MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ドナルド・タカヤマのDT-1ユーズドアップしました。しっかりした波でFLOWなロングボーディングが楽しめそうなボードです。スリーストリンガーとグラスオンの赤いサイドフィンがかっこいいです。ウォーカーブランクスのディケールも入っているクラシックなDTロングです。
ジョエル・チューダーがcontuorsで乗っていたのはこのボードでしょうか?このロングボード、私も惹かれております。
ホームページのユーズドボードコーナーからチェックしてください。DT-1の下のガイ・タカヤマさんはドナルド・タカヤマさんの甥御さんです。NALUに登場してましたね。
TCSSのTシャツも入荷しました。ただいまアップロード作業中です。
もう少しだけお待ちください。
またニーボードですいません。
昨日の続きになってしまいますが、ニーボードの映像を見ていて、よくボードがバウンドしながら走っているのは、おそらくレールのエッジが波のバンプをひろってしまっているせいだと思います。
立ち上がって乗っているとボードが飛び跳ねる感じでコントロールが大変ですが、ヒザ立ちならライディング姿勢が安定しているので結構平気でコントロールできちゃいます。
ニーボードにより向いているデザインだと言えそうです。新しいニーボードのおかげで色んなことが目からウロコです。通常のサーフボードを考えるときにも多いに勉強になっています。
いろいろ試してみたい、波乗りしたいです!
3月6日、朝6時。朝日に照らされた真っ白な富士山がきれいです。だいぶ日の出が早くなってきました。しかし、寒い!北風ピューピューでウェットに着替えるのに気合い一発です。
ブーツ、グローブとヘッドキャップは必需品です。あるのと無いのでは大違いです。スキーやスノーボードややるのに素手の人はいないと思いますが、それと同じです。ニットキャップも被るでしょう?
波はムネカタアタマ。セットはもう少しプラス。期待どおりに落ち着いてくれました。
新しいニーボードを試すには絶好のコンディションです。
最初の一本から、いままでのボードと違うのが分かりました。そして、これはもしかしたら…?と最初からある仮定がアタマに浮かんできました。
このボードにはノーズからテールまでパキッとエッジを入れてもらいました。こんな感じです。実際に触るとスゴイです。
このエッジが効くのです。ボトムはコンケーブなので、その両サイドにあるエッジはさらに強調されています。
軽く加重するとこのレールエッジだけでもターンできているような感触です。まるでフィンがそこにあるみたいです。そしてフィンは前回のボードよりもさらに前。
なのでボードの反応はかなり敏感になっています。
いままでと違うブランクスを使ったので、ロッカーはノーズ、テールともに若干ですが強くなっています。それも関係あるに違いありません。
スピードは言うまでもなく速いです。いままでのと同じです。
違うのはターン。自分の意識がついていかないくらいのスピードで回ってきます。ルースしてそうなるわけではありません。ドライブする感覚はちゃんとあります。
カットバック…とボードを持っていこうとするとボードはギュンと回って、白く崩れるスープが一瞬見えたと思ったら、次の瞬間にはボードごとストンとスープの上から落ちて波のカールにはまり込んで前へと滑り出す感覚。
まるでボードが勝手に動いているみたいで、身体と意識がボードの速度について行かない感じです。いま何やったのオレ?と自分でも初めはよく分かりませんでした。
しかしレールエッジでこんなに変わるとは思いませんでした。レールの先端、ほんのちょっとを尖らせただけです。それがまるでフィンみたいに感じるのです。
サーフボードは面白いです。
レールエッジは波のフェイスのコンディションの影響を受けやすかったり、パドルの抵抗になったりレールが引っかかりやすくなったりと、エッジを立てることで生じる問題もあります(普通エッジを入れるのはテールまわりだけです)
でも、この反応の速さこそがニーボードだと思います。前寄りのフィンの位置やフルレールのエッジは、スタンディングなら邪魔になりそうですが「ヒザ立ち」のニーボードなら活かせるんじゃないかとニーライドの姿勢を前提に考えたエッジとフィンの位置は正解だと思います。
色々な場面で使ってみたいです。これからが楽しみです。
最初の波に乗ったときから、これはもしかしたら?と感じていたのはフィンです。
フィンはツインのセンターに小さなスタビライザーを付けた、ツインスタビという組み合わせですが、エッジがこれだけ効いている上に大きなツインのサイドフィンは、もしかしたら不要かもしれません。ターンのときのレール側の抵抗は十分すぎるように思います。サイドフィンはもっと小さくていいのかもです。
サイドフィンを小さくして、その分センターを大きくしたら…
早い話がトライフィンです。
ちょうどこのフィンを貰ったのでこれとカツさんのバナナトライで試してみようと思います。
最初のトライフィンはもしかするとこんな発想から生まれてきたのかもしれませんね。
ニーボードでヘロヘロになってしまったので(笑)ダブルエンダーはまた今度です。すいません。
次の波が楽しみです。
ユーズドボード、アップしました。ホームページでチェックしてください。
ジョシュ・ホールとガイ・タカヤマ、全然違う2本のボードですが、どちらも面白そうなシェイプです。6.10のボンザーはラウンドノーズで、ロンガーさんも楽しめそうです。
ジョシュ・ホールのロングボードも良さそうです。ボトムのコンケーブとレール、テールはダブルコンケーブでVEE、エッジがパキッと入ってこのノーズとテールはもうサンディエゴしています。前オーナーさんは8インチのシングルフィンが一番良かったようです。その辺もやっぱり…という感じです。
どっちも試してみたい個性派の2本です。
さて、ニーボードだけじゃなく、このレッドプリモも出来上がってきました。赤のティントにデッキにクロスを追加してサンディング仕上げにしました。赤いボードは始めてです。
長さは6’8”、幅は21”で通常のプリモよりひとまわり小さめです。
プリモは、8’0、7’3”、10’と乗ってきてこれが4番目のサイズです。これだけいろんなサイズに対応するモデルもなかなかありません。しかもどれも良い!
ボトムはトライプレーンコンボボトムのきれいな曲面です。
木曜は波ありそうです。新しいニーボードをテストしたくてうずうずしてます。立って乗る方は、前回の波では突っ込むばかりで、まだいまいち分かってないダブルエンダーかな。
楽しいです 笑。
ジョシュ・ホールとガイ・タカヤマ、全然違う2本のボードですが、どちらも面白そうなシェイプです。6.10のボンザーはラウンドノーズで、ロンガーさんも楽しめそうです。
ジョシュ・ホールのロングボードも良さそうです。ボトムのコンケーブとレール、テールはダブルコンケーブでVEE、エッジがパキッと入ってこのノーズとテールはもうサンディエゴしています。前オーナーさんは8インチのシングルフィンが一番良かったようです。その辺もやっぱり…という感じです。
どっちも試してみたい個性派の2本です。
さて、ニーボードだけじゃなく、このレッドプリモも出来上がってきました。赤のティントにデッキにクロスを追加してサンディング仕上げにしました。赤いボードは始めてです。
長さは6’8”、幅は21”で通常のプリモよりひとまわり小さめです。
プリモは、8’0、7’3”、10’と乗ってきてこれが4番目のサイズです。これだけいろんなサイズに対応するモデルもなかなかありません。しかもどれも良い!
ボトムはトライプレーンコンボボトムのきれいな曲面です。
木曜は波ありそうです。新しいニーボードをテストしたくてうずうずしてます。立って乗る方は、前回の波では突っ込むばかりで、まだいまいち分かってないダブルエンダーかな。
楽しいです 笑。
またまたニーボードネタでどうもすいません。でも他ではあんまりない話題ですから、寄ってってください。
昨年の12月ですが、コシ、ハラくらいの波で波乗りしているときの写真を送っていただきました。このときです。
ゆるい波ですが、ニーボードお得意、パドルとフィンキックでのfast&smoothなテイクオフです。
私の目線にはヒラヒラと先の方までいまにも崩れそうなリップが見えているはずです。
崩れそうなリップに近いところを走ったあと、崩れる波と一緒にボードをボトムへ向けようとしています。
インサイドまで乗って、最後に掘れてくるのを待っているのか、プルアウトしようとしているのか。
すごいのは湘南のメジャーなポイントで「一人」ということ。波は小さいですが、こんな静かなサーフィンが大好きです。
写真ありがとうございます。またよろしくお願いします 笑。
さて昨日の新しいニーボードですが、早速パッドを貼ってみました。
まずオペークカラーでストリンガーが見えないので糸を張ってセンターを出します。ティントカラーやクリアなら不要です。
貼り付ける面の手の脂を落とします。散々いじってますからね。
パッドはあらかじめ切って幅を調節します。このニーボードは幅が23インチありますが、オーストラリアの二ボードはもっと幅が広いんですね。(パッドはオーストラリアのパークスのものを使っています)
拭いたあとが乾いたら貼り付けます。裏の紙はいきなり全部剥がしたりはしません。基準になるセンターの部分だけを細長く剥がして裏紙は折り返します。
貼り付ける位置を合わせます。端を少しだけ貼ってセンターに沿って真っ直ぐ貼れているか確認です。ここまでは慎重に。
貼り付ける位置が決まったら、裏紙を剥がしながら貼り付けていきます。
反対側も同じ要領で貼っていきます。こうすると接着面に触らずに貼ることができます。
後ろのパッドを貼って完成。前回のクアッドよりも色黒になった感じです。
個人的には紫色に対する認識を改めたほうが良さそう 笑。
海では目立ちそうですね。
昨年の12月ですが、コシ、ハラくらいの波で波乗りしているときの写真を送っていただきました。このときです。
ゆるい波ですが、ニーボードお得意、パドルとフィンキックでのfast&smoothなテイクオフです。
私の目線にはヒラヒラと先の方までいまにも崩れそうなリップが見えているはずです。
崩れそうなリップに近いところを走ったあと、崩れる波と一緒にボードをボトムへ向けようとしています。
インサイドまで乗って、最後に掘れてくるのを待っているのか、プルアウトしようとしているのか。
すごいのは湘南のメジャーなポイントで「一人」ということ。波は小さいですが、こんな静かなサーフィンが大好きです。
写真ありがとうございます。またよろしくお願いします 笑。
さて昨日の新しいニーボードですが、早速パッドを貼ってみました。
まずオペークカラーでストリンガーが見えないので糸を張ってセンターを出します。ティントカラーやクリアなら不要です。
貼り付ける面の手の脂を落とします。散々いじってますからね。
パッドはあらかじめ切って幅を調節します。このニーボードは幅が23インチありますが、オーストラリアの二ボードはもっと幅が広いんですね。(パッドはオーストラリアのパークスのものを使っています)
拭いたあとが乾いたら貼り付けます。裏の紙はいきなり全部剥がしたりはしません。基準になるセンターの部分だけを細長く剥がして裏紙は折り返します。
貼り付ける位置を合わせます。端を少しだけ貼ってセンターに沿って真っ直ぐ貼れているか確認です。ここまでは慎重に。
貼り付ける位置が決まったら、裏紙を剥がしながら貼り付けていきます。
反対側も同じ要領で貼っていきます。こうすると接着面に触らずに貼ることができます。
後ろのパッドを貼って完成。前回のクアッドよりも色黒になった感じです。
個人的には紫色に対する認識を改めたほうが良さそう 笑。
海では目立ちそうですね。
昨夜抜けた低気圧で波上がりました…が、いまいちまとまらずブレイクはワイド。セットはオーバーへッドでカレント強し。
突っ込めるプリモがいいかと思ったものの、とりあえず乗ってみようとボードはダブルエンダー6.6.
テイクオフ、ボトムターン、崩れてくる波に当てて終わりのパターンばかりでしたが、とりあえずはいい感触です。コンケーブとレールエッジでよく滑って反応良さそう。もう少し落ち着いたときにいろいろ試してみたいです。
今日はひたすらパドル、パドル、パドル。パドルの強化デーでした。
外気は暖かいですが、水は冷たいです。ウェットはAXXE CLASSICのネックイン。改良していただいた袖まわりばっちりです。腕を抜くのがだんぜん楽になりました。ジャージonジャージの方が良さそうです。
3時間ほどでパドルに音を上げて、カツさんのシェイプルームへ。
日本のニーボーダーの酋長、カツさんのお兄さん、川南正さんがシェイプ中でした。貴重な場面をクゲヌマのトシさんが撮影しています。
ニーボーダーの一人として、貴重な体験でした。
おかげさまで、カツさんのボードの撮影も無事終了しました。私の真っ赤なプリモはカタログ号に登場します。
お休みどうもありがとうございました。
宣伝、広告無し、有名なサーファーのライダーもいませんが、STEAMERウェットスーツは創業以来、多くのサーファーに支持され、リピートしていただいております。
作りは極めてシンプル。ウェットスーツの本来の機能である、体温の保持と動きやすさを基本に考えて作っています。生地は素材の進化とともに変更されていますが、基本的にはずっと変わらないデザインで作り続けています。
激安という訳ではありませんが、ミシンを踏んでいる職人と直接話しをして作っているので、質の良い素材を使いながら抑えた価格設定です。一度着ていただければ、コストパフォーマンスの高さをお分かりいただけると思います。
ロングボーダー御用達のロングジョンとジャケットのセットアップはネッスル素材使用で、48.000円です(オーダー料、消費税込み)クラシックなシングルフィンのショートボードやフィッシュにもいい雰囲気です。ビーバーテールを付ければさらにクラシックです。
そしてフルスーツ。オール3ミリのネッスルスーツは動きやすく、脱ぐときもスルスルとストレスありません。今の季節なら、これも高級素材のシェルターという起毛素材を全身に使って暖かく作ります。
個人的に気になっているのはオールジャージのウェット。とにかく柔らかいので、何を作っても動きやすいのです。昨年作ったロンスプ、かなり良いです。
ラバーの雰囲気はクラシックでかっこいいのですが、最近はそれよりもとにかく軽く動けるのがありがたいのはきっと年齢のせいだと思います。
軽く動けると言えば、コレもあります。AXXE CLASSICのSUL(スーパーウルトラライト)です。ちょい高いです。でも、その価値は十分にあるウェットスーツです。
今年の春は、ジッパーレスのフルスーツを作っていただくことにしました。画像は去年のものなので、若干マイナーチェンジしています。AXXE CLASSICはそのマイナーチェンジというところがミソなのです。
たくさんのライダー&ユーザーからのフィードバックを細かく取り入れてのマイナーチェンジです。ブランドスタート以来の積み重ねは凄いものがあります。
すっかりネックイン派ではありますが、今回はジッパーレスです。ネックインのノウハウも取り入れられていて、ジッパーレスの開口部にはネックインの首の部分の素材が使われています。つまり着脱は以前のジッパーレスとは比べ物にならないくらい容易だということです。
こちらもSULのジャージ素材でとにかく動きやすく、それに軽さが加わっておじさんにはありがたいウェットスーツです(おじさん向けというわけではありません)
もうお分かりだと思います。タイトルのAOW。
AOBに続いて、アベレージなオジサマのサーファーのウェットスーツはこんな感じだな~と実感している私からのオススメでした(しつこいですがオジサマじゃなくてもOKです)
とにかく楽に動けます。
金曜日は波がありそうな気配です。そのせいじゃありませんが金曜(28日)はお休みをいただきます。朝、波乗りしてから、カツさんのボードの撮影のお手伝いをしてきます。よろしくお願いします。
作りは極めてシンプル。ウェットスーツの本来の機能である、体温の保持と動きやすさを基本に考えて作っています。生地は素材の進化とともに変更されていますが、基本的にはずっと変わらないデザインで作り続けています。
激安という訳ではありませんが、ミシンを踏んでいる職人と直接話しをして作っているので、質の良い素材を使いながら抑えた価格設定です。一度着ていただければ、コストパフォーマンスの高さをお分かりいただけると思います。
ロングボーダー御用達のロングジョンとジャケットのセットアップはネッスル素材使用で、48.000円です(オーダー料、消費税込み)クラシックなシングルフィンのショートボードやフィッシュにもいい雰囲気です。ビーバーテールを付ければさらにクラシックです。
そしてフルスーツ。オール3ミリのネッスルスーツは動きやすく、脱ぐときもスルスルとストレスありません。今の季節なら、これも高級素材のシェルターという起毛素材を全身に使って暖かく作ります。
個人的に気になっているのはオールジャージのウェット。とにかく柔らかいので、何を作っても動きやすいのです。昨年作ったロンスプ、かなり良いです。
ラバーの雰囲気はクラシックでかっこいいのですが、最近はそれよりもとにかく軽く動けるのがありがたいのはきっと年齢のせいだと思います。
軽く動けると言えば、コレもあります。AXXE CLASSICのSUL(スーパーウルトラライト)です。ちょい高いです。でも、その価値は十分にあるウェットスーツです。
今年の春は、ジッパーレスのフルスーツを作っていただくことにしました。画像は去年のものなので、若干マイナーチェンジしています。AXXE CLASSICはそのマイナーチェンジというところがミソなのです。
たくさんのライダー&ユーザーからのフィードバックを細かく取り入れてのマイナーチェンジです。ブランドスタート以来の積み重ねは凄いものがあります。
すっかりネックイン派ではありますが、今回はジッパーレスです。ネックインのノウハウも取り入れられていて、ジッパーレスの開口部にはネックインの首の部分の素材が使われています。つまり着脱は以前のジッパーレスとは比べ物にならないくらい容易だということです。
こちらもSULのジャージ素材でとにかく動きやすく、それに軽さが加わっておじさんにはありがたいウェットスーツです(おじさん向けというわけではありません)
もうお分かりだと思います。タイトルのAOW。
AOBに続いて、アベレージなオジサマのサーファーのウェットスーツはこんな感じだな~と実感している私からのオススメでした(しつこいですがオジサマじゃなくてもOKです)
とにかく楽に動けます。
金曜日は波がありそうな気配です。そのせいじゃありませんが金曜(28日)はお休みをいただきます。朝、波乗りしてから、カツさんのボードの撮影のお手伝いをしてきます。よろしくお願いします。
ちょっと前にこのブログで書いた、AXXE CLASSICのネックインフルスーツが戻ってきました。
手首のパーツのカットと素材を変えていただきました。右と左の素材が違うのは、どちらがいいかな~?ということ。より防水性を高める手首ベルトとそれ用のベルクロもテストで付けていただきました。
素材とカットを変えた手首の防水性と着脱のときのストレスがどうなるか、海でしっかり実感してフィードバックしたいと思います。
このスーツが工場に行っている間に試してみて分かったことは、この時期でも3ミリのネックインのジャージフルスーツでも大丈夫ということ。生地が薄い分、海水をスーツの中に極力入れないようにブーツ、グローブを組み合わせたからだと思いますが、これもテストしてみた結果の収穫。
本気で3ミリジャーフルで冬を越したいと思ったら、上半身をルーズフィットにして空気の層を作れるようにして、下半身の防水性を高くする防水テープのオプションを追加すればさらに暖かく作れるはずです。
次の冬はそれを作ってもらって試してみましょう。まずは今回、手をいれてもらったこのフルスーツと同時に、いま手持ちである3ミリのネックインフルスーツを着て、先日よりもさらに寒そうな日にテストしてみることにします。
シェイプから見ているサーフボードを海で使ってみるのもワクワクする体験ですが、こうやってウェットスーツをいろいろと試してみるのも面白いものです。
カツさんからこんな写真が届きました。1月に波が上がったとき?サーファーはKKサーフボードのライダーの一人、ジュンタさん。ボードはプリモ。チューブの中から、プリモのブルーのノーズと腕だけが見えているのがクール。
Create your own visitor map!