようにしました。バリアネックの上をぴったりとカバーしてあげれば、水の侵入は防げるはずです。
早速着てみました。裏地付きはさすがに暑い 笑。起毛素材の保温力を実感します。暑いのでサーキュレーターを強にしましたが、良く考えたら風で涼しくなるはずはありません 笑。やっぱり暑いです。
脱ぎ着でテンションがかかるヒザ下はジャージにしましたが、下半身を全部ジャージにしてしまう方が扱いは楽です。着るときに股間のスキンとジャージの合わせ目のところに気を遣います。下半身だけなら保温性にも問題なしです。
首回りはこんな感じで思惑どおりにばっちりです。首へのストレスがかなり少なくなって、首にぴったりフィットするので、この部分からの浸水は最低限に防ぐことが出来ると思います。
汗をかきつつ、いろいろと動いてみましたがテイクオフの動作はスムースですし、肩の動き(パドル)も楽です。
修正したい所が一ヵ所だけあったので早速修正していただいていますが、そこが直ればかなり完成度が高いセミドライスーツが出来上がったと自負しております。
あえて厚い5/3ミリにしてみたのですが、なかなかいい感じです。今年の冬が楽しみです。
STEAMERサーフスーツ 10月31日までオーダーキャンペーン開催中です。
3/3ミリ 裏起毛ラバータイプ ¥68.000
5/3ミリ 裏起毛ラバータイプ ¥76.000
消費税込み、オーダー料込みの価格です。(インナーバリアネックオプション¥4.000です)11月1日からそれぞれ¥3.000ずつのプライスアップの予定です。
台風は明日の未明から明後日にかけて、関東地方の北を抜けて行く予報です。飛ばされそうなものは早めに片付けておきましょう。
今日はそれほどハードにならず、終日楽しめたと思います。こういう日は当然のように誰も来ませんので、マイペースで仕事をしとりました(いろいろあるのです)。波有るときは海へ行きましょう。そして、たっぷり楽しんだ後にご用があればお立ち寄りください。明日はオンショアは入りそうですが、午前中はそれほど強くはならなそうです。台風のときには急変することもありますからそれも計算に入れて海に入りましょう。無理はいけません。
月曜の夜には台風らしい勢力を保って関東地方の北側を通過していく予報ですので、そちらの備えも忘れずに、です。
こんなときに、さて何を書いたものか?と考えましたが、ひょんなことから出来てしまった新しいニーボードのことを書いてみることにします。
ほとんどの人が興味は無いであろうニーボードですが、サーフボードのデザインを考える上ではかなり役に立っていると思います。ジョージ・グリノウさんがいい例です。座らない方々にも何かのインスピレーションがあるのではないかと思います。特に今日のようにたっぷり波乗りしてきた後は感覚が冴えていたりします。
ボードはシングルフィンのニーボードです。トライのパフォーマンスばかりを見ていた私が、すっかり取りつかれてしまったシングルフィンの感触。先日の画像です。
5.8の大きなノーズのシングルフィンです。
トライとくらべると動きは鈍く、2テンポくらい遅れて反応し始めるシングルフィンです。ニーボードだとその差をより強烈に感じます。
でもそれ以外の感覚、シングルのスムースさやレールの感触、フレックスするフィンの感触など、シングルの気持ち良さをより強く感じるのもニーボードです。
簡単に言うと、シングルのニーボードにハマったということです。それでもう少し小さくしたシングルが欲しいなあと考えておりました。(5.8であのノーズ幅は、ロングボードのニーボードの感覚です)
そうしたら活さんがシェイプしてくれました。
使ったのは、試験的に取り寄せていた小さなブランクスです。何を作りましょうか?といろいろ考えて、私はブギーをそのまま小さくしたベリーボードなんか面白そうと考えていました。
ベリーボード、知ってますか?ベリー、つまり腹のことですが、腹を乗せて、腹ばいで滑る小さなボードのことです。こんな感じ。ヴィンテージのベリーボードは以前うちでも何本か取り扱いました。
シェイプルームへ行ったら(他のブランクスが入ってこないので)例の小さなブランクスでシェイプしちゃった、と上の画像のボードがシェイプ台に乗っていました。。
サイズは5,6。ノーズとテールは1インチずつ細くなりました。ボトムの形はほぼ同じ。
すっかり気に入ってしまった柔らかーい滑りを生み出すコンケーブです。
ハルボトムのセンターに一本コンケーブを通したようなボトムシェイプですが、これはシングルとの相性はかなり良いです。
ダイアモンドシングルや現在ラミネート中のMINIモデルも同じボトムのカタチです。
スタンディングでもニーボードと同じように他にはない滑りの感触を大いに感じ取ることが出来ます。
何より速い。私がニーボードで感じているのと同じ、あの滑る感触をスタンディングでもぜひ感じて欲しいのです。
70sスタイルのフィンやフレックスフィンなどフィンを変えてもそれぞれ違う感覚で楽しめると思います。
月曜の夜には台風らしい勢力を保って関東地方の北側を通過していく予報ですので、そちらの備えも忘れずに、です。
こんなときに、さて何を書いたものか?と考えましたが、ひょんなことから出来てしまった新しいニーボードのことを書いてみることにします。
ほとんどの人が興味は無いであろうニーボードですが、サーフボードのデザインを考える上ではかなり役に立っていると思います。ジョージ・グリノウさんがいい例です。座らない方々にも何かのインスピレーションがあるのではないかと思います。特に今日のようにたっぷり波乗りしてきた後は感覚が冴えていたりします。
ボードはシングルフィンのニーボードです。トライのパフォーマンスばかりを見ていた私が、すっかり取りつかれてしまったシングルフィンの感触。先日の画像です。
5.8の大きなノーズのシングルフィンです。
トライとくらべると動きは鈍く、2テンポくらい遅れて反応し始めるシングルフィンです。ニーボードだとその差をより強烈に感じます。
でもそれ以外の感覚、シングルのスムースさやレールの感触、フレックスするフィンの感触など、シングルの気持ち良さをより強く感じるのもニーボードです。
簡単に言うと、シングルのニーボードにハマったということです。それでもう少し小さくしたシングルが欲しいなあと考えておりました。(5.8であのノーズ幅は、ロングボードのニーボードの感覚です)
そうしたら活さんがシェイプしてくれました。
使ったのは、試験的に取り寄せていた小さなブランクスです。何を作りましょうか?といろいろ考えて、私はブギーをそのまま小さくしたベリーボードなんか面白そうと考えていました。
ベリーボード、知ってますか?ベリー、つまり腹のことですが、腹を乗せて、腹ばいで滑る小さなボードのことです。こんな感じ。ヴィンテージのベリーボードは以前うちでも何本か取り扱いました。
シェイプルームへ行ったら(他のブランクスが入ってこないので)例の小さなブランクスでシェイプしちゃった、と上の画像のボードがシェイプ台に乗っていました。。
サイズは5,6。ノーズとテールは1インチずつ細くなりました。ボトムの形はほぼ同じ。
すっかり気に入ってしまった柔らかーい滑りを生み出すコンケーブです。
ハルボトムのセンターに一本コンケーブを通したようなボトムシェイプですが、これはシングルとの相性はかなり良いです。
ダイアモンドシングルや現在ラミネート中のMINIモデルも同じボトムのカタチです。
スタンディングでもニーボードと同じように他にはない滑りの感触を大いに感じ取ることが出来ます。
何より速い。私がニーボードで感じているのと同じ、あの滑る感触をスタンディングでもぜひ感じて欲しいのです。
70sスタイルのフィンやフレックスフィンなどフィンを変えてもそれぞれ違う感覚で楽しめると思います。
予想どおり、昼過ぎあたりから波上がりましたね。今日は店は休みにしたかった 笑。昨日は潮の引きの時間帯に波をチェックしてみましたが、車がリペアボードいっぱいでニーボードしか積めなかった私には少々物足りないコンディションで、結局スルーしてシェイプルームへ。
今朝は潮回りがいまいちなので海へは行かず、天気よくて気持ち良さそうだし、仕事サボって海行きたいなあと思いつつ自宅で身体を動かしておりました。
明日は風は合うし波はギャランティだし、楽しめると思います。お休みの人は明日のために早く帰ってさっさと寝てしまいましょう。
昨日、9月15日は58回目の誕生日でした。60代まであと2年。会社員なら定年の年齢です。社会人卒業みたいなものか。ずいぶんと歳を取ったもんです 笑。
高校と大学時代の友人、就職のときの同期入社の同僚たち、そのときの彼ら彼女らの若々しい顔を思い浮かべてみると、みんなもうそんな歳なのかとウソみたいな、ちょっと不思議な気持ちになります。
そんな年齢なんでしょうが私は相変わらず、仕事サボって海行きてえーなどと大人になりきれないようなことをほざいております。全ては波乗りのせいというか、おかげというのか、どっちにしてもそういう58歳が自分なのです 笑。
とりあえずは、まだまだ身体も動いてくれるし特に大きな支障もなく波乗りを楽しめているのは幸せなことだと思います。
回りから見ればそんなこと、どーでもいいでしょうが、皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
更新した運転免許もちょうど出来上がったので、いただいてきました。ようやくゴールドに戻りました。
基本的に安全運転なのですが、江の島方面から右折で入れない駐車場に入るために脇道に入って向きを変えて出るところで、通行区分の標識を見間違えて進んでしまったらタイミング悪く、お巡りさんと遭遇してしまいました。
まあ、これも何かのご縁ですねーと大人しく違反キップをいただきましたが、たまにそのときの私と同じ動きをしている人を見かけます(分かりにくいんです)。あそこかなーと気になる人は遠慮なく聞いてください。
免許の写真、じいちゃんぽくていいでしょ 笑。気に入っているのです。
こんな58歳です。
今朝は潮回りがいまいちなので海へは行かず、天気よくて気持ち良さそうだし、仕事サボって海行きたいなあと思いつつ自宅で身体を動かしておりました。
明日は風は合うし波はギャランティだし、楽しめると思います。お休みの人は明日のために早く帰ってさっさと寝てしまいましょう。
昨日、9月15日は58回目の誕生日でした。60代まであと2年。会社員なら定年の年齢です。社会人卒業みたいなものか。ずいぶんと歳を取ったもんです 笑。
高校と大学時代の友人、就職のときの同期入社の同僚たち、そのときの彼ら彼女らの若々しい顔を思い浮かべてみると、みんなもうそんな歳なのかとウソみたいな、ちょっと不思議な気持ちになります。
そんな年齢なんでしょうが私は相変わらず、仕事サボって海行きてえーなどと大人になりきれないようなことをほざいております。全ては波乗りのせいというか、おかげというのか、どっちにしてもそういう58歳が自分なのです 笑。
とりあえずは、まだまだ身体も動いてくれるし特に大きな支障もなく波乗りを楽しめているのは幸せなことだと思います。
回りから見ればそんなこと、どーでもいいでしょうが、皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
更新した運転免許もちょうど出来上がったので、いただいてきました。ようやくゴールドに戻りました。
基本的に安全運転なのですが、江の島方面から右折で入れない駐車場に入るために脇道に入って向きを変えて出るところで、通行区分の標識を見間違えて進んでしまったらタイミング悪く、お巡りさんと遭遇してしまいました。
まあ、これも何かのご縁ですねーと大人しく違反キップをいただきましたが、たまにそのときの私と同じ動きをしている人を見かけます(分かりにくいんです)。あそこかなーと気になる人は遠慮なく聞いてください。
免許の写真、じいちゃんぽくていいでしょ 笑。気に入っているのです。
こんな58歳です。
16日、金曜日の予想図です。午後あたりからうねりが反応してくるんじゃないでしょうか。土曜はオフショアの予報なので、面がきれいな波で波乗りできそうです。
明日は移動の途中で海に入れそうです。潮が少ない時間帯なので、金曜日の朝よりはいいかなあと思っとります。
波があるのは良いのですが、やっぱり台風はあんまり好きじゃありません(妙に人も多いし)。南西諸島、西日本は立て続けで大変です。この予想図では、17日に日付が変わる頃が台風はピークのようです。(その後は弱まりつつ、東に向かってきそう)
日曜と月曜はうねりはさらに強まりそうですが、風はオンショアの予報です。月曜は風も強くなりそう(9/14 18時時点の予想です)今週末は三連休です。波もありそうですが、風向きやうねりの強さなど、コンディションを見て良さそうなときを狙ってみてください。
大きくはありませんがいい波です。大きい音が出るかも。
忘れていた感覚でした。お問い合わせをいただいて、すっかり思い出してしまいました。ラウンドノーズ、6フィートちょうどのクアッドフィッシュです。見て下さい、このボトム。
ボリュームはブギーよりも少し落ちるくらい。ワイドなノーズに体重を乗せていけるので滑り出しはかなり速い。ヒザ波からこのボトムでスルスル滑ってくれます。クアッドで動きはけっこう俊敏です。
最初の一本は2005年。私の思い付きから始まって、セッケン踏んだみたいに滑るのでソープスリッパーと呼んで結構人気があったフィッシュです。
最近は小さいボードはニーボードばかりで、それ以外は8フィート前後の長めのミッドレングスだったので、またこのクアッドフィッシュ、ソープスリッパーの感覚で波を滑ってみたいなあと。
超絶浮力(笑)のブギーよりも少し浮力が少ないくらいです。大抵の人が乗れると思います。ヒザ波からアタマくらいまでの波でかなり楽しめます。ドルフィンもできます。フィンのセッティングも散々試したので、よーく分かってます。
オルタナティブの流れが始まった頃。みんなフィッシュに乗っていて、ミッドレングスはファンボード扱いで、シングルフィンはまだ見向きもされなかった頃です。そんな時代、手探りみたいな中で作って乗っていたせいか、このクアッドフィッシュは思い入れがあるのです。
2005年の最初のボードです。この頃よりもいろんな面で洗練されています。
上の画像のクリアのボードは、2016年に作っていろいろと学ばせてもらったボードです。ブログのカテゴリーに「ロングボードとオルタナティブボード意識を変えるポイント」というカテゴリがありますが、そこで9.6のログと比べながら乗っていたボードです。(スマホの片は右上のハンバーガーボタン(≡)をタップしてください)
ロングボードからしばらく離れていたら、簡単なはずのロングボードのテイクオフが分からなくなっていたり、逆にロングボードばかり乗っていたら今度は6フィートに乗れなくなっていたりと、そんな行ったり来たり(右往左往とも言う)をやっていたのをまとめてみたカテゴリーです。
もし、今でもお悩みの方がいたら、時間がある時にでも最初からご一読いただけるとすっきりするかもしれません。とりあえず一番大事なのはアレ。波乗りを始めたばかりのときにやったと思いますが、腹ばいの状態から立ち上がる練習です。
あれがきちんと出来れば大丈夫です。
ボリュームはブギーよりも少し落ちるくらい。ワイドなノーズに体重を乗せていけるので滑り出しはかなり速い。ヒザ波からこのボトムでスルスル滑ってくれます。クアッドで動きはけっこう俊敏です。
最初の一本は2005年。私の思い付きから始まって、セッケン踏んだみたいに滑るのでソープスリッパーと呼んで結構人気があったフィッシュです。
最近は小さいボードはニーボードばかりで、それ以外は8フィート前後の長めのミッドレングスだったので、またこのクアッドフィッシュ、ソープスリッパーの感覚で波を滑ってみたいなあと。
超絶浮力(笑)のブギーよりも少し浮力が少ないくらいです。大抵の人が乗れると思います。ヒザ波からアタマくらいまでの波でかなり楽しめます。ドルフィンもできます。フィンのセッティングも散々試したので、よーく分かってます。
オルタナティブの流れが始まった頃。みんなフィッシュに乗っていて、ミッドレングスはファンボード扱いで、シングルフィンはまだ見向きもされなかった頃です。そんな時代、手探りみたいな中で作って乗っていたせいか、このクアッドフィッシュは思い入れがあるのです。
2005年の最初のボードです。この頃よりもいろんな面で洗練されています。
上の画像のクリアのボードは、2016年に作っていろいろと学ばせてもらったボードです。ブログのカテゴリーに「ロングボードとオルタナティブボード意識を変えるポイント」というカテゴリがありますが、そこで9.6のログと比べながら乗っていたボードです。(スマホの片は右上のハンバーガーボタン(≡)をタップしてください)
ロングボードからしばらく離れていたら、簡単なはずのロングボードのテイクオフが分からなくなっていたり、逆にロングボードばかり乗っていたら今度は6フィートに乗れなくなっていたりと、そんな行ったり来たり(右往左往とも言う)をやっていたのをまとめてみたカテゴリーです。
もし、今でもお悩みの方がいたら、時間がある時にでも最初からご一読いただけるとすっきりするかもしれません。とりあえず一番大事なのはアレ。波乗りを始めたばかりのときにやったと思いますが、腹ばいの状態から立ち上がる練習です。
あれがきちんと出来れば大丈夫です。
Create your own visitor map!