MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
クレイグ・アンダーソンも乗るんですね。ミッドレンジボード。長さは、8フィートまでは無いかな~?という感じです。
私は168cm、65~6kgくらいの体格ですが、ミッドレングスサイズは6フィートの後半くらいから、7フィート中ごろくらいのサイズだと感じます。なので、ミッドレングの感覚でサーフィンしたいと考えるときには、そのレンジでサイズを考えます。
これが8フィートレンジになると、ロングボードの感覚が入ってきます。ロングボードの感覚というのは、パドルと滑り出しのときの感触です。
8フィートあると、パドルアウトはロングボードと同様にローリングやプッシングで、波やスープを突き抜けて行くことができます。ロンガーさんには、慣れた動きだと思います。でも、滑り出せば、8フィートレンジでもロングボードより軽い、ミッドレングスの感触です。
そのあたりが、このサイズのボードの面白さです。おそらく、ロングボードとミッドレングスの境目のサイズが8フィートアラウンドで、性格的にもミックスされているのが面白さなのだと思います。
さて、またカラダの話で申し訳ありませんが、自分としては重大事です。肩はまだ痛いですが、一時期に比べると良くなってきていると思います。(ぎっくり腰の方は完治しました)肩とは関係ありませんが、昨日は昨年末の胃カメラのの続きで、ピロリ菌の検査をしてもらった結果を聞きに病院に行ってきました。結果は、検出されずでそっちは安心です。
今はとにかく左の肩甲骨回りを柔らかくすること。そして、カラダ全体のバランスを整えることに専念しています。肩甲骨が柔軟になれば、肩の痛みも無くなると思います。海へ行きたいのはもちろんですが、まずは肩。
それが治ったときには、波乗りの調子も上がると考えております。まあ見ていてください 笑。
DESTINATIONのリーシュコードが入荷しました。多様性やダイバーシティなどと言われる時代ですが、波乗りの世界も同様のようです。6フィートから10フィートまで、1フィート刻みです。9フィートと10フィートは、足首用とヒザ下用の二種類があります。
リーシュコードは以前なら、6フィートとロングボード用の2種類があれば事足りていました。6フィートの長さのものは、ショートボードとフィッシュ、それに活さんのラインアップで言えば、MINIモデルの6’8”などで、あとはロングボード用の9フィートか10フィートがあれば大丈夫でした。
今はショートボードサイズと、ロングボードサイズの間のサイズのボードもたくさんります。私も、8フィートはフィッシュとプリモ、8’4”のプリモは特にお気に入りです。ショートボード、フィッシュ、ミッドレングス、ロングボードなど、様々なサイズと種類があります。そして、そのそれぞれが「主流」な時代です。
ちなみに、ニーボード(5’6”)は、6フィートサイズを普通に使っています(足首に付ける)。フィン(足ヒレ)と干渉するので、最初は邪魔に感じて、ヒザに付けてみたり、ボディボードのように腕に付けてみたりもしましたが、最終的には慣れの問題だったようで、普通の長さで普通の位置に落ち着いた次第です。
6フィートから10フィートまで、ボードのサイズに合わせて、お選びください。
南岸低気圧で週末は波上がりそうです。日曜の朝はクローズスタートかもしれません。雪の予報もあるので、早朝出発の方は路面に気を付けてください。
月曜まで残って欲しいもんです。
肩はなんとなくですがいい感じです。痛みは多少ありますが、上がらなかった腕が上がるようになってきました。肩回りの筋肉、腱を緩めて身体の前方へ引っ張られる形になっている肩を、正しいポジションに持ってくるようなイメージです。五十肩改善プロジェクトです。
可動域が確実に広がっているので、効果はあると思います。ピラティスも続けています。初心者コースから次の段階に進みました。
どちらも継続あるのみです。
AXXE CLASSICの春夏用ウェットスーツカタログは、来月の中旬ごろに到着する予定ですが、そこからのオーダーでは春用のウェットスーツの季節に遅くなってしまう…ということで、先行して春用ウェットスーツのオーダーを承ります。
ウェットのモデルは、U-ZIPのフルスーツ、シーガルとスプリングスーツです。もちろんオーダー料はいただきません。画像の価格がフルオーダーの価格です。
U-ZIPの細かいところの作りは昨年と同じです。現時点では改良点が見つからないので、そのままの仕様です。究極という表現はあまり軽々しく使いたくありませんが、それに近いところまで到達しているウェットスーツだと思います。
春用のウェットスーツを計画中の方は、ぜひご利用ください。
話は変わって、明後日13日(日)に三回目のワクチン接種を受けてくる予定です。副反応は、二回目のときと概ね同じくらいだそうですが、接種後の体調によっては翌日の14日はお休みするかもしれませんので、よろしくお願いします。
副反応よりも、接種後の肩がどうなるのか?心配なのはそっちの方だったりします。
お知らせ:2月8日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。
計画的な人、気が早過ぎる人、準備が良い人。いろんな表現ができますが、トランクスのオーダーが入り始めております。NALUTOトランクスです。
人気なのは、今やNALUTOを代表するモデル「THE BAND」です。履きやすいんです。デザインは画像のBANDの他、ボーダーストライプ、シンプルなソリッドカラーがあります。
THE BANDの形で、モモ回りにストライプ(ミキ・ドラですね)を入れることもできます。アイデアはご相談ください。
ウォークショーツとしても人気です。私が作ったチャコールのTHE BANDは評判が良くって、同じデザインでのご注文をしばしばいただきます。ありがとうございます。
クラシックな履き心地がお好きな人はこっちです。
THE BANDはとても履きやすくてフィット感も良いのですが、波乗りをするときだけは、ウェスト回りに昔ながらのベルト部分がある、この形でないと何やら落ち着きません。THE BANDより、1インチアップがお勧めです。
暖かくなってくると、出来上がりに時間がかかるようになってきます。ナルトトランクスをオーダーされるなら、まだ寒いですがお待たせしない今のうちがお勧めです。
さて、明日の波はとチェックしてみましたが、波乗りするにはちょっと厳しそうな感じです。肩はまだ痛いので、やるならニーボードなのですが、ニーボードやるならせめてコシサイズくらいは欲しいのです。
緩い波でログならできそうですが、プルアウトでボードをつかんだり、ローリングの動きをすると結構痛い。どのくらい動かせないかと言うと、まず床にうつぶせになった状態で、腕を上に伸ばすことができません。それから、腹筋をする姿勢。仰向けで頭の後ろを手で支えるように置きますが、それも無理 笑。
じきに自然と治るかと思っていましたが、そろそろちゃんと考えた方が良さそうです。
1992年に丸井パイプマスターズで優勝してから30年後の2022年。50歳のケリー・スレーター、鉄人です。
計画的な人、気が早過ぎる人、準備が良い人。いろんな表現ができますが、トランクスのオーダーが入り始めております。NALUTOトランクスです。
人気なのは、今やNALUTOを代表するモデル「THE BAND」です。履きやすいんです。デザインは画像のBANDの他、ボーダーストライプ、シンプルなソリッドカラーがあります。
THE BANDの形で、モモ回りにストライプ(ミキ・ドラですね)を入れることもできます。アイデアはご相談ください。
ウォークショーツとしても人気です。私が作ったチャコールのTHE BANDは評判が良くって、同じデザインでのご注文をしばしばいただきます。ありがとうございます。
クラシックな履き心地がお好きな人はこっちです。
THE BANDはとても履きやすくてフィット感も良いのですが、波乗りをするときだけは、ウェスト回りに昔ながらのベルト部分がある、この形でないと何やら落ち着きません。THE BANDより、1インチアップがお勧めです。
暖かくなってくると、出来上がりに時間がかかるようになってきます。ナルトトランクスをオーダーされるなら、まだ寒いですがお待たせしない今のうちがお勧めです。
さて、明日の波はとチェックしてみましたが、波乗りするにはちょっと厳しそうな感じです。肩はまだ痛いので、やるならニーボードなのですが、ニーボードやるならせめてコシサイズくらいは欲しいのです。
緩い波でログならできそうですが、プルアウトでボードをつかんだり、ローリングの動きをすると結構痛い。どのくらい動かせないかと言うと、まず床にうつぶせになった状態で、腕を上に伸ばすことができません。それから、腹筋をする姿勢。仰向けで頭の後ろを手で支えるように置きますが、それも無理 笑。
じきに自然と治るかと思っていましたが、そろそろちゃんと考えた方が良さそうです。
1992年に丸井パイプマスターズで優勝してから30年後の2022年。50歳のケリー・スレーター、鉄人です。
明日は定休日です。リペア工場とシェイプルームへ行ってきます。いつものポイントのあたりを通過するのが、ちょうど干潮にかけての時間なので波乗り出来そうだったら入ってみようと思います。
波は小さそうなので9.6のログかと思いましたが、ほぼ治ったもののぎっくり腰を気にして少し軽めのプリモ 9.0を積んでいきます。
パドルはたぶん出来ないと思います。ピラティスやってて、左手上がりませんから 笑。それでも、まあちょっと浸かるだけでもいいので海入りたい。
他は調子いいんです。一昨日と昨日はたっぷり身体を動かしてましたが、トレイルをいつまでも走っていられそうなくらいの身体の軽さです。画像を見ていると、走りたくなってきます。

それで動きすぎたのか、今朝は寝坊してしまったのは年齢の現れと言い訳して良さそうですが、休息も大事です。明日はまたピラティスやろうっと。気持ちいいんです。
波乗り、ランニング、瞑想にピラティスと、気持ち良いことが4つもできました。
波は小さそうなので9.6のログかと思いましたが、ほぼ治ったもののぎっくり腰を気にして少し軽めのプリモ 9.0を積んでいきます。
パドルはたぶん出来ないと思います。ピラティスやってて、左手上がりませんから 笑。それでも、まあちょっと浸かるだけでもいいので海入りたい。
他は調子いいんです。一昨日と昨日はたっぷり身体を動かしてましたが、トレイルをいつまでも走っていられそうなくらいの身体の軽さです。画像を見ていると、走りたくなってきます。
それで動きすぎたのか、今朝は寝坊してしまったのは年齢の現れと言い訳して良さそうですが、休息も大事です。明日はまたピラティスやろうっと。気持ちいいんです。
波乗り、ランニング、瞑想にピラティスと、気持ち良いことが4つもできました。
またまた、ユーズドボードが入荷しました。長いのが三本です。
まずはプリモ。9フィートちょうどです。自分でも乗ってますが、8.4のプリモ同様に手放さずに使っている、お気に入りの一本です。新品に近いコンディションです。滅多に出ませんのでお早目にどうぞ(1月31日 SOLDになりました)。

もう一本は、TIKIのアウトラインで作ったロングボードです。
TIKIのアウトラインを使っていますが、ボトムとレールのシェイプは、オールラウンドタイプのロングボードのシェイプです。ノーズコンケーブから、緩めのロールボトム、テール周りにはVEEがしっかりと入っています。
レールは、60/40~70/30のボトム側にボリュームがあるレール形状で、テール周りにはエッジが付いています。オリジナルのTIKI同様に良く動いてくれるロングボードです。
コークボトルティントのラミネートで、とても良いコンディションです。(と書いているそばから電話をいただいて、このボードはお取り置きになりました。)
もう一本は、HULL。(1月31日 SOLDになりました)
以前、販売したボードですが、どうも自分のスタイルはHULL向きじゃないみたいで…ということで、もう一度、新しいオーナーさん募集です。
ユーズドボードは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
まずはプリモ。9フィートちょうどです。自分でも乗ってますが、8.4のプリモ同様に手放さずに使っている、お気に入りの一本です。新品に近いコンディションです。滅多に出ませんのでお早目にどうぞ(1月31日 SOLDになりました)。
もう一本は、TIKIのアウトラインで作ったロングボードです。
TIKIのアウトラインを使っていますが、ボトムとレールのシェイプは、オールラウンドタイプのロングボードのシェイプです。ノーズコンケーブから、緩めのロールボトム、テール周りにはVEEがしっかりと入っています。
レールは、60/40~70/30のボトム側にボリュームがあるレール形状で、テール周りにはエッジが付いています。オリジナルのTIKI同様に良く動いてくれるロングボードです。
コークボトルティントのラミネートで、とても良いコンディションです。(と書いているそばから電話をいただいて、このボードはお取り置きになりました。)
もう一本は、HULL。(1月31日 SOLDになりました)
以前、販売したボードですが、どうも自分のスタイルはHULL向きじゃないみたいで…ということで、もう一度、新しいオーナーさん募集です。
ユーズドボードは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
ストックのムーンフィッシュが入荷しました。レングスは、6’0。薄いグリーンのピグメントでラミネートしました。ホワイトの復刻ロゴがいい感じです。我ながら(色を選んだだけですが)、きれいな色に仕上がっています。
それから、ユーズドボードはロングボード。9’0のシングルフィンです。
ムーンフィッシュとユーズドロングは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。
アルビー・ファルゾンの「Morning of The Earth」デジタルリマスター版で再発売されたので、ご覧になった人も多いと思います。
RE-MOTEは、その1969年~71年にかけて撮影されたフィルムが、最近になって見つかったものを再編集した未発表映像です。オーストラリア、ハワイ、バリの順に38分間の映像にまとめられています。
皆さんもご存知のサーファーたちが登場しますが、やっぱりロペスさんのサーフィンはスムースできれいです(確か、Morning of The Earthの本編ではそれほどフューチャーされていなかったと思います)
バリはサーフィンよりも、当時のバリの眠たげな映像が良い感じです。1970年ですから、私は小学1年生 笑。映像に出てくる子供くらいの年齢です。
VIMEOのオンデマンドで、レンタル(¥120)か購入(¥500)できます。しかし、デジタルリマスターというのは綺麗になるもんですね。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。ロングフィッシュ用のブランクスが届いたようです。
RE-MOTEは、その1969年~71年にかけて撮影されたフィルムが、最近になって見つかったものを再編集した未発表映像です。オーストラリア、ハワイ、バリの順に38分間の映像にまとめられています。
皆さんもご存知のサーファーたちが登場しますが、やっぱりロペスさんのサーフィンはスムースできれいです(確か、Morning of The Earthの本編ではそれほどフューチャーされていなかったと思います)
バリはサーフィンよりも、当時のバリの眠たげな映像が良い感じです。1970年ですから、私は小学1年生 笑。映像に出てくる子供くらいの年齢です。
VIMEOのオンデマンドで、レンタル(¥120)か購入(¥500)できます。しかし、デジタルリマスターというのは綺麗になるもんですね。
RE-MOTE: The Lost Reels from Origins Archival on Vimeo.
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。ロングフィッシュ用のブランクスが届いたようです。
強くなりたいと、改めて思います。いえ、誰か自分以外の人と戦うために強く、ということではありません。自分の身体のことです。もっと強い足腰、体幹、持久力。そういうのを身に着けたい。
今朝はゆっくりとですが、走ることができました。身体が思うように動かない状況からだと、ほんの少し改善しただけでも身体の動きをしっかりと感じられます。それから、腰には影響が無さそうなプルアップ。それだけでも気持ちが良いたっらありゃしません。
不整地のトレイルは腰に良く無さそうなので、陸上競技場の回りのジョギングコースをゆっくり走りました。隣接した武道館を覗いてみると、やっていたのは新影流の剣術と合気道、そして居合術。皆さん、背筋がピンとしていてかっこいい。
見ているだけで、何やらエネルギーをもらえます。私の場合は、波乗りです。早く身体を元に戻したいと思います。
そして、この動画。最初の方で、そういう乗り方するならあなた、座って乗りなさいよ、と思っていたら座りました。
こういうサーフィンを見ると、改めてシングルフィンって自由だと思います。自分もシングルフィンのニーボードを作ろうと思います。
このシングルフィンをベースにして、ニーボードにしたら面白いんじゃないかと考えています。
ダイアモンドテールのシングルフィンです。このボトムが調子いいのです。それはそのままにノーズをラウンド気味にして幅を広くすれば、ニーボードに出来ると思います。
立ち上がって調子いいなら、座って乗っても調子いいでしょうと、ダイアモンドテールのシングルからのインスピレーションです。
今朝はゆっくりとですが、走ることができました。身体が思うように動かない状況からだと、ほんの少し改善しただけでも身体の動きをしっかりと感じられます。それから、腰には影響が無さそうなプルアップ。それだけでも気持ちが良いたっらありゃしません。
不整地のトレイルは腰に良く無さそうなので、陸上競技場の回りのジョギングコースをゆっくり走りました。隣接した武道館を覗いてみると、やっていたのは新影流の剣術と合気道、そして居合術。皆さん、背筋がピンとしていてかっこいい。
見ているだけで、何やらエネルギーをもらえます。私の場合は、波乗りです。早く身体を元に戻したいと思います。
そして、この動画。最初の方で、そういう乗り方するならあなた、座って乗りなさいよ、と思っていたら座りました。
こういうサーフィンを見ると、改めてシングルフィンって自由だと思います。自分もシングルフィンのニーボードを作ろうと思います。
このシングルフィンをベースにして、ニーボードにしたら面白いんじゃないかと考えています。
ダイアモンドテールのシングルフィンです。このボトムが調子いいのです。それはそのままにノーズをラウンド気味にして幅を広くすれば、ニーボードに出来ると思います。
立ち上がって調子いいなら、座って乗っても調子いいでしょうと、ダイアモンドテールのシングルからのインスピレーションです。

Create your own visitor map!