MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
昨日と今日の二日間、新宿の住友ビルの三角広場で開催されている植物のイベントへ行ってきました。昨日は寒かったけどいい天気でした。自宅からは遠くモノリスのように見える高層ビル群の間を散歩気分で歩きます。


会場です。20分前に着いたら、すでにこんなに行列が出来ていました。昨今のプランツブームがよく分かります。


販売されているのは、コーデックスとも呼ばれる塊根植物やアガベなんかのサボテンなどのいわゆる多肉植物です。ビザーレプランツ、珍奇植物などと呼ばれる変わった形の植物が大人気らしいです。

らしい、というのは私が植物が好きなのは世の中の流行りとは無関係だからです。気にしないというか、分かんない。流行ってなくても自分がいいなあと思うものが良いのです。サーフィンで言えば、ニーボードやパイポなんかと同じです 笑。

女房は世の中の動きに敏感というか流される性質らしく(怒るかしら?)、20数年まえのリトープスに始まって、多肉、着生植物、また多肉みたいな感じで、庭の畑やハーブにもなったりしながら、今は最初に書いた妙な植物たちにはまっています。おかげで、私も植物はいろいろと詳しくなっています(それぞれ面白いんです)。

並んでいるのはこんなんです。根本がぷっくりしているところが良いみたいです。数万円から、モノによっては数十万円の値が付いているものもあります。


葉っぱが生えたショウガみたいなのも2万円くらい。


女房は何やら買い込んでいたみたいですが、私もせっかく行ったんだから何か買ってみようとこんなのを買ってみました。税込み3千5百円也。


レウクテンベルギア、晃山(こうざん)という名前のサボテンで、お店の人に聞いたら世話は難しくなくて、私でも枯らすことは無さそうです。

成長は比較的早いらしく、こんな感じになるそうです。カッコイイじゃありませんか 笑。


ブログをご覧いただいている方の中で、植物好きな方はお気づきだと思います。よく撮影するこの場所。いつもアガベの大きな鉢植えが一緒に写ってます。

シェイプルームのお向かいがロケーションスタジオで、今日ご紹介したようなプランツがたくさん置いてあるのです。

上のTOTOの写真は昨年の三月初頭で下のニーボードはそれからひと月半後の四月下旬です。右側に見えているのも、最近人気のオージープランツですが、二つの写真を比べてみるとひと月半の間にアガベが変化しているのが分かると思います。


TOTOのときには無かった細長い茎が、ニーボードの写真では伸びています。花茎と言って花を咲かせるための茎です。(アガベのサーフボードもそれを使って作るんでしょうか?)

アガベの花は数十年に一度などと言われて珍しいみたいですが、花が咲くと枯れてしまいます。これは先週の写真です。下の方からだんだんと枯れてきてしまっているのが分かります。


でも、花の後には実ができるもの。上のアガベからいただいてきた種子が我が家で育っています。


植物って、やっぱり素敵だと思います。でも実は私、植物以上にキノコや粘菌などの菌類が大好きなのですがキリが無いのでこの辺で。粘菌なんか凄いんですよ 笑。



明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。いまさらインスタを始めようとしていたり、アタマが痛いインボイスやら、その他やらなくちゃいけないことがたくさんあり過ぎて、書きたいことはたくさんあるのにブログに当てる時間がありません。

これで波があったら、さらに大変ですがしばらくは期待出来なさそう(金曜は朝二くらいから、もしかしたら?時間開いている人は気にしていてください)なので次に向けての準備に専念してます。もろもろ落ち着いたらまた書かせてもらいますので、もうすこーしお待ちください。

先日の股関節の痛みはどーやら、坐骨神経らしいですよ 笑。年相応というもんなのでしょうか?

まだまだ残暑たっぷりですが、もうちょっとしたらこんな季節です。冬も好きになったのは、波乗りのせいかもしれません。





ずっと使っていたデジカメを壊してしまったので(落っことした)、新しいカメラを購入しました。いろいろ見てみようとあまり考えずに家電量販店に行ってみたら、デジカメの売り場がどこも小さいこと。置いてあるのは、デジタル一眼が大半です。

よく考えたら、スマホで十分きれいな写真も動画も撮れてしまうのですから、中途半端な性能のデジカメを買おうという人はあまりいないのは当然です。需要が変われば製品も変わります。

そのままダイビングできちゃう防水性や耐ショック性があるような、機能性があるデジカメ(私も使ってます)は生き残っているみたいですが、一眼カメラの形をしていてレンズが大きめのコンパクトデジカメが見つからない。

これは一眼デジカメ買うしか無さそうだと思いつつネットで探したら、一眼カメラの形をしているコンパクトデジカメは「高級コンデジ」というカテゴリーで細々と生き残っていました。

色々見ていて、一眼に気持ちは傾いていたのですが自分の使い方を考えてみると、どうもオーバースペック(価格もなかなかです)。そこまで必要ないぞという感じです。光が十分あるところで、ウェブ上で使えるレベルで色と形がきれいに撮れればそれで良いのです。

それで、フルサイズセンサーの一眼はやめて高級なコンデジ(笑)を購入いたしました。こんなんです。センサーはスマホと変わりませんが、21mmから1365mmまで撮れます。

調べてみたら、望遠を使ってサーフィンの動画も結構きれいな画質で撮れるみたいです。

今まで使っていたのと違いがあるのかと同じモードで撮影してみたら、色がしっかり出てくれます。スワローテールのニーボード、本当はこのくらいの青紫です。変わんないと思われるかもですが、私には重要 笑。

AFも良くなっているみたいで撮影作業がはかどりそうです。その他にもいろいろな機能が付いているので楽しめそうです。

カメラ好きな方には当たり前のことかもしれませんが、世の中いろいろ変わっていってオッサンはキャッチアップが大変です 笑。



先週、ランニング、筋トレ、ピラティスと若干やり過ぎた感で、あちこちに軽い筋肉痛と疲労感が残ってます。そのせいか久しぶりに腰がイタイ。どういう案配なのかは分からないのですが、腰がなんとなーく反り気味です。

こういうときは、どうして腰痛が出るのかと研究してみる良い機会です。

何をするかというと、背骨の柔軟性を取り戻して正しい向きにするのと同時に、ストレッチを伴うピラティスです。あちこちやってみたら、お尻の筋肉のある方向のストレッチがきつい。お尻の筋肉は大殿筋と言いますが、お尻の大きな筋肉の下にいろんな筋肉がいろんな方向に向かって付いています。

お尻の奥の方で感じる感覚に従ってゆっくり伸ばすのですが、こんな風にやります。モモにもう一方の足を乗せて手前に引っ張りますが、モモに乗せる位置を足首やスネといろいろ変えてみます。そうすると伸びるところが違ってくるのが感じられると思います。試してみてください。(痛いのに無理はダメですよ。痛気持ちいいくらいの範囲でやってください)


今晩も寝る前にやってみようと思います。

浮力が大きな板で少しできるくらいの波はあるみたいです。朝の潮がだんだんと少なくなってくるように動いてきてますので、明日、明後日も少しできそうです。長いのを持って行ってみようかと考えているところです。




昨日はお休み。午前5時半起床。いつものように白湯を飲みつつ軽くウォームアップして、まずはピラティスです。ピラティスも間が空くと出来なくなります。整えてもくれますが、筋肉も使ってます。最初はこんなの絶対無理、と思っていた動きでも続けていると、だんだん出来るようになって来るのは、それまで弱かったところの筋力やバランスがしっかりしてきている証拠だと思います。

小一時間ほどやったら朝食を取って、次はランニング。朝の早い時間はまだ気温が低くて走るのには気持ちがいいです。

トレイルから見える稜線はくっきりとしています。春らしくない見え方です。海も朝早くはまだセミドライが欲しい感じです。ここ数年は暖かい冬が続きましたが、経験的に4月中旬くらいから3ミリフルスーツというのが普通(湘南です)だったように思います。それを考えると今年は少し変な感じです。

8キロほど走って戻ってきたら、次はお掃除。ゴールデンウィークの庭仕事ですっかり泥だらけになってしまった玄関を水で流して、ブラシで汚れを落とします。玄関タイルをきれいにする一番簡単な方法は、汚れをざっと落としたあとから激落ちくんで軽くこすると簡単に汚れが落ちて真っ白になります。掃除担当のお父さんはお試しください。

昼飯を食べたら、次は庭の縁台の防腐処理です。近所のホームセンターで防腐塗料を買ってきて、周囲を養生してから刷毛塗りです。すでに疲れが見え始めておりますが、塗料をこぼさないように丁寧に刷毛で塗っていきます。

脚と天板は二度塗りして完成。ゴールデンウィーク前から取り掛かった庭の改装はこれでほぼ終了です。芝が茶色くなっているところも緑色の芽がぽつぽつと顔を出し始めていて、どうやら枯れることなく育ってくれているみたいです。芝の周囲にはハーブを植えました。


縁台が終わったら、最後にもうひと仕事はクルマのフロントガラスのコーティングです。雨の日の撥水が悪くなってきたので撥水材を縁台の防腐塗料と一緒に買ってきました。

終わる頃には5時を知らせる音楽が流れ、日もすっかり傾いています。やろうと思っていたことを全部やり遂げたあとにプシュッと栓を開けたビールの美味しいこと(微アルビールです)。

晩ご飯を作って食べ、風呂に入ったらもう眠い。眠気を感じながらベッドで本を読むのって、もしかすると人生で一番幸せな時間かもしれません。好きな本を開いて活字を追いながら、眠くなったら部屋を暗くしてそのまま寝てしまえばいいのです。

今朝は軽く走ったあと、時間をかけてストレッチをやってから出勤。途中、信号待ちをしていてふと見上げた空に虹のような光の環が。

太陽の回りの環がハロで、下の虹色のラインを環水平アークと呼ぶそうです。天気は明後日にむけて、ゆっくりと雨になっていくようですが、それの前触れなのでしょうか。

金曜は雨で土曜にかけては南寄りの風の予報になっています。金曜からオフになったり、オンに振れたりの予報です。直近の予報を見て行動しましょう。

明日は定休日です。リペア工場とシェイプルームへ行ってきます。






ワクチン三回目のブースター接種を受けてきました。ファイザーxファイザーで三回目モデルナが最強の組み合わせらしいですが、詳しくは知りません。約8時間経過しましたが、少し肩が痛くなってきました。三回目の副反応は少ないらしいので、明日は大丈夫だと思いますが、もし休むときには朝からブログでお知らせします。

私は川崎市民なので、川崎駅近くの大規模接種会場で受けてきたのですが、自宅から電車に乗って向かう道すがら、ふと向いに座っている若者の足元を見ると、懐かしいデザインのスニーカーを履いているのが目に留まりました。

ナイキのエア・ジョーダンです。90年代にずいぶん流行った、おっさんなら皆知っているはずのデザインです。その後に登場したナイキ エア・マックスのときにはエアマックス狩りなんていう事件も起こったりもしたもんです。

当時、私が勤めていた百貨店でも、発売日の前日から行列が出来ていました。

それで、ほう、ずいぶん懐かしいのを履いてるんだなあと思ったら、その後さらに数人、エア・ジョーダンを履いている若者を見かけたので、調べてみたら、復刻されて新しいものが売られているようで、また人気出てきてるんですね。

レトロ、というほどまではクラシックじゃないよなあとも思いましたが、あれを履いている若者たちは、私らサーファーがシングルフィンやフィッシュのサーフボードに感じるのと同じようなクラシックさと同時に、ある種の新鮮さを感じているんだろうとも思いました。

サーフボードは道具としての機能が重要ですから、ファッションのようにデザインだけで語ることはできませんが、やっぱり流行もあります。ちょっと前まで、誰も見向きもしなかったシングルフィンは、今ではすっかり市民権を得ています。

クラシックな樹脂カラーで着色された、シングルフィンのミッドレングスのサーフボードは美しいし、独特の波乗りのスタイルも魅力的です。

エア・ジョーダンにしてもシングルフィンやフィッシュにしても、見直されてまた戻って来るものは、やっぱり魅力があるものなんだろうなと思います。

そんなエア・ジョーダンに感心している当の自分は、ナイキのワッフルトレーナーの復刻版を履いていたりします。ジョーダンよりも、さらにもうひと回りしちゃってる時代のデザインです 笑。





昨日、雪が降り出す前にと、少し長めのランニング。最近、長い距離を走っていないせいか、すっかり走れなくなっています。年齢のせいと言うことなかれです。同年代の友人は、数年前に始めたマラソンで、サブ3の記録をずっとキープしています。

今はマラソンも、トレイルの大会も出来る気はありませんが、波乗りのための基礎体力、心肺機能のキープです。20キロくらいは楽しく走れるようにしておきたいです。

氷点下の気温がしばらく続いているので、アレが見られるかと雪が降る前に「その場所」へ行ってみました。シモバシラの氷の華です。


シモバシラは植物の名前です。枯れた茎から染み出す水分が凍って花のようになるのを良く知られています。秋に咲く花は地味めですが、真冬にはこの氷の華を見たいがために、カメラを担いで早朝の山に登って行く人もいます。

トレイルを走る人はすっかり増えましたが、こういうところにも目を向けて欲しいと思います。波乗りも同じで、海面の波だけじゃなくて、自分の足の下の海の中にも面白い世界が広がっているのです。

そんな風に冬の枯れ野や野鳥を楽しみながら、10キロちょっと。自宅へ帰って、ストーブに火をつけ部屋を暖めていると、曇った空から白いものが降ってきました。

午後はストーブの前で本と映画。最近、韓国の映画にハマっています。韓国映画、面白いです。

今朝、起きてみたら雪はそれほど積もっていません。

テレビのニュースが騒いでいたので、久しぶりのまとまった雪になるかと思いましたが、そうでもありませんでした。うちの地域は地形的なものなのか妙に雪が多く、多い時はひざ上まで積もります。

今朝はほんのちょっと。それでも雪はどけておかないと、後々面倒なので朝から雪かきです。


NVはノーマルタイヤなので、今日は電車通勤です。幹線道路は大丈夫だと思いますが、そうでない道路はまだ凍っているところはたくさんあります。

そんなこんなで、のんびりと仕事場へ着いて、メールチェックをしてみたら、たくさんのお問い合わせメールの着信が。びっくりして、瞬間的に仕事モードです。

みなさん、見ていただいているんですね。ありがとうございます。

雪は嫌いじゃありませんが、海へ行けなくなるのがツライところです。スタッドレスを履かせるか…。成人の日あたりはまた雪になるかもという予報です。皆さまもお気をつけください。



ルーフのキャリアを取り付けて、次は車内のキャリアです。自分のアタマの上のスペースを使ってボードを収納するのですが、少々問題があります。私のNV200はバン(商用車)ではなく、ワゴン(乗用車)です。バンは車内の内張がなく、鉄板のネジ穴などがそのままなので、それを利用していろいろと取り付けることができるのですが、これがワゴンになると、すべと内張に覆われて、取り付ける部分がほぼありません。

カングーのときは、リアシートの頭上にあるオーバーヘッドコンソールにストラップを回して取り付けて、運転席の真上にある棚にノーズを引っ掛けて積んでいました。

内張のおかげで、車内の断熱性や遮音性が保たれているので、仕方が無いのですがなんとかしなくてはいけません。どうしようかとネットでいろいろ検索していたら、NV200ワゴンにも取り付けられるという車内キャリアを発見したので、さっそく購入してみました。

荷室のパンチカーペットの上にはラバーシートを敷きました。砂避けと滑り止めです。

ワゴン用はラグジュアリーな(笑)カーペットばかりで実用的なラバーシートでの設定はありません(バン用は荷室の形が違うので使えない)そこで、ラバーシート専門のところから幅1200㎜で、2ミリ厚のクロロプレンラバーのシートを購入しました。

クロロプレンというと、どうしてもウェットの柔らかいラバーを想像してしまいますが、ウェットのラバーとは違い、もっと詰まっていて重さがあって、2ミリ厚で十分な強度があります。表面はエンボス。メッシュスキンというやつです。それを敷いて、シートの脚の部分に穴を開けたりと荷室に合わせてカットしました。

床を敷いたら、キャリアに取り掛かります。右側はリアシートのアシストグリップのボルトと、荷室に空いているメクラ穴(三列シートでは使うらしい)を利用してバーを取り付けました。


反対側に受け金具を取り付け、バーを取り付けてみたらとりあえず形になりました。水平になっていないと落ち着かない私なので(笑)後ほど、水平になるように調整しようと思います。


気になるのは、どのくらいの長さのボードが積めるのか?ということ。試しに載せてみます。

ボードは、8’4”のプリモです。まだまだ余裕があります。真っすぐ積んで、9フィートちょっとはいけそうです。斜めにすれば、9.6もたぶん大丈夫です。

8フィートくらいかと思っていたので、ちょっとビックリです。

これでアタマの上にロングボードも積めることは分かったのですが、課題があります。上の画像でバーを支えている左側の受けです。こちら側は、右側と違って取り付ける穴が無いので、Cピラーのプラスチックカバーの隙間に金具を差し込んで固定しています。

支えているのがプラスチックなので強度があまり強くないのです。耐荷重12㎏なので、このプリモ(約7キロ)は問題ありませんが、ログはちょっときつい。ワゴンならではの制約です。せっかく収納能力があるので、ここをなんとかしたいと思っています。

こちらの車内キャリアは「なみのりこぞう」さんで購入しました。他にも車種別に取り付けられるキャリアがたくさん揃ってます。

とりあえず、いままでの荷物を積み込んでみました。カングーと比べると、かなり余裕があります。床のエンボスシートのおかげで、空のポリタンクはカーブを曲がっても動きません。なかなか良いです。


次は荷室です。後ろのシートの背を前に倒してボードを載せることもあるので、手前側を支えるバーを低い位置に渡そうと思っています。今のところ考えているのは、イレクターパイプを組んで、上のバーと組み合わせてキャリアバーかストラップを取り付けられるように作ってみようと考えています。天井のバーをうまく使えば、かっちり固定できると思います。そんなことを考えるのもまた楽しいもんです。

NV200、最初に考えていた以上にボードをたくさん積めそうです。内張で若干狭くなってはいますが、商用車上がりはやっぱりスゴイです。

乗り始めて10日ほどで、まだ300kmほどしか走っていませんが、NV200馴染んできました。乗っていて思うのは、とても運転しやすいということです。見た目は大きそうですが、小回りが利きます。回転半径は小さくないのですが、なんというのか、細かい動きがやりやすいのです。

例えば、狭い道で対向車がいて、左側の歩道ギリギリに鉄のポールが立っているようなところでタイトに左折しなければいけないときなど、くいっと切れ込んでいってくれて、ひと回り小さい車体のように感じます。カングーはもう手足のようでしたが、それよりも上を行きそうです。

前から見ると、ちょっとカピパラみたいで気に入っております。カングーに替わるクルマなんて無いと思っていましたが、波乗り車のベースには、いいクルマだったみたいです。

さて、明日は波上がりそうですが、オフショアもかなり強そうです。台風も出来たし(クルマの準備も出来たし)、焦らずにやる方が良いかもしれません。(じじいは身体続きませんから)




お知らせ:8月24日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。

始めは違和感、ありありでした。鍵を取り出さなくてもドアが開いちゃうのに鍵を取り出そうとし、シートに座ってベルトを着けたらまた鍵を取り出そうとして考えなおし、目の前のボタンやレバーやペダルを見ながら手順を再確認。いちいちギクシャクしていました。お分かりだと思いますが、クルマの話です。

走り出したら、今度は急に軽くなったステアリングは何やらふらつくし、回転半径が違うので曲がり角ではハンドルを切り過ぎてまたふらつく 笑。オートマミッションも違っていて、ギヤが無いCVTとか言うミッションはアクセルワークも分からず、気が付けばすごい低速だったり、逆にスピード出し過ぎて無駄なブレーキを何度も踏んでしまったり…。

もう過去のことなので振り返っても仕方ありませんが、カングーの重たいステアリングは安定感があったし、アクセルペダルの操作だけでシフトダウンして減速できるミッションは、大げさですけどクルマを制御している感がありました。自分の「足」の感覚です。イグニッションキーだって、女房がやるとエンジンかからなかったりと機械としてのクセが強かったのです。

まあ、20年も同じクルマに乗っていたので、すっかりそっちが身体にしみ込んでいたんでしょうけど、だいぶ次のにも慣れてきました。

慣れてくると、結構便利なものだと感じるようになってきました。ロックを解除してドアを開けるのに鍵はバッグに入れたままで、いちいち取り出す必要は無いし、暗いところで鍵穴を手探りで探す必要もありません。

エンジン始動はボタン押すだけ。皆さん、きっとそんなのは当たり前だったんでしょうね。

軽すぎたステアリングが普通に感じられるようになってきたら、曲がり角もスムースになってきました。最初はなんだか良く分からなかったミッションですが、アクセルの踏み具合とクルマの挙動をいろいろと確かめながら走っていたら、スピードコントロールもだんだんとスムースになってきました。

ギアの切り替えが無くて、プーリーの大きさを変えて変速するミッションなのでとてもスムースです。アクセルの加減と、ブレーキの踏み込みとミッションの関係が分かってきたら、今までみたいに無駄にスピードを出して、無駄にブレーキを踏むことも無くなってきました。

慣れてくればこのミッション、かなりスムースで快適だと思います。

自分のクルマが来るのは来月ですが、ミッションのしくみは同じです。自分のにはさらに新しい装備が付いているみたいですが、カングーみたいに上手く使ってやろうと思います。三年前に続いて2度目のアップデイトです。

車内のキャリア(ボードを頭上に載せる)や、荷室をどう使ってやろうかといろいろ考えるのも、結構楽しいもんです。

私がチョイスしたこのクルマ、シェイプルームへ行く途中の工場がたくさんある地域を走っているとたくさん出会います。ほぼどのクルマも車体の横には社名入り 笑。そういうクルマなんです。私のは銀色です。













こんなものを買いました。DICKIESのアイゼンハワージャケットです。いかにもワークウェアっぽいこのカラーのSサイズ(アメリカサイズなので大きいのです)が欲しくてずっと探していました。

アメリカのDICKIESに直接問い合わせたら、日本には送れないんだゴメン、日本に代理店があるからそこで買ってくれという返事で半分諦めていた(日本のDICKIESにはこれ無いみたい)のですが、ひょんなことから見つけてしまいました。

この方も着ています。生地が頑丈なのでこんな風に馴染むまでは少し時間がかかりそうですが、始めのゴワゴワを着るのもワークウェアの楽しみ方です。真似して自分のにも活さんのロゴマーク刺繍してもらおうかしら。


砂浜の色、海に一番似合う色だと思います。

歳取ってくると好きな古着もなんとなく小汚い感じになってしまいますが、ワーク系なら逆に歳取った方が味になってくるかな。

これとほぼ同じ形でRED KAPにスラッシュポケットジャケットというのもあるので、気になる人は探してみてください。(サイズはやっぱり大きいので日本のサイズのひとつ下でOKです)




お知らせ:8月11日(火)~8月13日(木)は休みます。よろしくお願いします。

8月9日は長崎に原子爆弾が落とされた日です。長崎で育った被爆二世の私にとっては特別な日です。私の母は爆心地から、1.8キロメートルの場所で被爆しました。

今日と同じように暑い日です。14歳だった母は配達された煮炊きに使う薪を妹と片付けていたところ、巡査の姿が見えたので慌てて家の中へ薪を運び込んだところへ原子爆弾がさく裂しました(薪は闇だったそうです)

薪が来たのが別の時間でお巡りさんが来ていなかったら、私は今ここに存在していなかったかもしれません。祖母の家があった場所は南側が小高い丘になっていて、ちょうどその影に隠れる形で爆風を避けることができたのかどうかは分かりませんが家の倒壊は免れました。

家から出てみたら、周りは吹き飛ばされて何も無くなっていたそうです。

爆心地の方から逃げてくるひどいヤケドをした人たちの群れ、水を求めてやってきて川の中で亡くなった人たちのたくさんの遺体を見た話しを良くしていました。

放射能を浴びた母は髪が抜け、身体に紫いろの斑点が出て起き上がることもできなくなったそうです。同じようにケガもなく元気だった人が、急に髪が抜けはじめ、紫斑が出て亡くなってしまうことがたくさんあったので、祖母はもうこの子はダメだと諦めたそうですが、母は生きました。

私が生まれる前のことは知りません。でも私が小学生の頃には髪の毛は多く生えず、いつもカツラをかぶっていたと記憶しています。改めて女性としての母の気持ちはいかばかりだったのかと思います。

昨日、ニュースに出ていた被爆三世の方が言っていたことがあります。長崎で8月9日の11時2分に鳴る黙とうのためのサイレンは、日本全国で鳴っているものだと思っていたということです。私も同じように感じた記憶があります。

長崎では、夏休みの最中ですが8月9日は登校する日です。学校へ行って原子爆弾のことを勉強する日です。そのための読本もたくさんあります。

原爆資料館は、もしかすると行かれた方もおられると思います。昔は今よりももっと直接的でした。おそらく今の子供たちが当時の資料館へ行ったなら、子供にこんな刺激が強いものを見せてと親からクレームが付くのではないかと思います。

でも現実に起きたことはそれをはるかに超えた惨劇です。原爆のことを知ろうと考えて本を読み、資料館に何度も足を運んだ小学生の私にとって、かなり強烈な体験でした。

二世の自分にも影響があるのだろうかという放射能という目に見えないものへの恐怖。何かよくわからない、つかみどころが無く漠然としている中に確かに何か恐ろしいものが存在しているような感覚です。

40数年経った今から思えば、おーいそんな心配しなくていいぞーとその頃の自分に言ってあげたいですが、被爆者の子供の心にも影を投げかけるのが原子爆弾という存在です。それが通常兵器と違うところです。

母は三年前に亡くなりました。戦後75年経って、その当時の経験を直接語ることができる人たちが少なくなっています。

原爆に限らず、戦争の体験を風化させずにどうやって引き継いでいくのか。私が話せるのはここに書いたことぐらいです。被爆二世だということで、多少重く受け止めてもらえそうな程度です。それでも、毎回同じ話になってしまうとは思いますが、毎年8月にはこの話をしていきたいと思っています。


コロナのせいでそうもいきませんが、長崎のきれいな海に遊びに行きたくて仕方ありません。東シナ海は波もありそうだし 笑。

サンプルが到着しました。明日はこれの話をしたいと思います。


お楽しみに。

いつものランニングコースではロゴマークのロータスが花盛りです。


Visitor Map
Create your own visitor map!