MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
カツカワミナミサーフボードの価格が変わります。フォーム、クロス、樹脂など、サーフボードを製造するのに必要なほとんどの材料が昨年末あたりから値上げされ、それに伴って皆さんにご提供するプライスも改定せざるを得なくなってきました。
カツカワミナミサーフボードを20年近く扱ってきましたが、その間で二度目の値上げです。前回の値上げは2008年。これまでのプライスは13年間据え置きでした。材料がいろいろと値上げになる中で、いままで良く頑張っていただいていたと思います。
値上げするのは、ベースのプライスです。ベースの部分で、およそ5~8パーセントほどの値上げになります。
もうひとつはフィンです。これまではフィンは付属品としてサービスでお付けしていましたが、さすがに「無料」というのは厳しくなってきたので、ボードと一緒にお求めの場合は販売価格の20%オフの価格でお付けさせていただくようになります(ボンザーだけは、これまで通りセンターフィン込みの価格になります)。
「もうフィンは持っているので不要です」という方は、フィンのチャージはかかりません。
その他、ティントやピグメント、エアブラシ着色、仕上げ(バフ、つや消し)の部分の価格は今までと同じです。
新価格は、8月16日以降のオーダーから適用されます。もちろん、すでにオーダーをいただいているボードに関しては、オーダーいただいたときの価格(旧価格)になりますので、ご心配無くお願いします。ブランクスの入荷状況に関しましては、今月あたりから改善されてくると思われます。長らくお待たせしてしまって心苦しい限りなのですが、もう少しお待ちください。
昨日ご紹介したストックのBOOGIEをアップロードしました。現在ストックしているボードに関しては、値上げはありません。現在の価格のままです。
ジェイドグリーンティントのブギー、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト ご覧下さい。
カツカワミナミサーフボードを20年近く扱ってきましたが、その間で二度目の値上げです。前回の値上げは2008年。これまでのプライスは13年間据え置きでした。材料がいろいろと値上げになる中で、いままで良く頑張っていただいていたと思います。
値上げするのは、ベースのプライスです。ベースの部分で、およそ5~8パーセントほどの値上げになります。
もうひとつはフィンです。これまではフィンは付属品としてサービスでお付けしていましたが、さすがに「無料」というのは厳しくなってきたので、ボードと一緒にお求めの場合は販売価格の20%オフの価格でお付けさせていただくようになります(ボンザーだけは、これまで通りセンターフィン込みの価格になります)。
「もうフィンは持っているので不要です」という方は、フィンのチャージはかかりません。
その他、ティントやピグメント、エアブラシ着色、仕上げ(バフ、つや消し)の部分の価格は今までと同じです。
新価格は、8月16日以降のオーダーから適用されます。もちろん、すでにオーダーをいただいているボードに関しては、オーダーいただいたときの価格(旧価格)になりますので、ご心配無くお願いします。ブランクスの入荷状況に関しましては、今月あたりから改善されてくると思われます。長らくお待たせしてしまって心苦しい限りなのですが、もう少しお待ちください。
昨日ご紹介したストックのBOOGIEをアップロードしました。現在ストックしているボードに関しては、値上げはありません。現在の価格のままです。
ジェイドグリーンティントのブギー、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト ご覧下さい。
丸いノーズのツインフィンが二本出来上がりました。人気のブギー6’0と、ニューモデルのムーンフィッシュです。
ブギーはストックボードです。ヒーリングとポジティブパワーを持つパワーストンのヒスイをイメージした、ジェイドグリーンのティントでラミネートしました。
ムーンフィッシュはシンプルにクリア。こちらははオーダーボードで、5’8”です。
二本とも丸いノーズとパラレル気味のアウトラインで、同じように見えるかもしれません。でも、ボトムの形状、ボリュームのバランス、ロッカー、フィンのセッティングなど、それぞれ違うものです。これだけ違えば、二本は違う性格の別のボードであるとお分かりいただけるとおもます。
ノーズからテールまでたっぷりのボリューム、緩めのロッカー、ボトムはフラット~VEE、パラレルなセッティングのダブルフォイルのキールフィンがブギーの特長です。
ムーンフィッシュは、BONITAなどのフィッシュと同じロッカーとボリューム配分、ボトムはシングルコンケーブ、フィンはスピードに加えマニューバを考えたアングルに取り付けられたシングルフォイルのキールフィンです。
共通しているのは、ラウンドノーズのフレンドリーさと、他には無い独創的なデザインだということです。
ブギーはのちほどアップロードいたします。少しお待ちください。
新しいクルマが来るまでの代車を貸してもらいました。納車は来月中旬くらいの予定です。少しずつリカバリーしつつあります。
ブギーはストックボードです。ヒーリングとポジティブパワーを持つパワーストンのヒスイをイメージした、ジェイドグリーンのティントでラミネートしました。
ムーンフィッシュはシンプルにクリア。こちらははオーダーボードで、5’8”です。
二本とも丸いノーズとパラレル気味のアウトラインで、同じように見えるかもしれません。でも、ボトムの形状、ボリュームのバランス、ロッカー、フィンのセッティングなど、それぞれ違うものです。これだけ違えば、二本は違う性格の別のボードであるとお分かりいただけるとおもます。
ノーズからテールまでたっぷりのボリューム、緩めのロッカー、ボトムはフラット~VEE、パラレルなセッティングのダブルフォイルのキールフィンがブギーの特長です。
ムーンフィッシュは、BONITAなどのフィッシュと同じロッカーとボリューム配分、ボトムはシングルコンケーブ、フィンはスピードに加えマニューバを考えたアングルに取り付けられたシングルフォイルのキールフィンです。
共通しているのは、ラウンドノーズのフレンドリーさと、他には無い独創的なデザインだということです。
ブギーはのちほどアップロードいたします。少しお待ちください。
新しいクルマが来るまでの代車を貸してもらいました。納車は来月中旬くらいの予定です。少しずつリカバリーしつつあります。
お知らせ:8月5日(木)、6日(金)はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
カングーが戻ってきました。何食わぬ顔で元の場所に納まっています 笑。コンピューターにエラーログは残っておらず、考えられる箇所をすべて点検してくれましたが、原因は分からないままです。100キロちょっと試走もしてくれています。
試しに今朝、少し走らせてみたらすこぶる快調に走ります。おそらく大丈夫だと思います。でも、明日でお別れです。
20年近く乗ってきたカングーです。さすがに寂しいものはあります。明日、クルマ屋さんに下取ってもらうため最後のドライブです。
最初のカングーは右側のと同じタイプの四角いヘッドライトの1.4リッターでした。色はヨーロッパの香りぷんぷんの深いグリーン。いまでは珍しくないカングーですが、ずっと乗りたかった、フルゴネットタイプのクルマで嬉しくてたまりませんでした。石畳の街からやってきた硬いサスペンションは、戦車みたいにガタゴト走る楽しいクルマでした。
そのあとが、先代の黄色い1.6リッターのハッチバック。左のクルマです。2003年から16万キロほど走って、今も整備工場の代車として走っているはずです。
どんなに気に入っていたとしても、時間の経過とともに古くなっていくことを免れることはできません。それでも、カングーに最初に乗ったときのそれまでにない新鮮な感覚は今でもはっきり覚えています。
運転席からの景色、広いアタマの上の空間、重たいステアリング、硬いサスペンション、外と同じ色の鉄板むき出しの内装、チルトできないハンドル、座り心地が良いシート、アクセルワークとミッション、ウィンカーの音、感度が悪くてノイズしか聞こえないラジオ…。
さよなら、カングー。いいクルマでしたよ。
カングーが戻ってきました。何食わぬ顔で元の場所に納まっています 笑。コンピューターにエラーログは残っておらず、考えられる箇所をすべて点検してくれましたが、原因は分からないままです。100キロちょっと試走もしてくれています。
試しに今朝、少し走らせてみたらすこぶる快調に走ります。おそらく大丈夫だと思います。でも、明日でお別れです。
20年近く乗ってきたカングーです。さすがに寂しいものはあります。明日、クルマ屋さんに下取ってもらうため最後のドライブです。
最初のカングーは右側のと同じタイプの四角いヘッドライトの1.4リッターでした。色はヨーロッパの香りぷんぷんの深いグリーン。いまでは珍しくないカングーですが、ずっと乗りたかった、フルゴネットタイプのクルマで嬉しくてたまりませんでした。石畳の街からやってきた硬いサスペンションは、戦車みたいにガタゴト走る楽しいクルマでした。
そのあとが、先代の黄色い1.6リッターのハッチバック。左のクルマです。2003年から16万キロほど走って、今も整備工場の代車として走っているはずです。
どんなに気に入っていたとしても、時間の経過とともに古くなっていくことを免れることはできません。それでも、カングーに最初に乗ったときのそれまでにない新鮮な感覚は今でもはっきり覚えています。
運転席からの景色、広いアタマの上の空間、重たいステアリング、硬いサスペンション、外と同じ色の鉄板むき出しの内装、チルトできないハンドル、座り心地が良いシート、アクセルワークとミッション、ウィンカーの音、感度が悪くてノイズしか聞こえないラジオ…。
さよなら、カングー。いいクルマでしたよ。
腰痛と花粉症は30代の頃からの付き合いです。ここ数年、花粉症の方は症状がだんだんと軽くなってきていて、春先の辛さからは解放されつつあります。
腰痛の方は残念ながら、これからも付き合っていかなくてはいけなさそうですが、長い付き合いの中で自分なりに辛さを軽減する方法をいくつか見つけてきました。
7~8年前のぎっくり腰のときは、マッケンジー法が良く効きました。それ以来、腰がおかしくなりそうな感覚が少しでも出たときには、マッケンジー法でしのいできたのですが、昨年の秋ごろからの腰痛にはあまり効き目が感じらませんでした。
それで、試しにやってみたストレッチポールは、腰を反らすマッケンジー法とは逆の動きの矯正法のように思いましたが、これが良く効きました。
おそらく痛みの原因というのは、幾通りかあるんだと思います。
もう一つの対処法として、最近良くやっているのがお相撲さんがやっている股割りです。両足を出来るだけ広げてペタンと座って、胸を床に近づけるようにして股関節を広げる動きです。
胸はとってもじゃないですが着きません。ちょっとずつ上体を倒していってヒジを床に着けるくらいがやっとです。それでも、股割りをやると股関節が緩みます。お尻のストレッチも良く伸びるようになります。
股割りから腰と臀部のストレッチをやると、腰が重たい感じが一発でスッキリします。
相撲で股割りをやる目的は、下半身の可動域を増やしてケガの防止と下半身の安定感を得るためだそうです。
なにやら波乗りにも良さそうじゃないですか?
いずれにしても、腰が痛いのがすっきりするのが気持ち良いのです。
腰痛対策はいろいろあるみたいです。お悩みの方は自分の身体の反応を確かめながら、いろいろと試してみると良いと思います。
どすこい。
カングーの後継はこのクルマにしました。日産NV200というクルマです。これのワゴン仕様をオーダーしました。これまでと違って目立たないシルバーで、こっそり海へ行こうと思います。
半導体が不足しているらしく、出来上がりは10月ごろになりそうですが、楽しみがひとつできました。
腰痛の方は残念ながら、これからも付き合っていかなくてはいけなさそうですが、長い付き合いの中で自分なりに辛さを軽減する方法をいくつか見つけてきました。
7~8年前のぎっくり腰のときは、マッケンジー法が良く効きました。それ以来、腰がおかしくなりそうな感覚が少しでも出たときには、マッケンジー法でしのいできたのですが、昨年の秋ごろからの腰痛にはあまり効き目が感じらませんでした。
それで、試しにやってみたストレッチポールは、腰を反らすマッケンジー法とは逆の動きの矯正法のように思いましたが、これが良く効きました。
おそらく痛みの原因というのは、幾通りかあるんだと思います。
もう一つの対処法として、最近良くやっているのがお相撲さんがやっている股割りです。両足を出来るだけ広げてペタンと座って、胸を床に近づけるようにして股関節を広げる動きです。
胸はとってもじゃないですが着きません。ちょっとずつ上体を倒していってヒジを床に着けるくらいがやっとです。それでも、股割りをやると股関節が緩みます。お尻のストレッチも良く伸びるようになります。
股割りから腰と臀部のストレッチをやると、腰が重たい感じが一発でスッキリします。
相撲で股割りをやる目的は、下半身の可動域を増やしてケガの防止と下半身の安定感を得るためだそうです。
なにやら波乗りにも良さそうじゃないですか?
いずれにしても、腰が痛いのがすっきりするのが気持ち良いのです。
腰痛対策はいろいろあるみたいです。お悩みの方は自分の身体の反応を確かめながら、いろいろと試してみると良いと思います。
どすこい。
カングーの後継はこのクルマにしました。日産NV200というクルマです。これのワゴン仕様をオーダーしました。これまでと違って目立たないシルバーで、こっそり海へ行こうと思います。
半導体が不足しているらしく、出来上がりは10月ごろになりそうですが、楽しみがひとつできました。
ユーズドボードが三本入荷しました。まずは、懐かしいモデルです。クリス・クリステンソンのCB-5というボンザーモデル。
ご存知なのは、昔からのクリスファンくらいかもしれません。それほどたくさんの本数は国内に入ってきていません。でも評価はかなり高かったボードです。
乗っている皆さんが口を揃えていたのは、「いやー、とにかく速いです」ということでした。速いのはスピードと滑り出しです。ボンザーなので、トライフィンとは違ったドライブ感があります。いつもとは違う感覚を楽しみたいショーターさん向けのボンザーCB-5です。
もう二本はビングサーフボード。ビングと言うと、DNクラシックノーズライダーとライトウェイトしか知らない私ですが、今はいろんなモデルがあるんですね(あたりまえか…)。
まずはPIGです。PORK CHOPというモデルです。
PIGですが、クラシックなシェイプではありません。クラシックじゃありませんが、かと言ってモダンという言葉でも少し違うように感じてしまう特徴あるシェイプです。
レールはノーズからセンターにかけては50/50のテーパーレール。それがテールへ近づいてくると、パキッとエッジが入ってきます。ボトムはノーズからロールボトムで始まっていますが、センター付近からVEEに移行します。加えてそのVEEのそれぞれパネルには、コンケーブが掘られています。
VEEはこのボードをコントロールするポジション周辺が一番深くなり、テールにかけて浅く戻るリバースVEEです。書くとややこしいですが、そういうのがきれいにまとまっている感じなのがすごいところです。
フィンはDフィンのグラスオン。DフィンですがベースがカットされたカットDフィンです。
スピードをエッジで制御しながら、軽く動いてくれそうなデザインですが、DフィンがPIGらしさをキープ。それでもベースがカットされた分、ピボット的なターンは軽量化されています。
見ていると乗ってみたくなってくる、フューチャリスティックなPIGは、カラーフォームと組み合わせたスリーストリンガーも洒落てます。
もう一本は、アウトラインを一見して60年代後半のVEEボトム?と思いましたが違いました。
ボトムの印象はスピードボード。コンケーブとエッジが効いて良く滑りそうです。
ユーズドボードは、MENEHUNE BEACH STORウェブサイトご覧ください。
熱低が日本の周りにたくさんあります。これまでにあまり見たことが無い天気図です。明日はその熱低のおかげでうねりが上がりそうですが、風はオンショアが吹いてしまいそうです。オンショアと割り切って入るのも悪くありません。結構楽しめたりするもんです。
私は指をくわえて見ているか、電車で行くしかありません。まずは代車を手に入れるまでの辛抱です。
海に行けない分、心の平安は走ることでキープしています。こんな世の中、ブランクスはなかなか来ないし、私だって不安な気持ちになることだってあります。
でも、トレイルを走りながら、着地したときの足の感覚や自分の呼吸に集中していると、余計な考えがそぎ落とされて、自然と気持ちは前向きになってきます。考え過ぎはいけません 笑。先の道のりを考えて気が重くなるより、まずは今の一歩をしっかりと感じて楽しむことです。
私にとって、波乗り以外にそんなことを自然と感じさせてくれるのが、ランニングなのです(あと、瞑想も)。
暑くて、たっぷり汗をかくのが気持ちいいのが夏のランニングです。
ご存知なのは、昔からのクリスファンくらいかもしれません。それほどたくさんの本数は国内に入ってきていません。でも評価はかなり高かったボードです。
乗っている皆さんが口を揃えていたのは、「いやー、とにかく速いです」ということでした。速いのはスピードと滑り出しです。ボンザーなので、トライフィンとは違ったドライブ感があります。いつもとは違う感覚を楽しみたいショーターさん向けのボンザーCB-5です。
もう二本はビングサーフボード。ビングと言うと、DNクラシックノーズライダーとライトウェイトしか知らない私ですが、今はいろんなモデルがあるんですね(あたりまえか…)。
まずはPIGです。PORK CHOPというモデルです。
PIGですが、クラシックなシェイプではありません。クラシックじゃありませんが、かと言ってモダンという言葉でも少し違うように感じてしまう特徴あるシェイプです。
レールはノーズからセンターにかけては50/50のテーパーレール。それがテールへ近づいてくると、パキッとエッジが入ってきます。ボトムはノーズからロールボトムで始まっていますが、センター付近からVEEに移行します。加えてそのVEEのそれぞれパネルには、コンケーブが掘られています。
VEEはこのボードをコントロールするポジション周辺が一番深くなり、テールにかけて浅く戻るリバースVEEです。書くとややこしいですが、そういうのがきれいにまとまっている感じなのがすごいところです。
フィンはDフィンのグラスオン。DフィンですがベースがカットされたカットDフィンです。
スピードをエッジで制御しながら、軽く動いてくれそうなデザインですが、DフィンがPIGらしさをキープ。それでもベースがカットされた分、ピボット的なターンは軽量化されています。
見ていると乗ってみたくなってくる、フューチャリスティックなPIGは、カラーフォームと組み合わせたスリーストリンガーも洒落てます。
もう一本は、アウトラインを一見して60年代後半のVEEボトム?と思いましたが違いました。
ボトムの印象はスピードボード。コンケーブとエッジが効いて良く滑りそうです。
ユーズドボードは、MENEHUNE BEACH STORウェブサイトご覧ください。
熱低が日本の周りにたくさんあります。これまでにあまり見たことが無い天気図です。明日はその熱低のおかげでうねりが上がりそうですが、風はオンショアが吹いてしまいそうです。オンショアと割り切って入るのも悪くありません。結構楽しめたりするもんです。
私は指をくわえて見ているか、電車で行くしかありません。まずは代車を手に入れるまでの辛抱です。
海に行けない分、心の平安は走ることでキープしています。こんな世の中、ブランクスはなかなか来ないし、私だって不安な気持ちになることだってあります。
でも、トレイルを走りながら、着地したときの足の感覚や自分の呼吸に集中していると、余計な考えがそぎ落とされて、自然と気持ちは前向きになってきます。考え過ぎはいけません 笑。先の道のりを考えて気が重くなるより、まずは今の一歩をしっかりと感じて楽しむことです。
私にとって、波乗り以外にそんなことを自然と感じさせてくれるのが、ランニングなのです(あと、瞑想も)。
暑くて、たっぷり汗をかくのが気持ちいいのが夏のランニングです。
面白そうなロングボードが入荷しました。9フィートジャストのクアッドフィンです。テールはベイビーフィッシュ。私の8’0のロングフィッシュのクアッド版みたいなボードです。
ボトムはプリモと同じトライプレーンコンボボトムですが、テール周りはクアッドフィンを考慮してマニューバが軽くなるように手が加えられています。
クアッドはツインよりも安定感があります。ツインの抜けがいい滑走感に安定性が加わって、ルースしないマニューバが楽しめると思います。サイズがある波も面白かったそうです。
カスタムシェイプです。MENEHUNE BEACH STORユーズドボードのページをご覧ください。
話は変わって、タイトルの「スタビー」です。ハルと呼ばれるカテゴリーのシェイプが注目され始めた10数年前、活さんも良くシェイプしていました。先日、ユーズドで入荷した5’10”のダイアモンドテールのシングルフィンを覚えていますか?
元のユーザーはライダーの1人で、クラシックなロングボードから画像のようなシングルフィン、フィッシュなどをきれいなスタイルで乗りこなしてしまうサーファーです。彼にとって、上のダイアモンドテールはマジックカインドの一本だったそうですが、あたらしくオーナーになった方からも、いい感じのフィードバックをいただいております。
思い出してみればこの手のシェイプは当時、たくさん作っていました。これは自分で乗っていた、6’2”です。
MINI2という、MINIモデルを小さくしたモデルがあります。同じ頃に人気があって、たくさんシェイプしたモデルですが、実はこれはMINIモデルをただ小さくしたのではありません。これは5’8”。
プリモという人気のシングルフィンモデルがあります。このプリモのトライプレーンコンボボトムというのはこの一連の小さなシングルフィンから生まれてきたものです。
ハルというシェイプは、波任せ的な部分もありますが良く滑って走ってくれるデザインです。そこからスタートして、乗り手がもっと積極的に使っていけるボトムとレールになるようにと手を加えて生まれたのが、このダイアモンドテールやMINI2のシェイプです。それが引いては、現在のプリモのボトムとレールのシェイプにつながっています。
もし短いシングルフィンを探しているなら、このMINI2やダイアモンドテールにぜひ乗ってみてください。MINI2はシングル以外にも、トライ、ツイン(スタビ)、ボンザーなどどんなフィンとも組み合わせることができます。
私は、シングルフィンとツインスタビを乗っていました。
活さんの一連のスタビー、埋もれさせてはいけないシェイプたちです。
昨日、東京都内のクリニックでコロナワクチンの二回目を接種してきました。一回目と同様の倦怠感があります。倦怠感は、目いっぱい身体を使った後の感じと似ているので、それほど気になりません。
身体がフワフワとした感覚で、注意力が少し低下しているように感じます。ケガや事故を誘発する可能性があるようなお仕事の方は接種後は注意したほうが良いかもしれません。
肩の痛みは一回目と同じ感じです。腕を上げると筋肉痛みたいな感じに痛いです。
軽い頭痛は一回目にはありませんでした。少しだけ飲み過ぎた翌朝くらいの痛みです。それほど気にはなりません。体温は少しだけ上昇していると思います。家を出る前に測ったら、37.0℃でした(平熱は36.5℃くらい)。
そんな感じで、大きな支障はありません。一週間ほどで有効な抗体ができるようなので、少し安心ですが予防はいままで通り続けようと思います。
とりあえず、メネフネ店主はワクチン接種済になりましたので、安心してご来店ください。
でも、今日はやっぱり注意力散漫でダメみたいです。ご依頼いただいたボードのカラーをいろいろと検討していたら、集中できずに訳が分からなくなってしまいました。
どうもすいません。元気なんですけどワクチン効いてて変です。
東京、どんどん凄くなってます。宮下公園があんなになっちゃいました。
明日は定休日です。
身体がフワフワとした感覚で、注意力が少し低下しているように感じます。ケガや事故を誘発する可能性があるようなお仕事の方は接種後は注意したほうが良いかもしれません。
肩の痛みは一回目と同じ感じです。腕を上げると筋肉痛みたいな感じに痛いです。
軽い頭痛は一回目にはありませんでした。少しだけ飲み過ぎた翌朝くらいの痛みです。それほど気にはなりません。体温は少しだけ上昇していると思います。家を出る前に測ったら、37.0℃でした(平熱は36.5℃くらい)。
そんな感じで、大きな支障はありません。一週間ほどで有効な抗体ができるようなので、少し安心ですが予防はいままで通り続けようと思います。
とりあえず、メネフネ店主はワクチン接種済になりましたので、安心してご来店ください。
でも、今日はやっぱり注意力散漫でダメみたいです。ご依頼いただいたボードのカラーをいろいろと検討していたら、集中できずに訳が分からなくなってしまいました。
どうもすいません。元気なんですけどワクチン効いてて変です。
東京、どんどん凄くなってます。宮下公園があんなになっちゃいました。
明日は定休日です。
明日、7月27日はお休みいたします。コロナワクチンの二回目の接種に行ってきます。二回目は一回目よりも副反応が強く出ることがあるらしいので、もし発熱などの副反応が出てしまったときは28日もお休みします。状況はブログでお知らせいたします。
自分の身体がどう反応するのか? 若干の不安と好奇心です。
話は変わって、先々週からカングーが入院中です。リペアファクトリーへ行く途中の、保土ヶ谷バイパスでトラブりました。走っているときに、アクセル踏んだときのエンジンの回転になんとなく違和感を感じて、もしかしたらこれヤバイかもと車線を移しつつ(一番右を走ってました)、ちょうど見えた降り口を降り始めたところでエンジンストップ。惰性で走って歩道にうまく乗り上げて止めました。
我ながらギリギリのファインプレー(?)でした。日本で一番交通量が多い保土ヶ谷バイパスで止まったらエライことになるとこでした。
カングーにはもう20年近く乗っているので(二台目です)、大抵のトラブルは経験しています 笑。いくつかの弱点というか、押さえておくポイントはよく分かっています。今のカングーは三年前に乗り始めて、ポイントのパーツは全て新しいものに替えてもらっていました。
今回のトラブルケースは初めてで、いろいろ調べてもらってはいるのですが、今は普通にエンジンかかって動いているみたいで、トラブルの場所を特定できない状態です。やれやれカングーめ、という感じです 笑。
ずっと乗ってきて大好きなカングーなのですが、さすがに古いのか故障が目立ってきたのでそろそろ新しい相棒をと考えています。保土ヶ谷バイパスが若干トラウマにもなっていたりもします。
それで、カングーと同じくらいの大きさで、カングーに替わる何かいいクルマが無いかなあといろいろ物色しました。
ミニバン系の形が使い勝手が良さそうですが、最近のはどれも豪華過ぎです。自分には三列シートは不要です。カングーはもともと商用車なので内装ありません。むき出しの鉄板と樹脂の実用一点張りです。そんなのに慣れているので、どうもピンとくるものがありません。
マツダのボンゴがいいかと思ったのですが、欲しい形はもう生産終了。新しいのは、トヨタのタウンエースやダイハツのグランマックスというのとOEMで同じ形になっているみたいです。
サイトから借りてきました。こんな感じです。
ちょっといいなあと思いましたが、普段使いの足回りには乗用車仕様の方が良さそうです。それで、これ良いなあと思ったのがこのクルマです。
内装はシンプルで、ちょっとカングーみたいで使い易そうです。試乗もさせてもらいましたが、やっぱりちょっとカングーみたいな感じです。大きさはカングーよりちょっとだけ大きめの5ナンバーです。大きすぎないのも良い感じです。
ボードも積んでみました。車内に納まっているのは、9.6のログですがまだかなりの余裕があります。室内に余計な出っ張りなども無くて、どんどん積み込めそうです。シートも3列と2列が選べるそうです。
こいつを新しい相棒にしようかと考えているところです。
昨日の2本のユーズドボードは、新しい相棒のためのファンドレイジングでした。早速、お問い合わせをいただいておりますが、皆さま、どうもありがとうございます。
自分の身体がどう反応するのか? 若干の不安と好奇心です。
話は変わって、先々週からカングーが入院中です。リペアファクトリーへ行く途中の、保土ヶ谷バイパスでトラブりました。走っているときに、アクセル踏んだときのエンジンの回転になんとなく違和感を感じて、もしかしたらこれヤバイかもと車線を移しつつ(一番右を走ってました)、ちょうど見えた降り口を降り始めたところでエンジンストップ。惰性で走って歩道にうまく乗り上げて止めました。
我ながらギリギリのファインプレー(?)でした。日本で一番交通量が多い保土ヶ谷バイパスで止まったらエライことになるとこでした。
カングーにはもう20年近く乗っているので(二台目です)、大抵のトラブルは経験しています 笑。いくつかの弱点というか、押さえておくポイントはよく分かっています。今のカングーは三年前に乗り始めて、ポイントのパーツは全て新しいものに替えてもらっていました。
今回のトラブルケースは初めてで、いろいろ調べてもらってはいるのですが、今は普通にエンジンかかって動いているみたいで、トラブルの場所を特定できない状態です。やれやれカングーめ、という感じです 笑。
ずっと乗ってきて大好きなカングーなのですが、さすがに古いのか故障が目立ってきたのでそろそろ新しい相棒をと考えています。保土ヶ谷バイパスが若干トラウマにもなっていたりもします。
それで、カングーと同じくらいの大きさで、カングーに替わる何かいいクルマが無いかなあといろいろ物色しました。
ミニバン系の形が使い勝手が良さそうですが、最近のはどれも豪華過ぎです。自分には三列シートは不要です。カングーはもともと商用車なので内装ありません。むき出しの鉄板と樹脂の実用一点張りです。そんなのに慣れているので、どうもピンとくるものがありません。
マツダのボンゴがいいかと思ったのですが、欲しい形はもう生産終了。新しいのは、トヨタのタウンエースやダイハツのグランマックスというのとOEMで同じ形になっているみたいです。
サイトから借りてきました。こんな感じです。
ちょっといいなあと思いましたが、普段使いの足回りには乗用車仕様の方が良さそうです。それで、これ良いなあと思ったのがこのクルマです。
内装はシンプルで、ちょっとカングーみたいで使い易そうです。試乗もさせてもらいましたが、やっぱりちょっとカングーみたいな感じです。大きさはカングーよりちょっとだけ大きめの5ナンバーです。大きすぎないのも良い感じです。
ボードも積んでみました。車内に納まっているのは、9.6のログですがまだかなりの余裕があります。室内に余計な出っ張りなども無くて、どんどん積み込めそうです。シートも3列と2列が選べるそうです。
こいつを新しい相棒にしようかと考えているところです。
昨日の2本のユーズドボードは、新しい相棒のためのファンドレイジングでした。早速、お問い合わせをいただいておりますが、皆さま、どうもありがとうございます。
自分で乗ろうとキープしていた、二本のボードです。それぞれ思い入れがあるボードなのですが、入用が出来てしまったため(理由はまた後ほど)放出することにしました。
まずはこれ。カツカワミナミサーフボードのMINI5です。
MINI5は丸いノーズから分かると思いますが、MINIモデルをベースにした5フィンボンザーです。MINIモデル同様にラウンドノーズのパドルやテイクオフはとてもイージーです。滑り出すとボンザーらしいスピードとドライブで楽しませてくれます。
潮が多めでマッシーな波でも良く滑ってくれ、南岸低気圧でサイズアップした掘れた波では最高に楽しませてくれました。いろいろなコンディションで楽しめると思います。
もう一本は、デイブ・パーメンターのウィドウ メーカーです。
ウィドウメーカーなんて聞きなれない名前です。ルーツは70年代のシングルフィンの時代までさかのぼります。一見するとシングルスタビのようですが違います。サイドバイトはダウンザラインの抵抗になり難いようにセッティングされています。
シングルフィンのスピードやスムースさを損なわず、レールワークを補助するように機能してくれるフィンのセッティングです。
さすがにシングルフィンを良く知っている年代のシェイパーです。ボリュームのバランスなんかを見ていると活さんのシェイプとほとんど同じです。いつものシングルフィンと同じように乗ってください。私はこんなバックサイドソウルアーチをイメージしていました。
デイブ・パーメンター シェイプのボードなんてなかなかお目にかかれるものではありません。サイズやボリュームはフレンドリーなボードです。いろいろなコンディションで楽しめると思います。
価格はそれぞれ抑え目に設定したつもりですのでよろしくお願いします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
まずはこれ。カツカワミナミサーフボードのMINI5です。
MINI5は丸いノーズから分かると思いますが、MINIモデルをベースにした5フィンボンザーです。MINIモデル同様にラウンドノーズのパドルやテイクオフはとてもイージーです。滑り出すとボンザーらしいスピードとドライブで楽しませてくれます。
潮が多めでマッシーな波でも良く滑ってくれ、南岸低気圧でサイズアップした掘れた波では最高に楽しませてくれました。いろいろなコンディションで楽しめると思います。
もう一本は、デイブ・パーメンターのウィドウ メーカーです。
ウィドウメーカーなんて聞きなれない名前です。ルーツは70年代のシングルフィンの時代までさかのぼります。一見するとシングルスタビのようですが違います。サイドバイトはダウンザラインの抵抗になり難いようにセッティングされています。
シングルフィンのスピードやスムースさを損なわず、レールワークを補助するように機能してくれるフィンのセッティングです。
さすがにシングルフィンを良く知っている年代のシェイパーです。ボリュームのバランスなんかを見ていると活さんのシェイプとほとんど同じです。いつものシングルフィンと同じように乗ってください。私はこんなバックサイドソウルアーチをイメージしていました。
デイブ・パーメンター シェイプのボードなんてなかなかお目にかかれるものではありません。サイズやボリュームはフレンドリーなボードです。いろいろなコンディションで楽しめると思います。
価格はそれぞれ抑え目に設定したつもりですのでよろしくお願いします。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ご存知、ナルトトランクス。これがジャパンメイドと胸を張って言える、作り込みがなされているサーフィンショーツです。
一番の特長は表の素材がコットン100%ということ。コットン生地のサーフショーツは「今では」おそらく、世界中を探してもこのNALUTOトランクスだけだと思います。「今では」と書きましたが、昔はBIRDWELLやKATINなどであったのです。私のところでも、キャンバス製のBIRDWELLありました。
クラシックでかっこよかったのですが大変な代物でした。濡れるとゴワついてモモや股の内側なんかズル剥けです 笑。痛くてとてもじゃないけど海では使えませんでした。
同じコットン100%のNALUTOトランクスが海で快適に使えるのは、裏地と縫製技術のおかげです。裏地は肌触りが良く伸縮性があるポリエステル生地です。この良く伸びる生地をミシンで縫う技術はNALUTOトランクスが一番得意としているところでした。
コットン生地のサーフショーツとして存在し得ているのは、この柔らかい裏地があるからこそですが、表地がコットン100%ということで他の化学繊維製のサーフショーツとは少し違った取り扱いが必要です。
洗濯表示を見ると、「手洗い(40度以下)」「漂白禁止」「アイロン禁止」「ドライクリーニング・乾燥機禁止」「日陰干し」となっています。(プールの水は塩素たっぷりですので、プールで遊んだら良く真水でゆすいでください)
洗濯表示に出てこないのが、洗濯洗剤に含まれる「蛍光増白剤(蛍光剤)」と柔らかく香りを付けて仕上げる「柔軟剤」です。
この二つの化学物質は、天然素材、コットン100%のNALUTOトランクスにはあまり良くありません。
蛍光剤というのは白い生地をきれいに白く見せるための染料です。薄い色の生地だと、白っぽくなってしまいます。逆に濃い色、上のネイビーなんかですがこれも繰り返し蛍光剤入りの洗剤で洗っていると白っぽくなってきます。
最近、入荷していませんが麻製のTシャツ、ハーベストヘンプTシャツなんか蛍光剤入りの洗剤で洗ったら、自然な感じのアイボリーホワイトだったのがすっかり真っ白になってしまいました。
もうひとつは柔軟剤です。柔軟剤は電解質の性質を利用して、繊維の表面に薄くオイルを引いたように仕上げ、滑りが良くなることで肌触りが良くなる(ように感じさせる)のですが、滑りが良くなると繊維の織り目と縫製の縫い目が弱くなることがあります。強度が大切なサーフショーツにはあまり嬉しくない作用です。
ですので、NALUTOトランクスの洗濯には蛍光増白剤が入っていない洗剤を使い、柔軟剤は使わないようにしてください。
まあ、海で履いたあとは水でじゃぶじゃぶやって、そのまま乾かすというのが自然な色落ちで長持ちもする使い方だと思いますが、洗剤の成分や柔軟剤には気を付けてみてください。
もうひとつはウェットスーツでも以前書いた、サーフワックスです。
どうしても付きます。洗濯するとある程度は落ちるのですが、前の部分やお尻の部分はだんだんワックスが溜って白っぽくなってきます。
これは落ちません。無理に洗うと色が落ちて白っぽくなります。(ウェットはきれいにできましたね)
いちばんの方法は予防です。つまり、トランクスに付きにくいワックスを使うということです。トランクスが汚れにくいワックスはこれまでのところ、SEX WAXが一番ワックスが付着しないようです。FU WAXやSTICKYは結構付きます(上のリンクのウェット汚れはFU WAX)。
サーフショーツなんだから、ワックスべたべたでもいいじゃんとも思いますが、陸履きとしてもきれいに使いたければ、SEX WAXを使いましょう(それでも付くことは付きますが…)いちばんいいのは、陸履き専用にすることです。私はそうしています。
ビーチの砂質によって違うようですが、裾の縫い目に砂が入り込んで溜ってくることがあるようです。縫い目の改良をしてはいますが、防ぐことができない場合もあります。そういう場合は裾をいったん解いて砂を抜くこともできます(有料です)破れやほつれなどの修理ももちろんできますので、ご相談ください。
天然のコットン素材だけに気を使う部分もありますが、自然素材の風合いの変化を楽しめるのは、コットン100%のNALUTOトランクスだけです。
Create your own visitor map!