MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
朝起きて遠く離れた海をチェック(便利な世の中になりました)。前日よりも波高は落ちているはずなのに、しっかりとしたうねりが入ってきています。昨日の強いオフショアが収まったから?何でもいいけど、これから潮が引いたら波乗りできるぞ~と一発でスウィッチが入りました。
30分で身支度と朝の仕事(ゴミ出し諸々 笑)を済ませて出発です。ボードは出来上がったばかりのAC SHAPEの8’4”とニーボード。
何でもスムースに進む日ってありませんか?昨日がそうでした。前方の信号はどんどんとブルーに変わり、通勤で混んでいるはずの時間帯でしたが、原宿の交差点で少し引っかかっただけで海までスムースなドライブ。
時折りハラくらいの小さいながらもきれいな形のセットが入ってきます。風は昼頃までオフの予報。
8’4”の初乗りにはちょうど良さそうでしたが、腰がなんとなーく痛いのが気になって、腰に優しいニーボードで入ることにしました。
AC SHAPEのステップボトム 5’6”です。ニーボード用に作られたクラシックなカタチのフィンとの組み合わせでオールドスクールの雰囲気たっぷりです。

このフィン、以前も使って性能は折り紙付きです。見た目の奇天烈さとは裏腹に、調子が良すぎなところがなんとなく面白くなくて、あまのじゃくな私はあんまり使っていませんでした(すいません)。
このボードで使うのは初めてでしたが驚きました。他のフィンとまるでボードの挙動が違うのです。
カットバックしようとすると、テールが流れます。そのままにしておくとフィンを支点にくるっと一回転してしまいそうなくらい。それをうまく抑えながらターンをつないで行き、インサイドでプルアウトした瞬間に頭に浮かんだのがシングルフィンのニーボードの古い映像です。
このブログに良く貼り付けているトライフィンのニーボードとは全く違うものです。
トライフィンはレールとボトムとフィンのコンビネーションがボトムの水流をかっちりととらえ、ぶれない正確なラインで滑ります。
シングルフィンのニーボードのサーフィンは見るからにルースです。レールと細長い独特の形をしたフィンでのマニューバはとらえどころが無いというか、トライフィンのようにターンするならここに体重を乗せなさいというような制限が無く、乗り手があちこちのレールとフィンを使い独特のマニューバをします。
上の画像を見ていただくと分かると思いますがボードの前方、重心により近い位置に取り付けられたフィンは、フィンの本来の役目であるテールがスライドするのをホールドするのには良い位置とは言えません。
このフィンは細長い形状で回転性を持たせ、かつ後方へ大きくレイクさせることでテールに多少のホールド性を持たせるのを目的としているようです。
ボトムのステップ(段差)はテールから10インチのところに付けられ、そこから急激に薄くなっていくので、テールエンドにかけてロッカーが強くめに入ったような形状になっています。本来、ステップボトムはテールにかけての抵抗を減らしてスピードをアップする(実際速いです)のが目的ですが、ターンのときにはそれがルースさになると感じています。
ステップボトムはこのフィンではない通常の形状のフィンでもターンでテールにルースさを感じます。そんなステップボトムとの組み合わせです。フィンを取り付ける位置にもよりますがルースにならない訳がありません。(通常の形状のフィンと同じ位置に付けると動きは重くなります。そういう位置で試すのも面白いと思います。)
そんなリクツなのですが、これがとにかく面白いんです。ルースに流れるテールをコントロールする感覚。前後に体重を乗せる位置でもボードの反応が変わります。それをコントロール出来るのはニースタンスだからこそです。
セットの波をうまく捕まえて、ショルダーが張った波をターンでつないでインサイドまで乗ってプルアウトしたときの気分はもうピーター・クロフォードでしたから 笑。
こんなイメージです。トライ、ツイン、シングル、それに長いのと、ニーボードってまだまだ可能性が隠れていると思います。いやー面白いです。
オーダーいただいたグルーラインの3ストリンガーのブランクスが到着しました。プリモです。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
30分で身支度と朝の仕事(ゴミ出し諸々 笑)を済ませて出発です。ボードは出来上がったばかりのAC SHAPEの8’4”とニーボード。
何でもスムースに進む日ってありませんか?昨日がそうでした。前方の信号はどんどんとブルーに変わり、通勤で混んでいるはずの時間帯でしたが、原宿の交差点で少し引っかかっただけで海までスムースなドライブ。
時折りハラくらいの小さいながらもきれいな形のセットが入ってきます。風は昼頃までオフの予報。
8’4”の初乗りにはちょうど良さそうでしたが、腰がなんとなーく痛いのが気になって、腰に優しいニーボードで入ることにしました。
AC SHAPEのステップボトム 5’6”です。ニーボード用に作られたクラシックなカタチのフィンとの組み合わせでオールドスクールの雰囲気たっぷりです。
このフィン、以前も使って性能は折り紙付きです。見た目の奇天烈さとは裏腹に、調子が良すぎなところがなんとなく面白くなくて、あまのじゃくな私はあんまり使っていませんでした(すいません)。
このボードで使うのは初めてでしたが驚きました。他のフィンとまるでボードの挙動が違うのです。
カットバックしようとすると、テールが流れます。そのままにしておくとフィンを支点にくるっと一回転してしまいそうなくらい。それをうまく抑えながらターンをつないで行き、インサイドでプルアウトした瞬間に頭に浮かんだのがシングルフィンのニーボードの古い映像です。
このブログに良く貼り付けているトライフィンのニーボードとは全く違うものです。
トライフィンはレールとボトムとフィンのコンビネーションがボトムの水流をかっちりととらえ、ぶれない正確なラインで滑ります。
シングルフィンのニーボードのサーフィンは見るからにルースです。レールと細長い独特の形をしたフィンでのマニューバはとらえどころが無いというか、トライフィンのようにターンするならここに体重を乗せなさいというような制限が無く、乗り手があちこちのレールとフィンを使い独特のマニューバをします。
上の画像を見ていただくと分かると思いますがボードの前方、重心により近い位置に取り付けられたフィンは、フィンの本来の役目であるテールがスライドするのをホールドするのには良い位置とは言えません。
このフィンは細長い形状で回転性を持たせ、かつ後方へ大きくレイクさせることでテールに多少のホールド性を持たせるのを目的としているようです。
ボトムのステップ(段差)はテールから10インチのところに付けられ、そこから急激に薄くなっていくので、テールエンドにかけてロッカーが強くめに入ったような形状になっています。本来、ステップボトムはテールにかけての抵抗を減らしてスピードをアップする(実際速いです)のが目的ですが、ターンのときにはそれがルースさになると感じています。
ステップボトムはこのフィンではない通常の形状のフィンでもターンでテールにルースさを感じます。そんなステップボトムとの組み合わせです。フィンを取り付ける位置にもよりますがルースにならない訳がありません。(通常の形状のフィンと同じ位置に付けると動きは重くなります。そういう位置で試すのも面白いと思います。)
そんなリクツなのですが、これがとにかく面白いんです。ルースに流れるテールをコントロールする感覚。前後に体重を乗せる位置でもボードの反応が変わります。それをコントロール出来るのはニースタンスだからこそです。
セットの波をうまく捕まえて、ショルダーが張った波をターンでつないでインサイドまで乗ってプルアウトしたときの気分はもうピーター・クロフォードでしたから 笑。
こんなイメージです。トライ、ツイン、シングル、それに長いのと、ニーボードってまだまだ可能性が隠れていると思います。いやー面白いです。
オーダーいただいたグルーラインの3ストリンガーのブランクスが到着しました。プリモです。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
この記事にコメントする

Create your own visitor map!