MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
6 9 10 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
無題(返信済)
(06/07)
無題(返信済)
(04/27)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5370] [5369] [5368] [5367] [5365] [5364]


ほぼロングボードのニーボード(変な日本語)、シェイプコンプリートいたしました。レングスは、8’9”プラス。オーダーいただいたものを含めて、長いニーボードはこれで3本目。今回は自分用です。

アウトラインとシェイプは1本目と同じで、フィンのポジションで攻めてます。それと新しい試みにもチャレンジは、このボードでも同じです。

このサイズでニーボードを大真面目に作っているニーボーダーは世界を見回してみても、あんまりいないと思います。

一般的なニーボードは、スタンディングの感覚で考えるとショートボードだと思います。そのスタンディングでロングボードやミッドレングスがあるんですから、ニーライドでロングボードがあってもいいはずです。

大きくて重量があるボードで、小波やマッシーな波でのグライドとボードのコントロールを楽しむという感覚は、スタンディングでのロングボードと同じで楽しいもんです。

レングスはこの8’9”くらいが限界じゃないかと思います。あまり長いと、ライディングのポジションを移動する必要が出てきますが、ヒザ立ちではウォーキングは無理です。合気道の膝行を会得したらできるか?笑。

ニーボードは、スタンディングのサーフィンにインスピレーションをくれたりもします。正面を向いて低い姿勢でボードとの一体感が強いニーボードは、波のチカラやボードのフィン、レールを強く感じます。

フィンを感じるのはユニークな感覚です。シングルならフィンがフレックスしている感触(フレックスする方向でも変わってきます)、トライフィンのサイドフィンとレールの感触。活さんのバナナフィンの感触は大好きです。それにフィッシュのダブルフォイルキールの感触。

ステップボトムもありました。いろんな感触がデッキに密着したヒザ下からビンビンに(笑)伝わってきます。ロングニーボードだとそれがどうなるかは、ロングに乗っている方なら想像できるかもしれません。

出来上がりが楽しみです。



ストリンガ―を太くしたNさんのプリモもシェイプも始まってますよ~。



昔懐かしい音シリーズ(このタイトルで行くことにいたします)。




MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!