MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]

メリークリマスマス!と言っても、いつもと変わらない画像しかないサーフショップです。新しいストックボードのMOON FISH 6’0です。


テールは名前の通りムーンテール。マンボウなんかの丸っこい魚をムーンフィッシュと呼びますが、これはテール(とノーズ)が丸いからムーンフィッシュ。

フィッシュテールと比べると真ん中が抜けていない分、ホールドしてくれます。その分ターンが伸びますが、フィンのセッティングで回転性と両立させています。丸いノーズはBOOGIEやKK FISH同様にパドルを助け、速い滑り出しです。BOOGIEとMOON FISHの比較はこちらをご覧下さい。



ブランクスの供給は少し戻ってきたように思います。お待たせしていた、6.8BONITA用のブランクスが到着しました。


と思っていたら、活さんから画像が届きました。プリモフィッシュと呼んでいるロングフィッシュと似ていますが、基本的なロッカーとボリュームのバランスが違い、クラシックなフィッシュをストレッチしたものです。(フィンも違います)

画像だけですが、クリプレに間に合ったという感じです。出来上がりまで、もう少しお待ちください。


話は変わって、先日受けた健康診断の結果を聞いてきました。悪玉コレステロールが多めらしく、適度に運動しましょうと書いてありました。うーむ。

肝機能、糖尿なんかは問題無しです。

悪玉、善玉と言いますがそれぞれ役割があって、どちらもヒトの身体には必要なものです。悪いのは悪玉に仕立て上げてしまう食生活など、ヒトの生活習慣の方です。とは言え、思い当たるフシがありません。

やっぱり運動が足りねーのか 笑。

自分の食生活を棚卸してみようと思います。

まあ、それよりも問題なのは、胃のX線画像になんか見えていること。ここです。と言われたところが確かにどうにかなってました。ハイ、とってもいい形ですよ~と言って胃の撮影をしてくれたあのお兄ちゃんのおかげです(確かに絵に描いたような形でした)。おかげで胃カメラを飲まされることになりました。

正月に酒はともかくとして、雑煮も食べられなかったら寂しいなあ。

クリスマスイブに変な話ですいませんでした。

お口直しは、鉄板のこれで。もう37年前ですって。

メリークリスマス










波乗りやりたいですが、波は無いので今朝はトレーニング。結構マメにやってるよなあコイツ、と思われると思います。はい、その通りです。基本的に身体を動かすのが好きなんです。

身体をどうせ動かすなら、海に入ったときに役立つことをやろうと考えて、必要と思う部分を効率的に動かしております。

まず、外へ出る前に体幹とプッシュアップです。今みたいに寒い季節はウォームアップにもなります。

体幹は腹筋ローラーをコロコロ。腹筋ローラーはずいぶん昔からやっているので、やろうと思えば立った姿勢でもできますが、腰を痛めるリスクが大きいので、ヒザをついてやっています。前方で伸ばしたところで軽く止めて、腹筋を意識しながらゆっくり戻します。

それからプッシュアップ。腕立て伏せです。これが波乗りに役に立っているかどうかは不明ですが、ドルフィンスルーなど、ボードの長い短いにかかわらず、沖へ出るときのいろんな姿勢や方法で波をやり過ごすときのボードのハンドリングには役に立っているんじゃないかと思います。

腕立て伏せくらいできるようにしときたいじゃないですか。

それぞれ40回 x 3セットがいつものメニューで、それが終わったらランニングです。トレイル、ロード、いろいろなコースがありますが、今日はここ。

通称、ロッキー。階段の登り降りです。足まわりに刺激を入れたいときに、ここに来ます。

降りるときにはつま先着地で、ヒザを曲げて衝撃吸収。着地のときにモモの前の筋肉を意識します。登りは、モモ上げの意識で後ろ足で斜め前方へ伸びあがりながら、ヒザを前方へ意識して持ち上げるようにしながら一段ずつ登ります。階段は150段あります。

目の前の階段を降りて、林の横の階段を登ってきます。これを今日は6周。合計、900段登りました。ランと体幹はライディングに効きます。踏ん張れます(=スピード出ます) 笑。

それから、プルアップ(順手懸垂)です。これはパドルによく効きます。肩が痛いので、注意しながらゆっくり10回x3セット。

仕事の前に1時間半くらいです。終了後はプロテイン補給を忘れずに。せっかくやったんですから、筋肉にご褒美です。プッシュアップは始めて二年、プルアップは一年ちょっとになります。

たいした負荷じゃありませんが、続けていれば効果はあります。ウェットの胸と肩回りのサイズはひと回り大きくなりました。今は肩が痛くて、可動範囲が小さくなっていますが、それでもパドルに効果は感じています。

大事なのは続けることだと思います。そのうち肩も治ることと思います。今日は冬至です。ゆず湯に入りましょう。

明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。

オーストラリアのニール・ルーク氏のシングルフィン フルレールのカービング。ニーボードでも体幹は大切です。



ART OF LONGBOARDING、見ましたか?アレックス・ノストはまだ少年ですが、現在の片鱗が垣間見えてます。スウィングストールはランス・カーソンそっくりです。そこから現在のスタイルへの進化はウィングナットもビックリだと思います。

ジョエル・チューダーのインタビューは貴重です。ノーズライドの話なんてなかなか聞けるものではありませんが、きっとウィングナットの人柄のおかげなんでしょうね。しかし、話を聞いたところで、あのジョエルのノーズライドは誰も真似できません。

古い話ばかりで恐縮ではありますが、でもロングボードのスタイルの源泉は今も変わらないはずです。60年代の映像からも学べるものがあるのが、ロングボードの素晴らしいところだし、面白いところです。

今は当時と違って、ロングボーダーとひとくくりにしてしまうのには少々抵抗ありますが、ロングボードからのサーファーはフィッシュやミッドレングスに乗ってもスタイルを感じます。ロングボードをスムースに滑らせるライディングスタイルが身に着くと、ロングボード以外のボードに乗っても自然とそういう乗り方になってくるからだと思います。

という訳で、今日はVOL.1です。ロングボードでの波のやり過ごし方、ローリングだけじゃありません。全部マスターしておきましょう。



沖で風が吹いているので、小さいながらもうねりが入ってきそうでしたが、朝の早い時間は潮が多いので今日は寝坊。引いてくれば良くなりそうでしたが、その時間には戻らなくちゃいけません。

ビーチ方面へ行けば良いのかもしれませんが、江の島より西のビーチはずいぶん長い間ご無沙汰なので、すっかり敷居が高くなってしまっています。富士山の手前に江の島が見えないと落ち着きません(笑 ウソです)。

以前は、まず(今も入っている)リーフブレイクがあるビーチをチェックして、ダメなら江の島を越えてビーチのポイントをいくつかチェックして、どこかへ入っていたのですが、今は海へ行くのはいつもの場所で出来そうなときだけです。

若いころの、あのどうにも抑えようがない気持ち、波があろうが無かろうが海に入りたくてムズムズする(しませんでした?)感じはさすがにそこまではありません。波が良さそうだったら行こうか、くらいに落ち着いています。

やっぱりそれでも、夜明け前の保土ヶ谷バイパスを海へ向かって車を走らせているときの、昔と同じワクワクするような気持ちは今も同じです。前を走る貨物トラックの赤く光るテールライトを見ていると、軽自動車のルーフにロングボードをくくりつけて走っていた、若いころのひたむきな気持ちが蘇ってくるような気がします。

もし波乗りをやっていなかったとして、こういうワクワクする気持ちはどのくらい感じることがあるんでしょう?

私、今57歳です。57というと、世間的にはりっぱなオジサンです。そんな還暦も近いオジサンが、世の中のいろいろな面倒なことはひとまずどこかへ置いといて、子供のようにワクワクした気持ちになることって、他にあまり考え付きません。

やっぱりサーフィンです。

今は肩が痛くて、使うことができる道具は限られていますが、そんなこと関係ありません。波の上を滑るときの気持ち良さは変わらないし、そんなことを思い出しているとまた海へ行きたくなります。

今年の冬は厳しそうですが、寒さになんかにはマケズに、やっぱりサーフィン。波乗りしましょう。



懐かしい顔。みんな若い。アレックス・ノストはまだキッズ。ロングボーダーは絶対見てください。

ストレスフリーなヤツが入荷しました。サーフグリップのストレスフリーフードです。かぶり物が苦手な人にも自信を持ってオススメできるし、かぶった効果についても多いに自信あります。

ウェットのかぶり物が全くダメだったのは自分自身です。頭の後ろが出っ張っているせいもあったのかもしれませんが、かぶってアゴひもを留めるともうダメ、という感じでした。

それがこのフードだったら全然平気。しかも使い始めたら、快適さと暖かさに手放せなくなってしまいました。

今日は波がありましたが、風ピューピューでかなり寒かったんじゃないですか 笑? 今日みたいな日こそ、このフードが威力を発揮します。

このフードは頭から首回りまでカバーします。頭部には血液がたくさん集まっていますから、ここを冷やすと身体全身に影響が出てきます。

昨日、髪切ったんです。それも少しカリアゲ気味に。

そうしたら、寒いこと、寒いこと。カリアゲ部分から首筋にかけてが異常に寒くて、肩凝っちゃいました。今日は仕事場でも首回りにフリースのネックウォーマーを付けさせてもらってますが、それで少しホッとしている状況です。

頭部から首を温めるのは大事です。今日みたいな日でもフードかぶっていると、上半身が暖かくなってポッポしてきます。防寒具の中で、最初に登場させたいのがこのフードです。ブーツとグローブはその後で大丈夫です。

それぐらい頭部から頸部の保温は大事だし、効果があります。

表地はメッシュスキンで、裏地は毛足が短い起毛素材です。


昔から頭寒足熱と言いますが、水に濡れ、しかも風にさらされる海の上には当てはまらないようです。頭を冷やさないことは、身体も冷えにくくなるということです。

ストレスフリーフードは、暑いときには外すこともできるし、ウェットの首回りの防水性を高めてくれる効果もあります。

何は無くても、まずはフードです。暖かいですよ~。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




ストックのダイアモンドテール シングルフィンが出来上がりました。スクールバスイエローに赤い復刻ロゴがクラシックです。

外観はクラシックでも、レールエッジとコンケーブの組み合わせで、性能はモダンなシングルフィンです。プリモのトライプレーンコンボと比べると、ボリュームの移行が異なる曲面で形成されているボトムがポイントです。



プリモのボトムとの違いを明確に説明するのは、かなり感覚的になってきそうで難しそうですが、かっちりと波を捕まえて滑っていくプリモのコンケーブの感覚に、柔らかさ(若干のルースさ)を加えたような感触で滑ってくれると思います。

コンケーブはしっかりと入っていますが、浮力をキープすることが出来るボトム形状はパドルやテイクオフの助けになっています。レールにはエッジがしっかりと入っており、コントロール性はプリモと同様です。



ダイアモンドシングル、店頭にありますので見に来てください。サイトはこちら。
https://menehunebeachstore.com/boards/katsu/katsutop.htm







波が無いときは元気にランニングです。まだ晩秋か初冬という感じの風景でですが、今朝はもう霜でバリバリ。本格的な冬はこれからです。海とランニング、どっちが寒いのか?などと無駄なことを考えながら走っていましたが、まだ短パン長袖で汗をかきながら走っているのですから、海の方が寒い。海は半ズボン長袖(ロンスプ)じゃ無理ですもん。

ランニング&ウォーキングコースの途中におしゃれなカフェが出来ていました。いいロケーションなので、休みの日にウォーキング&朝食なんていうのもいい気分かもです。


昨日は健康診断を受けてきました。20年ぶりくらいです。胃の検査でバリウム飲むのに、胃の動きを抑える薬を注射されたのですが、これが肩への筋肉注射。

打ちますか?と聞かれてハイと答え、腕を出したら「もう少しめくってください」と言われて上までめくったら、あっという間に肩にブスッと。そこに刺すなら断ったのに…と悔やんでもすでに遅し(採血みたいに前膊部に打つと思ってた)。

しかも右肩。ワクチン注射とは違いますが、これで右肩も痛くなったらどうしようと、ちょっとナーバスなおじさんです。

それでも、出勤前にちょっと立ち寄ったディスクユニオンでこんなのを見つけて、気分上がってます。トム・ウェイツです。1973年から1979年の間に、アメリカのFM局で流されたライブ音源のCDが10枚。

さっきからずっと聞いてますが、これ最高ですよ。

まだアサイラムレコードで、こんな感じで演っていた時代です。




それからもう一枚はこんなのです。実は、ハルメンズ~戸川純なんていうのも大好きだったりします。


車を置いているところから店まで3~4分歩くのですが、動線上にBOOK OFFとDISK UNIONがあるのでついつい寄り道(古着屋もあったり)。おかげで音楽と本はいろいろ楽しめます。


お知らせ:12月14日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。


午前6時。日の出までは、もう少し時間があります。天文薄明という明るさの時間です。まだ気温はそれほど下がっていませんが、東の空は冬の色です。

波は風波の残りっぽい感じで、まとまりありません。風はオフショア。


こんな感じかなあと予想はしていましたが、沖で西風が吹いているのでこれから西うねりが入ってくる可能性もあります。とりあえず入ってみようとウェットに着替えます。

今度のクルマは車内で着替えることができるので、寒い季節にはありがたいです。

そしてボードは、今日もニーボードです。


沖へ出るパドルは平気です。と言うかニーボードばかりやっているので、強くなっているように感じます。ドルフィンしてもそれほど痛くない。

でも、波に乗ろうとチカラを入れてパドルを始めると痛いんです。だからパドルは軽くで波に合わせながら、あとはキック。パドルアウトのパドルは平気でも、テイクオフで上体と頭で前方へ体重をかけるようにする姿勢デのパドルはダメっぽい。

パドルが弱いので、速いはずのニーボードのテイクオフも波を逃すことが多くなります。それでも波乗り出来ているだけ、ありがたいと思わなくちゃいけません。

それほど良い波ではありませんでしたが、たまに来る良いのに当たると結構面白い。やっぱり波乗りは面白いです。苦手意識があった、ライト方向は普通に出来るようになってきました。これまで、ただやってなかっただけです。

波は形がいまいちでしたが、今朝も元気に波乗り出来たことに感謝です。


ウェットはAXXE CLASSICのU-ZIPを着ました。オール3ミリのセミドライです。今年作ってもらったセミドライですが、生地厚は3ミリ、首回りは折り返し無しのシングルネックと、かなりライトに作ってもらっています。ウェットの詳細はこちらをご覧ください

パドルアウトを始めて、いきなりインサイドでスープに頭から突っ込みましたが、手首からも首からも全く水は入ってきません。風波のように、あっちこっちで崩れる波にドルフィンもたくさんやりましたが大丈夫。

折り返しのダブルネックの方が首回りは暖かそうです。防水性に関してはシングルネックでも問題ありません。もっと気温が下がってきたらフードで首回りをカバーしようと思います。



プレミアムブラックの速乾性もすごいです。こんな感じでぶら下げておいて、ボードを片付けている間にもう乾いています。水がどんどん下がって手足首が濡れているだけです。

ウェット1枚で余裕で2ラウンド出来ると思います。いろんな意味でやっぱり最強だと思います。いやしかし、この乾きの速さは改めて驚きです。



さて、ジジイサーファーなら好きでしょう、のジャクソン・ブラウンの「RUNNING ON EMPTY」44年前の1977年の今週発売だったそうです(とジャクソン・ブラウンがフェイスブックにアップしてました)





出来上がったばかりの、6’10”フィッシュ。シングルフィンのプリモと同じロッカーのブランクスを使って、レールとボトムのシェイプも同じなので、プリモフィッシュと呼ばれています。

もうひとつのフィッシュモデルのBONITAとはかなり違います。BONITAフィッシュの方が、クラシックな、というかフィッシュのそもそもの生まれに近いデザインです。

フィッシュに関しては、2017年に作られたドキュメンタリーフィルムがあります。全編をここで見ることができます。
https://www.redbull.com/int-en/films/fish

クラシックなBONITAフィッシュのフィンです。プリモフィッシュとの一番の違いはフィン。

(*BONITAフィッシュのフィンは、同じキールフィンで上の画像の両面フォイルか、内側がフラットな片面フォイルのどちらかをチョイスできます。片面フォイルの方が、回転性が高くなります。)


こちらがプリモフィッシュです。一見して、フィンが違うのが分かると思います。フィン自体が違いますし、セッティングも違います。

MRに代表されるショートボードのツインフィンは、フィッシュから生まれてきたものですが、プリモフィッシュのフィンは、クラシックなフィッシュにMRのツインのフィンセッティングを組み合わせたものです。

幅が広いフィッシュテールは同じですが、BONITAフィッシュのクラシックな両面フォイルはターンさせようとする力に対して、真っすぐ進もうとします。一方のプリモフィッシュのフィンは、ボードを積極的に回転させるように働くので、より回転性が高くなってきます。体重のかけ方次第ではルースにもなります。

この違いが、それぞれのフィッシュの楽しみ方の違いです。同じボードで同じように体重をかけたとすると、両面フォイルでのターンの回転径は大きくなります。つまり、自然と大きく伸びるようなターンになります。(小さなフィッシュのスピードが凄いのも、このフィンによるところが大きいです。)

片面フォイルでは、より反応が強く現れてきます。ターンの角度はより小さくなってきますが、その回転性、ルースさを「レール」を意識しながらコントロールすることがプリモフィッシュの乗り方、遊び方だと思います。スピードの方はこちらも保証付きです。

両面フォイルのフィンでの、スムースさやスピードと大きなターンも気持ちがいいものです。それぞれがフィッシュの面白さだと思います。BONITAフィッシュは、5フィート代から6.8くらいまで、プリモフィッシュはそこから8.0のロングサイズまで作ることができます。


昨日は少し波がありましたね。波が立つ要素が見当たらないのに不思議でしたが、おそらく強い北東よりのうねりが回り込んで入ってきていたんじゃないかと思います。明日は沿岸の風がオフショアに変わって、波乗りできそうです。

やるならニーボードですが、明日はみっちり目のランニングにするかな?(肩痛いのです)一応準備はしておきます。



5’11”BONITAフィッシュのラフシェイプです。撮影がへたくそだったので4倍速で誤魔化しました。
活さん、すいません。次はちゃんとやります。




Visitor Map
Create your own visitor map!