MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ロングニーボード、フィッシュニーボードの次は、自分のカラダのお話です(一昨日からまだ続いております)。
先日は5か月ぶりの波乗りでした。その前に海に入ったのは4月です。その間、皆さんご存知のようにピラティスインストラクターの勉強に集中していました。途中、腰を痛めてしまったこともありました(焦りましたよ)が「還暦の年齢になる前に資格を取る」という目標を5日遅れて達成することができました。
60種類以上あるエクササイズのムーブとそれぞれの目的、使う筋肉を理解して「正しく動くこと」そして「それを伝えること」というのがピラティスの勉強です。
その資格試験をクリアしたことは、ひとつの通過点であって決してゴールではありませんが、今この時点で自分の波乗りにどんな変化が出るのか?ということに強い関心を持ちながら、5か月ぶりにパドルアウトしました。
一番の心配事はパドルです。5か月間にやっていたことは、本当にピラティスだけです。ランニングもしていないので心肺機能も気になっていました。
海に入っていたのは、トータルで2時間30分ほどです。横への流れが強くて、待ちのポジションをキープするためにひっきりなしにパドルさせられていたのですが、パドルの持久力や心肺機能には何も問題を感じませんでした。5’2”のフィッシュで流れにさからうパドルバックではさすがに、ハーハーヒーヒー言ってましたが腕も体幹もしっかり動いてくれてました。
パドルを意識したトレーニングなどは一切やっていません。
ライディングに関しては、今回はヒザ立ちのスタンスだけでしたが、一番感じたことは左右差が無くなってきたことです。
ニーボードはレギュラー側へ行くの方が苦手だと、このブログで良く書いていたと思います。レギュラー方向へ行くと、カットバックで正面を向いたままカラダの左側を使うのですが、その感覚でいまひとつ分からない部分がありました。(ニーボードのカットバックはフルレールでのカービングターンです。テールだけでクルンと回るターンじゃありませんので。念のため。)
それが無くなってました。体幹の筋肉を使う感覚からスタートして、骨盤、股関節を通して、ボードを押さえる膝とその先までの感覚が良く分かります。
体幹の側屈と回旋。股関節の屈曲と伸展の強さ。ヒザ関節の伸展と屈曲。ピラティス的に言うとそんな感じです 笑。
5’2”のフィッシュでは足ヒレを履いてキックも多いにやりましたが、フクラハギは澄ましたもので、攣りそうな雰囲気は最後までピクリともありませんでした。
波乗りの後の疲労感にも違いはあります。
まずは、首と腰。以前は首の後ろに嫌な感じが出ました。腰も重くなったり、痛みが出たりなどしていましたが、それらが全くありません。
これはパドルの姿勢が改善されたからです。パドルの姿勢は体幹を安定させて、胸を持ち上げることです。
パドリングのやり方として、ヘソを中心にバランスをとってボードを安定させて、胸を反らしてパドルするというような説明を見かけることがありますが、これは間違いです。
ヘソを意識して胸を持ち上げると、腰が痛くなる原因になりかねません。長いニーボードに乗った一昨日のブログで、パッドの段差でみぞおちが気持ち悪くなると書いたと思いますが身体を支えるのはそこからです。
胸椎(胸の背骨)はちょうど、みぞおちの位置の背中側から始まっています。ヘソからだと腰も反ることになります。(胸の背骨が硬いと胸を伸展出来ない分、さらに腰椎に負担がかかることになります。男性には胸の背骨が硬い人多いです。)
胸を持ち上げるのもみぞおちから上の背中を「反るのでは無く」伸ばす意識です。胸の背骨はもともと後湾、背中側へ丸くカーブしていますので反るというよりは、カーブを真っすぐ伸ばすイメージです。首もその延長上で自然に伸ばすと視線は前に向きます。
みぞおちから下、骨盤、脚はしっかりとデッキに置いてボードを安定させます。それが正しい伸展の姿勢です。
ニーボードでフィンを履くと、足首にモヤっとした嫌な感覚が残っていたのですが、それも無くなりました。足首が柔らかくなったからだと思います。(足裏、足指の動きは自分でも「劇的」と言えるくらい変わりました)これのおかげ
肋骨の脇が痛くなったのは、パドルで前鋸筋を使えるようになったからだと思います。肩甲骨まわりが柔軟になって、肩甲骨から腕を使えている証拠ではないかと思います。これって逆に、パドルすることで前鋸筋を強くできるということになるのか?そうなら嬉しいことです。
ざっとこんな感じですが、どれもピラティスのエクササイズに当てはめてみると「アレですね」と思いあたるものがいくつもあります。多いに意識して「正しく」動かそうとしているところです。
ここまで読んでいただけたら、ピラティスというのがどういうものか、なんとなーくイメージ出来たんじゃないかと思います。ピラティスってどんなものですか?と聞かれても説明するのが難しい理由でもあります。
次はスタンディングもやります。スタンディングは2月の時点ですでに違いを感じてます。カラダはいろいろな個所で2月のときよりも格段に強く柔らかくなっているので、何がどうなるか楽しみです。
木曜の波乗りで、日曜まで引っ張りましたが、私にとってはそれだけたくさんの注目すべきエレメントがあった波乗りだったのです。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
先日は5か月ぶりの波乗りでした。その前に海に入ったのは4月です。その間、皆さんご存知のようにピラティスインストラクターの勉強に集中していました。途中、腰を痛めてしまったこともありました(焦りましたよ)が「還暦の年齢になる前に資格を取る」という目標を5日遅れて達成することができました。
60種類以上あるエクササイズのムーブとそれぞれの目的、使う筋肉を理解して「正しく動くこと」そして「それを伝えること」というのがピラティスの勉強です。
その資格試験をクリアしたことは、ひとつの通過点であって決してゴールではありませんが、今この時点で自分の波乗りにどんな変化が出るのか?ということに強い関心を持ちながら、5か月ぶりにパドルアウトしました。
一番の心配事はパドルです。5か月間にやっていたことは、本当にピラティスだけです。ランニングもしていないので心肺機能も気になっていました。
海に入っていたのは、トータルで2時間30分ほどです。横への流れが強くて、待ちのポジションをキープするためにひっきりなしにパドルさせられていたのですが、パドルの持久力や心肺機能には何も問題を感じませんでした。5’2”のフィッシュで流れにさからうパドルバックではさすがに、ハーハーヒーヒー言ってましたが腕も体幹もしっかり動いてくれてました。
パドルを意識したトレーニングなどは一切やっていません。
ライディングに関しては、今回はヒザ立ちのスタンスだけでしたが、一番感じたことは左右差が無くなってきたことです。
ニーボードはレギュラー側へ行くの方が苦手だと、このブログで良く書いていたと思います。レギュラー方向へ行くと、カットバックで正面を向いたままカラダの左側を使うのですが、その感覚でいまひとつ分からない部分がありました。(ニーボードのカットバックはフルレールでのカービングターンです。テールだけでクルンと回るターンじゃありませんので。念のため。)
それが無くなってました。体幹の筋肉を使う感覚からスタートして、骨盤、股関節を通して、ボードを押さえる膝とその先までの感覚が良く分かります。
体幹の側屈と回旋。股関節の屈曲と伸展の強さ。ヒザ関節の伸展と屈曲。ピラティス的に言うとそんな感じです 笑。
5’2”のフィッシュでは足ヒレを履いてキックも多いにやりましたが、フクラハギは澄ましたもので、攣りそうな雰囲気は最後までピクリともありませんでした。
波乗りの後の疲労感にも違いはあります。
まずは、首と腰。以前は首の後ろに嫌な感じが出ました。腰も重くなったり、痛みが出たりなどしていましたが、それらが全くありません。
これはパドルの姿勢が改善されたからです。パドルの姿勢は体幹を安定させて、胸を持ち上げることです。
パドリングのやり方として、ヘソを中心にバランスをとってボードを安定させて、胸を反らしてパドルするというような説明を見かけることがありますが、これは間違いです。
ヘソを意識して胸を持ち上げると、腰が痛くなる原因になりかねません。長いニーボードに乗った一昨日のブログで、パッドの段差でみぞおちが気持ち悪くなると書いたと思いますが身体を支えるのはそこからです。
胸椎(胸の背骨)はちょうど、みぞおちの位置の背中側から始まっています。ヘソからだと腰も反ることになります。(胸の背骨が硬いと胸を伸展出来ない分、さらに腰椎に負担がかかることになります。男性には胸の背骨が硬い人多いです。)
胸を持ち上げるのもみぞおちから上の背中を「反るのでは無く」伸ばす意識です。胸の背骨はもともと後湾、背中側へ丸くカーブしていますので反るというよりは、カーブを真っすぐ伸ばすイメージです。首もその延長上で自然に伸ばすと視線は前に向きます。
みぞおちから下、骨盤、脚はしっかりとデッキに置いてボードを安定させます。それが正しい伸展の姿勢です。
ニーボードでフィンを履くと、足首にモヤっとした嫌な感覚が残っていたのですが、それも無くなりました。足首が柔らかくなったからだと思います。(足裏、足指の動きは自分でも「劇的」と言えるくらい変わりました)これのおかげ
肋骨の脇が痛くなったのは、パドルで前鋸筋を使えるようになったからだと思います。肩甲骨まわりが柔軟になって、肩甲骨から腕を使えている証拠ではないかと思います。これって逆に、パドルすることで前鋸筋を強くできるということになるのか?そうなら嬉しいことです。
ざっとこんな感じですが、どれもピラティスのエクササイズに当てはめてみると「アレですね」と思いあたるものがいくつもあります。多いに意識して「正しく」動かそうとしているところです。
ここまで読んでいただけたら、ピラティスというのがどういうものか、なんとなーくイメージ出来たんじゃないかと思います。ピラティスってどんなものですか?と聞かれても説明するのが難しい理由でもあります。
次はスタンディングもやります。スタンディングは2月の時点ですでに違いを感じてます。カラダはいろいろな個所で2月のときよりも格段に強く柔らかくなっているので、何がどうなるか楽しみです。
木曜の波乗りで、日曜まで引っ張りましたが、私にとってはそれだけたくさんの注目すべきエレメントがあった波乗りだったのです。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
すっかり面白くなってしまった8’9”の長いニーボードですが(昨日の続きです)潮が動き始めたようで、大きめのセットが入り始め、インサイド寄りで待っているのがだんだんと大変になってきたので、そろそろ潮時かともう一本のボードに乗ってみることにしました。
川南正さんシェイプの5’2”フィッシュニーボードです。このフィッシュに乗るのも楽しみで仕方ありませんでした…、などと書いていて改めて思うのは、自分の中にニーボードが占めている大きさです。やっぱり好きなんです。
こいつもかなりヤバいんです。何がどうヤバいのか?テールまでほぼパラレルなアウトラインで、テールのフィン周りが一番厚いバランスのシェイプです。普通ではまず考えられないシェイプですが、見ていると嬉しくなってしまいます。
ヤバいと言いつつも、同様のシェイプに乗るのは二本目なのでおおまかには想像できます。でもこのテールのボリュームは最初のシェイプよりも絶対にエスカレートしてます 笑。
前回と同じで、テールのボリュームをうまく使えば問題ないはずだよな~と考えながら滑り出してみたら、その通りでした。
ボリュームが一番あるのはフィンの周り、テール寄りにスタンスしてコントロールすれば分厚いテールの浮力に支えられながら、フィンを支点にターンしていていく感覚があります。キールフィンからレイクフィンに変えた分、ターンのコントロールは軽くなっています。今回はフィンは抜けません。(最初のシェイプのお話、その1 と その2 です。(比べてみると今回はフィン普通でしょ?)
でも、テールのボリュームを意識しすぎるとスピードが出ません。テールに乗り過ぎているからですが、そこもこのフィッシュを楽しむポイントだったりします。
最初のうちはそれが分からなくて、テールのレールのボリュームばかりを気にして乗っていました。「その場所」に乗っていると波のカールをずーっとキープできるのです。テイクオフして波のフェイスに貼り付いたら、波がブレイクするすぐ前、波に一番チカラがあるポジションをずーっとキープしたままインサイドまで波のパワーをたっぷり味わうことができました。
物は言いようで、ただカールから抜け出すことが出来なかっただけなんですが(笑)ボードに慣れ、スピードをコントロール出来るようになってくるとこれが面白くて気持ちが良いのです。
薄いノーズと分厚いテールは横から見るとクサビのような形状です。これだけボリュームのバランスの差が激しいと、体重移動でのスピードコントロールが敏感になってくるのはイメージできると思います。波が巻き上がってくるところでテール寄りにいると、身体のすぐ横は崩れる寸前の切り立った波のフェイスで、視線の先は波が次々とせり上がってくる光景です。
ボードの扱いに慣れてくると、波が緩くなったところもうまくスピードをコントロール出来て、スムースに走ってくれます。緩いセクションでのターンも軽くて、最初のボードのキールフィンと比べるとフツーっぽく感じるのはやっぱりフィンを変えたおかげです。前回のボードでベースが広いキールフィンを無理やりターンさせる、あのぎこちない感触が無いのは若干物足りないものもあります(笑)が、今回のフィンの方が波にサイズがあるときには信頼感は高くなります。
このフィンセッティングだと、フィン抜けないし、サーフボードとしてはこっちの方が良いんでしょうね。
フィンの形状もポジションも違います。こうやって見ると今回の方がテール側のロッカーも入ってますねー。しかしこのボードを最初に見たときはテールのボリュームに驚きましたが、今回はそれ以上です 笑。
それぞれ違いはあります。でもどっちも変で、どっちも最高に楽しいということだけは間違いありません。これは、しばらくトライフィンには戻れませんねー。
ひとつだけ問題点は、ロンスプだとドルフィンでヒザが痛い。足ヒレを履くニーボードはテールをヒザで押し込んで沈めます。このフィッシュは後ろのパッドを貼っていないので裸のヒザだと、デッキが硬くて痛くて、さらにFUWAXで擦れて痛いんです。今以上はパッド貼りたくないので、ヒザが出る夏場は何か対策を考えようと思います。
しかし、昨日のブログの長いニーボードから、次はこの5’2”のフィッシュニーボード、この二本に続けて乗っちゃった私のアタマの中がどうなっているか想像できますか?木曜日から、ずーっとハイな状態です。ナチュラルハイというやつです。
もうホントにヤバいのです 笑。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
川南正さんシェイプの5’2”フィッシュニーボードです。このフィッシュに乗るのも楽しみで仕方ありませんでした…、などと書いていて改めて思うのは、自分の中にニーボードが占めている大きさです。やっぱり好きなんです。
こいつもかなりヤバいんです。何がどうヤバいのか?テールまでほぼパラレルなアウトラインで、テールのフィン周りが一番厚いバランスのシェイプです。普通ではまず考えられないシェイプですが、見ていると嬉しくなってしまいます。
ヤバいと言いつつも、同様のシェイプに乗るのは二本目なのでおおまかには想像できます。でもこのテールのボリュームは最初のシェイプよりも絶対にエスカレートしてます 笑。
前回と同じで、テールのボリュームをうまく使えば問題ないはずだよな~と考えながら滑り出してみたら、その通りでした。
ボリュームが一番あるのはフィンの周り、テール寄りにスタンスしてコントロールすれば分厚いテールの浮力に支えられながら、フィンを支点にターンしていていく感覚があります。キールフィンからレイクフィンに変えた分、ターンのコントロールは軽くなっています。今回はフィンは抜けません。(最初のシェイプのお話、その1 と その2 です。(比べてみると今回はフィン普通でしょ?)
でも、テールのボリュームを意識しすぎるとスピードが出ません。テールに乗り過ぎているからですが、そこもこのフィッシュを楽しむポイントだったりします。
最初のうちはそれが分からなくて、テールのレールのボリュームばかりを気にして乗っていました。「その場所」に乗っていると波のカールをずーっとキープできるのです。テイクオフして波のフェイスに貼り付いたら、波がブレイクするすぐ前、波に一番チカラがあるポジションをずーっとキープしたままインサイドまで波のパワーをたっぷり味わうことができました。
物は言いようで、ただカールから抜け出すことが出来なかっただけなんですが(笑)ボードに慣れ、スピードをコントロール出来るようになってくるとこれが面白くて気持ちが良いのです。
薄いノーズと分厚いテールは横から見るとクサビのような形状です。これだけボリュームのバランスの差が激しいと、体重移動でのスピードコントロールが敏感になってくるのはイメージできると思います。波が巻き上がってくるところでテール寄りにいると、身体のすぐ横は崩れる寸前の切り立った波のフェイスで、視線の先は波が次々とせり上がってくる光景です。
ボードの扱いに慣れてくると、波が緩くなったところもうまくスピードをコントロール出来て、スムースに走ってくれます。緩いセクションでのターンも軽くて、最初のボードのキールフィンと比べるとフツーっぽく感じるのはやっぱりフィンを変えたおかげです。前回のボードでベースが広いキールフィンを無理やりターンさせる、あのぎこちない感触が無いのは若干物足りないものもあります(笑)が、今回のフィンの方が波にサイズがあるときには信頼感は高くなります。
このフィンセッティングだと、フィン抜けないし、サーフボードとしてはこっちの方が良いんでしょうね。
フィンの形状もポジションも違います。こうやって見ると今回の方がテール側のロッカーも入ってますねー。しかしこのボードを最初に見たときはテールのボリュームに驚きましたが、今回はそれ以上です 笑。
それぞれ違いはあります。でもどっちも変で、どっちも最高に楽しいということだけは間違いありません。これは、しばらくトライフィンには戻れませんねー。
ひとつだけ問題点は、ロンスプだとドルフィンでヒザが痛い。足ヒレを履くニーボードはテールをヒザで押し込んで沈めます。このフィッシュは後ろのパッドを貼っていないので裸のヒザだと、デッキが硬くて痛くて、さらにFUWAXで擦れて痛いんです。今以上はパッド貼りたくないので、ヒザが出る夏場は何か対策を考えようと思います。
しかし、昨日のブログの長いニーボードから、次はこの5’2”のフィッシュニーボード、この二本に続けて乗っちゃった私のアタマの中がどうなっているか想像できますか?木曜日から、ずーっとハイな状態です。ナチュラルハイというやつです。
もうホントにヤバいのです 笑。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
腰サイズくらい残っていれば御の字だよなあと思っていたら、たっぷり残っておりました。コンスタントにムネ、カタあります。
復帰第一戦には十分なコンディションです。五か月ぶりの波乗りです。長年波乗りをやってきていますがこれほど長い期間、海に入らなかったのは初めてです。その分、ピラティスに集中していたのですが、やっぱり海はいい! 大笑。
それで五か月ぶりに乗ってみたのがコレ。8’9”の「ニーボード」です。
このボード、こうやって乗っちゃってますがお客さんからのオーダーボードです。なにせ、このサイズのニーボードは初めての試みです(おそらく世界的に見ても同様かと)。フィンを含めて、もろもろのテスト完了後にお渡しするお約束なのです。
デッキにはニーボード用のパッドをこの辺でしょうという位置に貼り付けてあります。あとは実際に乗ってみるだけですが、失敗したらこいつと一緒に波に巻かれるのかと思うと(膝立ちで巻かれると逃げられないんです)、少々怖かったのも正直なところです。最初に想定した波も腰サイズまでなのですが、とりあえずやってみることにします。
沖へパドルして行くと、ちょうど某有名ノーズライダー氏がきれいにノーズに足指をかけて沖から滑ってきます。ノーズって、そこへ行けるだけじゃダメだと思います。ノーズだけじゃなく、海の上での所作を含めたスタイルが大事なのがロングボードという乗り物だと思います。
私のロングボードもそれと同じです 笑。ヒザスタンスでもロングボードらしくです。
次の波はすぐにやってきます。腹くらいのライトへ切れそうな波です。
まずはコレに行ってみましょと滑り出します。パドルしていてどうもニーボードっぽくないので、つい立ち上がってしまいそうです。ヒザだちだぞーと自分に言い聞かせながらパドルして、滑り出すボードを両ひざで押さえこむようにスタンスします。
波のフェイスを滑り始めたときの感触と言ったら…。ロングボードに乗られている方なら、滑り出したボードにニーパドルの姿勢で乗って滑った経験があると思います。あれの何倍かのグライド感です。
長さと重量があるので、スピードは5’6”のニーボードの上を行く感じです。
まずはこの二つ。グライド感とスピードは他には無い感覚です。とにかく気持ちが良いというか、一発でストークさせられました。シェイプルームで見た時のいかにも滑りそうなボトムが思い浮かびました。
そこからカットバックを試みます。内側のレールとフィンを意識しながら体重を乗せてみます。5’6”だったらレールがノーズまで入って、スパッとカーブして戻ってくるのですが、長さと重量の分だけ反応がとてもゆっくりです。
フィンBOXもFCSプラグも普通よりも前方に入れてありますが、フィンはきちんと機能してくれている感触です。ゆっくり大きく戻ってから方向を変えて、また滑り出します。
カットバックを二回入れて、最後はゆるくなったショルダーの先から波の裏へ。
最初からフツーに波乗り出来たじゃないですか 笑。何よりスピード感と波を滑る感触が強烈なのが最高です。動きはゆっくりですが確実にコントロールできています。
何より最高に気持ちが良いのです。禁断の扉を開いてしまったかもしれません 笑。ヤバいです。回転性はもう少し向上させられると思います。フィンをいくつか試してみようと思います。
それから何本も同じように楽しむことができましたが、実際に乗ってみて問題点も見つかりました。
まず一つ目はスタンディングと同じプルアウトが出来ないこと。波を上がって行って、波の裏へ出ることはできます。でもそのタイミングを逃してしまって最後のクローズアウトまで乗ってしまうと、スタンディングのように、テールを踏みこんでボードを沖へむけてライディングを終わらせるようなことができません。そうなると危険な状況を作り出してしまう可能性もあります。(基本は小波想定です)
波を良く見て早めに波の裏へ出るか、これは後で思いついたのですが、必要に応じて立ち上がればプルアウトできそうに思います(ボードが長いので足ヒレは履いていません)。
もうひとつもプルアウトと関係してきますが、緊急の危険回避の方法も考えておく必要があると思います。5’6”なら簡単に出来ますが、このサイズでは違う方法が必要です。
前例が無い領域なので、教えてくれる人はいません。私が自分で考えるしかありませんが、ニーボードは今までもそうやって作ってきたんです。
基本的には波に乗る前にインサイドを良く見て(これは常にやっていること)、波のサイズが大きいときには、ボードと一緒に巻かれるニーボードは自分も危険なので小波専用でお願いします、という点が大切です。
それでも、波を滑っているときのあの感触はヤバいです。フィンの細かいセッティングを含めて、あと1~2ラウンド試してみようともいます。
あ、もうひとつありました。デッキパッドです。ヒザのスタンスはパッドが貼ってあるところで問題ないのですが、パドルするときの胸の位置は前方のパッドよりも微妙に前になるのです。そこに胸を着くと、パッドとの段差になるところがちょうどみぞおちに当たって気持ちが悪いのです。ちょっと、オエってなります 笑。
さてどうしようかと考えているところで、今日は時間切れです。次に乗った、5’2”の川南正シェイプのフィッシュのお話はまた明日にいたします。
シングルフィンMINIが入荷しました。ストックボードです。
アップロード準備中です。ストックボードが充実して来ました!
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
面白いです!調子いいです!サイコーです!と皆さんが口を揃えて言われるので、すっかり自分でも乗りたくなってしまいました。
BOOGIEのお話です。このピンク色は出来上がったばかりですが、ストックボードがあと二本出来上がってくる予定なので、そのうちの一本は自分で乗ろうと思っております。
BOOGIEで思いだすのは、まず滑り出しの速さです。それからダウンザラインのスピードとグライド感。特にダウンザラインでの、フィンの存在をほとんど感じないスムースな滑りと、たっぷりのボリュームからは想像できない動きの軽さ。
ヒザ・コシの小さい波で、波乗りの面白さと気持ち良さをたっぷり楽しめるんです。
最新版のBOOGIEは、私が乗っていた初代と基本的なコンセプトは変わっていません。丸くて厚いノーズから、テールまでボリュームたっぷりです。でも活さんはBOOGIEをシェイプするたびに「変わってますよ~」と言います。
見た目でそれとわかるような大きな変更点はありませんが、ボードの反応がより良くなったりと、細かいところで性能アップしているのです。
ロングボードじゃなくても小波を楽しいゲレンデに変えてくれるBOOGIEですが、ムネ・カタくらいの波を滑らせると、急にキリっとした表情を見せてくれます。スピードとグライド感、ボードのレスポンスも素晴らしいのです。
活さん曰く「ニーボードとしても遊べます」笑。などなど、個性的で誰でも楽しめるフレンドリーさが人気の秘密だと思います。
明日は波少し残りそうです。私は8’9”と5’2”の二本立てで、お座り波乗りの予定です。
どっちもヤバいな 笑。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
BOOGIEのお話です。このピンク色は出来上がったばかりですが、ストックボードがあと二本出来上がってくる予定なので、そのうちの一本は自分で乗ろうと思っております。
BOOGIEで思いだすのは、まず滑り出しの速さです。それからダウンザラインのスピードとグライド感。特にダウンザラインでの、フィンの存在をほとんど感じないスムースな滑りと、たっぷりのボリュームからは想像できない動きの軽さ。
ヒザ・コシの小さい波で、波乗りの面白さと気持ち良さをたっぷり楽しめるんです。
最新版のBOOGIEは、私が乗っていた初代と基本的なコンセプトは変わっていません。丸くて厚いノーズから、テールまでボリュームたっぷりです。でも活さんはBOOGIEをシェイプするたびに「変わってますよ~」と言います。
見た目でそれとわかるような大きな変更点はありませんが、ボードの反応がより良くなったりと、細かいところで性能アップしているのです。
ロングボードじゃなくても小波を楽しいゲレンデに変えてくれるBOOGIEですが、ムネ・カタくらいの波を滑らせると、急にキリっとした表情を見せてくれます。スピードとグライド感、ボードのレスポンスも素晴らしいのです。
活さん曰く「ニーボードとしても遊べます」笑。などなど、個性的で誰でも楽しめるフレンドリーさが人気の秘密だと思います。
明日は波少し残りそうです。私は8’9”と5’2”の二本立てで、お座り波乗りの予定です。
どっちもヤバいな 笑。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格が10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:10月1日(火)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
短パンとTシャツにビーサンでは、すっかり季節外れな気分の気温になってきました。暑くて暑くて大変だった夏も、過ぎてしまえばなぜか名残惜しくなってきます。これからまた暑くなる日もあるとは思いますが、真夏のそれとは違ってどことなく秋の気配を感じる暑さです。
清少納言は枕草子で「秋は夕暮れ…」と書きましたが、ビルに囲まれて山の端が見えない都会では夕暮れが少し早まります。午後の遅い時間。暑さが残った日中の日差しが和らぐと気温も下がり始めます。街の明かりが灯り始めるには少しだけ早い時間。夕暮れと昼のあいだにある微妙な時間に吹く風に清々しいものを感じます。これからはじまる長い夜をどう過ごそうかと考えるのも楽しいものです。
四季がある日本はやっぱりいいなあと思います。常夏の国へのあこがれはありますが、実際に住んでみたら季節がずっと変わらないことに違和感を感じてくるんじゃないかと思います。(住んだことはありませんが…)
でも、やっぱりずっとハワイみたいな気候だったら最高かな?
そんなことを考えてみても仕方がないので、自分が居るところの気候を受け入れて楽しむのが一番なんでしょうね。
冬の朝イチの波乗りは昔から大好きです。
何を書いているのか分からなくなってきましたが、明日は波ありそうです。台風の周期が長いしっかりとした波というよりは低気圧っぽい波になりそうですが、楽しめるんじゃないでしょうか。
私は明日は用事があるので行けません。今のところは木曜の朝狙いです。天気は悪そうで波も小さいと思いますが、その分人も少なそうです。例の長いニーボードをじっくり試してみたいのです。
デッキに両ひざを着いてコントロールすることを前提に考えたデザインです。しかしこのボトム、よーく滑ってくれそうじゃありませんか。
先送りにしていた薪割りもやらなくちゃいけません(翌々年の分です)。暑い季節には無理です。薪割りはやっぱり寒い時期にやるのが気分です。
季節が変わってきたら、ウェットの準備もお忘れなく。STEAMERウェットスーツのオーダーフェアー開催中です。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格から10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
短パンとTシャツにビーサンでは、すっかり季節外れな気分の気温になってきました。暑くて暑くて大変だった夏も、過ぎてしまえばなぜか名残惜しくなってきます。これからまた暑くなる日もあるとは思いますが、真夏のそれとは違ってどことなく秋の気配を感じる暑さです。
清少納言は枕草子で「秋は夕暮れ…」と書きましたが、ビルに囲まれて山の端が見えない都会では夕暮れが少し早まります。午後の遅い時間。暑さが残った日中の日差しが和らぐと気温も下がり始めます。街の明かりが灯り始めるには少しだけ早い時間。夕暮れと昼のあいだにある微妙な時間に吹く風に清々しいものを感じます。これからはじまる長い夜をどう過ごそうかと考えるのも楽しいものです。
四季がある日本はやっぱりいいなあと思います。常夏の国へのあこがれはありますが、実際に住んでみたら季節がずっと変わらないことに違和感を感じてくるんじゃないかと思います。(住んだことはありませんが…)
でも、やっぱりずっとハワイみたいな気候だったら最高かな?
そんなことを考えてみても仕方がないので、自分が居るところの気候を受け入れて楽しむのが一番なんでしょうね。
冬の朝イチの波乗りは昔から大好きです。
何を書いているのか分からなくなってきましたが、明日は波ありそうです。台風の周期が長いしっかりとした波というよりは低気圧っぽい波になりそうですが、楽しめるんじゃないでしょうか。
私は明日は用事があるので行けません。今のところは木曜の朝狙いです。天気は悪そうで波も小さいと思いますが、その分人も少なそうです。例の長いニーボードをじっくり試してみたいのです。
デッキに両ひざを着いてコントロールすることを前提に考えたデザインです。しかしこのボトム、よーく滑ってくれそうじゃありませんか。
先送りにしていた薪割りもやらなくちゃいけません(翌々年の分です)。暑い季節には無理です。薪割りはやっぱり寒い時期にやるのが気分です。
季節が変わってきたら、ウェットの準備もお忘れなく。STEAMERウェットスーツのオーダーフェアー開催中です。
STEAMER オーダーフェア開催中 本体価格から10%オフ 10月20日(日)まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
訳わかんないタイトルですが、ちょうどこの二本のシェイプが出来上がったところでした。
MINI 6’8”
MINI2(ミニミニ) 5’8”
MINI6’8”は作られ始めてから、20数年が経つ息が長いモデルです。ロングボードに乗られている方から、ボードを短くしたいと相談されたときには、まずはこの「MINIモデル!」でした。
MINIがあれば小波でも遊べるということが分かったらロングボードにはすっかり乗らなってしまった方が多数でした。私もそうでした。(そこから10年ほどフィッシュやらハルやらを経由して、再びロングボードに乗り始めたのは10年前)
今はMINIみたいな丸いノーズよりポイントノーズの方が人気があるんでしょうか?丸いノーズにも良い点はいろいろとあるんです。
その一つにノーズを丸めた分、レングスを短くすることが出来て、小回りが利くということがありますが、それが良く分かるのはさらに小さくなったMINI2(ミニミニ)です。
MINI2は小波でも波のキャッチは速いし、スピードも出ます。踏み込んでスピードを付け、ボトムで溜めてリーップ!なんていうマニューバを目指して欲しいです、というか出来ると思います。私の5フィート代のエッグのイメージはそんなんです。
6’8”のMINIはシングルスタビで、というオーダーです。緩いコンケーブから入って、KATSUフラットにつながり、テールはVEE+コンケーブ。大きなラインでのマニューバが楽しめると思います。
5’8”のボトムもほぼ同じです。こちらはクアッド。ぜひリップしてください 笑。
これがシングルだとまた違ってきます。同じMINIのアウトラインですが、それぞれに個性が見えて来て面白いのです。
STEAMER オーダーフェア開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
MINI 6’8”
MINI2(ミニミニ) 5’8”
MINI6’8”は作られ始めてから、20数年が経つ息が長いモデルです。ロングボードに乗られている方から、ボードを短くしたいと相談されたときには、まずはこの「MINIモデル!」でした。
MINIがあれば小波でも遊べるということが分かったらロングボードにはすっかり乗らなってしまった方が多数でした。私もそうでした。(そこから10年ほどフィッシュやらハルやらを経由して、再びロングボードに乗り始めたのは10年前)
今はMINIみたいな丸いノーズよりポイントノーズの方が人気があるんでしょうか?丸いノーズにも良い点はいろいろとあるんです。
その一つにノーズを丸めた分、レングスを短くすることが出来て、小回りが利くということがありますが、それが良く分かるのはさらに小さくなったMINI2(ミニミニ)です。
MINI2は小波でも波のキャッチは速いし、スピードも出ます。踏み込んでスピードを付け、ボトムで溜めてリーップ!なんていうマニューバを目指して欲しいです、というか出来ると思います。私の5フィート代のエッグのイメージはそんなんです。
6’8”のMINIはシングルスタビで、というオーダーです。緩いコンケーブから入って、KATSUフラットにつながり、テールはVEE+コンケーブ。大きなラインでのマニューバが楽しめると思います。
5’8”のボトムもほぼ同じです。こちらはクアッド。ぜひリップしてください 笑。
これがシングルだとまた違ってきます。同じMINIのアウトラインですが、それぞれに個性が見えて来て面白いのです。
STEAMER オーダーフェア開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
AXXE CLASSICに引きつづいて、STEAMERウェットスーツのオーダーフェアを開催いたします。秋冬のウェットスーツを本体価格から10%オフのプライスでご提供いたします。もちろんフルオーダーです。
オプションにインナーネックバリア、ストレッチファスナー、ロングチェストジップをご用意しております。
画像はロングチェストジップオプションです。(本体価格 +¥10.000)今年の春先に実際に着用してテストしましたが、パドルは楽で動きやすいし、防水性もしっかりしているしで有名ブランドのウェットスーツに匹敵する性能です。過去ブログもご参考にしてください
バックジップタイプには、インナーネックとストレッチファスナーオプションがお勧めです。(本体価格 +¥6.000)改良を重ねてきた、バックジップの首回りはフィット感ばっちりです。過去ブログ
ストレッチファスナーは背中の動きが変わります。以前はファスナーが軽くて柔らかいから動きやすくてパドルが楽なんだろうと漠然と考えておりましたがピラティスを学んだ今は違います 笑。肩甲骨の間の背中(背骨)のストレスが少ないと腕の動きは楽になるし、可動範囲も大きくなります。
起毛素材は今年もこのブラウンカラーのライテスを使用しています。
軽量で動きやすい毛足が短い起毛素材に、エアシュートをご用意しています。より動きやすさを追求する意味で、4/3ミリをご用意しました(3/3ミリもあります)エアシュートは過去ブログをご覧ください
ウェットスーツの材料もサーフボード同様に値上がりしております。そんな状況ですが、昨年と同じ価格で頑張っていただいています。
ローコストで質が高いウェットスーツをお探しの方におススメです。ローコストと言っても激安ではありません。素材の質を下げれば価格を下げることは簡単ですが、素材の質は着心地にそのままつながります。
有名ブランドのロゴマークは付きません。デザインだってそっけないと思います。それでも使う人のことを一生懸命考えて作られているウェットスーツです。
STEAMERウェットスーツオーダフェアーは10月20日(日)まで開催しています。その後は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催しますのでご期待ください。
BOOGIEのストックボードも入荷しました。WEBサイトをご覧ください。
STEAMER オーダーフェア開催中!
BOOGIE ストックボード入荷。ユーズドボードお値下げ中です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
オプションにインナーネックバリア、ストレッチファスナー、ロングチェストジップをご用意しております。
画像はロングチェストジップオプションです。(本体価格 +¥10.000)今年の春先に実際に着用してテストしましたが、パドルは楽で動きやすいし、防水性もしっかりしているしで有名ブランドのウェットスーツに匹敵する性能です。過去ブログもご参考にしてください
バックジップタイプには、インナーネックとストレッチファスナーオプションがお勧めです。(本体価格 +¥6.000)改良を重ねてきた、バックジップの首回りはフィット感ばっちりです。過去ブログ
ストレッチファスナーは背中の動きが変わります。以前はファスナーが軽くて柔らかいから動きやすくてパドルが楽なんだろうと漠然と考えておりましたがピラティスを学んだ今は違います 笑。肩甲骨の間の背中(背骨)のストレスが少ないと腕の動きは楽になるし、可動範囲も大きくなります。
起毛素材は今年もこのブラウンカラーのライテスを使用しています。
軽量で動きやすい毛足が短い起毛素材に、エアシュートをご用意しています。より動きやすさを追求する意味で、4/3ミリをご用意しました(3/3ミリもあります)エアシュートは過去ブログをご覧ください
ウェットスーツの材料もサーフボード同様に値上がりしております。そんな状況ですが、昨年と同じ価格で頑張っていただいています。
ローコストで質が高いウェットスーツをお探しの方におススメです。ローコストと言っても激安ではありません。素材の質を下げれば価格を下げることは簡単ですが、素材の質は着心地にそのままつながります。
有名ブランドのロゴマークは付きません。デザインだってそっけないと思います。それでも使う人のことを一生懸命考えて作られているウェットスーツです。
STEAMERウェットスーツオーダフェアーは10月20日(日)まで開催しています。その後は、AXXE CLASSICのオーダーフェア第二弾を開催しますのでご期待ください。
BOOGIEのストックボードも入荷しました。WEBサイトをご覧ください。
STEAMER オーダーフェア開催中!
BOOGIE ストックボード入荷。ユーズドボードお値下げ中です。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
昨年の10月、約1年前になりますが同じタイトルでブログを書きました。「2024年10月13日のブログ」60歳になるまでの1年間、ピラティスインストラクターの資格に挑戦してみようと始めたチャレンジのことです。
あれから1年間、波乗りそっちのけでピラティスにどっぷりとハマってきましたが、目標どおり資格試験に合格することができました。カリフォルニアに本拠地がある、「BASI PILATES」という団体のマットティーチャーコースです。BASIは世界40ヵ国で展開しているピラティスの大きな流派のひとつで、その世界共通資格です。
60パターンを越えるエクササイズの動きは、全て覚えました。どの筋肉を使うための動きなのか?動きの目的は?ということもほぼ頭に入っています。
難易度が高い、というより常人の身体能力を超えているようなエクササイズのいくつかには、近づけているとは思いますがまだまだ届きません。到達することも大事なのですが、そこまでのアプローチの方向を正しく理解することも同じように重要です(ティーチングする訳ですから)
正しい動きへ導くための表現方法を身に付ける必要もあります。これが一番難しい。
60のジジイがよくもそんなことをクリアできたもんだと思います。
私の練習方法はいわゆる「素読」です。素読というのは、難しい漢籍を意味は分からなくても、とにかく音読するという江戸時代に始まった勉強方法です。
波乗りやトレイルランニングなどに長年取り組んできたおかげで、基礎的な体力には自信がありました。基本的な身体の使い方の基礎を理解したら、そこからは難易度が高いエクササイズを取り入れたレッスンを選んで「たとえそれが出来なくても」受け続けてきました。
ひとつずつステップアップ、ではなく全体からベースアップです。基礎の部分も同時にアップできます。
続けているうちに筋持久力が向上し、初めのうちは最後までついて行けなかったレッスンもいつのまにか最後まで余裕を持って動けるようになっていました。(約60分間、たくさんのエクササイズをつなげながら動き続けます)
そこから、それぞれのエクサイズに細かい修正を入れていくというアプローチです。(文章にするとたったこれだけですが、約8ヶ月続けてきました)
腕の動きは肩甲骨から肩関節を通って指先まで。脚は股関節の折りたたみ方と伸展からヒザ、足首から足指5本、そこからさらに足裏までの感覚。背骨は…と修正に関わるポイントはたくさんあります。
動きのポイントをそれぞれアタマの中で確認しながら動くので、身体だけでなくアタマの中も多いに回転させて、それに身体の動きを連動させる必要があります。
アタマの中のイメージどおりに身体を動かす。そんな能力が高まってきた感じでしょうか?
こんなことを書いても、読まれている方は???だと思います。それでも良いのです。書くことは自分のためでもあります。
サーフボードのことだって同じです。文章にすることで情報が頭の中で整理されます。何か尋ねられたときに、それらが言葉になってアウトプットされてくるのです。(自分のためですが、そこに興味を持っていただける方も多数おられるわけで…)
今回、試験に合格はしましたがゴールではありません。ここがスタート地点です。あなたはピラティスというエクササイズを理解していく準備が出来ました、ということを認められただけだと思っています。
波乗りと同じです。これから生涯かけて求めていくものだと思っています。
そんなものを2つも持っている自分は幸せだと思います。
資格取得の期限が1年間という関門(1年以内に試験に合格出来なければ、最初からやり直しです。結構キビシイのです)をひとまずはクリアできたので、肩の荷が降りたというか、
波乗りしたくてたまりません 笑。
これまではピラティス優先で進めてきましたが、これからはまた元のペースに戻していきます。波乗りの方も、あれやこれやと宿題がたくさん溜っているのです。
というわけですので、皆さまこれからもよろしくお願いいたします。いろいろ楽しみです。
ユーズドボードお値下げしました!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
あれから1年間、波乗りそっちのけでピラティスにどっぷりとハマってきましたが、目標どおり資格試験に合格することができました。カリフォルニアに本拠地がある、「BASI PILATES」という団体のマットティーチャーコースです。BASIは世界40ヵ国で展開しているピラティスの大きな流派のひとつで、その世界共通資格です。
60パターンを越えるエクササイズの動きは、全て覚えました。どの筋肉を使うための動きなのか?動きの目的は?ということもほぼ頭に入っています。
難易度が高い、というより常人の身体能力を超えているようなエクササイズのいくつかには、近づけているとは思いますがまだまだ届きません。到達することも大事なのですが、そこまでのアプローチの方向を正しく理解することも同じように重要です(ティーチングする訳ですから)
正しい動きへ導くための表現方法を身に付ける必要もあります。これが一番難しい。
60のジジイがよくもそんなことをクリアできたもんだと思います。
私の練習方法はいわゆる「素読」です。素読というのは、難しい漢籍を意味は分からなくても、とにかく音読するという江戸時代に始まった勉強方法です。
波乗りやトレイルランニングなどに長年取り組んできたおかげで、基礎的な体力には自信がありました。基本的な身体の使い方の基礎を理解したら、そこからは難易度が高いエクササイズを取り入れたレッスンを選んで「たとえそれが出来なくても」受け続けてきました。
ひとつずつステップアップ、ではなく全体からベースアップです。基礎の部分も同時にアップできます。
続けているうちに筋持久力が向上し、初めのうちは最後までついて行けなかったレッスンもいつのまにか最後まで余裕を持って動けるようになっていました。(約60分間、たくさんのエクササイズをつなげながら動き続けます)
そこから、それぞれのエクサイズに細かい修正を入れていくというアプローチです。(文章にするとたったこれだけですが、約8ヶ月続けてきました)
腕の動きは肩甲骨から肩関節を通って指先まで。脚は股関節の折りたたみ方と伸展からヒザ、足首から足指5本、そこからさらに足裏までの感覚。背骨は…と修正に関わるポイントはたくさんあります。
動きのポイントをそれぞれアタマの中で確認しながら動くので、身体だけでなくアタマの中も多いに回転させて、それに身体の動きを連動させる必要があります。
アタマの中のイメージどおりに身体を動かす。そんな能力が高まってきた感じでしょうか?
こんなことを書いても、読まれている方は???だと思います。それでも良いのです。書くことは自分のためでもあります。
サーフボードのことだって同じです。文章にすることで情報が頭の中で整理されます。何か尋ねられたときに、それらが言葉になってアウトプットされてくるのです。(自分のためですが、そこに興味を持っていただける方も多数おられるわけで…)
今回、試験に合格はしましたがゴールではありません。ここがスタート地点です。あなたはピラティスというエクササイズを理解していく準備が出来ました、ということを認められただけだと思っています。
波乗りと同じです。これから生涯かけて求めていくものだと思っています。
そんなものを2つも持っている自分は幸せだと思います。
資格取得の期限が1年間という関門(1年以内に試験に合格出来なければ、最初からやり直しです。結構キビシイのです)をひとまずはクリアできたので、肩の荷が降りたというか、
波乗りしたくてたまりません 笑。
これまではピラティス優先で進めてきましたが、これからはまた元のペースに戻していきます。波乗りの方も、あれやこれやと宿題がたくさん溜っているのです。
というわけですので、皆さまこれからもよろしくお願いいたします。いろいろ楽しみです。
ユーズドボードお値下げしました!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
お知らせ:9月24日(火)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
3連休の最終日。PRIMO、TOTOと続いて最後の〆はこのボードです。活さんのお兄さん、川南正さんにシェイプしていただいたニーボードです。
正面から見ると、まあ普通に見えるかもしれません(見えない?)。でも少し角度を変えてみると、かなり普通じゃ無いのが分かります。
上の画像、テールにかなりボリュームがあるように見えると思いますがその通りです。レンズのせいでも、目の錯覚でもありません。
このとおりです。ノーズはペラッペラ。テールにかけてだんだんと厚くなって、テールが一番厚いようにも見えます。
実際はフィンの少し前方に最大厚があります。デッキはコンケーブデッキにシェイプされているので、最もボリュームがあるのはフィンが付けられている左右両レール付近です。
正面からの写真ではパッドがずいぶん後方に貼られているように見えるかもしれません。でも真横からの写真を見れば、そこが正しいというのがお分かりいただけるかと思います。
そこに両ひざを着いてこのボードに乗っている私を想像してみてください 笑。違和感が急に消えたように感じませんか?
今年の春に同じようにシェイプされたボードに乗ってすっかり気に入ってしまい、それと同じようにというリクエストでシェイプしていただいたのがこのフィッシュです。このブログです。
以前のブログを見返してみると、前回よりさらにテールが厚くなってみるみたいです。見慣れないこのボリュームバランスが最高に面白いのです。
今回のフィンは、キールフィンではなくレイクフィンにしてみました。BOOGIEのフィンと同じテンプレットでフォイルはダブルフォイルです。フィンはウッドではなくグラスで作りました。
サイズは、5’2”x22”x2”3/8。数値だけみると小さいですが、実際の浮力はかなりあります。
テールロッカーが少し増えていることと、フィンが変わったことで回転性は良くなっていると思います。ボトムには、ごく浅いシングルコンケーブが赤いロゴマークの少し後方からテールまで入っています。ノーズ側は緩いVEEです。レールはフルエッジ。
いや、このボード最高です。先週からずっと浮かれているのはこいつのせい 笑。
モデル名は「ウェッジ・フィッシュ」で決まりですね。
ユーズドボードお値下げしました!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
3連休の最終日。PRIMO、TOTOと続いて最後の〆はこのボードです。活さんのお兄さん、川南正さんにシェイプしていただいたニーボードです。
正面から見ると、まあ普通に見えるかもしれません(見えない?)。でも少し角度を変えてみると、かなり普通じゃ無いのが分かります。
上の画像、テールにかなりボリュームがあるように見えると思いますがその通りです。レンズのせいでも、目の錯覚でもありません。
このとおりです。ノーズはペラッペラ。テールにかけてだんだんと厚くなって、テールが一番厚いようにも見えます。
実際はフィンの少し前方に最大厚があります。デッキはコンケーブデッキにシェイプされているので、最もボリュームがあるのはフィンが付けられている左右両レール付近です。
正面からの写真ではパッドがずいぶん後方に貼られているように見えるかもしれません。でも真横からの写真を見れば、そこが正しいというのがお分かりいただけるかと思います。
そこに両ひざを着いてこのボードに乗っている私を想像してみてください 笑。違和感が急に消えたように感じませんか?
今年の春に同じようにシェイプされたボードに乗ってすっかり気に入ってしまい、それと同じようにというリクエストでシェイプしていただいたのがこのフィッシュです。このブログです。
以前のブログを見返してみると、前回よりさらにテールが厚くなってみるみたいです。見慣れないこのボリュームバランスが最高に面白いのです。
今回のフィンは、キールフィンではなくレイクフィンにしてみました。BOOGIEのフィンと同じテンプレットでフォイルはダブルフォイルです。フィンはウッドではなくグラスで作りました。
サイズは、5’2”x22”x2”3/8。数値だけみると小さいですが、実際の浮力はかなりあります。
テールロッカーが少し増えていることと、フィンが変わったことで回転性は良くなっていると思います。ボトムには、ごく浅いシングルコンケーブが赤いロゴマークの少し後方からテールまで入っています。ノーズ側は緩いVEEです。レールはフルエッジ。
いや、このボード最高です。先週からずっと浮かれているのはこいつのせい 笑。
モデル名は「ウェッジ・フィッシュ」で決まりですね。
ユーズドボードお値下げしました!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
TOTO 8'4"、シェイプが出来上がりました。アウトラインの全景をお見せ出来ないのが残念。TOTOの特徴である絶妙なカーブを描いたラウンドノーズと、すっきりと伸びた細めのスクエアテールをそのまま受け継いでいます。
ノーズからテールまでスムースに流れている、とてもきれいなラインです。サイズは、8’4”x22”1/2x2”7/8。
同じ8’4”のプリモはコンケーブボトムですが、ダウンレールがキャラクターのTOTOのボトムは、フラット~VEEがベースです。
プリモと同じレールとボトムにすることもできます。プリモと違うアウトラインではどんな感覚の違いが出てくるのかを比べてみるのも面白そうですが、まずはTOTOらしい基本のフラットから乗ってみます。「KATSUフラット」の滑りはコンケーブとはまた違う気持ち良さがあるのです。
全体の構成はノーズはごく浅いコンケーブから入り、すぐにフラット、フィンの前方から緩いVEEになって、テールはフラットに戻って抜けていきます。
レールはダウンレールですが、テールまでエッジを取ったスムースなダウンレールになっています。全体的には10’6”のグライダーと似ているかもしれません。
カラーはクリアラミネートとダークウッドストリンガーにボランパッチの予定ですが、やってみたい色が見つかったら試してみるかもしれません。お気に入りサイズの8’4”のTOTOです。出来上がりが楽しみです。
ミッドレングスのTOTOはすでに実績ありますのでオーダーもOKです。
AXXE CLASSICのオーダーキャンペーンはこの三連休までです。その後は、STEAMERのオーダーキャンペーンへ続きますのでお楽しみに。
AXXE CLASSICウエットスーツ 早期受注キャンペーン開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
関連ブログはこちら。
セミドライより動きやすいドライスーツ U-ZIP EVO
Create your own visitor map!