MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
AIDENTIFYウェットスーツのページ、2020年モデルを更新しました。
http://www.menehune.on.arena.ne.jp/wet/aidentify.htm
AIDENTIFY、アイデンティファイも縁あってブランドの立ち上げ当時からのお付き合いです。クラシックなデザインをベースに、デザイン性を取り入れたおしゃれなウェットスーツです。特長はラバーを多用しているデザインだと思います。RUBBER LOVERな方にはたまらないと思います。
アシンメトリーなボディのカットのSWORD。
Xカットが特徴のVESSSEL。
スムーススキンとメッシュスキン、質感が違うふたつのラバーを組み合わせでデザイン性を出し、どうしてもジャージにする必要性がある箇所(ヒザ、尻、わきの下)以外はこれでもかというくらいにラバーです。
ただラバーをたくさん使っているだけではなく、ストレスがかかって破損が多い股の部分のパーツはラバーを大きくとって、縫い目にかかるテンションを分散させるなどの工夫がなされています。
一番、オーソドックスなスタイルがこのMODEL-Aです。

どれを選んでいただいても、ロングボードやオルタナティブ系のボードに合うデザインです。オプションでバックジップをストレッチファスナーにすることができます。ロゴマークにプリントではなく、刺繍のパッチのオプションがあるのもアイデンティファイらしいのではないかと思います。
ビーチでブラックラバーで渋めに目立ちたい方に、ばっちりなのがアイデンティファイです。アイデンティファイもオーダー料無料でお作りしております。
オーダー、お待ちしております。ウェットスーツの採寸の際には、私もマスクを着用させていただきますのでよろしくお願いします。
http://www.menehune.on.arena.ne.jp/wet/aidentify.htm
AIDENTIFY、アイデンティファイも縁あってブランドの立ち上げ当時からのお付き合いです。クラシックなデザインをベースに、デザイン性を取り入れたおしゃれなウェットスーツです。特長はラバーを多用しているデザインだと思います。RUBBER LOVERな方にはたまらないと思います。
アシンメトリーなボディのカットのSWORD。
Xカットが特徴のVESSSEL。
スムーススキンとメッシュスキン、質感が違うふたつのラバーを組み合わせでデザイン性を出し、どうしてもジャージにする必要性がある箇所(ヒザ、尻、わきの下)以外はこれでもかというくらいにラバーです。
ただラバーをたくさん使っているだけではなく、ストレスがかかって破損が多い股の部分のパーツはラバーを大きくとって、縫い目にかかるテンションを分散させるなどの工夫がなされています。
一番、オーソドックスなスタイルがこのMODEL-Aです。
どれを選んでいただいても、ロングボードやオルタナティブ系のボードに合うデザインです。オプションでバックジップをストレッチファスナーにすることができます。ロゴマークにプリントではなく、刺繍のパッチのオプションがあるのもアイデンティファイらしいのではないかと思います。
ビーチでブラックラバーで渋めに目立ちたい方に、ばっちりなのがアイデンティファイです。アイデンティファイもオーダー料無料でお作りしております。
オーダー、お待ちしております。ウェットスーツの採寸の際には、私もマスクを着用させていただきますのでよろしくお願いします。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!