MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
6 9 10 12
15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
無題(返信済)
(06/07)
無題(返信済)
(04/27)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5372] [5371] [5370] [5369] [5368] [5367]
おとといのロングニーボードがいろいろなことのヒントになっています。その中のひとつのアイデアのための備忘録兼、ご提案でございます。



8フィートで作ったニーボードです。フィンBOXとFCSのポジションはシングルスタビ(シングルでも)とツインフィンの二通りで使えるようにと考えたセッティングになっています。

どちらもニーボード、ヒザ立ちで乗ることを前提としたセッティングです。

なのですが、ツインフィンがあまりにも良かったので、ニーボードとして使うのはツインだけにして、真ん中のフィンBOXはスタンディングで使える位置にいれておけば、ニーボードとスタンディングのサーフボードの両方の使い方ができるようになるんじゃないかと…。

幅は広め(23”~23”1/2)ですが、スタンディングでも十分使えると思います。ニーボードはツインフィンで、スタンディングはシングルフィンのコンバーチブルサーフボードです。

ロングボード指向のニーボーダー(いるのか?)、そうでなければ、なにかの理由で立ち上がることが難しくなってしまってニーボードに興味があるけど、5’6”や5’8”は小さすぎて…という方に、ばっちりだと思います。

実際、面白いんですもん。

もうひとつのアイデアはまだモヤっとしていますが、今朝起きたときに急に他の事と結びつきました(閃いた、というやつ)。こっちはニーボードだけでなく、サーフボードのデザイン全般のことです。

もうちょいです。

それと同時に、今朝起きたら気が付いたもうひとつのことは「左耳が聴こえない」ということ。

両耳、サーファーズイヤーですが数日前からなんとなく左耳が痛いなあと思っていたら、ばい菌でも入ったみたいです。

10年ほど前から何度か同じ症状になっています。サーファーズイヤーは手術せずにつきあうつもりなのですが、長引くようなら病院行ってみようと思います。

片方聴こえないとバランス悪いですね。


さて明日は定休日です。活さんのシェイプルームへ行ってきます。金曜日はお休みです。また土曜日にお会いしましょう。

コンディションがかなり良いカツカワミナミサーフボードのユーズドボードが5本入荷してます。ただいま準備中です。詳しくはまた後ほどお知らせいたします。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ













この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!