MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]


昨日のこと。風向きが微妙なところでしたが、しばらく海に浸かっていなかったのでオンショアでもいいやと潮が引いている朝を狙って行ってみました。

海の近くは北風(オフ)でしたが、海岸に出て見るとゆるいサイドショアが吹いていました。

決して良いコンディションとは言えませんが、最近手に入れたMINI ハルを抱えて海へ。

入ったときには緩いサイドショアだったのが、しばらくするとストレートの強めのオンショアに変わり、またしばらくすると風が弱まり、サイドショア寄りに回ってきました。沿岸部は北風(オフ)と南西風のちょうど境目だったようです。

2時間半くらいのあいだに、風向きと強さが何度か変わったのですが、海もそれに合わせて表情が変わっていきました。

ゆるいサイドショアではオフショアとまではいきませんが、朝日が差せば海は青く光っています。それがストレートのオンショアに変わると雲が切れて日の光が差してきても海面は暗いまま。

オンショアが海面を細かく乱して日の光を反射しないからでしょうか?オンショアの海に色は暗く、空が明るくても重たい雰囲気です。

風が弱まって、サイドに回るとそれまで暗い色合いだったのが、今度はまた青くうねりはじめます。

風が吹く向きで海の表情は大きく変わります。風の方向が変わっても、海の表面に風が吹き付けるということには変わりは無いように思えます。それでもオフとオンではずいぶん違うものです。

波抜きで考えて、平水面であれば風が右から吹こうが左から吹こうが関係なく水面は同じ反応をするはずです。でも、うねりが全く無いときの海はオンとオフで海の表情は大きく変わります。

どうしてなのか?想像を膨らまして考えてみました。

陸風(オフ)の海へ影響は海岸に近いところしか私たちは見ていません。陸地のすぐ近くですから風に影響を受けたとしても、私たちが見ているのはその影響がまだ小さい範囲なのではないのか?

オフショアは海面を均し、崩れる波の形を整えてくれます。でも波乗りでは行かないもっと沖へ出て見たらどうなるか?おそらく海面の状況は風の向きには関係なく、風の強さにのみ影響されるていると思います。

うねりは風が作ります。遠いところで海岸方向へ吹く風が風波を起こし、それがだんだんとうねりになってきます。その風(つまりオンショア)の影響下を脱したうねりのエネルギーが海岸に届いて、それが崩れる瞬間を狙うのがサーファーです。

そのうねりを起こす風が沿岸まで入ってしまったら私たちにとってはオンショアチョッピー。

うねりのエネルギーだけが届けば、波乗りに適した波になります。陸側から吹くオフの風は波の形を整えてくれますが、強すぎるのも問題です。沖まで強く吹き付けると今度はうねりを消してしまいます。うねりが消えたさらに先の海域までその風が吹いていれば私たちがオンショア、と呼んでいる状況と同じになっているはずです。

陸地が無いので、オン、オフという概念は成り立ちませんが方角的にはオフショアのチョッピーです。その風の先にあるビーチにはきっとうねりが届くのでしょう。

昨日はその境目に自分が居たようです。面白い体験で、おもわずこんなことを想像してしまいました。


そして、こちらも面白い体験でした。久しぶりのハル。6’8”のMINI HULLです。

デッキはさんざん踏まれてすっかり竜骨が浮き出てしまいましたが、波に乗るのにはまったく問題ありません。

ハルだけでなくMINIの形も久しぶりですが、このワイドノーズのアウトラインはやっぱりフレンドリーです。ぜんぜん良い波ではありませんでしたが、波のキャッチは楽々だし、オンショア特有の急にたるくなるようなセクションも問題なくつないで滑ってくれ、岸まできっちり乗り継ぐことができます。おかげでたっぷり楽しませてもらいました。

ひさびさのハルの滑りとフレックスフィンの感触が気持ちいい。MINIハル、面白いです。

作っちゃおうかなあ、MINIハル。これと同じ感じにってカツさんにお願いして。昨日のあのコンディションであれだけ乗れちゃうんですから、風の変わり目がもう少し沖へ出てくれたときにはさらに楽しめるんでしょうね…。

これももうすぐ出来上がってきます。もうイージー&ファン路線まっしぐらです。


この幅広にクアッドフィンですから。

滑りますよ~。誰かさんとお揃いになっちゃいますけど 笑。

MINIハルは今のにしばらく乗って、それから考えることにします。

OさんのB52ノーズライダーもばっちり出来上がりました。クリアにダークシダーのストリンガーがすっきり美しいです。


B52のフォームからご注文いただいているお客さまは、もうそろそろフォーム出来上がりますのであと少しだけお待ちください。届いたらすぐにシェイプしていただきますので。

ブーツ、去年お世話になった暖かインナー、グローブ、フードなどなど、冬用品が入荷してきました。

頑張ってアップロードしますのでいましばらくお待ちください。






お知らせ:12月19日(土)は開店が午後1時30分になります。都合で30分ほど遅れます。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。


昨日書いたブログの日の写真。ハワイで撮った写真をパラパラと見ていたら出て来ました。20数年前、画像じゃなくて紙焼きの写真です。まだ20代です~。

今、こんなボードをシェイプしてもらっています。


テールはこれからフィッシュテールになります。ラウンドノーズで全体的に幅広のアウトラインでフィンはクアッド。久しぶりのクアッドです。

スネ・ヒザからムネくらい、どちらかというと小波をクルーズするコンセプトのクアッドフィッシュです。

センターフィンが無く、幅が広いので小波でもスムースでスピードが出て、キールフィンのフィッシュのようにドライブするターンではなく、ちょっとルース目のフィンセッティングにして、右にくるり、左にくるりと力を抜いてカジュアルに乗れるお気楽小波フィッシュにしちゃいます。

明日出来上がっているかな~。

楽しみです。





シールビーチ、ピアの南側のショアブレイク。ボディボーダー、スキムボーダー、波を滑っている時間はほんの一瞬。その後は…。ワイドに崩れてしまうダンパーの波でサーフィンをしても面白くないのですが、楽しみ方は人それぞれ。

この手の波で一度だけ遊んだことがあります。ハワイのサンデービーチです。

ショアブレイクでボディサーフィンやボディボードを楽しそうにやっているのを見て、「ちょっとやってみるっぺか」と、VIPERのフィンを付けて海に入ってみました。

やってきた波にタイミングを合わせ、キックとパドルで波を滑ろうとした瞬間に目に入ってきたものを見て思わず身体は海の中へ逆戻り。

滑り降りる先に見えるのは、ほぼ砂浜、砂の上、陸地です。波はかなり強烈。

たちまち上がりたくなったものの上がれない。ボディボードならうまくやれば砂の上にうまく着陸、滑走できそうですがあるのは足ヒレのみ。

何本かやりすごした後、小さめの波を選んで意を決してテイクオフ、というかフリーフォール。

砂浜にドカンと行っちゃうな、と思いつつできるだけ身体をひろげ平たくなって着地。幸い、少し残っていた海水がクッションになってくれ意外にもふわりとソフトランディング。

砂の感触で、あービーチに戻れた。とほっとするのも束の間。砂の斜面を駆け上った海水が勢いよく戻ってきて、あっという間に海の中へ。海底の流れに引き込まれないように海底を蹴って浮かぶくらいの気持ちの余裕はありました。

さてどうしたものかと考え、もう一度チャレンジ。

頭から行ったらやばそうなので、顔をしっかりあげて滑り降り、もういちどソフトランディング成功。今度はビーチの砂に指を食い込ませ水の中、腹ばいになって海へ戻る流れに必死で耐えます。

ズルズルと引きずられましたが、砂にしがみついて流れからはなんとか離脱。そのまま四つん這いで砂の斜面を登る途中、もう一度波が来ましたがうまく離脱。フィンを素早く脱いで砂浜を駆け上がって無事ご帰還です。

髪の毛のあいだ、トランクスのポケット、耳の穴、びっくりするくらい砂まみれで、シャワーを浴びても浴びても砂が出てきて、サンデービーチというネーミングをたっぷり体感しました。

ボディサーフィンには興味がおおいにありますが、ショアブレイクではあんまり楽しく無い、というか良くやるなあというのが正直な感想。楽しみ方は人それぞれです。




MINI HULL、リペア完了しました。久しぶりにハルで滑ってみたいです。








Lサイズだけですが、ご好評のストレスフリーフード1.5ミリ入荷しました。

これまでかぶりものが苦手だった人(私です)でも抵抗無くかぶれるというのが画期的な、1.5ミリなのです。3ミリにくらべてさらにストレス無くなってます。

湘南方面はもちろんこれでOKですが、もっと水温が低い海域でかぶりものはどうも苦手で…という方がいたら、ぜひお試しください。

MENEHUNE BEACH STORE

サーファーズジャーナルの最新刊。ジョージ・グリノウが作ったエッジ・ボードでラスタヴィッチがタバルアの波を滑るお話です。

ボードは完全にスタンディングスプーン。最近の変なボードの流行で同じコンセプトのボードを作っているシェイパーさんもいますが、これが本物。かつてグリノウが乗っていたエッジ付きのニーボードをそのままスタンディング用に作ったものです(記事のタイトルも気が利いてます)

詳しい内容は本を読んでもらうとして、あらためてサーフィンの面白さの中のひとつ(たぶん重要なひとつ)について教えてくれるお話だと思います。

このボードでクラウドブレイクをラスタヴィッチがハイスピードで滑走して最高の体験をしていても、チャネルのボートからそれを見ている人たちは無反応。ラスタビッチはそれを、大きなスプレーを飛ばすようなヒーロー的な動き(笑)を全くしなかったから、とちょっと揶揄するように言っています。

身体を鍛えて、力でボードを振り回すようなサーフィンがすべてではなく、力を抜いてスピードと波との調和を楽しむようなサーフィン。そして、それを体感できるような性能をボードに持たせること。

スピードに関するデザインが、グリノウによって60年代から70年代の初期にすでにエッジ付きのVELOで完成しているというのもすごい話です。

スピードと言うと、以前乗っていたカツさんのクアッドのニーボードを思い出しました。あれは異次元でしたが、あれもやっぱり自分にしか分からないもの。 

そして同時に自分自身にちょっと反省…。自分にしかわからないことです。どうもすいません。

サーファージャーナル、他にも面白そうな記事がたくさんです。読んでみてください。

今日は、AXXE CLASSICのアドバンスドバックジップが出来上がってきました。5/3ミリです。

モモまわりまでラバーを使っています。下半身がジャージのものより、若干扱いに気を使っていただく必要が出てきますが、ラバーを多く使いたい方はこういう仕様もあります(追加料金無しです)

これからの季節に大活躍してくれることと思います。





ウェットスーツの年内納めは、AXXE CLASSICが明日(2日)まで、その他のメーカーは、AIDENTIFYが12月9日(水)、ZEROウェットスーツは今週末の6日(日)までとなっていますので、正月は新しいウェットで入水という方はまだ間に合います。お早めに。(*AXXE CLASSICは、12月4日の午前中まで大丈夫です。私のところは3日はお休みなので…)


さて、タイトルのQUAD。もちろんクアッド、4フィンのことです。クアッドはフィンのセッティングで性格が変わります。リアフィンとフロントフィンの大きさ、リアフィンを取り付ける位置など、組み合わせが変わるとツインフィンに近い性格になったり、トライフィン寄りの性格になったりします。

いずれにしても、センターフィンが無く、でテールを水が抵抗無く抜けていくせいか「速い」というイメージは共通しています。

そして、ターンはドライブというよりはルースなイメージです。(フィッシュじゃない)ツインフィンよりもドライブはしてくれますがターン中、ある点を超えるとレールが急に入れ替わります(トライフィン寄りのセッティングにすると、よりドライブしてくれるようになります)

その辺が好き嫌いの分かれるところかもしれません。

これまで乗った、クアッドフィンのボードは、OKIDOKIと同じロッカーの7’7”、そしてニーボード。ニーボードのスピードは強烈でした。ビックリするくらい速いんです。でもマイナス面は上に書いたようにドライブ感が…。

でも考えていたら、このクアッドの性格を生かして、普段の波でクルージングを楽しめるボードができるんじゃないかと思い付きました。

ゆるめの波でもスピードが出るように、全体的にノーズからテールまでワイドなアウトライン。フラットなロッカー。クアッドのフィンを組み合わせればよりスピードを付けやすくなるはずです。

それで久しぶりにこいつが気になっています。今はMINI QUADと呼んでいますが、ソープ・スリッパーと呼んでいたクアッドのフィッシュです。昔からメルマガやブログを見ていただいている方はご存知だと思います。


ノーズはミニみたいなラウンドノーズだとパドルもテイクオフも楽々。スピード付けやすいのは経験済みです。何より、するすると気持ち良く滑ってくれるのが楽しそうです。

これまで、6.8ミニのシングルフィンに乗っていた女性のサーファーが6.0のソープ・スリッパーに乗り換えて、なにやら楽しそうで、ターンがルースで…などと野暮なことは言わず、素直に滑りの気持ち良さとそのルースさを楽しんでみたいと思うようになりました。

ドライブしたければ、ニーボードやボンザーを持ち出せばいいわけで、なんだかそういう楽しみ方を忘れていたかなあと、ちょっと反省しつつ久々にワクワクしています。

名前、SLIP SLIDER(スリップ・スライダー)に変えちゃおうかな。滑って転ぶほど滑りますから。








来週の土曜日の予想図。ざっくりですがこの感じでは沖で西風が吹いて、沿岸はたぶんオフショア。来週も土日は波ありそうです(他地域の方には申し訳ありませんが、私の波情報&予想は湘南イーストですので、そのつもりでご覧ください)

波のサイクルが少しずれてくれれば私の出番なので、それまでは待ちです。土日は週末お休みの方にお譲りします。もう20年以上このスタイルです。

ヒラメ筋が治るまでランニングも我慢。急がば回れだと自分に言い聞かせています。なのでフクラハギに負担が少ない室内トレーニング。フロントランジと腹筋ローラー&体幹です。

ヒラメ筋、理解したのでもう痛めないよう気を付けます。

昨夜は夢の中で波乗りしていましたが、意外と気持ち良かったです 笑。仕方ないのでボードを引っ張り出してはレールの感触を楽しんでいます。

カツさんのボードはダウンレールが多いですが、いろいろなバリエーションがあります。

ボトムとレールの接点にエッジを付けず、小さな曲面でつなげています。


これははっきりとエッジを付けています。より波に対して働きかけるので、ボードの反応が敏感になります。

レールのボリュームなども関係してきますが、同じモデルでもレールの作り方で性格は変わってきます。

深めのコンケーブと組み合わせると、エッジがより強調されたような形になります。これはニーボードです。レールエッジを意図的に付けてもらっています。

この形状はダブルエンダーも同様です。シングルフィンでもこのくらいレールの主張が強いと、レールがフィンのように働いてくれるのか、反応は敏感でホールド感が強くなります。

これはダウンレールではないですね。プリモのボトムです。コンケーブが入っていますが、レールはボトムから少し上がっていて、ソフト気味です。

滑る感触は滑らかです。コンケーブが入っているのでソフト気味のレールでもルースではありませんが、反応はゆるやかで初心者でも扱いやすいレールです。

テールにはしっかりとエッジが効いていて、ターンのときにはしっかりとホールドしてくれる感じがあります。MINI2(ミニミニ)も同じ形状です。

ボリュームがあるダウンレール、踏み込んだときのレスポンス、結構病み付きになります 笑。プリモのボトム&レールのスムースさも特別なものです。

そんなことを考えながらしのいでいる日曜日の夜なのでした。









ショートボードに乗っている友達に自分のボード(ロング)を貸したら、こんな動かないボードに乗っていて何が面白いの?と言われてしまったそうです。大きなお世話ですが(笑)それはまあ、あんな小さなボードと比べたら全く動かない、というのは正しい感想だと思います。



このボリュームです。重量もショートボードの何倍もあります。わざと重くしているくらいです。でも面白くないじゃんというのは大間違い。動かないと面白くないという人には別の部分に面白さを感じていただく必要があります。

ショートボードは浮力が少なく、ロッカーも強いので波の力があるカールをキープし続けていかないとスピードが出ません。

ロングボードも基本的にカールをキープするのは同じです。波に力があるカールの中へ大きなボードをセットしたときの波を滑る感覚は短い小さなサーフボードよりも、ボリュームの分増幅されて身体に伝わってきます。グライド感というやつです。

そのポジションへ大きなボードを持っていく過程。ロングボードではトリミングと言います。波の奥に入りすぎたら前へ出る、ショルダーへ出すぎたら後ろへもどる。最後はくるっとプルアウト。パワーも必要で、結構疲れます(笑)。

ノーズの先っぽにただ立って乗っているだけに見えますが、端っこに乗るのは結構スリリングです。

そんなことができたら、ロングボードは動かないという発想自体無くなると思います。

私はショートボードには乗り(れ)ませんが、ロングボード以外にも短いボードをいろいろと乗ります。座って波を滑ったりもしますが、それぞれに面白さを感じます。

動かないものには動かないものをうまく操る面白さがあるのです。

しょっちゅう貼り付けている私の一番好きな動画。これぞロングボード!










26号はどうやら北上と同時に衰弱→消滅のパターンのようです。これからの季節、やっぱり冬型を待つしかないですね。明日の朝はロングボードならなんとかなりそうですが、私はランニングと体幹をきっちりとやることにいたします。

冬型が決まって沖合いで西風が吹くと湘南はいい波が立ちます。それと同時に気温も下がります。冬の早朝。まだ暗い空に見えるオリオン座は私にとっていい波のサインです。

今はこれをやりたいのです。


写真を見ていただくと分かりますが、ニーボードはボードの上に正座しているわけではありません。レールに加重しやすいように、ヒザのあいだを開け、お尻は浮いています。座っているんじゃなくてヒザでライディングしているのです。

右手はレールを握ってはいません。デッキに手をついているだけです。レールを持ちあげて反対側のレールを入れているように見えますがそうではなく、レールを入れるために前方へ乗り出した上体を軽く支えつつ左右のバランスを取っております。

できるだけレールは握らないようにしています。ボードをコントロールするのはあくまでもヒザから下と上体です。レールを握って反対側のレールを入れてしまうと上体の動きが小さくなってしまいます。

ニーボード少しでも興味を持っていただけると幸いです。面白いんですよ。

今朝はストーブの着火剤に使う松ぼっくりを拾って冬支度です。

松ぼっくりの他には枯れて落ちた杉の葉もよく燃えます。天然の着火剤です。キャンプのときの火熾しにばっちりですよ。

暖かい火が恋しい季節になってきました。冬の波、待ちましょう。





気になりますね~台風26号。これからどうなるのか?海外の気象サイトなども参考にしながら予想していますが、いまひとつハッキリしません。

気象庁のサイトではこれから来週の後半にかけて北東方向へ進路を変えて北上してくる予想です。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
米軍のサイトも同様の予想をしています。

でも、このまま停滞じき消滅という予測をしているサイトもたくさん。そっちの方が多いです。

いずれにしても、ここ2~3日のうちには大きな変化は無さそうというのはどれも一致しているところなので、とりあえずは明日からの東うねりをチェックしたほうが良さそうです。

うねりと言っても小さいです。潮の時間を見て、ロングボードがベターだと思います。火曜の朝も少しできるかもしれません。

台風はとりあえずは様子見ですね。

今日はこれが届きました。AXXE CLASSICのアドバンスド・バックジップモデルです。今年はこれが一番人気あります。


モデル名のとおり従来の背中にジッパーがあるタイプです。


でもアドバンスド、つまり進歩したバックジップというモデル名のとおりに、今までのバックジップモデルとはかなり違います。

一番の違いはここです。

ただのインナーネックに見えますが、構造がまるで違います。バックジップはどうしても首に左右の合わせ目ができてしまうため、その部分からの浸水が一番気になるところでした。

このモデルはそれをほぼシャットアウトする構造になっています。首にフィットして浸水しにくい構造のネックに加え、侵入してしまった海水をスーツ内へ入れない新しい構造のインナーが取り付けられています。

袖口は手首を入れたあとに折り返す防水袖です。フラップドライスーツと同じ構造です。折り返しの袖は普通なんじゃ…?と思うかもしれませんが、最初から折り返してある構造の袖とは腕へのフィットが違います。より腕にフィットして防水性を高めることができます。


そして、ネックインスーツ同様に胸肩まわりに余裕を持たせた作りになっているので厚手の生地でもパドルが楽です。これが一番嬉しいところです。

バックジップですが防水性はネックインモデルと同等です。よーく考えられていると思います。

脱いだり着たりするのはバックジップと同じです。ネックインやジッパーレスはどうも苦手なんです、と言う人には絶対おすすめ、暖かいです。

構造はネックインタイプが一番シンプルなので、動きへのストレスは一番少ないと思います。昨日の記事のZEROのエアドームはジッパーレスみたいですが、通常のジッパーレスとは違うコンセプトのウェットスーツです。個人的はZEROのエアドーム、イチオシです。

もちろん良いことばかりじゃありません。

それぞれ長所があれば短所もあります。その長所と短所を自分の好きな点と苦手な点に合わせてどのウェットにするかを選べれば、より快適に冬の波乗りを楽しめるはずです。

ウェットも自分自身でたくさん試していますので、そのお手伝いは出来ると思います。迷っている方、なんだか良く分からない方、いつでもお気軽にご相談ください。

STEAMERさんは決して激安というわけではありませんが、いい素材を使いつつ価格を抑えています。水が冷たい北茨城で作られているウェットメーカーです。根強い人気があります。


キャンペーンはもうやっておりませんが、アドバンスド・バックジップ以前のブログに詳しいので興味がある方は読んでみてください。こちらです。






Visitor Map
Create your own visitor map!