MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
好評4倍速シリーズ第二弾。今回は7’6”のロングフィッシュ。バックに流れている音楽の曲名を当ててください 笑。 正解は下の欄をどうぞ。分かったらスゴイ。
アウトラインをシューフォームで整えているときの音(1:07くらいから)が、「笑い袋」に聞こえて仕方ありません 笑。
活さんは、ブランクス不足で昨年から溜ってしまったオーダーを精力的にシェイプしています。4倍速で、と行きたいところですが、今までと変わらず一本ずつじっくり時間をかけてシェイプしております。現在のオーダーの納期は約六ヵ月です。
4倍速クイズの解答は次のとおり。4曲目のプレスリーはイントロにかかっているくらいですが、最初の3曲はたっぷりフルコーラス分くらいの時間がかかっております。
1.MESSAGE IN A BOTTOLE /The Police
2.SIR DUKE /Stevie Wonder
3.COUNTRY ROAD /John Denver (ちょっと分かる)
4.I CAN'T HELP FALLING' LOVE WITH YOU /Elvis Presrey
アウトラインをシューフォームで整えているときの音(1:07くらいから)が、「笑い袋」に聞こえて仕方ありません 笑。
活さんは、ブランクス不足で昨年から溜ってしまったオーダーを精力的にシェイプしています。4倍速で、と行きたいところですが、今までと変わらず一本ずつじっくり時間をかけてシェイプしております。現在のオーダーの納期は約六ヵ月です。
4倍速クイズの解答は次のとおり。4曲目のプレスリーはイントロにかかっているくらいですが、最初の3曲はたっぷりフルコーラス分くらいの時間がかかっております。
1.MESSAGE IN A BOTTOLE /The Police
2.SIR DUKE /Stevie Wonder
3.COUNTRY ROAD /John Denver (ちょっと分かる)
4.I CAN'T HELP FALLING' LOVE WITH YOU /Elvis Presrey
アルビー・ファルゾンの「Morning of The Earth」デジタルリマスター版で再発売されたので、ご覧になった人も多いと思います。
RE-MOTEは、その1969年~71年にかけて撮影されたフィルムが、最近になって見つかったものを再編集した未発表映像です。オーストラリア、ハワイ、バリの順に38分間の映像にまとめられています。
皆さんもご存知のサーファーたちが登場しますが、やっぱりロペスさんのサーフィンはスムースできれいです(確か、Morning of The Earthの本編ではそれほどフューチャーされていなかったと思います)
バリはサーフィンよりも、当時のバリの眠たげな映像が良い感じです。1970年ですから、私は小学1年生 笑。映像に出てくる子供くらいの年齢です。
VIMEOのオンデマンドで、レンタル(¥120)か購入(¥500)できます。しかし、デジタルリマスターというのは綺麗になるもんですね。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。ロングフィッシュ用のブランクスが届いたようです。
RE-MOTEは、その1969年~71年にかけて撮影されたフィルムが、最近になって見つかったものを再編集した未発表映像です。オーストラリア、ハワイ、バリの順に38分間の映像にまとめられています。
皆さんもご存知のサーファーたちが登場しますが、やっぱりロペスさんのサーフィンはスムースできれいです(確か、Morning of The Earthの本編ではそれほどフューチャーされていなかったと思います)
バリはサーフィンよりも、当時のバリの眠たげな映像が良い感じです。1970年ですから、私は小学1年生 笑。映像に出てくる子供くらいの年齢です。
VIMEOのオンデマンドで、レンタル(¥120)か購入(¥500)できます。しかし、デジタルリマスターというのは綺麗になるもんですね。
RE-MOTE: The Lost Reels from Origins Archival on Vimeo.
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。ロングフィッシュ用のブランクスが届いたようです。
ピラティスという名称だけはなんとなく知っておりましたが、実際に何をやるものなのか今まで全く知りませんでした。ヨガの一種かと思っていたくらいです。ピラティスの始まりは第一次世界大戦の頃、ドイツ人のジョセフ・ピラティスがイギリス国内で敵国人として収容された、マン島の収容所内で健康を保持するために考え出されたのが始まりだそうです。
マン島と言うとTTレースを思い浮かべますが、ピラティスが生まれるきっかけになったところでもあったんです。(マン島TTをもーしご存知ないと言う方は、YUOTUBEで検索してみてください。巨大な波にパドルインするサーファーもすごいと思いますが、TTのライダーたちは、クレイジーという言葉そのまま当てはまります)
話が反れました。
肩は痛いし、腰は痛いしで思うように動くことができず、精神的にも多少なりともダメージを受けている状況をなんとかしなくちゃと考えていて、ふと読んだのがFBで知り合いがリンクしていた、VOGUEのWEBマガジンの記事です。ちょっとギムナジウム的雰囲気の写真の中のおっちゃんがピラティスさんです。
そこにあったこの言葉。
「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる!」
記事を書いたライターが目にしたというピラティス教室のキャッチフレーズですが、見事にキャッチされてしまいました。
やってみたい、と思い立つと今は本当に便利な世の中で、YOUTUBEですぐに学び始めることができます。たくさんアップされている動画の中から、この人が良さそうだというインストラクターの動画をチョイスして、早速自宅でやってみました。
そうしたら、最初の呼吸法から「こ、これは?!」というものを感じてしまいました。
瞑想での呼吸法は腹式です。腹部を膨らませたりへこませたりして、呼吸しますがピラティスでは胸郭を広げながら吸って、閉じながら吐かなくてはいけません。
これを床に仰向けの体勢で行うのですが、呼吸を始めた途端、背中から腰へかけての筋肉(痛い部分)が反応して、ピクつきました。その部分の筋肉を動かしているのが良く分かるのです。長年、腹式での呼吸に慣れているというのもあると思うのですが、まず基本の呼吸がうまくできない。
胸郭を大きく使った呼吸はこれまで使っていなかった場所の筋肉を大きく動かすらしく、これまであまり意識したことが無い部位の筋肉が動いているのを感じます。
まず、それが気持ちいい。
それから最初のメソッドで、骨盤の動きを意識したり、逆に骨盤を固定しておいて体幹の筋肉だけを使う動きだったりと、見た目の動き以上に筋肉を使うみたいだということも分かりました。それもなにやら、これまでのワークアウト的な動きとは違う感覚です。何が違うのかはやっていけば分かるかもしれません。
さらに気が付いたのは、動かしている身体の部位に意識を集中しながら、深い呼吸を繰り返すのは瞑想やマインドフルネスそのものでもあるということです。こっちはすでに良く解っているつもりです。
つまり筋肉を使いつつ、「整う」のです。これは何か良さそうだと思います。まずは違いを感じる(笑)10回を目標にやってみようと思います。
マン島TT。人間の領域を飛び出してしまっているんじゃないかと思ってしまいます。
マン島と言うとTTレースを思い浮かべますが、ピラティスが生まれるきっかけになったところでもあったんです。(マン島TTをもーしご存知ないと言う方は、YUOTUBEで検索してみてください。巨大な波にパドルインするサーファーもすごいと思いますが、TTのライダーたちは、クレイジーという言葉そのまま当てはまります)
話が反れました。
肩は痛いし、腰は痛いしで思うように動くことができず、精神的にも多少なりともダメージを受けている状況をなんとかしなくちゃと考えていて、ふと読んだのがFBで知り合いがリンクしていた、VOGUEのWEBマガジンの記事です。ちょっとギムナジウム的雰囲気の写真の中のおっちゃんがピラティスさんです。
そこにあったこの言葉。
「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる!」
記事を書いたライターが目にしたというピラティス教室のキャッチフレーズですが、見事にキャッチされてしまいました。
やってみたい、と思い立つと今は本当に便利な世の中で、YOUTUBEですぐに学び始めることができます。たくさんアップされている動画の中から、この人が良さそうだというインストラクターの動画をチョイスして、早速自宅でやってみました。
そうしたら、最初の呼吸法から「こ、これは?!」というものを感じてしまいました。
瞑想での呼吸法は腹式です。腹部を膨らませたりへこませたりして、呼吸しますがピラティスでは胸郭を広げながら吸って、閉じながら吐かなくてはいけません。
これを床に仰向けの体勢で行うのですが、呼吸を始めた途端、背中から腰へかけての筋肉(痛い部分)が反応して、ピクつきました。その部分の筋肉を動かしているのが良く分かるのです。長年、腹式での呼吸に慣れているというのもあると思うのですが、まず基本の呼吸がうまくできない。
胸郭を大きく使った呼吸はこれまで使っていなかった場所の筋肉を大きく動かすらしく、これまであまり意識したことが無い部位の筋肉が動いているのを感じます。
まず、それが気持ちいい。
それから最初のメソッドで、骨盤の動きを意識したり、逆に骨盤を固定しておいて体幹の筋肉だけを使う動きだったりと、見た目の動き以上に筋肉を使うみたいだということも分かりました。それもなにやら、これまでのワークアウト的な動きとは違う感覚です。何が違うのかはやっていけば分かるかもしれません。
さらに気が付いたのは、動かしている身体の部位に意識を集中しながら、深い呼吸を繰り返すのは瞑想やマインドフルネスそのものでもあるということです。こっちはすでに良く解っているつもりです。
つまり筋肉を使いつつ、「整う」のです。これは何か良さそうだと思います。まずは違いを感じる(笑)10回を目標にやってみようと思います。
マン島TT。人間の領域を飛び出してしまっているんじゃないかと思ってしまいます。
ロングフィッシュのオーダーです。フィッシュというと、マリンプライウッドを削って作ったキールフィンがグラスオンされている、というイメージがありますが、これは取り外しができるフューチャーフィンのBOXをインストールします。
ひとくちにフィッシュのフィンと言ってもいろいろあります。短いフィッシュでは、私がこだわるダブルフォイルのクラシックなフィン。それから、ダブルフォイルと同様の形状でも内側がフラットになったシングルフォイル。
形を変えて、レイクが入ったKK FISHのようなツインフィンタイプのフィンとなると、枚挙にいとまが無いくらいにいろんな大きさと形があります。
プライウッドのフィンがグラスオンされているのは、かっこいいものです。フィッシュらしい外観だと思います。それでも、たまに違う感触、例えばダブルフォイルではなくてシングルフォイルのキールフィン、キールフィンにレイクを入れたらどんな感じだろう?と考えてみることがあります。
そういうとき、グラスオンではフィンをいったん削り取って、新しいフィンをグラスオンするしか方法はありません。それには、時間も費用もかなりかかってしまいます。あまり現実的ではありません。
私自身、現在乗っている8フィートのフィッシュで、着いているフィンに不満がある訳ではありませんが、フィンを換えて乗ってみたいと思うことは良くあります。それ以外にも、収納やトラベルのときのためにフィンは外せるほうが都合が良いということもあるかもしれません。
そういうときは、あらかじめ取り外すことができるようにしておけば、フィンを換えるのは簡単です。取り外し可能なフィンシステムはFCSなどもありますが、フィッシュのフィンに関して言えばフューチャーの方が有利です。
二つのポイントで固定するFCSは、ベース幅が広いフィッシュのフィンとは相性があまり良くありません。幅が広いベースとボトムの曲面とのフィットは、フューチャーシステムの方に軍配があがります。フィンの種類もフューチャーからは多く発売されています。
いろいろなフィンを試してみたくなってしまう好奇心が強い方や、取り外しできる方が都合が良い方には(フィンをご自分で用意していだくようになりますが)フューチャーフィンというチョイスもあります。
金額的にはフューチャーBOXのインストールのみですので、ほとんどかかりません。活さんのフィンのラインアップではフューチャーのフィンの用意は無いので、ご自身で用意していただくようになりますが、フィン選びなどは相談に乗ります。ロングフィッシュだけでなく、他のフィッシュでもOKです。
換えてみるとすれば、通常ついているレイクフィンのツインとキールフィンタイプの二種類だと思います。その二種類があれば、それぞれで面白いと思います。
こんなやり方もあります。自分でもちょっとやってみたいですが、私の場合は「デフォルトのフィンで乗る」という命題もありますので、グラスオンと二本必要になってきそうです。
腰はだいぶ良くなってきました。
強くなりたいと、改めて思います。いえ、誰か自分以外の人と戦うために強く、ということではありません。自分の身体のことです。もっと強い足腰、体幹、持久力。そういうのを身に着けたい。
今朝はゆっくりとですが、走ることができました。身体が思うように動かない状況からだと、ほんの少し改善しただけでも身体の動きをしっかりと感じられます。それから、腰には影響が無さそうなプルアップ。それだけでも気持ちが良いたっらありゃしません。
不整地のトレイルは腰に良く無さそうなので、陸上競技場の回りのジョギングコースをゆっくり走りました。隣接した武道館を覗いてみると、やっていたのは新影流の剣術と合気道、そして居合術。皆さん、背筋がピンとしていてかっこいい。
見ているだけで、何やらエネルギーをもらえます。私の場合は、波乗りです。早く身体を元に戻したいと思います。
そして、この動画。最初の方で、そういう乗り方するならあなた、座って乗りなさいよ、と思っていたら座りました。
こういうサーフィンを見ると、改めてシングルフィンって自由だと思います。自分もシングルフィンのニーボードを作ろうと思います。
このシングルフィンをベースにして、ニーボードにしたら面白いんじゃないかと考えています。
ダイアモンドテールのシングルフィンです。このボトムが調子いいのです。それはそのままにノーズをラウンド気味にして幅を広くすれば、ニーボードに出来ると思います。
立ち上がって調子いいなら、座って乗っても調子いいでしょうと、ダイアモンドテールのシングルからのインスピレーションです。
今朝はゆっくりとですが、走ることができました。身体が思うように動かない状況からだと、ほんの少し改善しただけでも身体の動きをしっかりと感じられます。それから、腰には影響が無さそうなプルアップ。それだけでも気持ちが良いたっらありゃしません。
不整地のトレイルは腰に良く無さそうなので、陸上競技場の回りのジョギングコースをゆっくり走りました。隣接した武道館を覗いてみると、やっていたのは新影流の剣術と合気道、そして居合術。皆さん、背筋がピンとしていてかっこいい。
見ているだけで、何やらエネルギーをもらえます。私の場合は、波乗りです。早く身体を元に戻したいと思います。
そして、この動画。最初の方で、そういう乗り方するならあなた、座って乗りなさいよ、と思っていたら座りました。
こういうサーフィンを見ると、改めてシングルフィンって自由だと思います。自分もシングルフィンのニーボードを作ろうと思います。
このシングルフィンをベースにして、ニーボードにしたら面白いんじゃないかと考えています。
ダイアモンドテールのシングルフィンです。このボトムが調子いいのです。それはそのままにノーズをラウンド気味にして幅を広くすれば、ニーボードに出来ると思います。
立ち上がって調子いいなら、座って乗っても調子いいでしょうと、ダイアモンドテールのシングルからのインスピレーションです。
月へんに要(かなめ)と書いて「腰」とは良く言ったものです。…と学校の先生みたいな書き出しですが、その通りだと思います。ついで、この月へんは「にくづき」ですと付け加えるとさらに先生みたいです。
腰が言うことを聞いてくれないと、本当に何をするにも不自由です。椅子に腰かける、立ち上がる、階段の昇り降り、床に落ちたものを拾う。横断歩道を渡るにも、信号が変わらない間にわたり切ることができるかどうかなどと考えなければいけません。踏切なんか、真ん中あたりでカンカン鳴り始めたらピンチです。
波乗りはもちろん無理です。肩が痛いだけだったら、やってやれないこともありませんが、腰がダメだともうどうしようもありません。パイポやサーフマットも無理。
でも、だからと言って安静にしているのも良くありません。動けるなら動いた方が良いみたいです。
昨日は定休日だったので、早く治そうと大人しく寝ていたら今朝が大変でした。悪化したみたいで、少し動いただけで痛くて今日も仕事は無理かと思いました(店、開けてますので)。
それで前回書いたように、うつぶせから少しずつ腰を反らせるのと、お尻まわりのストレッチをやったら、かなり楽になりました。実際、安静にしているよりも動いた方が、その後のぎっくり腰の再発率や腰痛の改善には良いようです。
安静は痛くて身動きもできないときだけ。ネットをみると、冷やすと書いてありますが冷やすのも最初だけで、温める方が改善します。
パソコンに向かっていても、3~40分おきに立ち上がって、ソウルアーチのハングテンを10回(笑)とモモとお尻のストレッチをやっております。店の前にいつも出している、赤いBINGのヴィンテージボードは重くて出し入れが無理なので出しておりませんが、今日からカレンダー通りに営業しておりますのでよろしくお願いします。
この方は、腰が痛くなったりしないのかしら。
腰が言うことを聞いてくれないと、本当に何をするにも不自由です。椅子に腰かける、立ち上がる、階段の昇り降り、床に落ちたものを拾う。横断歩道を渡るにも、信号が変わらない間にわたり切ることができるかどうかなどと考えなければいけません。踏切なんか、真ん中あたりでカンカン鳴り始めたらピンチです。
波乗りはもちろん無理です。肩が痛いだけだったら、やってやれないこともありませんが、腰がダメだともうどうしようもありません。パイポやサーフマットも無理。
でも、だからと言って安静にしているのも良くありません。動けるなら動いた方が良いみたいです。
昨日は定休日だったので、早く治そうと大人しく寝ていたら今朝が大変でした。悪化したみたいで、少し動いただけで痛くて今日も仕事は無理かと思いました(店、開けてますので)。
それで前回書いたように、うつぶせから少しずつ腰を反らせるのと、お尻まわりのストレッチをやったら、かなり楽になりました。実際、安静にしているよりも動いた方が、その後のぎっくり腰の再発率や腰痛の改善には良いようです。
安静は痛くて身動きもできないときだけ。ネットをみると、冷やすと書いてありますが冷やすのも最初だけで、温める方が改善します。
パソコンに向かっていても、3~40分おきに立ち上がって、ソウルアーチのハングテンを10回(笑)とモモとお尻のストレッチをやっております。店の前にいつも出している、赤いBINGのヴィンテージボードは重くて出し入れが無理なので出しておりませんが、今日からカレンダー通りに営業しておりますのでよろしくお願いします。
この方は、腰が痛くなったりしないのかしら。
前回は2013年8月だったので、8年6か月前です。ぎっくり腰のお話です。思い出してみれば、前回(初めてでした)は1週間ほど寝込みました。それと比べれば今回は、とりあえず歩けているので少しだけ軽めです。
歩けはしますが、かなりゆっくりです。急な進路変更は無理。山用のストックをついてえっちらおっちらやっております。
床に落ちているものを拾うのに、10秒ほど決意を固めてから望む必要があります。クルマの運転は問題ありませんが腰が固まって、降りた後に歩き始めるまで5分ほど時間が必要です 笑。
とりあえず店は開けております。たまに変な動きをすると思いますのでよろしくお願いします。
予兆は全然ありませんでした。月曜日は年末に診てもらった胃カメラの検査結果を朝から聞きに行って、胃の検査ついでにピロリ菌も調べてもらおうと、午後にもう一度病院の病院ざんまい。
そして昨日です。朝起きて洗面所へ行き、顔を洗おうと腰をかがめたとたん、カクっと腰が抜けてその場にへたりこみました 笑。痛くてどうにも立ち上がれないので、そのままベッドへ逆もどり。
前回のときと同じように、少しずつ背中を反らすようにしていたら、夕方にはとりあえず立ち上がれるようになりました(最初から反らすのは無理なので、最初はうつぶせになるだけです。自然と腰が伸びてくるので、少しずつ腕で胸を持ち上げて腰を反らします。しばらくすると元に戻りますが、私の場合はこれでかなり楽になります。)
今日は7回目の店舗の契約更新だったので、役場まで行けるかどうか不安でしたが、なんとか無事に終了いたしました。3年に一度の更新なので、丸21年過ぎたことになります。
明日は無理せず、家で大人しくしていることにします。いただいたオーダーはとりあえず、オーダーシートを写メで活さんに送って、ブランクスだけ手配をしてもらいます。
肩やら腰やら大変な22年目ですが、引き続きよろしくお願いします。ブログを書くのもつらいので今日は早めに帰らせていただきます。
金曜日からしっかりやりますので、よろしくお願いします。
歩けはしますが、かなりゆっくりです。急な進路変更は無理。山用のストックをついてえっちらおっちらやっております。
床に落ちているものを拾うのに、10秒ほど決意を固めてから望む必要があります。クルマの運転は問題ありませんが腰が固まって、降りた後に歩き始めるまで5分ほど時間が必要です 笑。
とりあえず店は開けております。たまに変な動きをすると思いますのでよろしくお願いします。
予兆は全然ありませんでした。月曜日は年末に診てもらった胃カメラの検査結果を朝から聞きに行って、胃の検査ついでにピロリ菌も調べてもらおうと、午後にもう一度病院の病院ざんまい。
そして昨日です。朝起きて洗面所へ行き、顔を洗おうと腰をかがめたとたん、カクっと腰が抜けてその場にへたりこみました 笑。痛くてどうにも立ち上がれないので、そのままベッドへ逆もどり。
前回のときと同じように、少しずつ背中を反らすようにしていたら、夕方にはとりあえず立ち上がれるようになりました(最初から反らすのは無理なので、最初はうつぶせになるだけです。自然と腰が伸びてくるので、少しずつ腕で胸を持ち上げて腰を反らします。しばらくすると元に戻りますが、私の場合はこれでかなり楽になります。)
今日は7回目の店舗の契約更新だったので、役場まで行けるかどうか不安でしたが、なんとか無事に終了いたしました。3年に一度の更新なので、丸21年過ぎたことになります。
明日は無理せず、家で大人しくしていることにします。いただいたオーダーはとりあえず、オーダーシートを写メで活さんに送って、ブランクスだけ手配をしてもらいます。
肩やら腰やら大変な22年目ですが、引き続きよろしくお願いします。ブログを書くのもつらいので今日は早めに帰らせていただきます。
金曜日からしっかりやりますので、よろしくお願いします。
お知らせ:1月17日(月)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
デヴォン・ハワードのサーフィン詰め合わせ。
しばらくの間、海へ行くのは注意が必要です。
デヴォン・ハワードのサーフィン詰め合わせ。
しばらくの間、海へ行くのは注意が必要です。
お気に入りのサイズは、8’0と8’4”。ロングフィッシュッとプリモです。サイズ的に近いのは、パドルのフレンドリーさとテイクオフの速さ、それから波の上での取り回しの軽さにという共通点が、そのまま楽しさにつながっているからだと思います。
ロンガー(私)はロングボードに近い方が好きだというのもあると思います。それでも、重たいログに比べれば軽々です。そういうのが楽しいし、ツインフィンのフィッシュだなんて、ログではあり得ないことです。
8フィートのフィッシュは、いろんな意味で十分にロングボードです。
実際、ロングボードに乗るつもりで持ち出します。波を攻める感覚はありません。それでも、横へ滑るスピードはこのロングフィッシュが一番速い。動きも軽いですが、角度があるターンで体重を乗せすぎるとルースに回り過ぎてしまいます。
回って来るボードをコントロールするときだけは、テクニカルになります。そういう部分があるのもメリハリがあって良いところです。
それでも、あくまでも気持ちはゆったり。
8フィート4インチ(もしくは8フィートちょうど)のプリモも基本的には同じ感じです。
プリモはルースしないので、ボードに思い切り体重を乗せてターンをすることができます。スピードに乗せたところから、レールとフィンを思い切り使うことができます。フィッシュがテクニカルなら、こっちはパワーか。
そのあたりのレスポンスの違いがそれぞれの面白さだと思います。自分にはどちらも手放せないボードです。
年が明けてブランクスも少しずつ入荷してくる予定です。お待ちいただいている方々、申し訳ありません。少しずつ進み始めておりますので、もうしばらくお待ちください。
これ、いいなあ。素晴らしい。
ロンガー(私)はロングボードに近い方が好きだというのもあると思います。それでも、重たいログに比べれば軽々です。そういうのが楽しいし、ツインフィンのフィッシュだなんて、ログではあり得ないことです。
8フィートのフィッシュは、いろんな意味で十分にロングボードです。
実際、ロングボードに乗るつもりで持ち出します。波を攻める感覚はありません。それでも、横へ滑るスピードはこのロングフィッシュが一番速い。動きも軽いですが、角度があるターンで体重を乗せすぎるとルースに回り過ぎてしまいます。
回って来るボードをコントロールするときだけは、テクニカルになります。そういう部分があるのもメリハリがあって良いところです。
それでも、あくまでも気持ちはゆったり。
8フィート4インチ(もしくは8フィートちょうど)のプリモも基本的には同じ感じです。
プリモはルースしないので、ボードに思い切り体重を乗せてターンをすることができます。スピードに乗せたところから、レールとフィンを思い切り使うことができます。フィッシュがテクニカルなら、こっちはパワーか。
そのあたりのレスポンスの違いがそれぞれの面白さだと思います。自分にはどちらも手放せないボードです。
年が明けてブランクスも少しずつ入荷してくる予定です。お待ちいただいている方々、申し訳ありません。少しずつ進み始めておりますので、もうしばらくお待ちください。
これ、いいなあ。素晴らしい。
リペアに持ち込まれた、カツカワミナミサーフボードのMINI。落っことしてレールを壊してしまったのと、FCSのイモネジを強く締めすぎて、ネジ山をつぶしてしまったのなんとかなりませんか?というご相談でした。
こんな感じです。イモネジを回してネジこんでいくと、奥の方のネジ山が削れて無くなってしまっていて、FCSのカップの中にイモネジがころりと落っこちてしまいます。こういう状況のネジ穴が三か所(クアッドです)
イモネジは金属、FCSの方は樹脂製のネジ穴にネジ山が刻まれているだけですから、金属対樹脂。強く締めすぎると金属が勝って、樹脂のネジ山を削り取ってしまいます。
ネジは締めていって、フィンに当たって止まったところから、ほんの少しだけ増し締めすれば大丈夫です。アナログ時計の秒針で三~四秒分くらいか。FCSのネジ回しのタブを掴まず(力を入れず)に指先でキュッと軽く回す感じです。
ラッチ式のネジ回しは便利ですが、トルクがかかり過ぎてしまうことがあるので注意です。
手っ取り早いのは、FCSのプラグを交換してしまうことですが、それだとどうしても費用がかさみます。壊れてしまっていれば別ですが、そうでないFCSのプラグを綺麗に取り外すのはなかなか大変です。
さてどうしようかと考えて、ネジ穴の手前の山を使うことを思いつきました。ネジ穴の奥はネジが抵抗なくクルクル回ってしまいますが、手前はまだ残っています。そこを使える長さのイモネジがあれば締められるはずです。
フューチャー用のネジが使えそうでしたが、サイズを調べてみると約11ミリほどあって、それだとネジの頭が出てしまいそうです(インチのはずなので正確ではありませんが、FCSは約8ミリ。)
それで、10ミリのインチサイズのイモネジを探してきました。インチサイズはなかなか無いものですね。
昨日、リペアから戻ってきたので早速試してみると…。こんな感じで、ネジ穴のフチぎりぎりでぴったりちょうど。締め付け感もばっちりです。
これでばっちりかと思いましたが、FCSはボトムの曲面やロッカーに合わせて削られているので、それぞれの場所で微妙に違うようです。三か所のうち一か所は画像のようにぴったり、もう一か所はネジがほんの少しはみ出し、残り一か所はネジ山の残りが少なくて締め具合が気持ち緩い。それでも、FCSのネジを使ったときよりはしっかり締まるので、ひとまずはこれで大丈夫です。
FCS(フューチャーも)のネジの締めすぎはご注意ください。
リペアの方は綺麗に直っています。結構派手にやっちゃいましたが、ビフォー、アフターです。
こんな感じです。イモネジを回してネジこんでいくと、奥の方のネジ山が削れて無くなってしまっていて、FCSのカップの中にイモネジがころりと落っこちてしまいます。こういう状況のネジ穴が三か所(クアッドです)
イモネジは金属、FCSの方は樹脂製のネジ穴にネジ山が刻まれているだけですから、金属対樹脂。強く締めすぎると金属が勝って、樹脂のネジ山を削り取ってしまいます。
ネジは締めていって、フィンに当たって止まったところから、ほんの少しだけ増し締めすれば大丈夫です。アナログ時計の秒針で三~四秒分くらいか。FCSのネジ回しのタブを掴まず(力を入れず)に指先でキュッと軽く回す感じです。
ラッチ式のネジ回しは便利ですが、トルクがかかり過ぎてしまうことがあるので注意です。
手っ取り早いのは、FCSのプラグを交換してしまうことですが、それだとどうしても費用がかさみます。壊れてしまっていれば別ですが、そうでないFCSのプラグを綺麗に取り外すのはなかなか大変です。
さてどうしようかと考えて、ネジ穴の手前の山を使うことを思いつきました。ネジ穴の奥はネジが抵抗なくクルクル回ってしまいますが、手前はまだ残っています。そこを使える長さのイモネジがあれば締められるはずです。
フューチャー用のネジが使えそうでしたが、サイズを調べてみると約11ミリほどあって、それだとネジの頭が出てしまいそうです(インチのはずなので正確ではありませんが、FCSは約8ミリ。)
それで、10ミリのインチサイズのイモネジを探してきました。インチサイズはなかなか無いものですね。
昨日、リペアから戻ってきたので早速試してみると…。こんな感じで、ネジ穴のフチぎりぎりでぴったりちょうど。締め付け感もばっちりです。
これでばっちりかと思いましたが、FCSはボトムの曲面やロッカーに合わせて削られているので、それぞれの場所で微妙に違うようです。三か所のうち一か所は画像のようにぴったり、もう一か所はネジがほんの少しはみ出し、残り一か所はネジ山の残りが少なくて締め具合が気持ち緩い。それでも、FCSのネジを使ったときよりはしっかり締まるので、ひとまずはこれで大丈夫です。
FCS(フューチャーも)のネジの締めすぎはご注意ください。
リペアの方は綺麗に直っています。結構派手にやっちゃいましたが、ビフォー、アフターです。
Create your own visitor map!