MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
予定通り?お片づけ中ですが、引き出しの奥からこんなものが出てきたので突然ですが、歳末大売出しです。
まずはバードウェル、ロングパンツ 税込み¥5040 およそ31インチ(78~80センチ)くらいです。

続いてまたバードウェル 税込み¥5040 だいたい30インチ(76~78cm)くらい。

バードウェルのロングパンツはゆったり目です。裾はロックミシンでかがってあります。ご自分の丈に合わせて履いてください。
そして、ジョンセバーソンのフォト。税込み¥3990 ミッキームニョスのカジモトですね。サーファーマガジンの創刊号に掲載された写真です。JSのサイン入りでございます。ちょっと黄色くなってフレームにも細かいキズがあるので思い切りお安くしました。逆に古っぽくていいかも。

今回、ご紹介した商品はすべて代金引換でお送りします。他のお支払い方法をご選択いただいても代引きで送りますのでご注意ください。
欲しい方はこちらから。ブログからしかリンクしておりません。
気温が急に下がってきましたね。オフショアに変わった証拠です。この瞬間に海に入れる人だけがいい思いできるんでしょう。明日には残りません(笑)湘南ですもん。千葉、茨城行きましょう(もしかしたらハード気味かもしれないのでビギナーの方はご注意)
それでは掃除の続きやります。
まずはバードウェル、ロングパンツ 税込み¥5040 およそ31インチ(78~80センチ)くらいです。
続いてまたバードウェル 税込み¥5040 だいたい30インチ(76~78cm)くらい。
バードウェルのロングパンツはゆったり目です。裾はロックミシンでかがってあります。ご自分の丈に合わせて履いてください。
そして、ジョンセバーソンのフォト。税込み¥3990 ミッキームニョスのカジモトですね。サーファーマガジンの創刊号に掲載された写真です。JSのサイン入りでございます。ちょっと黄色くなってフレームにも細かいキズがあるので思い切りお安くしました。逆に古っぽくていいかも。
今回、ご紹介した商品はすべて代金引換でお送りします。他のお支払い方法をご選択いただいても代引きで送りますのでご注意ください。
欲しい方はこちらから。ブログからしかリンクしておりません。
気温が急に下がってきましたね。オフショアに変わった証拠です。この瞬間に海に入れる人だけがいい思いできるんでしょう。明日には残りません(笑)湘南ですもん。千葉、茨城行きましょう(もしかしたらハード気味かもしれないのでビギナーの方はご注意)
それでは掃除の続きやります。
最近はトレイルランばかりじゃなくて、ロードランも面白くなってきたのでロード用のランニングシューズを購入しました。トレイル用のシューズは滑りやすい土の地面をしっかりグリップするようにソールのパターンが複雑でゴムも柔らかめです。これでロードを走ると早く磨り減ってしまうので使い分けなければいけません。
アディダスやナイキもかっこいいのですが私には日本製のアシックスが一番しっくりきます。なんだか嬉しくて店で何度も履いたり脱いだりしています(笑)しかもこのシューズ”MADE IN JAPAN”の表示があります。食べ物ばかりじゃなく自国のモノを使いたい私には嬉しいアシックスでした。
ロードはいままでシューズが無かったので、古くてかかとが少しずれたジム用のフィットネスシューズで走っていたので新しいシューズ、ワクワクです。今日は朝から女房と一緒にラン4km、ウォーク3.5km。今週はいまのところ、波乗り2回、ラン3回という結果です。明日の朝も走る予定です。今はスピードよりもきれいに走るフォームを意識してゆっくり走っています。なんだか走るの楽しくて仕方ありません。
今週の月曜は波も乗ったボードも良かったのですが、調子良かったのはランニングのおかげが大きいです。波乗りステップアップしたい人、ランニングお薦めです。ずっとつらかった腰痛もほとんど無くなりました。

クリスの5.10フィッシュ、ユーズドが入荷しました。(追記:10月26日販売済みです。たくさんのお問い合わせありがとうございました。)
アディダスやナイキもかっこいいのですが私には日本製のアシックスが一番しっくりきます。なんだか嬉しくて店で何度も履いたり脱いだりしています(笑)しかもこのシューズ”MADE IN JAPAN”の表示があります。食べ物ばかりじゃなく自国のモノを使いたい私には嬉しいアシックスでした。
ロードはいままでシューズが無かったので、古くてかかとが少しずれたジム用のフィットネスシューズで走っていたので新しいシューズ、ワクワクです。今日は朝から女房と一緒にラン4km、ウォーク3.5km。今週はいまのところ、波乗り2回、ラン3回という結果です。明日の朝も走る予定です。今はスピードよりもきれいに走るフォームを意識してゆっくり走っています。なんだか走るの楽しくて仕方ありません。
今週の月曜は波も乗ったボードも良かったのですが、調子良かったのはランニングのおかげが大きいです。波乗りステップアップしたい人、ランニングお薦めです。ずっとつらかった腰痛もほとんど無くなりました。
クリスの5.10フィッシュ、ユーズドが入荷しました。(追記:10月26日販売済みです。たくさんのお問い合わせありがとうございました。)
いつも走っているコースです。バーチャルランニングお楽しみください。
家の裏から、こんな階段を登ってスタート。

すぐに春には桜がきれいな広場へ。下って、登って右の写真でまた下ってます。

しばらく走ると舗装路に。急坂です。走る方向で下りになったり登りになったり。今日は下りですが登りはきついです。

下りの途中は開けて畑になってたりいたします。

坂を下りきると谷戸田の風景が広がります。稲穂が重そうに垂れています。

田んぼの横の道路の子猫。ちょっと前まで民家の床下で「ミーミー」鳴いていたのが、大きくなりました。

田んぼの横の崩れかけた道路は緩やかな登り坂になっていきます。

左:昼間も暗い林の中をさらに登って行きます。
右:登りつめるとまた未舗装路に。足元注意。

坂は斜面づたいに左手の一番高くなっているところまで登っていきます。

登りきったところには見晴らし広場があります。富士山から丹沢、秩父山系、そのはるか彼方の山々まで見渡せます。遠くに西武球場も見えます。普段は休みませんが、今日は景色を見ながら一休み。

また走りはじめます。畑の横の細い道。素朴な彼岸花が季節を感じさせます。

登って、もとのコースに合流。ここからは来たコースを引き返します。走れ走れ。

桜がきれいな広場まで戻ってきました。ゴールはもうすぐ。

この階段でゴール!こんなコースで楽しんでおります。

明日はお休みですが、波はダメそう…なんだかタイミングが悪い私。またロングトレイルでもやりましょうか。
家の裏から、こんな階段を登ってスタート。
すぐに春には桜がきれいな広場へ。下って、登って右の写真でまた下ってます。
しばらく走ると舗装路に。急坂です。走る方向で下りになったり登りになったり。今日は下りですが登りはきついです。
下りの途中は開けて畑になってたりいたします。
坂を下りきると谷戸田の風景が広がります。稲穂が重そうに垂れています。
田んぼの横の道路の子猫。ちょっと前まで民家の床下で「ミーミー」鳴いていたのが、大きくなりました。
田んぼの横の崩れかけた道路は緩やかな登り坂になっていきます。
左:昼間も暗い林の中をさらに登って行きます。
右:登りつめるとまた未舗装路に。足元注意。
坂は斜面づたいに左手の一番高くなっているところまで登っていきます。
登りきったところには見晴らし広場があります。富士山から丹沢、秩父山系、そのはるか彼方の山々まで見渡せます。遠くに西武球場も見えます。普段は休みませんが、今日は景色を見ながら一休み。
また走りはじめます。畑の横の細い道。素朴な彼岸花が季節を感じさせます。
登って、もとのコースに合流。ここからは来たコースを引き返します。走れ走れ。
桜がきれいな広場まで戻ってきました。ゴールはもうすぐ。
この階段でゴール!こんなコースで楽しんでおります。
明日はお休みですが、波はダメそう…なんだかタイミングが悪い私。またロングトレイルでもやりましょうか。
1945年8月9日11時2分。長崎市に一発の原子爆弾が投下されました。今日のように暑かった夏のその日、14歳だった私の母は煮炊きに使う薪が届いたので、学校へ行かず妹と薪の片づけをしていたそうです。そこへたまたま巡査が通りかかったのですが、薪は闇のものだったのでこれはまずいと、家の中へ入った瞬間に原子爆弾がさく裂しました。
このお巡りさんが来なければ、私は今ここに存在していないかもしれません。
生き残った母も長い間放射能症で苦しんだようですが、今も元気に長崎で暮らしています(63年経った現在でも原爆症で苦しむ方もたくさんおられます。)私が小中学生の頃はそのときの恐ろしい体験を良く話してくれていました。母親から聞いた原子爆弾の体験談と原爆資料館での体験を重ね合わせることによって、私自身の中には戦争の悲惨さのイメージはしっかりとあるのですが、自らは語り部となることはできません。最近は母親も歳を取ったせいか当時の記憶も薄れてきているようです。
東京大空襲、広島、長崎そして終戦。夏休み、海に山に夏は楽しい季節ですが、この日くらいはお子さんと(もしくは自ら独りで)戦争とはどういうものか、平和な世界がどれほど素晴らしいものか、改めて考えてみてください。
母親の体験を風化させてはいけないと思います。フィッシュだハルだと、波が来れば当然のように海に行って波乗りを楽しむ私たちですが、そんなことはおろか、一億総玉砕などという時代が日本にあったということを忘れてはいけないと思います。
長崎原爆資料館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/na-bomb/museum/index.html
原子爆弾を体験された方の体験談
http://base.mng.nias.ac.jp/
このお巡りさんが来なければ、私は今ここに存在していないかもしれません。
生き残った母も長い間放射能症で苦しんだようですが、今も元気に長崎で暮らしています(63年経った現在でも原爆症で苦しむ方もたくさんおられます。)私が小中学生の頃はそのときの恐ろしい体験を良く話してくれていました。母親から聞いた原子爆弾の体験談と原爆資料館での体験を重ね合わせることによって、私自身の中には戦争の悲惨さのイメージはしっかりとあるのですが、自らは語り部となることはできません。最近は母親も歳を取ったせいか当時の記憶も薄れてきているようです。
東京大空襲、広島、長崎そして終戦。夏休み、海に山に夏は楽しい季節ですが、この日くらいはお子さんと(もしくは自ら独りで)戦争とはどういうものか、平和な世界がどれほど素晴らしいものか、改めて考えてみてください。
母親の体験を風化させてはいけないと思います。フィッシュだハルだと、波が来れば当然のように海に行って波乗りを楽しむ私たちですが、そんなことはおろか、一億総玉砕などという時代が日本にあったということを忘れてはいけないと思います。
長崎原爆資料館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/na-bomb/museum/index.html
原子爆弾を体験された方の体験談
http://base.mng.nias.ac.jp/
昨日はお休みをいただいて、国立新美術館にアボリジニのアーティスト、エミリー・ウングワレ展を見に行ってきました。

具象として描かれた形からそれが何なのか判ったものはトカゲ一匹くらい。あとはすべて、色、線、点による抽象表現の作品。なにがなんだか判らないけれども、凄まじいくらいに何かが伝わってくる抽象画。芸術だアートだというと構えてしまいがちですが、ウンチクは知らなくても作家が誰だか知らなくても関係ありません。自分がなにか感銘をうけるところがあればそれが芸術。エミリーお婆さんは80歳からキャンバスに絵を描き始め、西洋絵画や美術学校などとも無縁のオーストラリアの砂漠で数千点もの素晴らしい抽象画を亡くなるまでの8年間に描きました。
人間の本能の一つに「描く」というものがあると改めて確信しました。そして波乗りと同様に自由なものであるということも。もっと集中して絵、描きたいなあ。才能はありませんが楽しいですもん。
その後はミッドタウンと六本木ヒルズ、新宿と女房のセールめぐりに付き合ってヘトヘト(笑)暑いしすごい人ですね東京は。楽しかったです。
久しぶりの東京に疲れきって帰宅。シャワーを浴びてさっぱりして、のんびり焼きナスを作ってみることに…

宮崎の希少品種のナスビらしいです。焼きナスに最高らしいのでその通りにしてみることしております。

焼きナスだけに炭火を熾すなんて面倒なことを…とお思いかもしれませんが、火をぼーっと見ていると疲れた身体に元気が湧いてくるのを感じます。だいたい食べるという行為自体面倒なもんです。これくらい面倒じゃないと…
残り火でうなぎを温めます。炭だとふんわりと温まるように感じます。

それで晩飯。

うなぎのちらし寿司に焼きナス。お話しどおりにトロリとして甘くて美味しいナスビでした。麦焼酎がすすんじゃいます。
LATEST DESIGN SURFSHORTSが到着。

今年の夏はこれで行きます。着用写真、見るに耐えられればのちほどご紹介します。興味がある方はお問い合わせを。
具象として描かれた形からそれが何なのか判ったものはトカゲ一匹くらい。あとはすべて、色、線、点による抽象表現の作品。なにがなんだか判らないけれども、凄まじいくらいに何かが伝わってくる抽象画。芸術だアートだというと構えてしまいがちですが、ウンチクは知らなくても作家が誰だか知らなくても関係ありません。自分がなにか感銘をうけるところがあればそれが芸術。エミリーお婆さんは80歳からキャンバスに絵を描き始め、西洋絵画や美術学校などとも無縁のオーストラリアの砂漠で数千点もの素晴らしい抽象画を亡くなるまでの8年間に描きました。
人間の本能の一つに「描く」というものがあると改めて確信しました。そして波乗りと同様に自由なものであるということも。もっと集中して絵、描きたいなあ。才能はありませんが楽しいですもん。
その後はミッドタウンと六本木ヒルズ、新宿と女房のセールめぐりに付き合ってヘトヘト(笑)暑いしすごい人ですね東京は。楽しかったです。
久しぶりの東京に疲れきって帰宅。シャワーを浴びてさっぱりして、のんびり焼きナスを作ってみることに…
宮崎の希少品種のナスビらしいです。焼きナスに最高らしいのでその通りにしてみることしております。
焼きナスだけに炭火を熾すなんて面倒なことを…とお思いかもしれませんが、火をぼーっと見ていると疲れた身体に元気が湧いてくるのを感じます。だいたい食べるという行為自体面倒なもんです。これくらい面倒じゃないと…
残り火でうなぎを温めます。炭だとふんわりと温まるように感じます。
それで晩飯。
うなぎのちらし寿司に焼きナス。お話しどおりにトロリとして甘くて美味しいナスビでした。麦焼酎がすすんじゃいます。
LATEST DESIGN SURFSHORTSが到着。
今年の夏はこれで行きます。着用写真、見るに耐えられればのちほどご紹介します。興味がある方はお問い合わせを。
近所のBOOK OFFの古着屋さん版のお店でみつけたリーバイスの501。

パッチとタグが切り取られたイレギュラー品でしたが、ウェストもレングスもばっちり。モデルチェンジする前の形で色落ちもきれいで、新しい形と不自然なアタリをつけたようなジーンズを履く気になれないおじさんにはちょっとうれしい。しかも価格は税込み1600円。
メネフネのお店がある町田は古着で有名な街でもあります。しかもプライスが原宿あたりの古着屋さんと比べると安くて、原宿の古着屋さんが仕入れに来るなんていう冗談もささやかれたりするほどです。知識があってタイミングがよければヴィンテージ物もかなりリーズナブルなプライスで入手できます。
お店に遊びに来られて用が済んだらすぐに帰っちゃうんじゃなく古着屋さんめぐりなんてのも面白いと思いますよ~。
パッチとタグが切り取られたイレギュラー品でしたが、ウェストもレングスもばっちり。モデルチェンジする前の形で色落ちもきれいで、新しい形と不自然なアタリをつけたようなジーンズを履く気になれないおじさんにはちょっとうれしい。しかも価格は税込み1600円。
メネフネのお店がある町田は古着で有名な街でもあります。しかもプライスが原宿あたりの古着屋さんと比べると安くて、原宿の古着屋さんが仕入れに来るなんていう冗談もささやかれたりするほどです。知識があってタイミングがよければヴィンテージ物もかなりリーズナブルなプライスで入手できます。
お店に遊びに来られて用が済んだらすぐに帰っちゃうんじゃなく古着屋さんめぐりなんてのも面白いと思いますよ~。
昨日、一昨日は急にお休みをしてしまってどうもすいませんでした。
急に亡くなった女房のおばあちゃんのお通夜とお葬式のために千葉へ行っていました。前の晩に夜通しおしゃべりして楽しんで、翌日寝たまま亡くなったそうです。享年97歳。亡くなったのは悲しいことなのですが、97歳まで長生きして亡くなる直前まで元気で騒いで自宅で寝たまま…というのは人の亡くなり方としては幸せと言ってもいいのじゃないかと思いました。パチンコ好きな豪快で面倒見が良いおばあちゃんだったそうです。遺影もとてもいいお顔でした。
歳を取ってくるとそういう場面に出会うことも増えてくるものです。来月が七回忌の自分の親父の最期も私が一人で看取ったことを思い出しました。火葬場で棺が炉の中に入れられる瞬間、人間という形あるものが現世から無くなってしまうとても悲しい瞬間なのですが、あのときのなんとも言えない独特の感覚は何度経験しても慣れることはありません。
親父のことを思い出したのは新しく届いたNALUのせいです。短髪のバテンス・カラヒオカラニ、親父にそっくり(笑)子供の頃、親父にほお擦りしたときのあごひげのザラザラした感触まで思い出しちゃいました。
急に亡くなった女房のおばあちゃんのお通夜とお葬式のために千葉へ行っていました。前の晩に夜通しおしゃべりして楽しんで、翌日寝たまま亡くなったそうです。享年97歳。亡くなったのは悲しいことなのですが、97歳まで長生きして亡くなる直前まで元気で騒いで自宅で寝たまま…というのは人の亡くなり方としては幸せと言ってもいいのじゃないかと思いました。パチンコ好きな豪快で面倒見が良いおばあちゃんだったそうです。遺影もとてもいいお顔でした。
歳を取ってくるとそういう場面に出会うことも増えてくるものです。来月が七回忌の自分の親父の最期も私が一人で看取ったことを思い出しました。火葬場で棺が炉の中に入れられる瞬間、人間という形あるものが現世から無くなってしまうとても悲しい瞬間なのですが、あのときのなんとも言えない独特の感覚は何度経験しても慣れることはありません。
親父のことを思い出したのは新しく届いたNALUのせいです。短髪のバテンス・カラヒオカラニ、親父にそっくり(笑)子供の頃、親父にほお擦りしたときのあごひげのザラザラした感触まで思い出しちゃいました。
今日はなんの脈絡もなくタバコの話し。
私はタバコを吸いません。タバコの煙は大嫌いです。
1990年の8月にタバコを止める決心をしたのですが、それまでは一日2~3箱を消費するスモーカーでした。
タバコを初めて吸ったのは高校一年のときだったように思います。親が吸っていたKOOLというメンソールのタバコが家にあったのをただの好奇心から吸ってみたのが確か最初の1本。高校一年というと1980年だから約10年間の喫煙歴があるわけです。
タバコを止めようと思ったきっかけは引越し。新しい家に引っ越したとき壁紙もカーテンも真っ白でした。タバコ吸ったらせっかくきれいな部屋が黄色くなるな…と、なぜか急に「もうタバコは吸うのよそう」と思ったのが今へ続いています。
普通そんなに急に止められるものではありませんが、その通り(笑)その日を境に完全に止められたわけではありません。吸いたくなったら2~3日に1本くらいは我慢せずに吸っていました。それがだんだんいつの間にか欲しくなくなって…。一年くらいのうちにいつのまにかタバコを吸いたいと思わなくなっていました。
今日から禁煙!と思っても大抵は10日くらいしたら最初の決心も薄らいでついつい1本、と吸ってしまって「あ~あ、吸っちゃった」と元に戻ってしまう人がほとんどだと思いますが、1本吸ったからといって諦めてはいけません。タバコはそんなに簡単に止められるものではないので、1本くらいなんてことはないのです。1本吸ってしまったら「禁煙失敗」と思わずにまた10日間我慢しましょう。10日が難しければ5日でもいいです。そんなことをやっているうちにいつのまにかタバコのこと忘れているかもしれません。そうなってくると急にタバコが欲しくなって吸ってしまったとしても今度は「吸っちゃった」じゃなくて「吸わなきゃよかった」になります。タバコをおいしいと思わなくなっているんです。そうなれば禁煙成功です。飲み屋に行ってついタバコを吸ってしまっても帰りに誰かにあげてしまうか捨ててしまうでしょう。喫煙癖がなくなればそんな感じです。
タバコを吸わなければタバコとライターと携帯灰皿とそれを入れるポケットの確保も必要なくなります。持ち物が減ります。食べ物が格段に美味しくなります。部屋が汚れません。着るものや車の中の匂いがなくなります。ニコチンは血管を収縮させて血行を悪くするので寒い日の波乗りに良くありません。間が持たないという人もいますが、タバコを吸わなければ別に気にならないことです。(吸うから吸わないと間がもたない)タバコに使っていたお小遣いを他のことに使えます。タバコ止めるくらいなら死んだ方がマシだと言う人もたまにいますが、止めれば別にそんなのどうでもよくなります。いいことたくさんです。
禁煙したい人はあきらめちゃダメ。
私はタバコを吸いません。タバコの煙は大嫌いです。
1990年の8月にタバコを止める決心をしたのですが、それまでは一日2~3箱を消費するスモーカーでした。
タバコを初めて吸ったのは高校一年のときだったように思います。親が吸っていたKOOLというメンソールのタバコが家にあったのをただの好奇心から吸ってみたのが確か最初の1本。高校一年というと1980年だから約10年間の喫煙歴があるわけです。
タバコを止めようと思ったきっかけは引越し。新しい家に引っ越したとき壁紙もカーテンも真っ白でした。タバコ吸ったらせっかくきれいな部屋が黄色くなるな…と、なぜか急に「もうタバコは吸うのよそう」と思ったのが今へ続いています。
普通そんなに急に止められるものではありませんが、その通り(笑)その日を境に完全に止められたわけではありません。吸いたくなったら2~3日に1本くらいは我慢せずに吸っていました。それがだんだんいつの間にか欲しくなくなって…。一年くらいのうちにいつのまにかタバコを吸いたいと思わなくなっていました。
今日から禁煙!と思っても大抵は10日くらいしたら最初の決心も薄らいでついつい1本、と吸ってしまって「あ~あ、吸っちゃった」と元に戻ってしまう人がほとんどだと思いますが、1本吸ったからといって諦めてはいけません。タバコはそんなに簡単に止められるものではないので、1本くらいなんてことはないのです。1本吸ってしまったら「禁煙失敗」と思わずにまた10日間我慢しましょう。10日が難しければ5日でもいいです。そんなことをやっているうちにいつのまにかタバコのこと忘れているかもしれません。そうなってくると急にタバコが欲しくなって吸ってしまったとしても今度は「吸っちゃった」じゃなくて「吸わなきゃよかった」になります。タバコをおいしいと思わなくなっているんです。そうなれば禁煙成功です。飲み屋に行ってついタバコを吸ってしまっても帰りに誰かにあげてしまうか捨ててしまうでしょう。喫煙癖がなくなればそんな感じです。
タバコを吸わなければタバコとライターと携帯灰皿とそれを入れるポケットの確保も必要なくなります。持ち物が減ります。食べ物が格段に美味しくなります。部屋が汚れません。着るものや車の中の匂いがなくなります。ニコチンは血管を収縮させて血行を悪くするので寒い日の波乗りに良くありません。間が持たないという人もいますが、タバコを吸わなければ別に気にならないことです。(吸うから吸わないと間がもたない)タバコに使っていたお小遣いを他のことに使えます。タバコ止めるくらいなら死んだ方がマシだと言う人もたまにいますが、止めれば別にそんなのどうでもよくなります。いいことたくさんです。
禁煙したい人はあきらめちゃダメ。
昨日の朝起きて窓から外を見るとうっすらと雪が積もっていました。夜の間に降った初雪です。ストーブに火を入れて朝食を食べていると白いものが窓の外に舞い始めました。
雪を見ると必ず思い出すのが、オノヨーコさんのLISTEN THE SNOW IS FALLIN。同時の思い出すのはこの曲がBGMに使われているアンドリュー・キッドマンのLITMUSで、デレクハインドがフィッシュに乗るシーン。あの動きは衝撃的でとても新鮮でした。
夕方からは大船の中華料理の食べ放題の新年会。カツさん、ヘッズのsato夫妻、トシさん、AGWのトウルさん、ジョージ君、MO3ケンモチくん、ロックガレージグジョくんらと食べすぎパーティ。みなさん今年もよろしくお願いします。
大船へ向かう途中、小田急線の車中から見た夕焼けがきれいなこと、きれいなこと。あんな夕焼けは久しぶりでした。町田から藤沢まで電車の中で読もうと思っていた本を手に持ったまま、窓の外をずっと見とれていました。みなさん見ましたか?
食べすぎの苦しいお腹を持て余しつつ、帰りの電車で読んだのは「星の王子さま」確か中学生のころに初めて読んでなにが面白いのか分からなかったように記憶していましたが、約30年間歳を重ねた今改めて読んでみると心に響くものがありました。寝床に持ち込んで最後まで読んで優しい気持ちで眠りにつきました。きっと最初に読んだときにはあの本に書いてあることが子供である自分にとって当たり前で共感できなかったのでしょう。見た夢も優しい夢でした。
関係ないですが、眠る前に読む本にオススメなのはドラエモン。夢があって優しい気持ちで眠れます。寝床で読む本って大切なのかも?

Create your own visitor map!