MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]

波は無いけれど、波乗りはしたい。こんな感じのパラレルスタンスでスーッと波の上を滑りたい。ヒザ、コシあればロングボードで十分楽しめます。ゆるい波の斜面を数回のパドルだけで滑り出したときのあの気持ちよさは、ロングボードでしか味わえません。

うねりが近づいて、ノーズを岸へ向けてパドルを始め、ボードがゆるく持ち上げられながら滑り出すとき、それにしたがってリラックスも高まってくるように思います。波を滑っているときは時間の流れがゆっくりに感じられます。ロングボードの魅力です。

思い出してみれば、ほとんどロングボードに乗らなくなった時期もありました。エッグ(カツさんのMINI)から始まって、フィッシュ、ハル、レトロなシングルフィン、そしてニーボード。

ロングボードを所有していない時期もあったのは、今考えると信じられません。

ブログを読み返すと、ロングボードにもう一度本格的に乗り始めたのはちょうど二年前です。そうです、久しぶりにロングボードに乗って、ロングボードなら楽勝~と思っていたらテイクオフすらまともにできませんでした。

身体がすっかりオルタナティブになっていたんですね。

クリステンソンのPIGに乗って、さらにクラシックなロングボードが欲しくなって作ってもらったのが今乗っている赤いログです。


このログと出会ってロングボードがさらに楽しくなってしまいました。このボード、本当に素晴らしいボードです。はじめて海に浸けた日の、最初に乗った波で自分の思うように乗らせてくれたボードなんて、こいつが初めてです。カツさんに感謝です。

最初の日のブログです。「凱風快晴」

そしてやっぱりテイクオフが気持ちいいと書いております。「らぶ・アゲイン症候群」

時間はかかりますが、カスタムオーダーもOKです。待つ甲斐あるボードです。現在、ブランクスの出来上がり待ちの次のログも多いに楽しみです。


減量作戦は継続中ですが、今のところ3㎏マイナスで止まっています。歳を取るとそういうのも遅くなるんですね。今日の弁当は鶏のゴーヤチャンプルと玄米ご飯。ご飯少な目です。





お知らせ:5月28日(土)はお休みいたします。辻堂で開催されるフィッシュ・フライへ行ってきます(見物です)。

今日は30度越えだそうです。どうりで歩いているだけなのに、額に汗がにじんでくるはずです。天気が良ければ海はもうトランクスでいけるみたいです。

夏の準備はお済みですか?

トランクスに半袖、長袖のタッパー、それにベスト。夏の波乗りはだいたいそんな恰好です。フロントジッパー、背中ジッパー、ベストはかぶりもOKです。襟付き、丸首などなど、スタイルもいろいろです。

タッパーだからといって吊るしはよくありません。既成サイズどおりの体型なら問題ありませんが、実際のところそういう人はほとんどいません。自分はこのサイズでOK、と思い込んでいるだけのことがほとんどです。

私自身もその一人でした。この仕事始める前は自分はML!と思い込んでいましたから。でも実際は全然MLサイズじゃありませんでした。

タッパーもちゃんと採寸して作りましょう。着心地が全然違います。夏本番がはじまる前に準備しておきましょう。オーダー料はかかりません。

襟付き、襟無し、ジッパーの前、後ろなどはお好きなように作ります。まずはご相談ください。


真夏のウェットとして、ショートジョンというチョイスもあります。私は夏でも腰を冷やしたくない事情があるので、最近は夏場はショートジョンというのが多いです。



そして、寒がりの人、クラゲ、チンクイがダメな人にはこういう良いものもあります。

昨年から使い始めた、ZEROのコブラシリーズ。2/1ミリのウェットスーツです。


袖が1ミリで、その部分の防水性がゆるいので水が入ってきます。それがウェットの中で適度な冷却効果になります。3フルだともう暑い今の季節、2/1ミリのフルスーツはちょうどいいです。

ロンスプは夏の終わりごろ。クラゲやチンクイが出始めたころに重宝します。普通のロンスプより薄いので暑くなく、クラゲもチンクイもウェットを着ている部分はシャットアウトしてくれます。

私は刺されると、一週間以上赤くなって痒い状態が続いてしまう体質なので、このコブラは本当に救世主です。

昨年、台風のときは曇って雨がちのことが多かったですが、そんなときにロンスプが活躍します。寒さもなくクラゲもなく波乗りに集中できます。

そして、もう少し涼しくなったらフルスーツが再登場です。

私はテストで両方作りましたが、さすがにそれは贅沢なので、どちら?と聞かれれば、ロンスプをおすすめします。これはまじめな話、かなり重宝します。

トランクスもまだまだ色、サイズはそろっています。いずれにしても、夏の準備は今のうちにどうぞ。


季節の変わり目で、波はしばらく待ちの状態。梅雨時は前線の動きに注意。波予想が難しい季節です。その後は、台風シーズンですね~。








私の赤いログよりもクラシックになりそうなTさんの 9’7”、シェイプ完了です。フラットなロッカー、高密度発泡のフォームに太いレッドシダーのストリンガー、フィンはグラスオン。出来上がりが楽しみなログです。

私のログのブランクスはもう少し時間がかかるようで、少し先走りしすぎたみたいです 笑。でもデザイン以外は、もう変更は無しです。グラスオンするフィンも頼んじゃいました。

次のログは幅22インチで作ります。幅狭いです。ノーズもテールもいまのログより狭いです。全体的に細いイメージです。

昔から幅は広めのボードが好きでした。ロングボードのリバイバル後に作られているクラシックタイプのロングボードは幅23インチという数字が多いのではないかと思います。

いままで特に疑問にも思わず、乗っていたほとんどのロングボードの幅は23インチかそれに近いサイズだったと思います。

その一方で、ヴィンテージと呼ばれる60年代のロングボードは一様に今のボードよりも「幅が狭い」ということにも気が付いていました。

ロングボードに乗せたら今も昔も世界で一番のフィル・エドワースのボードなどは、22インチを切るサイズです。実際、彼は細身のボードを好んだようです。

フィルはフォームのボードが普及した60年代に入ってもバルサのボードに乗っていました。その理由はボードの重量だったようです。

今よりも狭い幅と重量。

幅はもちろんですが広い方が安定感が増します。幅を狭くするとノーズもテールも細くなるので不安定になります。

重量に関しては、重い方が波との密着感が増します。その重量のおかげでトリムスポットに立つだけでボードは加速します。短い軽いボードのようにデッキを踏み込む必要はありません。ロングボードのライディングスタイルが生まれる要因のひとつです。

今と違って、ボードやフィンのデザインが未発達だった時代ですから、幅を広げて安定感を出すとボードの動きが重くなってしまうので、幅を絞って不安定に(=コントロールできるように)したのではないかと想像しています。

不安定なものを足腰で抑え込んで安定させる必要性から、60年代のあのスタイルが生まれてきたのだと思います。

こんなこと、世の中のトレンドとは逆行しているのは良くわかってますが好きなものは仕方ありません。早くブランクスが届かないかと、すっかり首が長くなっております。






お知らせ:5月17日はお休みいたします。よろしくお願いします。


6.8のボンザー、7.11のシングルフィン、クラシックログ、それに加えてニーボード。みなさま個性的なボードばかりで、それぞれ集中して考えていたらアタマが疲れて、朝からぐったりとソファに倒れこみつつ、ブルース・ブラウンの古いDVDを見て、今度は60年代のロングボードを研究しております 笑。


以前に作ったボードのデータを基に、経験値を活かして次の新しいボードを作ります。必要な情報を漏らさず、イメージを共有できるようにシェイパーへと伝えるのが私の仕事です。そのための手間は惜しみません。

数字はひとつの目安です。これを基に実際に形にすることができるかどうか、シェイパーと打ち合わせ、問題がありそうなところを修正して、その先はシェイパーさんの世界です。

川南活さんのボードは、実際に手に取って見ていただけるように何種類か店頭に置いてありますが、カスタムオーダーが本来の姿です。カスタムオーダーというと、ハードルが高いように感じる方もいるかもしれませんが、ボードのこと分からなくても大丈夫です。そのために私がいます。いつでもお気軽にご相談ください。ご一緒に楽しんで作りましょう

そうやって作ったボードで波に乗るのは、なかなかいいものですよ。

私のロングボードのプラン、二転三転していますがこれもそろそろ決めなくちゃいけません。やっぱりグラスオンが好きみたいですが、果たしてこれ系のフィンがいいのか?とりあえずテンプレットなどを考えつつ練ってみれば全体が出来上がるような気がしています。



NO BRANDのユーズドボードが入荷しました。こちらもフルカスタムのボードです。7’0のフィッシュテールです。


MENEHUNE BEACH STOREホームページ






自分で使うボードなら最近のお気に入りは、クリア。クリアのサーフボードにオールブラックのウェットスーツがいいです。考えるのが面倒くさい訳ではありません。

でもお店に置くボードには色を着けたい。楽しいですから。問題はどんな色で、どんな色の着けかたをするか。これまで数え切れないほどボードを作ってきたので、大抵の色は使っています。

おかげで、オーダーシートに貼り付けるカラーサンプルから、実際の仕上がりはどんな風になるのかはばっちりアタマにインプットされてます。

でもそうなると逆に、どの色を見ても新鮮さが薄くなってきます 笑。 出来上がりが見えちゃう…。

私が作るボードのカラーはだいたい同じ傾向です。彩度をちょっとだけ落とした、暗すぎない中間色。分かりやすく言うと、ちょっと濁った明るめの色。ビビッドな色はあんまり使わない。

樹脂に混ぜる顔料(色の素)にはティントとオペークの二種類があります。ティントは透明感があってオペークは不透明。同じ色でも雰囲気は変わってきます。

仕上げはピカピカのポリッシュ仕上げか、ツヤ無しか。仕上げの違いでも出来上がったときの色の見え方は変わってきます。

自分のはそんな風にいつまでもくよくよと考えた末のクリアなんですが、お店に置くボードは色を着けたい…最初に戻りましたね。

という訳でボードのカラーを考えております。カラーを考えるのもボードを作る楽しみのひとつですから。


今日は昨日の予想通り、朝二からハラくらいで楽しめた模様です。

私はランニングと体幹トレーニングでした。昨日から再開した体幹ですが、今朝やろうとしたら筋肉痛。軽い負荷で許してあげました。

最近は8.4プリモの軽い動きばかりだったので、木曜は9.6の赤いログで重厚にやりたいと思います。


3キロくらいですが体重減ったら波乗りも調子いいです。減量は引き続き続けます。目標はあと2キロちょっとですが、なかなか減りませんなあ。






楽しかったGWはまた来年ということで、皆さんはお仕事(笑)私は波乗りモード再開です。

画像は明日の朝の模様。少しできるかもしれません。うねりは東。朝一は上げいっぱいなので、朝二くらいからが良さそう。風は午前中はオフショア持ちそうです。ロングボードで楽しめると思います。

その後は水曜日がオンショアで、木曜日の午前中に残るかどうかというところです。

今年は年明けから南岸低気圧の通り道が遠く、2月、3月のサイズがある波にあんまりありつけなかったのですが、4月になってから冬型ぽい感じで、それほどサイズはあがらないまでも何度かいい波で楽しめました。

おかげで、今年に入って作った新しい6.0のミニクアッドと8’4”のプリモは十分に試すことができました。


ロングボードもヴィンテージボードやそれ風のレプリカなど、いろんな種類に乗ることができたので新しいロングボードへのイメージも固まりました。ユーズドで出していますので、どなたか乗り継いでやってください。いいボードです。


なので、総括してみれば今年の春はまあ良かったかなという感想です。

これからもおじさんがばっちり楽しめるスタイルのサーフボードと波乗りを探求していきます(笑)

もっと波乗りを楽しみたい方、私のブログを読んでなんか楽しそうだなあと思う方、お気軽にボードのことご相談ください。カスタムオーダーでボードを作って、ワックス塗って波に乗ってみるのは楽しいもんです。


さて、昨日はリアルクラシックで、今日はモダーンクラシックなのをチョイスしてみました。モダーンホットドギングというとこんな感じになるのか?






ひんやりとして乾いた朝の空気。太陽が高くなってくるにつれて日差しの強さを感じます。昼間はもう暑いくらいです。今年始めてクーラーをいれました。

海の水は冬の冷たさは無くなりましたが、強い日差しの下ではまだひんやりと感じられて、海に浸かっているのも気持ちがいい季節です。

ウェットが薄くなって、身体が軽くなったのも気持ちがいいものです。冬の後だからか、そういうことがいちいち嬉しく感じられます。

ゴールデンウィーク、真っ只中です。私もあす、あさって(5、6日)の二日間だけお休みをいただきます。

風がオフに変わるのは明後日のようです。

海で遊びましょう。波乗りしましょう。

海と言えば、この曲でしょう。






ロングボードはとりあえず3本あればいいのかな、と思います。3種類という意味です。コンケーブも何も入っていないローロッカーのログタイプがひとつ、そして、ノーズコンケーブが入ってロッカーもノーズライドを考えたノーズライダー、それからもう1本は、他の2本より少し長めでノーズとテールを絞ったグライダー。

どれも重たいシングルフィンですが、それぞれ違う気持ちで波乗りできるんじゃないかと思います。

ブランクスには想像と期待がつまっています。



楽しそうです。






KK FINアップロードしました。

今回は、私の赤いログにもついているクラシックフィンと、ミッドレングスのシングルや、ボンザー、シングルスタビのセンターフィンにも使えるWAHOO(ワフー)テンプレットが加わりました。

その他、ほんの少しだけですが、AXXE CLASSICのマシュー・アレンコラボTシャツが入荷しました。すこし大きめのMサイズのみ、限定生産ですのでお早めにどうぞ。


MENEHUNE BEACH STOREホームページ



ひとつ前の投稿、見ていただきましたか?90年代のロングボードリバイバルを正しい方向へ導いた、サーファー(もしくは職人)の一人、タイラー・ハジーキアンのパワフルで美しいトリミングです。

あのパワフルさはなかなか真似できるものではありませんが、ひとつひとつの動きが大きくはっきりとしているので、トリミングのいい勉強になる映像です。

ロングボードと言うと、本来は1960年代のものです。タイラーやジョエルは60年代に作られた、もしくは当時のボードと同じように作られた、いわゆる「ショートボードのテクノロジーの影響を受けていないロングボード」に乗り、美しくトリミングするサーフィンで、ロングボーダーに大きな影響を与えました。

私もその影響を受けた一人です。なので、あの映像には少し興奮してしまいました。タイラーのお父さんがかっこいい。

トリミングは波のパワーゾーンをキープしながら、インサイドまで波を乗り継いでいくために必要なテクニックです。ボードの方から要求してくることでもあるので、テクニックという言い方は少し違っているのかもしれません。

9フィートを超える長さ、たっぷりの重量、緩いロッカー、エッジが無いソフトなレール、そしてシングルフィン。トリミングを要求してくるボードはそんな感じです。

トリミングにはサーファーのスタイルが現れます。古いサーフィン映画に出てくるサーファーたちを見ていると、サーフィンのスタイルにそれぞれ名前が書いてあるように見えるのがトリミングとも言えそうです。

オルタナティブボードに浮気しっぱなしじゃいけません。ロングボード乗りましょう。

keep longboarding!!

ロングボード熱いんです。






Visitor Map
Create your own visitor map!