MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]

長いフィッシュが出来上がりました。サイズは私のと同じで8フィートジャスト。



カツカワミナミサーフボードのディーラーさん仲間のあいだでも最近これにハマっている人が多いのがこのロングフィッシュです。

およそ一年前、8フィートでフィッシュ作ってくださいと最初に言い出したのは私ですが、それがいろんな人へ広まっていくのは嬉しいことです。私よりも上手な人に乗ってもらうとより良いフィードバックが集まります。作っていただいたユーザーさんからもポジティブなメールをいただいています。

6’8”~6’10”のフィッシュは、2005年ごろにビッグフィッシュと呼んでいろいろと試していました。(今も6.8は所有しています)でも昨年から作り始めた7~8フィートのフィッシュはそれらのビッグフィッシュとは違うものです。

ロングフィッシュの基本的なボトムデザインは、2005年から15年のあいだに進化してきたプリモというシングルフィンと同じデザインです。スピードが出ますが、水流のリリースが良く動きも良いレールとボトムのデザインです。

フィンはBONITAのクラシックなキールフィンではなく、レイクが入ったキールフィンです。シングルフォイルのフィンを角度を付けてセッティングします。

クラシックなフィッシュよりも少しツインフィンよりのセッティングとボードのサイズ、そしてレールとボトムの組み合わせがボードの個性を出しているのだと思います。

フィッシュだけにスピードが出ます。計測したわけでは無いのでそう感じているだけかもしれませんが、感覚的にはスピードに定評があるシングルのプリモよりもスピードを感じます。

ターンは軽いです。でも最初はそのターンの軽さを意識しながらコントロールしてあげる必要がありますが、慣れてくると回転性が高いフィンのセッティングをコントロールする面白さが出てきます。最初のうちは小さなセンターフィンをつけるか、ツィンザーにしてみようかとも考えたこともありましたが、今はそれは無くなりました。

このツインのセッティングの感じが面白いのです。シングルでもトライでも無い感覚がこの長いフィッシュらしさを出しているのだと思います。シングルでは難しいことが楽にできたりもします。

面白さのポイントには(長さがあるので)波のキャッチが楽だというのもあります 笑。でもそれだけじゃない理由で短いフィッシュよりこっちの方が面白いという声もあります。自分よりも上手な人からもらえる意見ですから貴重です。



ロングフィッシュ、いろいろ楽しめます。オーダーいただいている方々、今は時間がかかってしまっていますが楽しみに待っていてください。




私のタンカークルーザー完成しました。地味目に御納戸色のティントでラミネートしてもらいました。

サイズは、9’6” x 23” x 3”1/4。ノーズのサイズはここから1/2インチ細くするとPIGっぽくなってきます。1/2インチというと両サイドに分けてたった1/4インチずつですが、それだけで表情がかわります。(これがそのサイズで作ったPIGです)

ごく普通のロングボードですが、実は突き詰めた形なのです。

ノーズコンケーブは入れていません。滑ることの抵抗になるものをとにかく廃してあります。ノーズライドにはノーズコンケーブが絶対的に必要ということはありません。スピードの抵抗になるノーズコンケーブよりも、トリムポジションに乗ったときのスピードとスムースさ、そっちの方を重視しています。

スクエアテールの角はいつも丸くしてもらっていましたが、今回は残しました。これだけでも表情は変わります。レールは厚くもなく薄くもないソフトレール。


フィンはグラスオン。


DフィンのPIGは細くする方(幅22インチ)へ進んでいきましたが、ピボットタイプのこのフィンはこのボードの形が自分としてはしっくりくるみたいです。結局、最後には最初に作った赤いログと同じサイズへ戻ってきました。

PIGとタンカーでそれぞれアウトラインのデータを残すことができました。クルージング系のログはこれが最終形態と言って良いと思っております。



ログ、研究(投資も)しています。PIG、ノーズライダー、クルーザー、クラシックなログのオーダーはいつでも相談してください。


お知らせ:4月16日(金)は午後2時開店の予定です。申し訳ございませんが、よろしくお願いします。


台風2号、来週の23日(金)午後の予想位置です。来週末は波上がるかもしれません。まだ時間があるので予想がブレる可能性はありますが、リーシュの点検くらいはやっときましょう。

明日は定休日です。今日の波がすこーし残りそうな気配ですが、朝は潮がパンパン。引いてくる時間にはうねりも落ちてくるし風もサイドが入ってきそうで、どうもビミョウな感じです。

海にしようか、長めのランニングにしようか考え中です。

こんなところで波乗りしたいもんです。



始めにお断りしておきますが、お肉やお野菜を焼いて食べるお話は出てきません。それじゃあ何?と言いますと、BBQって食べる楽しみだけじゃないんですねというお話です。何だか面白くなさそうですが、でももしかしたら久しぶりにBBQやってみようかと思う方もいるかもしれません。

以前はよくやってましたBBQ。火熾しも好きだし炭火で焼いたら肉も野菜も美味しいし、時間があるなと思ったら、近所のスーパーで食材を買ってきて、ちゃちゃっと火を熾しては食べてました。

でもここ5年ほど全くやってませんでした。理由はいくつかあります。肉をそんなに食べなくなったことが一番の大きな理由ですが、面倒くさくなったというのもあります。じじいになるとカルビやらハラミやらに魅力を感じなくなるのです。それに量も食べない。少量のためにわざわざ火を熾すのも…という訳でした。

それでも昨日のお休み。久しぶりにバーベキューをやってみようかという気が起こったのはなぜかは良く分かりません。肉は少しでも、野菜をゆっくり焼いて食べるのもいいかなとも考えました。

それで久しぶりの登場の卓上コンロ。写真撮らなかったので昔のブログの写真です。


冬は薪ストーブ使ってますから、火を熾すのは得意です。すぐにカンカンと炭がいい具合に火が熾きてきます。久しぶりの中落ちカルビ、美味しかったです。

食べ終わったら後片付けです。このコンロは吸気口を閉じてフタを乗せると空気が遮断されて簡単に火を消すことができます。消し炭はそのまま次に使えます。

皿を片付け終わって飲み物がまだ残っていたので、ふと思いついてコンロを足元に置いてみました。

風が肌寒くて、Tシャツの上に薄いダウンを着てちょうどいいくらいの気温だったのですが、足元の炭火の暖かさが妙に心地よいのです。薪ストーブで直火の暖かさは良く知っています。でも薪の火のように炎は出なくても、静かに燃える炭火を見ているとけっこう和むものだと気が付きました。

人は火を見ると癒されるらしいですが、炭火も見ているとなにやら気持ちが落ち着きます。ほんわりと伝わってくる柔らかい暖かさが心地良くて、会話も自然と穏やかになってきます。


炭火のおかげで良い時間を過ごすことが出来たように思います。直火で食材を焼いて食する楽しみもありますが、それとも違う新たな楽しみ方があることに気が付きました。

肉そんなに食べなくたって、楽しみ方はいろいろあるものですね。BBQまたやろうと思います。




お知らせ:4月12日(月)はお休みいたします。よろしくお願いします。


サーファーズジャーナル日本語版の最新号の見開きページに登場しているのは、ジョーイ・キャベル。1964年のトラッセルズでの写真です。

60年代のサーファーマガジンや映像を見た人なら誰しも当時のサーファーが持っている「スタイル」に魅せられた経験があると思います。私がサーフィンを始めたときにロングボードをチョイスしたのも、それが理由でした。とにかくカッコイイのです。

すごい「技」を繰り出して目立つのではなく、ボードの上にただ立っているだけで目を引き付けるのです。波の上でのボードのポジションとその上に乗るサーファーの足の位置、ヒザの曲げ方、手の使い方など当時のサーファーたちのスタイルにはそんな魅力がありました。

ロングボードがリバイバルした当初は、長いボードで派手にマニューバしていました。おそらく当時がショートボードのパフォーマンスサーフィン全盛の時代だったからだと思います。それからクラシック回帰でパフォーマンスからスタイルへと意識が変わっていったのはロングボードなら当然のことだったと思います。

ロングボードだけでなく、ミッドレングスも同じです。ロングボードが60年代だったら、ミッドレングスは70年代。シングルフィンの時代です。

ボトムターンとトップターン、それにカットバック。長さにかかわらずシングルフィンでのサーフィンはそれで充分です。波の上での動きは最小限に、あとは上半身の力を抜いてスムースに。いかにスムースに波のよいところを走らせるか。大切なのがトリムです。

ジョーイ・キャベルはノーズ近くに両足を揃え、ヒザを軽く曲げて立ちトリムしています。スピード狂のジョーイ・キャベルですからきっと素晴らしいスピードが出ているに違いありません。

そんなことまで想像させてくれるのがスタイルというもので、サーフィンが持つ美しさでもあると思います。かっこつける必要はありません。自分らしくやればいいんだと思います。スタイルは自然と出てくるものです。




昨日、ちょこっとだけ触れたビッグフィッシュのボトムのお話です。これまでのフィッシュのボトムのシェイプとは少し違っています。これまでのフィッシュのボトムは二本のキールフィンの間を流れるシングルコンケーブでした。クラシックなフィッシュのトラディショナルなデザインで、クラシックなデザインとも言えます。

それにアイデアをプラスしたのが活さんが最近シェイプしているこのボトムです。この画像でも流れを追ってシングルコンケーブとは少し違うボトムの形がなんとなく分かります。


コンケーブが入るとセンター部分のロッカーのラインがコンケーブの分だけ下がることになります。そのラインを本来のロッカーに沿ってよりストレートにもってくるようにコンケーブの形状を変えています。

フィンはこれと同じです。ダブルフォイルのキールフィンを真っすぐグラスオンします。

私が乗っている6.8の画像ですが、このセッティングでは直進性がかなり高くなります。ボードの長さがあるので波の高いラインをキープして滑っていこうとする性格が強くなります。

新しいシェイプはシングルコンケーブの水流をテールエンドへストレートに流すのではなく、フィンの間で水流を左右にコントロールできるような形状になっています。テールに加重したときにクラシックなシングルコンケーブよりもテールにコントロール性が生まれてくるデザインです。

フィンの直進性が強いのでコントロール性=ルースとまでは行きませんが、クラシックなフィッシュの性格を多いに残しつつ、ストレートな性格のビッグフィッシュをよりコントロールしやすいデザインにしています。

このくらいのサイズのフィッシュもそうですが、長いフィッシュは本当に面白いです。

ダウンザラインはとにかく速いです。スピードに定評があるプリモに負けないどころか、むしろ速いくらい。走りすぎて波が緩くなったところまで行ってしまっても、そこから結構な勢いで戻ってくれるのがシングルとの違いを感じるところです。

レールとフィンの使い方でいろいろな反応をしてくれます。センターフィンが無いフィッシュテールの面白さだと思います。シングルフィンの動きに比べるとバリエーションが出てくるのが面白いのです。

7~8フィートくらいのミッドレングスのフィッシュ、セカンドボード的な存在ではなく十分にメインボードになりうると思います。自分の8’0のフィッシュ、8’4”プリモに負けないくらいお気に入りですもん。




お知らせ:周辺駐車場が一部変更になっています。ご来店の前にこちらをご確認ください。

「MORNING OF THE EARTH」と聞いて何を思い浮かべますか?サーフムービー?サーフボード?どちらも素晴らしいですが、これも良いのです。

サウンドトラックです。久しぶりに引っ張り出してきて昨日ずっと聞いていました。オーストラリアのベストアルバム100に入るなど、サーフムービーのサウンドトラックとしては出色の存在です。

どれもいい曲ですが、私が好きなのはコレ。シンプル・ベン。これを聞くと良い波に乗ったときのことを思い出します。


これが一番ヒットしたようです。


リマスター版も発売されているようなので、サーフカルチャー好きはググってみてください。

オーダーいただいた、6’9”BONITAフィッシュのシェイプが出来上がっていました。

ビッグフィッシュ、ボトムのシェイプが進化しています。画像でもよーく見ると分かります。私も早く次のフィッシュをテストしたいのですが、海上輸送が滞っているようでブランクスの入荷が遅れています。

こんなところにコロナの影響が出てくるなんて思いませんでした。オーダーをお考えの方はブランクスだけでも先に頼んじゃいますので早めにご相談ください。





なんとなく続いていた波も落ち着いてしまって、しばらくは「待ち」の状況です。湘南のサーファーは慣れたもんだと思いますが、待ちのあいだに身体を落とさないようにしときましょう。やりようによっては、落とさないどころかアップさせることだって可能です。

自分のことを考えてみれば、昨年の11月から海に入れないことがいろいろと起こっておりました。パドルも出来ないくらいの腰痛から始まって、これがストレッチポールで治ったと思ったら今度は尻が痛くなってしまいました(いわゆる痔というやつ)。

五十肩は11月からずっと続いていたのですが、キックに助けられてニーボードで久しぶりの西うねりをたっぷり楽しむことが出来ましたが、その肩がやっと治ってきたと思ったら今度はスケートボードで肉離れです。

そんな状態で、あんまり波乗り出来ていないなあというのが正直なところなのですが、そんなケガや故障を繰り返している状況下でも出来ることはやっているし、新しいことも取り入れているせいか身体はアップ出来ていると感じます。

海に入れないと一番衰えるのはパドルだと思いますがそれも平気です。先週久しぶりにどこも痛くない状況で海に入れたのですが、パドルの瞬発力が向上していると実感しました。

11月から週2~3回のペースで近所の陸上競技場でやっているプルアップのおかげだと思います。チンニングでのプルアップ、いわゆる順手懸垂のことです。順手でバーに親指は使わずにぶら下がって懸垂をします。5か月経ってかなりしっかりと出来るようになりました。

広背筋を強くしているのですが、サイズ的にはウェットの採寸で言う所の上胸囲が3センチほど増えました。5回x2をワンセットとしてそれを3セット。たったそれだけですが継続は力なりだと実感します。

ふくらはぎの肉離れは日常生活に支障はほぼありませんが、まだ長い距離は走れません。ふくらはぎに負担が少ない走り方で走っていますが(当然ベアフットは封印です)、5キロ過ぎたくらいから痛み始めるのでそこからは歩きます。まだ完全に治ってはいないみたいです。

まあパチンという感じで切れましたから、走れて波乗りもできているというだけでありがたいというもんです(波乗りやったあとも痛くなるのでやっぱり使っているんだと思います)。

障害はいろいろあっても、少しずつでいいから続けていればキープできるしジジイでもアップできるもんだと思います。自分で実感しています。日常生活でも身体を動かせば気持ち良いいし、海の中でも調子キープできます。良いことたくさん。次に波が上がるまで、できることはやっときましょう。

AXXE CLASSICステッカー入荷しました。








先週シェイプされていた私のログです。昨日のブログでパヴェルさんのPIGのボトムに「ちょっとしたパートがセンター付近にプラスされています」と書きましたが、上の画像でそれと同じことがすでに織り込まれています。

まだ削る前のフラットなボトムに見えますが、よーく見ると真ん中あたりにストリンガーを整えた跡があるのが分かります(フォームにカンナの跡が付いている部分です)。活さんはここを整えた後「ここのラインは基本的にはもう変えないのです」と言っていました。

「センター付近にプラスされて…」と書きましたが、私のログの場合は「センター付近に残された」ということになると思います。プラスしたのではなくて、そこを残したので結果的に同様の形になったということです。

パヴェルさんの場合はどうなのかは分かりません。でも活さんは「ここの流れを変えてしまうと走らなくなります」と言います。プリモのようにコンケーブを掘るボトムのときも同じです。

活さんがシェイプしたボードに乗っている人だったら、そのボードがどれも気持ち良く走ってくれるのは良くお分かりだと思います。サーフボードにとって一番大事な部分だと思います。まずは波の上を気持ちよく滑ってくれること。そのベースがあってシングルフィンかフィッシュか、はたまたトライフィンなのかと、それぞれのボードの種類のお話になってくるのだと思います。


さて、話はくるっと変わってウェットスーツです。STEAMERの春夏用がどんどん出来上がってきています。

今日はちょっと寒そうですが、3フルはお日様が出ればもうそろそろ使えると思います。


機能的にはこれも同じですが、クラシックです。


ジャケットを脱ぐとこの通り。ワインレッドはクラシックな雰囲気です。70年代、ミッドレングスなイメージです。


こちらはロングジョンのみ。STEAMERのニューロゴです。


ショートジョンだとロンスプになります。ちょっとまだ早いですが。


ロングジョンやショートジョンとジャケットの組み合わせは60年代のサーファーがダイビング用のウェットスーツをサーフィンのときに使い始めたことからスタートしています。

ロングボードやフィッシュ、シングルフィンと同じようにクラシックです。それでもどうして「ジョン」なのかは不明です。丸くなくて細長いコッペパンみたいな形のドーナツをロングジョンと呼びますが、ひょろ長く見えるからか?笑。

でもね、昔からロングジョンとショートジョンを着ているとなぜかかっこよく見えるんですよ。だから好きなんです。

ウェットスーツのオーダー、いつでもOKです。採寸は15分くらいで完了します。




ユーズドボードが入荷しました。リッチ・パヴェルシェイプのPIGです。フィッシュは何度も見たことがありますが、ロングボードは初めて見ました。

アウトラインはかつてのヴェルジーのPIGを彷彿とさせるアウトライン。

レールはテーパー気味のソフトなレール。ボトムはノーズからテールまできれいなロールボトムにシェイプされていますが、ただの丸いボトムでは無くちょっとしたパートがセンター付近にプラスされています。

これ実は活さんも同じことをします。私の過去のログは大抵を同じようにシェイプしてもらっています。ちょっとしたことなのですが、それだけでスピードとコントロール性が生まれます。


それにしてもきれいなフォルムです。何より凄いと思うのは全体のフォルムに隙が全く無いことです。ワイドなテールと細いノーズは少々極端な形にも思えます。色々な角度からチェックすると、こういうシェイプのボードはどこかひとつくらい形がいびつに見えてしまう角度があったりするものですが、それが全くありません。

360度、どこから見ても悪魔的に美しいフォイルです。誘われる美しさです。



レングスはボトムラインで10’1”と1/2くらい。こういうボードには細かいサイズは不要です。細かいサイズよりも大事なものがあるのです。

小波よりもしっかりとした良い波でポテンシャルを発揮しそうなボードです。

PAVEL PIGはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイト ユーズドページをご覧ください。



Visitor Map
Create your own visitor map!