MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
7’10” PRIMO。ストックボードの中の一本です。
いわゆるミッドレングスと呼ばれるサイズです。サイズレンジが広いミッドレングスのカテゴリーですが、三つのサイズレンジに分けられると思います。三つに分けると言っても、数値による明確な区分はありません。それぞれの感覚によるところもあるからです。
ひとつは6フィート代後半です。7フィートくらいまで入ってもいいかもしれません。ショートミッドレングス 笑。
そうくれば二つ目は、ミッドレングスのミドルサイズ。7’2”~7’6”前後で最初の短めのミッドレングスに乗っていれば、長めのミッドレングスというイメージになるかと思います。
三つめは、ロングボードのフィーリングが入ってくるサイズです。それはだいたい、この7’10”ぐらいのサイズから上になって来るんじゃないかと思います。
身長168㎝、体重65㎏前後、60歳(関係ない?)の私の感覚なので、それぞれの体格に合わせて増減すれば良いのではないかと思います。
最初のショートサイズは、MINIモデルやダブルエンダーなんかが当てはまると思います。
真ん中はプリモやTOTO、OKIDOKIです。長めのミッドレングスのイメージです。
ロング寄りのミッドレングスは、レングスの違いだけになってくるので真ん中と被ってきます。プリモ、TOTO、OKIDOKI。AC SHAPEだったらVEE BOTTOM(VEEボトムは7フィート代もあります)。
7’10”くらいからのサイズが、他のサイズレンジと違ってくる点は「ロングボードのフィーリング」がプラスされてくるという点です。浮力が増えたことによるパドルスピードの違いがその理由です。
沖へ出るときの波のかわし方やテイクオフのとき、それから滑っているときの感覚です。ロンガーの私が三つめのサイズカテゴリーを愛用しているのは、そんなロングボードの感覚が心地よいからです。
それでも、ボードのコントロールは、やっぱりミッドレングスというところも面白いのです。
もちろん、6’8”のMINIモデルや7’3”のPRIMOでも楽しませてもらいました。その辺りの経験から出て来た、三つのカテゴリーです。
普段から5フィート代のフィッシュに乗っているなら、6フィート代を選べば十分だと思います。私はロングボードが好きなので、やっぱり長めのカテゴリーが好きなようです。ミッドレングスのイメージが一番強いのは、二つ目の真ん中あたりのサイズレンジだと思います。短め、長め、どちらからのアプローチでも良いと思います。
ひとくちにミッドレングスと言っても、それぞれの面白さがあります。どのくらいを選べば、どんな楽しみ方ができるのか、いつでもご相談ください。いまならストックボードからもサイズを選ぶことができます。
私にとっては7’10”くらいまでがロングボードのフィーリングがあるサイズだと思います。短くなった分、マニューバが楽しめそうです。体重が軽い方や、サーファーガール(笑)にも良いと思います。(楽しめまっせw)
プリモはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
いわゆるミッドレングスと呼ばれるサイズです。サイズレンジが広いミッドレングスのカテゴリーですが、三つのサイズレンジに分けられると思います。三つに分けると言っても、数値による明確な区分はありません。それぞれの感覚によるところもあるからです。
ひとつは6フィート代後半です。7フィートくらいまで入ってもいいかもしれません。ショートミッドレングス 笑。
そうくれば二つ目は、ミッドレングスのミドルサイズ。7’2”~7’6”前後で最初の短めのミッドレングスに乗っていれば、長めのミッドレングスというイメージになるかと思います。
三つめは、ロングボードのフィーリングが入ってくるサイズです。それはだいたい、この7’10”ぐらいのサイズから上になって来るんじゃないかと思います。
身長168㎝、体重65㎏前後、60歳(関係ない?)の私の感覚なので、それぞれの体格に合わせて増減すれば良いのではないかと思います。
最初のショートサイズは、MINIモデルやダブルエンダーなんかが当てはまると思います。
真ん中はプリモやTOTO、OKIDOKIです。長めのミッドレングスのイメージです。
ロング寄りのミッドレングスは、レングスの違いだけになってくるので真ん中と被ってきます。プリモ、TOTO、OKIDOKI。AC SHAPEだったらVEE BOTTOM(VEEボトムは7フィート代もあります)。
7’10”くらいからのサイズが、他のサイズレンジと違ってくる点は「ロングボードのフィーリング」がプラスされてくるという点です。浮力が増えたことによるパドルスピードの違いがその理由です。
沖へ出るときの波のかわし方やテイクオフのとき、それから滑っているときの感覚です。ロンガーの私が三つめのサイズカテゴリーを愛用しているのは、そんなロングボードの感覚が心地よいからです。
それでも、ボードのコントロールは、やっぱりミッドレングスというところも面白いのです。
もちろん、6’8”のMINIモデルや7’3”のPRIMOでも楽しませてもらいました。その辺りの経験から出て来た、三つのカテゴリーです。
普段から5フィート代のフィッシュに乗っているなら、6フィート代を選べば十分だと思います。私はロングボードが好きなので、やっぱり長めのカテゴリーが好きなようです。ミッドレングスのイメージが一番強いのは、二つ目の真ん中あたりのサイズレンジだと思います。短め、長め、どちらからのアプローチでも良いと思います。
ひとくちにミッドレングスと言っても、それぞれの面白さがあります。どのくらいを選べば、どんな楽しみ方ができるのか、いつでもご相談ください。いまならストックボードからもサイズを選ぶことができます。
私にとっては7’10”くらいまでがロングボードのフィーリングがあるサイズだと思います。短くなった分、マニューバが楽しめそうです。体重が軽い方や、サーファーガール(笑)にも良いと思います。(楽しめまっせw)
プリモはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
8’9”のニーボードはご依頼いただいたお客さまにお渡しするので、ワックスオフしてピカピカにしました。でも、乗りたい 笑。そのくらいに強烈体験だったみたいです。自分のはまだこれからなので、しばらくは我慢です。
どうして、そんなに?と自分で考えてみましたが思い当たるのは、あの感触です。幅と長さがあるハル(滑走体)が海面を滑る感覚が両手、両脚を通して伝わってくる感触は他には無いものです。
そうやって考えてみると自分が波乗りの何に魅了され、それを求めているのか?というのが改めて分かるように思います。
これまで乗ってきた道具たちもそうです。
重たいシングルフィンのロングボード。プリモはそこにスピードがプラスされます。フィッシュはマニューバよりもダブルフォイルのキールフィン。ダウンレールのフラットボトム。ロングボードよりも長いグライダー。ハルボトムは違う表現が必要ですがベースは同じだと思います。
ニーボードだってそうです。長くなくても、両方のひざから下をデッキに密着させて滑るボードとの一体感はスタンディングには無いものです。
どれもボードが波の表面を滑る感覚、グライドする感覚です。横に真っすぐ滑っているだけで最高なんです。単純で幸せなやつだと思います 笑。だから、昔からシングルフィン。シンプルな方がハッピーなんです。
結果的に前に乗ってる形になってますが、楽しそうな私です。
ずいぶんと楽しそうです 笑。もちろんカットバックなんかしません。このまま真っすぐフェイドアウトです。
特にこの長いニーボード、グライド感最高なんです。
さて、ブログのコメント欄に、ピラティスに関するお問い合わせをいただきましたが、直接メールでお答えしました。参考になれば嬉しいです。
ピラティスを続けてきて身体の変化に加え、感じているのは心の変化です。自分で自分の身体の動きを感じ取るのはピラティスの重要なところです。でも身体の動きも、感じ方も常に同じではありません。
とても簡単な動きでもじっくり観察(自分で自分は見えませんが)して考えるのです。どれが正しいというのではなく、それを感じ取ることが重要です。だって昨日と感覚が違っていたとしても、今日も自分の身体なんです。時々、その中に新しい何かがあったりもします。
そんなことを心の中で繰り返していたら、自分の回りのいろいろなことに対する許容範囲が広がってきたように思います。判断基準とそれに対する評価が変わってきたと言ってもいいのかもしれません。
「みんなちがって、みんないい」と言うのは金子みすゞの詩ですが、言葉で理解するのでは無く感覚的にすっと入ってくる感じがします。
ピラティスってそんなものでもあるのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
どうして、そんなに?と自分で考えてみましたが思い当たるのは、あの感触です。幅と長さがあるハル(滑走体)が海面を滑る感覚が両手、両脚を通して伝わってくる感触は他には無いものです。
そうやって考えてみると自分が波乗りの何に魅了され、それを求めているのか?というのが改めて分かるように思います。
これまで乗ってきた道具たちもそうです。
重たいシングルフィンのロングボード。プリモはそこにスピードがプラスされます。フィッシュはマニューバよりもダブルフォイルのキールフィン。ダウンレールのフラットボトム。ロングボードよりも長いグライダー。ハルボトムは違う表現が必要ですがベースは同じだと思います。
ニーボードだってそうです。長くなくても、両方のひざから下をデッキに密着させて滑るボードとの一体感はスタンディングには無いものです。
どれもボードが波の表面を滑る感覚、グライドする感覚です。横に真っすぐ滑っているだけで最高なんです。単純で幸せなやつだと思います 笑。だから、昔からシングルフィン。シンプルな方がハッピーなんです。
結果的に前に乗ってる形になってますが、楽しそうな私です。
ずいぶんと楽しそうです 笑。もちろんカットバックなんかしません。このまま真っすぐフェイドアウトです。
特にこの長いニーボード、グライド感最高なんです。
さて、ブログのコメント欄に、ピラティスに関するお問い合わせをいただきましたが、直接メールでお答えしました。参考になれば嬉しいです。
ピラティスを続けてきて身体の変化に加え、感じているのは心の変化です。自分で自分の身体の動きを感じ取るのはピラティスの重要なところです。でも身体の動きも、感じ方も常に同じではありません。
とても簡単な動きでもじっくり観察(自分で自分は見えませんが)して考えるのです。どれが正しいというのではなく、それを感じ取ることが重要です。だって昨日と感覚が違っていたとしても、今日も自分の身体なんです。時々、その中に新しい何かがあったりもします。
そんなことを心の中で繰り返していたら、自分の回りのいろいろなことに対する許容範囲が広がってきたように思います。判断基準とそれに対する評価が変わってきたと言ってもいいのかもしれません。
「みんなちがって、みんないい」と言うのは金子みすゞの詩ですが、言葉で理解するのでは無く感覚的にすっと入ってくる感じがします。
ピラティスってそんなものでもあるのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
LOGと言っても、Dフィンのお話じゃありません。そういえば最近はすっかりDフィンの話題減ってしまいましたね。皆さんも身に覚えがあると思いますが(笑)じじいには大変なんですよ、Dフィンって。(ピラティスで股関節強くなっているので、またイケそうな気もしてます)
こっちのお話です。ログ、丸太です。
春に届いた丸太を今割っています。使うのは再来年の冬。今日は急に気温が下がったので、薪割りしていても気持ちが良いです。薪作りはやっぱり冬の作業ですね。来年からもこのやり方でやることにします。
薪作りはもう20年ほどやっています。世間一般的には重労働らしいですが、もう慣れてしまっているので、20ほど年齢をプラスした今でも普通に出来ています。
かなり余談ですが、「 鉞(まさかり)かついだ金太郎」という童謡の一節がありますが、金太郎さんがかついでいるのはどのビジュアルを見ても「まさかり」ではなく「斧(おの)」です。用途が違うんですね。薪割りに使うのは斧です。
こちらも煙突を掃除して、炉内も掃除して準備完了です。
煙突掃除は屋根に上って上からブラシを入れてススを落とします。ススはよーく燃えるので、煙突の中にため込み過ぎると危険です。家まで燃やすことになります。
家の中で燃える火を見ながらくつろげるなんてウラヤマシイ、と思いましたか?
もう慣れっこになってしまって、それが普通になってしまっていると何とも思いません 笑。それよりも薪作りに煙突掃除なんて良くやってるよなあと自分でも思います。
まあそれでも、年に何回はゆっくりと火を楽しめる時間があるのは事実です。雪が降る夜なんていうのが一番良いかな?そんなときには薪のありがたさを感じます。
特別なものじゃなくて日常の一部なんです。来年も再来年も、身体が動く限りやっていくんだと思います。
波乗りと同じですよ。
明日から三連休をいただきます。展示会などいろいろ重なってしまって、どうもすいません。次は金曜日にお会いしましょう。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
こっちのお話です。ログ、丸太です。
春に届いた丸太を今割っています。使うのは再来年の冬。今日は急に気温が下がったので、薪割りしていても気持ちが良いです。薪作りはやっぱり冬の作業ですね。来年からもこのやり方でやることにします。
薪作りはもう20年ほどやっています。世間一般的には重労働らしいですが、もう慣れてしまっているので、20ほど年齢をプラスした今でも普通に出来ています。
かなり余談ですが、「 鉞(まさかり)かついだ金太郎」という童謡の一節がありますが、金太郎さんがかついでいるのはどのビジュアルを見ても「まさかり」ではなく「斧(おの)」です。用途が違うんですね。薪割りに使うのは斧です。
こちらも煙突を掃除して、炉内も掃除して準備完了です。
煙突掃除は屋根に上って上からブラシを入れてススを落とします。ススはよーく燃えるので、煙突の中にため込み過ぎると危険です。家まで燃やすことになります。
家の中で燃える火を見ながらくつろげるなんてウラヤマシイ、と思いましたか?
もう慣れっこになってしまって、それが普通になってしまっていると何とも思いません 笑。それよりも薪作りに煙突掃除なんて良くやってるよなあと自分でも思います。
まあそれでも、年に何回はゆっくりと火を楽しめる時間があるのは事実です。雪が降る夜なんていうのが一番良いかな?そんなときには薪のありがたさを感じます。
特別なものじゃなくて日常の一部なんです。来年も再来年も、身体が動く限りやっていくんだと思います。
波乗りと同じですよ。
明日から三連休をいただきます。展示会などいろいろ重なってしまって、どうもすいません。次は金曜日にお会いしましょう。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
前回の台風のうねりが五か月ぶりの波乗りでした。五か月ぶりに海に入って、気が付いたのはダウンレールのサーフボードに乗っている人の存在です。それもひと目でそれと分かる、フラットデッキとダウンレールの組み合わせのクラシックな雰囲気のボードです。
たくさんじゃありません。偶然なのかもしれませんが何人か見かけました。これまで見かけることが少なかったので、気になってしまいました。フラットなボトムを想像させる特徴があるレールはすぐに分かります。ノーズの先端がイーグルになっているのもその特徴のひとつです。
ダウンレールは活さんお得意のレール形状です。見慣れてはいるのですが、海で他の方たちが乗っているボードでは、活さんのボードのように「ダウンレールです」と主張しているのを見かけることは少ないのです。
それが、ノーズの先まできっちりダウンレールで、デッキがフラットなサーフボード(かなりクラシックな雰囲気で、サイズはミッドレングス)にまたがっているサーファーを続けて発見しました。
これはTOTOです。デッキはフラットではありませんが、はっきりとしたダウンレールです。
聞けばカリフォルニアの若いシェイパーさんの名前です。何かそういう流れがあるんでしょうか?主要なメディアがトレンドを引っ張っていた昔と違い、いまはそれぞれがインターネットで自分の感性にあったものを探し出してくる、いわば多様性の時代です。作り手(シェイパー)だって同じ環境だと思います。
そこにダウンレールがあったとしても何もおかしいことではありません。でも海でそれを見つけると、どこか活さんっぽくて、アレっ?てなってしまいます 笑。
一見ダウンレールぽくないプリモだって、ダウンレールとボトムのコンケーブがつながる間にワンクッション置くことで生まれてきたデザインだと言うのは、後付けの理屈かもしれませんが改めて見てみるとそんなシェイプです。
プリモがオールラウンドに調子良い理由です。
ダブルエンダーなんて言うのは、ダウンレールとコンケーブとがダイレクトにつながっています。そこからあのピーキーなキャラクターが生まれています。緩い波ではいまいちパッとしないキャラが、チカラがある波ではすごいレスポンスをくれます。フィンは小さくて十分だい!と言わんばかりでレールパワー全開のマニューバをしてくれます。
プリモのようにオールラウンドではありませんが、クセになるサーフィンです。
BOOGIEやTOTOはダウンレールとフラットボトムです(TOTOはバリエーション有り)。シンプルな組み合わせですが、シェイパーによる違いがもっとも出る形です。このフラットはただのフラットじゃありません。活さんがプレーナーを絶妙な位置に入れることで作り出されるノーズからのロッカーの流れを私は「KATSUフラット」と呼んでいますが、それとダウンレールのコンビネーションです。
シェイプ中のブランクスを見ていると、フラットなボトムのひとつのパートに数回多くプレーナーを入れた跡があることに気が付きます。クリーンアップされてしまえばもう分からなくなります。BOOGIEやTOTOがよーく滑ってくれるのは、二次元的な「フラット」という形状に、ロッカーという三次元的要素が絡んだ構成(それがKATSUフラット)に理由があります。
コンケーブに負けないBOOGIEやTOTOの滑りは、ダウンレールに「KATSUフラット」がプラスされるところから生まれます。最近、私がまたBOOGIEに乗るぞ!と言い出した理由のひとつがこのフラットボトムとダウンレールのコンビネーションなのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
たくさんじゃありません。偶然なのかもしれませんが何人か見かけました。これまで見かけることが少なかったので、気になってしまいました。フラットなボトムを想像させる特徴があるレールはすぐに分かります。ノーズの先端がイーグルになっているのもその特徴のひとつです。
ダウンレールは活さんお得意のレール形状です。見慣れてはいるのですが、海で他の方たちが乗っているボードでは、活さんのボードのように「ダウンレールです」と主張しているのを見かけることは少ないのです。
それが、ノーズの先まできっちりダウンレールで、デッキがフラットなサーフボード(かなりクラシックな雰囲気で、サイズはミッドレングス)にまたがっているサーファーを続けて発見しました。
これはTOTOです。デッキはフラットではありませんが、はっきりとしたダウンレールです。
聞けばカリフォルニアの若いシェイパーさんの名前です。何かそういう流れがあるんでしょうか?主要なメディアがトレンドを引っ張っていた昔と違い、いまはそれぞれがインターネットで自分の感性にあったものを探し出してくる、いわば多様性の時代です。作り手(シェイパー)だって同じ環境だと思います。
そこにダウンレールがあったとしても何もおかしいことではありません。でも海でそれを見つけると、どこか活さんっぽくて、アレっ?てなってしまいます 笑。
一見ダウンレールぽくないプリモだって、ダウンレールとボトムのコンケーブがつながる間にワンクッション置くことで生まれてきたデザインだと言うのは、後付けの理屈かもしれませんが改めて見てみるとそんなシェイプです。
プリモがオールラウンドに調子良い理由です。
ダブルエンダーなんて言うのは、ダウンレールとコンケーブとがダイレクトにつながっています。そこからあのピーキーなキャラクターが生まれています。緩い波ではいまいちパッとしないキャラが、チカラがある波ではすごいレスポンスをくれます。フィンは小さくて十分だい!と言わんばかりでレールパワー全開のマニューバをしてくれます。
プリモのようにオールラウンドではありませんが、クセになるサーフィンです。
BOOGIEやTOTOはダウンレールとフラットボトムです(TOTOはバリエーション有り)。シンプルな組み合わせですが、シェイパーによる違いがもっとも出る形です。このフラットはただのフラットじゃありません。活さんがプレーナーを絶妙な位置に入れることで作り出されるノーズからのロッカーの流れを私は「KATSUフラット」と呼んでいますが、それとダウンレールのコンビネーションです。
シェイプ中のブランクスを見ていると、フラットなボトムのひとつのパートに数回多くプレーナーを入れた跡があることに気が付きます。クリーンアップされてしまえばもう分からなくなります。BOOGIEやTOTOがよーく滑ってくれるのは、二次元的な「フラット」という形状に、ロッカーという三次元的要素が絡んだ構成(それがKATSUフラット)に理由があります。
コンケーブに負けないBOOGIEやTOTOの滑りは、ダウンレールに「KATSUフラット」がプラスされるところから生まれます。最近、私がまたBOOGIEに乗るぞ!と言い出した理由のひとつがこのフラットボトムとダウンレールのコンビネーションなのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
波はヒザ・モモ、たまにコシくらい。ゆるいブレイクのロングボードコンディション。長いニーボードのセッティングには絶好のコンディションです。
このボードは私のではありません。長いニーボードを作ってくださいというご依頼をいただいて、私がゼロから考え、それを活さんに作っていただいたものです。製作過程は過去ブログをご覧ください。(関係ないですが、ロングボードのケースはフルオープンタイプの方が使いやすいですね。DESTINATIONです。)
新しい試みですのでリスクもあります。調子良いですよー!とお渡しできなければ、お代金もいただけません(あたりまえです)。なので、お渡し前のテストライドも含めてのご依頼でした。
ファーストライドが好感触だったので、次が楽しみでした(楽しみになる時点で、まずひとつ合格です 笑)。前回、胸を着く位置が不安定だった部分にデッキパッドを追加したことと、もうひとつはフィンの位置です。今回はテールから14インチの位置とさらに前方にした、フィンBOXの一番前方の二か所で試してみました。
波は小さいのですが、とてもきれいに崩れていきます。ライトは速めのブレイクでスピードを試すのにちょうど良く、レフトはショルダーが張りながら、回り込むようにインサイドまで崩れて行くため、ボードの動きをいろいろと試すことができます。
パッドを追加してパドルしやすくなりました。ノーズは絞り込んでいますがセンター付近の幅が23”1/2で、厚みが3”1/8あるのでほぼロングボードの感覚です。レングスは8’9”。テイクオフはとてもスムースで速いです。
慣れてきたら、普通のロングボードと同じようにコントロールすることができるようになりました。フィンを前よりに持ってきて反応は良くなったように感じますが、フィンから後方もその分長くなっているので、やはりテールよりの加重が必要です。
写真を撮っていただきました。テールに体重を載せているのはスタンディングのロングと同じです。この状態をキープすれば、ボードはカールへとターンして行ってくれます。
これはトリミングで、軽くストールさせながらノーズをボトムへ向けようとしているところですね。この背中の柔軟性はピラティスのおかげです。
ストナーみたいで、なんかカッコイイ写真です 笑。ピーク下へいったんボードを振ったのをフェイド気味にターンしているところです。そんな動きもできます。
どれもテールへの加重をかなり意識しています。ライディングの参考になるのではと思います。普通のニーボードだと、ここまでのテールへの加重はプルアウトのときくらいです。
両ヒザのスタンスも見てください。ヒザはレールに素早く加重するために、左右のレール近くに置いています。大きい分、チカラも使っているようです。今、ヒザが擦れた跡が痛いです。小さいニーボードで同じようにヒザを出していても無かったことです。(あと足の甲も)
ちなみに擦れているのはヒザ頭の内側上部です。ヒザ横のゴリっとした骨の少し上です。ヒザを着いているのにヒザの「下」では無く「上」です。これ、どういうことだか分かりますか?
ロングニーボード、動きではニーボードのあの素早い動きはありません。スタンディングのロングボードと同じです。体重を載せるとゆっくりと、でもしっかりと反応し始めます。
大きなボードのコントロールは大変ですが面白いです。重めのロングボードに乗っている人は分ると思います。それと同じ感覚です。
そしてさらに面白い、というより気持ちが良いのは「波を滑る感覚」です。グライド感と言われるものですが、その感触がとにかく最高です。
手をついてノーズ寄りに体重を載せて「滑らせている」ところです。視線はかなり先です(よそ見してるだけかもしれませんが)。顔が気持ちいい~になってます 笑。
とにかくこの時が最高です。何もしないで、スピードを感じてただ真っすぐ滑っているときです。目線が低くなるとスピード感は増幅されるのも手伝っています。加えて、幅と重量があるボードが海面を滑るグライド感が、両方のヒザ下からダイレクトに伝わってきます。
ちなみに前回の課題だった、波がクローズアウトするときのプルアウトは必要に応じて立ち上がれば問題無しですが、コントロールにもっと慣れれば座ったままでもいけそうに思います。
今回で試運転は完了で良いと思います。もっと乗りたいですが、私が乗り込んでも仕方ありません。ワックス落としてピカピカにしときますので、次はオーダーされた方が楽しんでください。
私は自分のを作ります! 笑。色もこれと同じがいいな。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾も開催いたします。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
日差しの下では汗ばむ暑さですが、朝晩はすっかり涼しくなって季節は確実に変わってきているのを感じます。さすがに台風はもう打ち止めの気配です。となってくると、次は私が大好きな南岸低気圧の季節です。昨年は早い時期から、いい波を楽しめたと記憶しています。
早朝の冷たいオフショアに吹き整えられた波のラインアップを思い浮かべると、気持ちが引き締まると同時に、ワクワクした気持ちになってきます。
昨今の進化したウェットスーツやもろもろの装備のおかげで、寒さはそんな気持ちを妨げるものでは無くなりました。暖かいベッドから抜け出す勇気と意志さえあれば、冬の朝は楽しい時間になります。
それを手助けしてくれるのが、暖かく動きやすいウェットスーツです。各メーカーとも充実したラインアップになっています。
10%OFFのオーダーフェアを開催中なのは、STEAMERウェットスーツです。
バックジップタイプはジッパー周辺の作りと首回りのフィッティングを見直したことで、防水性と動きやすさが格段に向上しています。
ストレッチジッパーでパドルのストレスが大幅に減りました。同時にバリアネックの構造の変更で背中を柔らかく使うことができます。(背中の柔軟性はそのまま肩の動かしやすさにつながります)
浸水が多い首回りは、首の後ろのパーツをカラダにより密着させられる構造に変え、首回りからの浸水はほとんど気にならないと思います。フィット感は水温にあわせ、自分で調節できるようになっています。
何度も作り直してもらい、自分自身で完成させたネック構造です。自信を持ってオススメすることができます。
バックジップが好きな自分が従来のスタイルにこだわっての改良ですが、ノンジップ派にはチェストジップスタイルをご用意しています。
パドルを妨げない位置にジッパーを配置して、首回りは折り返すタイプの防水首になっています。これも春先に試していますが、某メーカーのU-ZIP(笑)にも負けてないと密かに思ってます。今年の冬はこれを試してみようと思っています。オール3ミリでトライしてみるか、安心の5/3ミリにするか考えているところです。
STEAMERウェットスーツのオーダーフェアは今週末(20日)までです。
その次は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催します。11月2日(日)からですが、事前のオーダーも承ります。詳しくはお問い合わせください。
ラインアップのバリエーションは豊富です。最右翼は、従来のドライスーツのイメージを一新するライトドライスーツです。詳しくは過去ブログをご覧ください。セミドライより動きやすいドライスーツ
軽さ動きやすさを重視する派は、U-ZIP EVOです。素材はオールジャージオンリーです。ジャージにすることで、より軽く動きやすい作りにすることが可能になっています。こちらも過去ブログをご参考にしてください。ジャージの誘惑ブログのスーツは春秋用ですが、裏起毛の冬用もございます。
もちろん従来のU-ZIPに加えて、私が好きなクラシックなバックジップスタイルに革命を起こしたオートジップは、バックジップ派にお勧めです。
最後はZEROウェットスーツです。私のニーボードをシェイプしていただいた、川南正さんが主宰するウェットメーカーです。
着心地(裏起毛無し)とパドルのストレスの無さは、このエアドームが一番だと思います。5/3ミリのジャージ裏で問題なく冬を越すことができます。気になる方はインナーが一枚あれば最強です。
ZEROウェットスーツはいつでもオーダー料無料でお作りしています。
サーフボードはこれまでたくさん作って試していますが、ウェットスーツも負けないくらいたくさんテストしてきているウェットマニアです。皆さんのウェットスーツ選びにも標準的寒がりの立場からいろいろとご相談に乗ることができると思います。いつでもご相談ください。
ウェットスーツのお話はブログの「ウェットマニア」のカテゴリーを読んでみてください。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾も開催いたします。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
早朝の冷たいオフショアに吹き整えられた波のラインアップを思い浮かべると、気持ちが引き締まると同時に、ワクワクした気持ちになってきます。
昨今の進化したウェットスーツやもろもろの装備のおかげで、寒さはそんな気持ちを妨げるものでは無くなりました。暖かいベッドから抜け出す勇気と意志さえあれば、冬の朝は楽しい時間になります。
それを手助けしてくれるのが、暖かく動きやすいウェットスーツです。各メーカーとも充実したラインアップになっています。
10%OFFのオーダーフェアを開催中なのは、STEAMERウェットスーツです。
バックジップタイプはジッパー周辺の作りと首回りのフィッティングを見直したことで、防水性と動きやすさが格段に向上しています。
ストレッチジッパーでパドルのストレスが大幅に減りました。同時にバリアネックの構造の変更で背中を柔らかく使うことができます。(背中の柔軟性はそのまま肩の動かしやすさにつながります)
浸水が多い首回りは、首の後ろのパーツをカラダにより密着させられる構造に変え、首回りからの浸水はほとんど気にならないと思います。フィット感は水温にあわせ、自分で調節できるようになっています。
何度も作り直してもらい、自分自身で完成させたネック構造です。自信を持ってオススメすることができます。
バックジップが好きな自分が従来のスタイルにこだわっての改良ですが、ノンジップ派にはチェストジップスタイルをご用意しています。
パドルを妨げない位置にジッパーを配置して、首回りは折り返すタイプの防水首になっています。これも春先に試していますが、某メーカーのU-ZIP(笑)にも負けてないと密かに思ってます。今年の冬はこれを試してみようと思っています。オール3ミリでトライしてみるか、安心の5/3ミリにするか考えているところです。
STEAMERウェットスーツのオーダーフェアは今週末(20日)までです。
その次は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催します。11月2日(日)からですが、事前のオーダーも承ります。詳しくはお問い合わせください。
ラインアップのバリエーションは豊富です。最右翼は、従来のドライスーツのイメージを一新するライトドライスーツです。詳しくは過去ブログをご覧ください。セミドライより動きやすいドライスーツ
軽さ動きやすさを重視する派は、U-ZIP EVOです。素材はオールジャージオンリーです。ジャージにすることで、より軽く動きやすい作りにすることが可能になっています。こちらも過去ブログをご参考にしてください。ジャージの誘惑ブログのスーツは春秋用ですが、裏起毛の冬用もございます。
もちろん従来のU-ZIPに加えて、私が好きなクラシックなバックジップスタイルに革命を起こしたオートジップは、バックジップ派にお勧めです。
最後はZEROウェットスーツです。私のニーボードをシェイプしていただいた、川南正さんが主宰するウェットメーカーです。
着心地(裏起毛無し)とパドルのストレスの無さは、このエアドームが一番だと思います。5/3ミリのジャージ裏で問題なく冬を越すことができます。気になる方はインナーが一枚あれば最強です。
ZEROウェットスーツはいつでもオーダー料無料でお作りしています。
サーフボードはこれまでたくさん作って試していますが、ウェットスーツも負けないくらいたくさんテストしてきているウェットマニアです。皆さんのウェットスーツ選びにも標準的寒がりの立場からいろいろとご相談に乗ることができると思います。いつでもご相談ください。
ウェットスーツのお話はブログの「ウェットマニア」のカテゴリーを読んでみてください。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾も開催いたします。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
いつのまにか、ニーボードコーナーが出来上がっておりました。売り物じゃありません(オーダーで作ります!)が、これだけの種類のニーボードが見られるショップはなかなか無いと思います。
テスト中のロングニーボードは、いつでも持ち出せるように自宅のガレージに置いてあります。ニーボーダーから見ても、あんなは長いニーボードは「変」に思えてしまうと思います。変な人たちから、さらに変に思われるなんて光栄なことです 笑。
でも長くなったことで感じとれるものも変わってきます。実際のところ、8フィート9インチのボードに両ヒザを着いて波を滑ったときの強烈なグライド感は、いままで味わったことが無い初めての感覚でした。
自分の中で「コレ、自分でも欲しい」という気持ちがだんだんと高まってきていることからは、今のところ目を背けて気が付かないフリをしていますが、そのうち抑えきれなくなりそうな予感はしております。
スタンディングのボードだってロングボードがあるんですから、ニーボードでも同じようなカテゴリーがあってもいいハズです。ニーボード独特の動きは無くなります。でもその代わり、波を滑ると「気持ちが良くて、気持ちが高揚する」という波乗りの純粋な部分が抽出されてくるように思います。
皆さん、波乗りのそういうところに夢中になっていったんじゃないでしょうか。
ニーボードだけではありません。例えば、BOOGIEというモデル。シェイプのセオリーに捕らわれていたら、生まれてこないカタチです。それでも、通常のセオリーから生まれて来ないデザインが生まれてきたのは、シェイパーが自分の中だけにある「波を滑る感覚」を追求していった結果です。それがあの個性的なカタチ(ボリュームバランスや独特なフィンセッティング)になったのです。
楽しまなくちゃ生まれてこないカタチだと思います。BOOGIEだけじゃありません。プリモだってミニだって(モデル名をぜんぶ連ねたいくらいですが)、活さんがシェイプするボードが誰にでも乗れて、乗っていただいた皆が「楽しい」と言っていただけるのは、作り手も楽しんでいるからだと思います。
今日は少し波があったみたいですが、これからしばらくは波は期待薄かな?昨年のブログを見返してみても、同じような状況だったようです。こういう「待ちの季節」も次へとつながる大事な時間です。昨年はピラティスのインストラクターコースがスタートしたばかりでした。
コースがスタートするまでは、腰と肩が思うように動かせず、本当にできるのか?と不安な気持ちでいっぱいのまま、とりあえず行っちゃえでピラティスの世界へ飛び込んだことなんて、すっかり忘れてます(ブログ読んで思い出しました)。
そのときの自分に、ダイジョブだ~!と教えてやりたい一年後の私です。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾も開催いたします。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
プリモのストックボードが入荷しました。レングスは8’4”です。自分でも一番出番が多いサイズで、ロンガーさんにお勧めのサイズです。
10年近く同じことを言っているので、もうミミタコだと思いますが、ロングボードと同じ滑り出しのフィーリングで、ミッドレングスのスピードとマニューバを楽しめるのがこのサイズのプリモです。
とにかく楽しめるボードが欲しいと考えている方にはうってつけです。
今回はイエロー系のティントカラーでラミネートしました。色を決めるときには、かなり悩みます。出来上がったら今度はその色を何と呼ぼうかといろいろ考えます。
さて、この黄色は何の黄色だろう?と考えていて、思い浮かんだのが「黍(キビ)」の黄色です。そうしたら、子供の頃に大好きだった焼いたキビ餅の香ばしい香りまで浮かんできました 笑。
色って人の気持ちにダイレクトに働きかけてくるものです。見ていると豊かな気持ちにもなってきます。
そうしたら、そこからは自然と連想ゲーム(古い)で、キビ → 収穫の豊かさ → とりあえず何でも英語にしとけ(笑)で、ハーベストイエローと呼ぶことにしました。
ということで、ハーベストイエローティントのプリモ8フィート4インチ入荷いたしました。サイトにアップしていますのでご覧ください。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:10月11日(金)はお休みいたします。12日(土)は午後6時までの営業になります。よろしくお願いいたします。
これまで出来なかったこと、どんどんやりますよー
新しい V - BOTTOMです。初動機と同じ滑りのなめらかさを保ちつつ、コントロール性は向上しているはず。その部分とこのボード用に作ってもらった、60年代のテンプレットを再現したカスタムフィンが楽しみです。
他には、7‘7“のダウンレール。8’‘4“のTOTOは次に出来上がって来ます。10’6”のグライダーだってもっと乗ってあげないと。
5‘2“のシングルフィンニーボードもあります。
他の宿題をやっているあいだにたまってしまった、楽しい宿題がたっぷりあるんです。
…と言いながら、新しい課題に取り組んでみようとも考えています。時間も体力も資金もそれぞれにやりくりは大変ですが、自分の人生への意味ある投資だと考えています。
後でもっと早く、あの頃に…なーんて思っても、時間だけは取り戻せないんです。(自分自身に言ってます 笑)
宿題って自分で作るものなんだなあーと思います。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
これまで出来なかったこと、どんどんやりますよー
新しい V - BOTTOMです。初動機と同じ滑りのなめらかさを保ちつつ、コントロール性は向上しているはず。その部分とこのボード用に作ってもらった、60年代のテンプレットを再現したカスタムフィンが楽しみです。
他には、7‘7“のダウンレール。8’‘4“のTOTOは次に出来上がって来ます。10’6”のグライダーだってもっと乗ってあげないと。
5‘2“のシングルフィンニーボードもあります。
他の宿題をやっているあいだにたまってしまった、楽しい宿題がたっぷりあるんです。
…と言いながら、新しい課題に取り組んでみようとも考えています。時間も体力も資金もそれぞれにやりくりは大変ですが、自分の人生への意味ある投資だと考えています。
後でもっと早く、あの頃に…なーんて思っても、時間だけは取り戻せないんです。(自分自身に言ってます 笑)
宿題って自分で作るものなんだなあーと思います。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:10月8日(火)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
MINIモデルのストックボードが入荷しました。レングスは6’8”。これがMINIのレギュラーレングスになりますが、テールはイレギュラーのダイアモンド。デフォルトはラウンドピンです。
MINIのテンプレットを使って作った、ダイアモンドテールのニーボード(5’8”)がとても調子良かったので、同じ形でスタンディングにしてみたら最速ボードが出来上がりました。「最速」なんて言っておりますが決して誇張ではありません。すでに何本かお出ししていますので、乗っていただいている方は、うなづかれているはずです。
ワイドなラウンドノーズが特徴的なMINIモデルですが、ダイアモンドテールとの組み合わせでテールへつながるアウトラインが直線的になったことでスピードアップしています。
よりスムースな動きで回転性を求めるならラウンドピンです(トライフィンもラウンドピンです)。今のようにミッドレングスサイズのシングルフィンが普及し始める以前、MINIモデルはロングボードから乗り換えるという方がほとんどでした。そのときには「ボードのサイズを小さくするから動きも軽く」という発想でした。
今は、ミッドレングスというカテゴリーはポピュラーなもので、すでにたくさんのサーファーが楽しまれてます。そんな中でこのダイアモンドテールはスピードとドライブに重点を置いています(と言うか結果的にそうなりました)。
もちろん自分でも乗っています。ラウンドピンとは違うターンはエッジが効いて、大きなターンはドライブ。何より見ていた人の「それヤバい(速い)ですね」という言葉がヤバかったです 笑。これは緩いセクションで、スピード感ないですが 笑。
ボードはクリアでラミネートしてボランパッチを入れました。ノーズはイーグル。あらあかじめカラーを考えてあったのですがシェイプを見た途端、全部吹き飛んでこれになりました。私のより速そうです。走りますよ~。
しかし8’9”のニーボードを考えれば、このサイズで幅を広げてフィンを前に持って来ればニーボードになるということですね 笑。こちらの方が元がニーボードだけに、イメージするのも簡単です。
みぞおちに当たって、オエっとなったところは5’2”のフィッシュで余っていたパッドを貼りました。これで大丈夫です。
パドルばっかりしていた先日はSTEAMERのオール2ミリのロンスプを着ていましたが、ノーストレスというか着心地最高です。ロンスプやショートジョンはクラシックな雰囲気に股下を短くしてもらっていたのですが、これくらいの丈の方が楽ですね。歳のせいだと思います 笑
バックジップはストレッチファスナー。改良した首回りのフィット感もばっちりです。
STEAMERウェットスーツはオーダーフェア開催中です。フルスーツ、セミドライが表示価格から10%オフになります。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
MINIモデルのストックボードが入荷しました。レングスは6’8”。これがMINIのレギュラーレングスになりますが、テールはイレギュラーのダイアモンド。デフォルトはラウンドピンです。
MINIのテンプレットを使って作った、ダイアモンドテールのニーボード(5’8”)がとても調子良かったので、同じ形でスタンディングにしてみたら最速ボードが出来上がりました。「最速」なんて言っておりますが決して誇張ではありません。すでに何本かお出ししていますので、乗っていただいている方は、うなづかれているはずです。
ワイドなラウンドノーズが特徴的なMINIモデルですが、ダイアモンドテールとの組み合わせでテールへつながるアウトラインが直線的になったことでスピードアップしています。
よりスムースな動きで回転性を求めるならラウンドピンです(トライフィンもラウンドピンです)。今のようにミッドレングスサイズのシングルフィンが普及し始める以前、MINIモデルはロングボードから乗り換えるという方がほとんどでした。そのときには「ボードのサイズを小さくするから動きも軽く」という発想でした。
今は、ミッドレングスというカテゴリーはポピュラーなもので、すでにたくさんのサーファーが楽しまれてます。そんな中でこのダイアモンドテールはスピードとドライブに重点を置いています(と言うか結果的にそうなりました)。
もちろん自分でも乗っています。ラウンドピンとは違うターンはエッジが効いて、大きなターンはドライブ。何より見ていた人の「それヤバい(速い)ですね」という言葉がヤバかったです 笑。これは緩いセクションで、スピード感ないですが 笑。
ボードはクリアでラミネートしてボランパッチを入れました。ノーズはイーグル。あらあかじめカラーを考えてあったのですがシェイプを見た途端、全部吹き飛んでこれになりました。私のより速そうです。走りますよ~。
しかし8’9”のニーボードを考えれば、このサイズで幅を広げてフィンを前に持って来ればニーボードになるということですね 笑。こちらの方が元がニーボードだけに、イメージするのも簡単です。
みぞおちに当たって、オエっとなったところは5’2”のフィッシュで余っていたパッドを貼りました。これで大丈夫です。
パドルばっかりしていた先日はSTEAMERのオール2ミリのロンスプを着ていましたが、ノーストレスというか着心地最高です。ロンスプやショートジョンはクラシックな雰囲気に股下を短くしてもらっていたのですが、これくらいの丈の方が楽ですね。歳のせいだと思います 笑
バックジップはストレッチファスナー。改良した首回りのフィット感もばっちりです。
STEAMERウェットスーツはオーダーフェア開催中です。フルスーツ、セミドライが表示価格から10%オフになります。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
Create your own visitor map!