MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お知らせ:8月25日(木・定休日)、26日(金)はお休みいたします。よろしくお願いします。
東の海上にある、台風10号からのうねりがすこーしですが届いているようです。明日の9時の予想が、東のうねり1.4m/11秒。東うねりに反応するポイントなら少しできそうです。
午前中はオフショアの予報で、オンに変わってもそれほど強くは吹かなそうです。動ける人はサイズがもっとありそうな東向きのポイントへ。
今朝はピラティスをやっておりました。今日は身体の調子が良いみたいです。身体が良く動きます。背筋系は苦手ですが、腹筋で支えながらだいぶ出来るようになってきました。全体的にはそれなりに出来るようになってきましたが、ひとつひとつの動きを、呼吸と身体の動き、腹筋使いを連動させて、しっかりできるようになるまで繰り返してみようと思っています。
次の土曜(27日)は、自分でも気に入って使っているウェアブランドのオンラインクラスが午前9時から開催されます。ZOOMで誰でも参加できるので、興味があるおっさんたちはトライしてみてください。
https://www.lululemon.co.jp/ja-jp/event/community-online-class
ピラティスの後は、せっかく身体を動かしたんだからのタンパク質補給。プロテインヨーグルトを食べつつ、これを見てモチベーションをアゲて出勤です。
真木蔵人氏のニーボードのYOUTUBE映像です。やっぱりかっこいい。何度も見ちゃいます。皆さんも同じだと思いますが、もう一度リンク貼っときます。
https://youtu.be/lwEEWZl6HDo
話は変わって、活さんシェイプの渋いログがリペアで持ち込まれました。
何やら周りが凄い感じですが、建物の外壁のメンテナンス工事中です。しばらくは金網の中で営業してます。
10フィートのDフィン。2インチバルサのボラン巻きのヘヴィー級です。ちょっと前に活さんが作っていたのは知ってましたが、しっかりと使われて、やれてきた赤のピグメントとボランクロスがいい雰囲気を醸し出してます。
高価な材料を大胆に使っているのが、なかなか心憎い。貧乏性の私なんかは、バルサのストリンガーを見せたくてたぶんクリアでしょうね 笑。
キズが雰囲気なのは、こういうボードならではです。しかしこのシェイプ、本当に丸太(ログ)という感じです。真っ赤なピグメントのどっしりと重く頑丈そうなたたずまいがいかにもそれらしい雰囲気を漂わせていて、しばし見入ってしまいます。
ノーズが重症です。インサイドでしっかりプルアウトしなかったからと反省しきりでした。
もちろんリペアしますが、どう直してもらうか思案中です。色をベタっと付けてきれいに直してしまうよりも、キズはキズとして残しつつ…の方が後々でさらにいい感じになってくるように思います。職人と相談です。
明日はシェイプルームへ行ってきます。早起きできたら、その前に海に浸かろうと思います。
ZEROウェットスーツ 9月1日受注分から、各モデル¥5.000~¥30.000の値上げ予定です。オーダーをお考えの方は8月中がおすすめです(オーダー時のご入金でお願いします)。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで(オーダー時のご入金でお願いします)
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。8月31日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
東の海上にある、台風10号からのうねりがすこーしですが届いているようです。明日の9時の予想が、東のうねり1.4m/11秒。東うねりに反応するポイントなら少しできそうです。
午前中はオフショアの予報で、オンに変わってもそれほど強くは吹かなそうです。動ける人はサイズがもっとありそうな東向きのポイントへ。
今朝はピラティスをやっておりました。今日は身体の調子が良いみたいです。身体が良く動きます。背筋系は苦手ですが、腹筋で支えながらだいぶ出来るようになってきました。全体的にはそれなりに出来るようになってきましたが、ひとつひとつの動きを、呼吸と身体の動き、腹筋使いを連動させて、しっかりできるようになるまで繰り返してみようと思っています。
次の土曜(27日)は、自分でも気に入って使っているウェアブランドのオンラインクラスが午前9時から開催されます。ZOOMで誰でも参加できるので、興味があるおっさんたちはトライしてみてください。
https://www.lululemon.co.jp/ja-jp/event/community-online-class
ピラティスの後は、せっかく身体を動かしたんだからのタンパク質補給。プロテインヨーグルトを食べつつ、これを見てモチベーションをアゲて出勤です。
真木蔵人氏のニーボードのYOUTUBE映像です。やっぱりかっこいい。何度も見ちゃいます。皆さんも同じだと思いますが、もう一度リンク貼っときます。
https://youtu.be/lwEEWZl6HDo
話は変わって、活さんシェイプの渋いログがリペアで持ち込まれました。
何やら周りが凄い感じですが、建物の外壁のメンテナンス工事中です。しばらくは金網の中で営業してます。
10フィートのDフィン。2インチバルサのボラン巻きのヘヴィー級です。ちょっと前に活さんが作っていたのは知ってましたが、しっかりと使われて、やれてきた赤のピグメントとボランクロスがいい雰囲気を醸し出してます。
高価な材料を大胆に使っているのが、なかなか心憎い。貧乏性の私なんかは、バルサのストリンガーを見せたくてたぶんクリアでしょうね 笑。
キズが雰囲気なのは、こういうボードならではです。しかしこのシェイプ、本当に丸太(ログ)という感じです。真っ赤なピグメントのどっしりと重く頑丈そうなたたずまいがいかにもそれらしい雰囲気を漂わせていて、しばし見入ってしまいます。
ノーズが重症です。インサイドでしっかりプルアウトしなかったからと反省しきりでした。
もちろんリペアしますが、どう直してもらうか思案中です。色をベタっと付けてきれいに直してしまうよりも、キズはキズとして残しつつ…の方が後々でさらにいい感じになってくるように思います。職人と相談です。
明日はシェイプルームへ行ってきます。早起きできたら、その前に海に浸かろうと思います。
ZEROウェットスーツ 9月1日受注分から、各モデル¥5.000~¥30.000の値上げ予定です。オーダーをお考えの方は8月中がおすすめです(オーダー時のご入金でお願いします)。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで(オーダー時のご入金でお願いします)
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。8月31日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ネットで調べものをしているとき、検索結果の端っこになんとなく引っ掛かるワードが並んでいるのを見つけ、あれ?と思ってクリックしたらずいぶん懐かしいものが出てきました。
まさか映像が残っているとは思いませんでした。1985年8月11日に横浜スタジアムで開催された、ROCK IN JAPAN ’85です。スタイル・カウンシル目当てで、(確か)台風接近で雨が降る中聴きに行きました。
雨の中、合羽を着た観衆の中のどこかに私もいました。ミック・タルボットのキーボードの前の垂れ幕の「ザ・スタイル・カウンシル」の雑なフォントが当時を忍ばせます 笑。
あこがれのポール・ウェラーのパンツ姿にショックを受けたものです 笑。
カルチャー・クラブのステージもありました。カルチャー・クラブがトリでした。改めてみると、バックボーカルはヘレン・テリーじゃなかったんですね。
21歳ですよ。いやー懐かしい 笑。
まさか映像が残っているとは思いませんでした。1985年8月11日に横浜スタジアムで開催された、ROCK IN JAPAN ’85です。スタイル・カウンシル目当てで、(確か)台風接近で雨が降る中聴きに行きました。
雨の中、合羽を着た観衆の中のどこかに私もいました。ミック・タルボットのキーボードの前の垂れ幕の「ザ・スタイル・カウンシル」の雑なフォントが当時を忍ばせます 笑。
あこがれのポール・ウェラーのパンツ姿にショックを受けたものです 笑。
カルチャー・クラブのステージもありました。カルチャー・クラブがトリでした。改めてみると、バックボーカルはヘレン・テリーじゃなかったんですね。
21歳ですよ。いやー懐かしい 笑。
AC SHAPE SLIDEモデル。作っていただいた方から、初入水から調子よく乗れたようで「気に入りました!」というメールをいただきました。テクニカルなことは置いといても、喜んでいただけるのはやっぱり何よりも嬉しいことです。
SLIDEはノーズライダーであり、ロングボードらしいトリム、そしてテールコントロールのマニューバがそれぞれ楽しめるバランスが良いモデルです。50/50レール、ラウンドボトムのクラシックなログとは違う味付けがあちこちに見られます。
このアングルから見えるそれぞれのパートが全てを表しています。
ノーズコンケーブのすぐ後ろにトリムスポットが取られています。そこからテールに向かって徐々にストリンガーの左右にしっかりとした傾斜が付いていきます。ラウンドボトムとVEEをミックスしたようなロールしやすいボトムです。
レールはエッジこそ入っていませんが、水流のキャッチとリリースが速いキビキビとした動きをしてくれそうな形状です。
トリムスポットで波に合わせた次の動きを見極め、前へ出ればノーズ、後ろへ下がれば後ろ足を踏み込んでのターンです。それぞれの動きをそれぞれのパートがしっかりサポートしてくれます。
乗り方としては、動きは軽くても動かしすぎない。反応が良い板をわずかな加重と体重移動でトリムするのは面白いもんです。身体を使うのは最小限でスピードをつけて、ここ!というところで体重を乗せていくような、メリハリがある波乗り。身体の使い方はログと同じです。
自分の9’2”がかなり楽しみです。9.2でもライディングのイメージはこんな風 笑。
このカーブ!
ニーボード、いいでしょう 笑。
ニーボード、いいでしょう 笑。
前線が通り過ぎ、風がオフに変わってカラリとした空気が入ってきました。空気も空もなんとなく秋っぽい朝です。オフショアで波も残りそうでしたが、潮回りが良くないのでランニングに出かけました。こういうときは海のそばに住んでいる方たちが少しうらやましかったりします。
それでも乾いた空気の中を走るのは気持ちが良い。いつもそうですが、いい波をイメージしながら走ります。海に入らなくてもイメトレでたっぷり波乗りできます 笑。
現在の体重は63キロ。先月末から3.5キロ落としました。二週間だけノーカーボの糖質制限をやって、その後は以前と同じで玄米を食べています。体脂肪率は13%。今の状態でキープするつもりです。
ピラティスも続けています。最初のころはできなかった動きにも余裕が出てきました。筋肉を使うのは筋トレと同じですが、ピラティスが筋トレと違うのは、他の部分の動きを伴うことだと思います。
自分の筋肉はあまり上等じゃないので、最初の頃は大きな筋肉でピラティスの動きを支えられても、それと連動して動かす周りの細かい筋肉が攣ったりしていましたが、最近はそれが無くなってきました。細かいところまで意識が行き渡るような感覚です。
それに最初はなかなか動かなかった、50肩で固まった左肩と重たいログで痛めた右股関節はそれぞれ可動域が広がってきました。
故障している箇所がそうなのですから、他の健康な部分も同じのようで、身体の柔軟性が高くなったように感じます。
問題は疲労感が抜けにくくなってきたこと。どう休ませるか?です。がむしゃらなのが無理なのは、まぎれもなく年齢のせいです。コントロールが難しい。
取りあえず調子は良さそうなので、この身体がどう動いてくれるのか実際に海で使ってみたい。海の女神さま、いい波をお願いします。
マッチョになりたい訳ではありません。波の上で楽しむためです。50歳も中頃を過ぎると、社会的には定年も近づいてきたりと、身体だけじゃなく気持ちも変わってくるように思います。ボディメイキングはそんなおっさんになるほど必要だと思います。その気になれば通勤電車で腹筋だってできます(立ったままですよ 笑)。
波乗りだけじゃなくて、いろいろと調子良くなります。そう言えば最近、腰が痛くない 笑。
ちょこっとやってみて、ダメだと思ったら初級からトライしてみましょう。
ランディ・ラリックによる、Summer of '66のプロモーション映像。60年代に作られた10本のノーズライダーをテーマにしたサーフムービーです。(https://www.thesurfnetwork.com/で、8月23日にプレミアショーが開催予定)
ノーズライドというマニューバがいつごろから行われていたのかは定かではありませんが、1960年代の中ごろから、ノーズライダーと呼ばれるデザインのボードがそれぞれのボードメーカーから発売されるようになります。
ざっと挙げて見るとこんな感じです。「*」マークは映像中に登場するボードです。
1965年 HOBIE ノーズライダー、YATER SPOON*、DAVE SWEET ノーズライダー、
1966年 BING D・ヌヒワ*、CON WING NOSE*、GORDIE ノーズライダー、G&S ストレッチノーズ*、GREEK ELMINATOR*、HORBOUR CHEATER*、MOREY POPE SNUB*、
1967年 CON THE UGLY*、RICK UFO*
65年から67年にかけての、ロングボードの時代の最後を、ノーズライドという優雅なマニューバで彩ったのがこれらのノーズライダーモデルです。
三年後、1969年はもうこんなです。
マット・ジョンソンの優雅なトリミングは見向きもされず、ジェリー・ロペスのマニューバに歓声が上がる、ロングボードにとっては受難の時代の始まりです。リアルタイムで当時を知っているサーファーにとっては、66年というのは特別な年だったのかもしれません。
お知らせ:8月16日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。
16インチワイドノーズ、コンケーブLESS、でもノーズライドがCOOL。
今日は時間が無くって、いつもの宣伝だけです。すいません。
ZEROウェットスーツ 9月1日受注分から、各モデル¥15.000~¥30.000の値上げ予定です。オーダーをお考えの方は早目がおすすめです(オーダー時のご入金でお願いします)。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで(オーダー時のご入金でお願いします)
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。8月31日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
16インチワイドノーズ、コンケーブLESS、でもノーズライドがCOOL。
今日は時間が無くって、いつもの宣伝だけです。すいません。
ZEROウェットスーツ 9月1日受注分から、各モデル¥15.000~¥30.000の値上げ予定です。オーダーをお考えの方は早目がおすすめです(オーダー時のご入金でお願いします)。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで(オーダー時のご入金でお願いします)
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。8月31日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ショップには昔のサーフムービーのポスターや、サーフィンにまつわる諸々古いものがいろいろとあります。ちょっと前まではヴィンテージボードもありました。古いものが好きなのは、サーフィン以外の分野にも興味が広がりますが、それらをコレクションしようという発想はこれっぽっちもありません。
どちらかと言うと断捨離タイプで、物がたくさんあるのは嫌い 笑。自分自身の生活はできるだけシンプルに持ち物は少ない方がいいのですが、それでも古いものは好きでいろいろと見てみたい。
それで最近思いついたのがデータだけの「E-コレクション」。これなら物は増えないし、保管場所も不要だしコストもかかりません。画像データだけでもインスピレーション湧いてきます。
そんなコレクションがこれです。世界のヴィンテージサーフボード。
こんなん凄いでしょ。WAVE SETのフィンシステムを使った、おそらく60年代の終わりごろのボードです。シェイプはハル。グラフィックもイケてます。
こっちは、世界のヴィンテージニーボード 笑。

70年代のCROZIER ニーボード フレックステイル。私のシングルフィンニーと似てます。
整理はマウスの指先ひとつでOK。ホコリもつきません。皆さんからいただいたオーダーのボードも最初の頃からほとんど全部、こんな感じでコレクションしています。
明日の朝は風が弱まります。早朝はオフへ回っている可能性もありますので、海水浴場の規制が入る前に楽しんじゃいましょう。
どちらかと言うと断捨離タイプで、物がたくさんあるのは嫌い 笑。自分自身の生活はできるだけシンプルに持ち物は少ない方がいいのですが、それでも古いものは好きでいろいろと見てみたい。
それで最近思いついたのがデータだけの「E-コレクション」。これなら物は増えないし、保管場所も不要だしコストもかかりません。画像データだけでもインスピレーション湧いてきます。
そんなコレクションがこれです。世界のヴィンテージサーフボード。
こんなん凄いでしょ。WAVE SETのフィンシステムを使った、おそらく60年代の終わりごろのボードです。シェイプはハル。グラフィックもイケてます。
こっちは、世界のヴィンテージニーボード 笑。
70年代のCROZIER ニーボード フレックステイル。私のシングルフィンニーと似てます。
整理はマウスの指先ひとつでOK。ホコリもつきません。皆さんからいただいたオーダーのボードも最初の頃からほとんど全部、こんな感じでコレクションしています。
明日の朝は風が弱まります。早朝はオフへ回っている可能性もありますので、海水浴場の規制が入る前に楽しんじゃいましょう。
皆さん明日からお盆休みでしょうか?人が多い場所はいろいろと心配なので、波がありそうなところを探して知らない土地に出かけてみるのも面白いかもしれません。個人的には、ウェイブプールに行ってみたい 笑。
私は明日、11日(木)と12日(金)の二日間お休みします。家の周りでのんびりしている予定です。今月の営業予定です。
歳を取ってきたからなのかどうかは知りませんが早起きです。5時前には目が醒めます。サーファーにはちょうどいいかもしれません。今の季節、午前5時はもう明るくなっています。ヒグラシが鳴き始めるのが、たぶん4時半ごろ。朝のヒグラシは30分で鳴きやみます(本当です)
それから少しウトウトしてから、5時半ごろには寝床を脱出です。朝からピラティスをやることもありますが、大抵は私の担当家事の弁当作りです。身体の基本は食べることですから、自分が食べるものは自分たちで作るのがモットーです。
玄米に少しの肉と卵、野菜はできるだけいろんな種類を少しずつ。デコ弁を作る訳でもないので1時間もかかりません。それが終わったら、今年植えた芝と家の周りの植物に水をたっぷり撒きます。植物も夏は大変です。朝日の中で、水を撒くのはなかなか気持ちが良いもんです。
こんなのをたくさん育てています。フウランです。夏のこの季節に、涼し気な花を咲かせます。後ろはビカクシダ。
朝飯を食べたら、ランニングかピラティス。両方やるときもあります。この時間、波があるときには海に浮かんでいるはずなのですが、今年は本当に波が無い。
今日はランニングでした。高校球児でも足がつっちゃう暑さです。無理は禁物です。私は幸い、トレイルの日陰をたどりながら走ることができます。
すっきり夏空。暑いですが、汗をかいていると風が気持ちいい。

1時間ほど走るともう全身汗でびっちょりです。その状態で体重計に乗ってみると62キロ代。1キロ以上減っています。それだけ水分が出ていっているんです。暑い中こんな風に身体を使っているので、アルコールはまた控えています。脱水になりやすいし、これだけ気温が高いといろいろと問題出そうです。
夜は本を読んでいると、10時には眠くなって寝てしまいます。そしてまた朝ですが、こうやって書いてみると結構規則正しい生活してるんですね。
昨日のシェイプルームです。ボードは活さんのパーソナルボード。7’2”のシングルフィン。70年代にこんな感じのオーストラリア製のシングルフィンに乗ってたそうです。ちょっとハルっぽい感じがしそうなボトムのシェイプです。
ブランクスを見ながらいろいろと活さんの話を聞いていると、自分の新しいニーボードもそうですが、これからまた面白いことが起こりそうで楽しみで仕方ありません。
お盆で活さんもひとまずはお休みです。
皆さんも夏をたっぷり楽しんでください。
どれも8月いっぱいです。
ゼロウェットスーツも9月1日から価格改定ですので、こちらもお早目に。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで。
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
私は明日、11日(木)と12日(金)の二日間お休みします。家の周りでのんびりしている予定です。今月の営業予定です。
歳を取ってきたからなのかどうかは知りませんが早起きです。5時前には目が醒めます。サーファーにはちょうどいいかもしれません。今の季節、午前5時はもう明るくなっています。ヒグラシが鳴き始めるのが、たぶん4時半ごろ。朝のヒグラシは30分で鳴きやみます(本当です)
それから少しウトウトしてから、5時半ごろには寝床を脱出です。朝からピラティスをやることもありますが、大抵は私の担当家事の弁当作りです。身体の基本は食べることですから、自分が食べるものは自分たちで作るのがモットーです。
玄米に少しの肉と卵、野菜はできるだけいろんな種類を少しずつ。デコ弁を作る訳でもないので1時間もかかりません。それが終わったら、今年植えた芝と家の周りの植物に水をたっぷり撒きます。植物も夏は大変です。朝日の中で、水を撒くのはなかなか気持ちが良いもんです。
こんなのをたくさん育てています。フウランです。夏のこの季節に、涼し気な花を咲かせます。後ろはビカクシダ。
朝飯を食べたら、ランニングかピラティス。両方やるときもあります。この時間、波があるときには海に浮かんでいるはずなのですが、今年は本当に波が無い。
今日はランニングでした。高校球児でも足がつっちゃう暑さです。無理は禁物です。私は幸い、トレイルの日陰をたどりながら走ることができます。
すっきり夏空。暑いですが、汗をかいていると風が気持ちいい。
1時間ほど走るともう全身汗でびっちょりです。その状態で体重計に乗ってみると62キロ代。1キロ以上減っています。それだけ水分が出ていっているんです。暑い中こんな風に身体を使っているので、アルコールはまた控えています。脱水になりやすいし、これだけ気温が高いといろいろと問題出そうです。
夜は本を読んでいると、10時には眠くなって寝てしまいます。そしてまた朝ですが、こうやって書いてみると結構規則正しい生活してるんですね。
昨日のシェイプルームです。ボードは活さんのパーソナルボード。7’2”のシングルフィン。70年代にこんな感じのオーストラリア製のシングルフィンに乗ってたそうです。ちょっとハルっぽい感じがしそうなボトムのシェイプです。
ブランクスを見ながらいろいろと活さんの話を聞いていると、自分の新しいニーボードもそうですが、これからまた面白いことが起こりそうで楽しみで仕方ありません。
お盆で活さんもひとまずはお休みです。
皆さんも夏をたっぷり楽しんでください。
どれも8月いっぱいです。
ゼロウェットスーツも9月1日から価格改定ですので、こちらもお早目に。
AXXE CLASSIC セミドライスーツ早期受注キャンペーン開催中。
9月1日からの価格改定前のオーダーキャンペーンです。8月31日まで。
ナルトトランクス ストックショーツ 送料、各種手数料(代引き・後払い手数料)無料で発送いたします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
オーダーボードが出来上がりました。サイズは7フィートちょうど。プリモフィッシュとも呼んでいるロングフィッシュです。ノーズ近くにロゴマークの代わりにシェイプサインを入れて、薄いブルーのティントカラーでラミネートしました。
ロングフィッシュは、BONITAフィッシュを6.8~6.10のサイズにストレッチして、ビッグフィッシュと呼んでいるものを以前から作っていましたが、それとは違う流れにある長いフィッシュです。
BONITAフィッシュを長くしたものは、ベースがクラシックなフィッシュです。ノーズ寄りにボリュームがあるボリュームのバランスやフィンなど、クラシックなディテールを残して長くしています。
プリモフィッシュはプリモと同じロッカーとボリュームのバランスで、ビッグフィッシュと言うよりもミッドレングスサイズのツインフィンと呼ぶのがしっくりくるかもしれません。
ノーズからテールまで、自然なバランスとロッカーで流れているのが感覚的に(なんとなくという意味です 笑)分かると思います。
シングルフィンのプリモをテール幅が広いフィッシュにして、センターフィンが無い抜けがいいツインにしたのですから、そのスピードは想像どおりです。
回転性はフィッシュというより、ツインフィンです。ここがクラシックなフィッシュをストレッチしたビッグフィッシュと違うところです。本当に軽く動いてくるので、体重の乗せ方やレールの使い方でいろいろと楽しめます。
自分ではもっぱらもっと長い8フィートです。このサイズになってくるとロングボードとツインフィンの乗り方がミックスされた感じはかなりスムースです。ユーザーさんたちからもポジティブな声をいただいています。
7’0プリモフィッシュ、出来上がりましたよ。楽しみにしていてください。どこまでも滑っていきます 笑。
カツカワミナミサーフボードのニーボードのページをちょっとだけリニューアルしてみました。興味がある方はチラリと覗いてみてください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

Create your own visitor map!