MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
2025年4月でメネフネビーチストアは25年目を迎えました。2001年(平成13年)は37歳の若者だったのが、25年目の今年で61歳の若者になります 笑。
波乗りが飛びぬけて上手というわけでもなく、ただ「好き」というモチベーションだけのサラリーマンが始めたショップです。こんなに続けてくることが出来たのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
誰にとっても何かを続けるのに「好き」ということは大切なことだと思いますが、私の場合はその「好き」が「波乗り」であり「サーフボード」だということがここまで続けることができた一番のモチベーションだと思います。
波乗りって皆さんもそうだと思いますが、生涯を通してつづけていくものだと思います。スポーツというより、その人にとってのライフスタイルの一部です。続けてこられた理由はそこにあると思います。みなさんの波乗りに対するモチベーションと同じものがそこにはあると思います。
私の場合はそこにサーフボードがプラスされています。制作の現場から関わることができることはボード好きな人間にとって、それ以上ない最高のモチベーションです。(川南活さんという偉大な存在のおかげです。)
波乗りとサーフボードのおかげだなんて、もしかすると私は幸せ者かもしれません 笑。
続けてきて思うのは、波乗りは「ウェルネス」でありうるということです。ウェルネスというのはただ健康ということではなく、肉体的、精神的により良く生きようというライフスタイルのことです。
年齢を重ねてきてそんなことをより強く感じるようになってきました。上手な必要はぜんぜん無いと思います。自分が思うようにできなくてもいいのです。波乗りが楽しみのひとつとして自分の中にしっかりと存在していれば良いんだと思います。
私は波乗りのためのカラダを保つ手段として、60歳にしてピラティスというもうひとつの楽しみにも出会ってしまいました。身体の細かいところまで考えるピラティスは、マニアックなものが大好きな自分にはぴったりのエクササイズだと思っております。
長年お付き合いいただいている方々も私と同様に年齢を重ねておられます。海のラインアップも高齢化です 笑。
私もその一人であり、誰もが避けられないものですが、それを老いというのではなく「成熟」ということができるようにこれからも続けて行こうと思っています。
みなさんもぜひご一緒に!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
波乗りが飛びぬけて上手というわけでもなく、ただ「好き」というモチベーションだけのサラリーマンが始めたショップです。こんなに続けてくることが出来たのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
誰にとっても何かを続けるのに「好き」ということは大切なことだと思いますが、私の場合はその「好き」が「波乗り」であり「サーフボード」だということがここまで続けることができた一番のモチベーションだと思います。
波乗りって皆さんもそうだと思いますが、生涯を通してつづけていくものだと思います。スポーツというより、その人にとってのライフスタイルの一部です。続けてこられた理由はそこにあると思います。みなさんの波乗りに対するモチベーションと同じものがそこにはあると思います。
私の場合はそこにサーフボードがプラスされています。制作の現場から関わることができることはボード好きな人間にとって、それ以上ない最高のモチベーションです。(川南活さんという偉大な存在のおかげです。)
波乗りとサーフボードのおかげだなんて、もしかすると私は幸せ者かもしれません 笑。
続けてきて思うのは、波乗りは「ウェルネス」でありうるということです。ウェルネスというのはただ健康ということではなく、肉体的、精神的により良く生きようというライフスタイルのことです。
年齢を重ねてきてそんなことをより強く感じるようになってきました。上手な必要はぜんぜん無いと思います。自分が思うようにできなくてもいいのです。波乗りが楽しみのひとつとして自分の中にしっかりと存在していれば良いんだと思います。
私は波乗りのためのカラダを保つ手段として、60歳にしてピラティスというもうひとつの楽しみにも出会ってしまいました。身体の細かいところまで考えるピラティスは、マニアックなものが大好きな自分にはぴったりのエクササイズだと思っております。
長年お付き合いいただいている方々も私と同様に年齢を重ねておられます。海のラインアップも高齢化です 笑。
私もその一人であり、誰もが避けられないものですが、それを老いというのではなく「成熟」ということができるようにこれからも続けて行こうと思っています。
みなさんもぜひご一緒に!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!