MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 10 12
16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5314] [5313] [5312] [5311] [5310] [5309]

シェイプルームのドアの横に置かれたブランクス。ノーズのアウトラインを引いたところでシェイプがストップしたブランクスを見ていたら、あることを思いついてこのままテールまでつなげてみたくなってきました。幅広のアウトラインからも分かると思いますがニーボードです。

ノーズのラインは自分で乗っている5’7”のスワローテールとほぼ同じです。


この5’7”は一番多いコシハラくらいのコンディションから頭オーバーまで使える、オールラウンドな奴です。それまで乗っていた同じスワローテールよりアウトラインを直線的にしてもらって、まずスピード、そしてカービングと考えて作ったものです。

その通りの性格で気に入って乗っているのですが、もう少しだけテールが絞られていたら…と感じる場面がたまにあることを思い出したのです。

このままシェイプの途中で止まっているのもどこかすっきりしないものがあります。そこで、テールを絞ったアウトラインで作っちゃおうということになりました。

そうなると、ウィングが入るアウトラインは融通が効くもんです。簡単に出来てしまいました。


外側の黒いラインが今使っているボードと同じで、赤いラインが新しく引いたものです。テールエンドで1インチ細くなっています。


ボトムのシェイプはいつもはシングルコンケーブなのですが、これも違うボトムでやってみようとシングル~ダブルコンケーブでVEEを入れてもらうことにしました。

ブランクスのロッカーをセンターに残し、テールでボトムの水流を左右に分ける形です。ニーボードでは初めてのボトムです。

この後、活さんはイメージが消えないうちにと、もうシェイプ完了させてしまったみたいです。次回は出来上がったシェイプを見てフィンのセッティングを考えてみようと思っております。テールのラインが変わっているんです。フィンの位置を変えた方が良い可能性も多いにあります。

さてこのニーボード、お店のストックボードにしましょうか?それとも私色に染めてしまいましょうか 笑。


下のブログで滑り止めを施工したサーフマットはコーキングが固まって完成です。滑り止め効果はばっちりです。



AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。

カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!