MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
トライフィンのミッドレングス、OKIDOKI(オキドキ)のユーズドボードが入荷しました。ホームページにアップしましたのでご覧ください。プロのリペアマンによるメンテ済です。
MENEHUNE BEACH STORE ウェブサイト
これ、私も乗っていたOKIDOKIです。シングルフィンばっかりだったので最初はトライフィンにとまどいましたが、慣れたらいろいろやっぱりトライフィンはすごいなあと、結構楽しませてもらったボードです。
ターンは(シングルと違って)簡単にホールドして、スピードをキープしながら曲がっていってくれるし、スープの中からの脱出も早いです。デッキを踏み込んだときの加速感はほぼ瞬間移動 笑。いろいろと記憶に残っているボードです。
最近、これの8.4が欲しくなってますから。
それから、ゆくゆくは小さいボードでもサーフィンしたいと考えているロンガーさんのマニューバ練習用のファーストステップにも良いと思います。こういうので練習しとくと、エッグやフィッシュ、いろいろ乗れます。
オンショアの日も遊べるし、いろいろと使えます。
消費税率が10%に切り替わるまで、ひと月を切ったせいかテレビニュースで取り上げられることが増えてきたように思います。
3%の消費税が導入された1989年はデパートに就職して二年目でした。それから増税直前の恐ろしいくらいの駆け込み需要(3%から5%のときです)も経験していますが、軽減税率制度やキャッシュレス決済を普及させたいためのポイント還元制度など、いろいろとややこしいことが重なっているのが今回の消費増税です。
サーフショップには軽減税率は関係ありませんので、10月1日からは消費税は一律10%になります。私のところは、サーフボードやウェットスーツなど、ご注文いただいて出来上がるまでに時間がかかるオーダーのものが多いので、そのあたりのご対応をあらかじめご説明させていただきます。
サーフボードのオーダーや現在開催中のAXXE CLASSICの早期オーダーキャンペーンなど、出来上がりが10月以降になるものはお渡し時の税率、つまり10%の消費税になります。
今よりも2%値上がりしてしまう訳ですが、ここでポイント還元制度というものが活きてきます。ここからしっかり読んでください。
10月1日以降のお買い物に対しましては、クレジットカードでお支払いいただければ、お国から補助として利用代金の5%が他の買い物に利用できるポイントとして戻ってくるしくみになっています。
それがポイント還元制度です。2%値上がりして5%戻ってくる訳ですから、値上がり分を取り戻した、3%分お得になります。すべてのキャッシュレス決済が対象になっているはずですが、私のところはクレジットカードのみになります。スマホ決済や鉄道系などのICカード決済はいまのところ予定しておりません。
もういちど書きますが、クレジットカードのみです。スマホ、ICカードは導入ありません。
わたしゃクレジットカードはできれば使いたくない、どーしても現金払いがいいという方いらっしゃいますか?そんな方は、ぜひ9月30日までにオーダーをお願いします。税率8%で対応させていただきます(前払い、出来上がり時のお支払い、どちらでもOKです)
2%くらい気にしない、という方に対してももちろん同じご対応です。
まとめますと、
(1)10月1日以降は消費税率は10%になります。
(2)10月1日以降のクレジットカードのご利用にはご利用額の5%がポイント還元されるので、増税分以上の還元があります。
(3)どうしても現金で支払いたい、という方は9月30日までにオーダーをお願いします。8%の税率でご対応いたします(お支払いはお渡し時でもOKです)
ということになります。
ネットショップ(通販)に関してですが、こちらは10月1日以降のご注文はすべてのお支払い方法で税率10%でのご対応になります。10月1日以降のクレジットカードでのお支払い(ヤマトWEBコレクト)は、ポイント還元制度が適用されます。店頭でのクレジットカードのご利用と同様に5%のポイントが還元されます。
ということで、私がやるべきことはとりあえず終了しております。それぞれのクレジットカードの決済業者からは、ポイント還元対象業者として加盟店IDを取得済です。
あとは経済産業省にしっかりとやっていただくだけです。よろしくお願いします。
オーダーをご検討中の方は、ご不明な点などありましたらお気軽にお尋ねください。クレジットカードでのポイント還元期間は2020年6月30日までの9か月間です。
3%の消費税が導入された1989年はデパートに就職して二年目でした。それから増税直前の恐ろしいくらいの駆け込み需要(3%から5%のときです)も経験していますが、軽減税率制度やキャッシュレス決済を普及させたいためのポイント還元制度など、いろいろとややこしいことが重なっているのが今回の消費増税です。
サーフショップには軽減税率は関係ありませんので、10月1日からは消費税は一律10%になります。私のところは、サーフボードやウェットスーツなど、ご注文いただいて出来上がるまでに時間がかかるオーダーのものが多いので、そのあたりのご対応をあらかじめご説明させていただきます。
サーフボードのオーダーや現在開催中のAXXE CLASSICの早期オーダーキャンペーンなど、出来上がりが10月以降になるものはお渡し時の税率、つまり10%の消費税になります。
今よりも2%値上がりしてしまう訳ですが、ここでポイント還元制度というものが活きてきます。ここからしっかり読んでください。
10月1日以降のお買い物に対しましては、クレジットカードでお支払いいただければ、お国から補助として利用代金の5%が他の買い物に利用できるポイントとして戻ってくるしくみになっています。
それがポイント還元制度です。2%値上がりして5%戻ってくる訳ですから、値上がり分を取り戻した、3%分お得になります。すべてのキャッシュレス決済が対象になっているはずですが、私のところはクレジットカードのみになります。スマホ決済や鉄道系などのICカード決済はいまのところ予定しておりません。
もういちど書きますが、クレジットカードのみです。スマホ、ICカードは導入ありません。
わたしゃクレジットカードはできれば使いたくない、どーしても現金払いがいいという方いらっしゃいますか?そんな方は、ぜひ9月30日までにオーダーをお願いします。税率8%で対応させていただきます(前払い、出来上がり時のお支払い、どちらでもOKです)
2%くらい気にしない、という方に対してももちろん同じご対応です。
まとめますと、
(1)10月1日以降は消費税率は10%になります。
(2)10月1日以降のクレジットカードのご利用にはご利用額の5%がポイント還元されるので、増税分以上の還元があります。
(3)どうしても現金で支払いたい、という方は9月30日までにオーダーをお願いします。8%の税率でご対応いたします(お支払いはお渡し時でもOKです)
ということになります。
ネットショップ(通販)に関してですが、こちらは10月1日以降のご注文はすべてのお支払い方法で税率10%でのご対応になります。10月1日以降のクレジットカードでのお支払い(ヤマトWEBコレクト)は、ポイント還元制度が適用されます。店頭でのクレジットカードのご利用と同様に5%のポイントが還元されます。
ということで、私がやるべきことはとりあえず終了しております。それぞれのクレジットカードの決済業者からは、ポイント還元対象業者として加盟店IDを取得済です。
あとは経済産業省にしっかりとやっていただくだけです。よろしくお願いします。
オーダーをご検討中の方は、ご不明な点などありましたらお気軽にお尋ねください。クレジットカードでのポイント還元期間は2020年6月30日までの9か月間です。
AXXE CLASSICの秋冬オーダーキャンペーンと対象モデルをホームページにアップしましたのでご覧ください。これから秋にかけてのモデルも同時に掲載しています。
2019年秋冬のメンズ・レディスのカタログも届いております。店頭にありますのでご自由にどうぞ。ウェブ上でもご覧いただけます。
ユーズドボードが三本入荷しました。どれも面白そうなボードです。
まずはヴェルジーさんのログ。PIGっぽいアウトラインのラウンドピンです。シェイプは、ログ好きなら分かると思います。クラシックとモダンの融合というのはこういうことだと思います。さすがです。
ハワイのボードです。7’0”のミニロング。マニューバ系のロングボードをそのまま小さく、ノーズコンケーブもちゃんと入っています。遊べそうなボードです。
シングル、サイドフィン付き、どちらもOKです。短めのボードにも乗りたいとお考えのロンガーさんにはぴったりです。
三本目はニーボード。活さんのお兄さんシェイプのトライフィン。グッドコンディションでパッド付の5’2”。ニーボード面白いですよ。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページ ご覧ください。
2019年秋冬のメンズ・レディスのカタログも届いております。店頭にありますのでご自由にどうぞ。ウェブ上でもご覧いただけます。
ユーズドボードが三本入荷しました。どれも面白そうなボードです。
まずはヴェルジーさんのログ。PIGっぽいアウトラインのラウンドピンです。シェイプは、ログ好きなら分かると思います。クラシックとモダンの融合というのはこういうことだと思います。さすがです。
ハワイのボードです。7’0”のミニロング。マニューバ系のロングボードをそのまま小さく、ノーズコンケーブもちゃんと入っています。遊べそうなボードです。
シングル、サイドフィン付き、どちらもOKです。短めのボードにも乗りたいとお考えのロンガーさんにはぴったりです。
三本目はニーボード。活さんのお兄さんシェイプのトライフィン。グッドコンディションでパッド付の5’2”。ニーボード面白いですよ。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページ ご覧ください。
本日、7月8日(月)は午後7時までの営業になります。急で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
品切れしていた、「HARVEST HEMP TEE」が入荷しました。さらりとした肌ざわりで着心地の良いTシャツです。
ヘンプというのは「麻」ですが、日本国内の品質表示では「麻」と表示ができない種類の麻です。いわゆる麻はリネンと呼ばれて、ヘンプ同様のシャリ感はありますがヘンプよりもしなやかな肌触りです。ヘンプはリネンよりも、ザラッとしたワイルドな肌触りです。
ロープや運搬用の袋に使われる丈夫な繊維ですが、そのままではやっぱりワイルドなので、オーガニックコットンとの混紡で肌触りを柔らかくしました。
自分でも2年以上着ています。何度も洗って着ていますが、コットン100%のTシャツよりも確実に丈夫で、着古した感じになりません。(引張り強度で綿の8倍、耐久性で綿の4倍)
初めは少しザラっとした肌ざわり(これも気持ちいいのですが)ですが、何度か洗うと柔らかくなって、なんとも言えない肌ざわりになってきます。
その他には通気性、蒸散性、放熱性などいろいろありますが、汗をかいてもべとべとした感じにならないのが一番気持ち良い点だと思います(冬場はインナーとして使うと空気を含むので暖かいのです)。
栽培に関しても、成長が速い分、二酸化炭素吸収量が多く、性質が丈夫なため農薬、化学肥料を使わずに栽培できる環境負荷が低い素材です。
いろいろ書いておりますが、とにかく着ていて快適なのが一番です。カラーはナチュラルのみで、プリントは何も入っていないヘンプ独特の風合いで、シルエットがきれいなTシャツです。
前回の製品は少し丈が短めでしたが、それよりも少し着丈を長くしています(サイトのサイズ表示をご覧ください。ちなみに私(168㎝ 体重64㎏ 胸囲98cm)は、Lサイズです。
HARVEST HEMP TEEはホームページからどうぞ。
昨日はすいませんでした。クスリ飲んで、湿布していたらすっかり良くなりました。
今日はいつもどおり営業してます。よろしくお願いします。
今日はいつもどおり営業してます。よろしくお願いします。
急で申し訳ございません。6月3日(月)はお休みいたします。昨日の夜から左ひざが痛み出して、立ち上がるのがやっとの状態です。
病院でレントゲン撮って診てもらいましたが、石灰沈着性の靭帯炎だそうです。ひざを曲げても伸ばしても、寝転んでも座ってもどんな姿勢でもズキズキで、何もできましぇん。
明日はまだ分かりませんが、朝の状態をみてこのブログでお知らせします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ぎっくり腰とおんなじくらい痛いっす。
病院でレントゲン撮って診てもらいましたが、石灰沈着性の靭帯炎だそうです。ひざを曲げても伸ばしても、寝転んでも座ってもどんな姿勢でもズキズキで、何もできましぇん。
明日はまだ分かりませんが、朝の状態をみてこのブログでお知らせします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ぎっくり腰とおんなじくらい痛いっす。
ゴールデンウィーク中のお休みは、4月30日、5月1日、2日の三日間です。その他は営業しております。営業スケジュールはこちらをご覧ください。
波乗りの動画で楽しませてくれる、NobodySurfさんのフェイスブックのカバー写真。クルマは日産スタンザ 5ドア?。バンパーがしっかりとしているので欧州仕様車だと思います。80年代のクルマですが、こういうデザインのクルマってもう作らないんでしょうか。
クルマもそうなんですが、もうひとつの注目ポイントはルーフのシングルフィン。グリノウフィンらしきフィンがついたSデッキっぽいシェイプです。
シングルフィンで使っているフィンの形について最近気が付いたことを書こうとしております。人気のグリノウフィンですが、シングルフィンの時代だった70年代の映像にはほとんどと言っていいほど出てきません。
グリノウフィンが作られたのは、サーフボードの主流がロングボードだった時代のことです。このフィンが乗り手と作り手に大きな影響を与え、サーフボードのデザインとマニューバを変え、時代も変えてしまったと言ってもいいくらいの革新的なデザインです。
でも、70年代には使われていないのはどうしてだろう?と考えていたら、シングルフィンのさらなる面白さに気が付いてしまいました。
昨日からそれをブログに書いてみようと思っているのですが、言葉にしようとすると、逃げて行ってしまう部分を捕まえるのに苦労しています。
70年代のシングルフィンについていたのは、こんな形のフィンです。

キーワードは、60年代にはなかったシェイプのデザインと、サイド・スリップ。
今年のGWの課題にいたします。
ツインフィン、速っ。フィッシュはもっとか?
波乗りの動画で楽しませてくれる、NobodySurfさんのフェイスブックのカバー写真。クルマは日産スタンザ 5ドア?。バンパーがしっかりとしているので欧州仕様車だと思います。80年代のクルマですが、こういうデザインのクルマってもう作らないんでしょうか。
クルマもそうなんですが、もうひとつの注目ポイントはルーフのシングルフィン。グリノウフィンらしきフィンがついたSデッキっぽいシェイプです。
シングルフィンで使っているフィンの形について最近気が付いたことを書こうとしております。人気のグリノウフィンですが、シングルフィンの時代だった70年代の映像にはほとんどと言っていいほど出てきません。
グリノウフィンが作られたのは、サーフボードの主流がロングボードだった時代のことです。このフィンが乗り手と作り手に大きな影響を与え、サーフボードのデザインとマニューバを変え、時代も変えてしまったと言ってもいいくらいの革新的なデザインです。
でも、70年代には使われていないのはどうしてだろう?と考えていたら、シングルフィンのさらなる面白さに気が付いてしまいました。
昨日からそれをブログに書いてみようと思っているのですが、言葉にしようとすると、逃げて行ってしまう部分を捕まえるのに苦労しています。
70年代のシングルフィンについていたのは、こんな形のフィンです。
キーワードは、60年代にはなかったシェイプのデザインと、サイド・スリップ。
今年のGWの課題にいたします。
ツインフィン、速っ。フィッシュはもっとか?
お知らせ:明日3月21日(木・祝)は定休いただきます。3月22日は都合によりお休みいたします。よろしくお願いいたします。
カリフォルニアより、BIRDWELLのショーツが入荷しました。#310のNAVYは入荷が少し遅れます。もう少しお待ちください。

MENEHUNE BEACH STOREホームページ
プリモとニーボード、いい色にラミネート中です。自分のボードも含めて、ボードのカラーを考えていますが、色合いだけでなくクロスの使い方によっても見え方が変わってきたりします。
それを考えるのは大変ですが、私にとってはとても面白くやりがいのある作業です。落ち着いたら、あらためて書いてみたいと思っております。
カリフォルニアより、BIRDWELLのショーツが入荷しました。#310のNAVYは入荷が少し遅れます。もう少しお待ちください。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
プリモとニーボード、いい色にラミネート中です。自分のボードも含めて、ボードのカラーを考えていますが、色合いだけでなくクロスの使い方によっても見え方が変わってきたりします。
それを考えるのは大変ですが、私にとってはとても面白くやりがいのある作業です。落ち着いたら、あらためて書いてみたいと思っております。

Create your own visitor map!