MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お知らせ:10月8日(月・祝)はお休みいただきます。よろしくお願いいたします。
明日はオフショアに変わる予報ですが、残念ながら波もダウン。しばらく続いた波も、ひと休みです。画像は明日の午前6時の予想。潮回りでなんとかできそうですが、ロングボードの方がベターかも。
南の海上に変化が起きそうな気配はしばらく無さそうです。台風が出来たら出来たで、いろいろと心配ごともありますが、波も無くなります。
やっぱり波乗りしたいし、なかなかムズカシイもんです。
波が無い間は、カラダをきっちりキープしときましょう。私の場合はトレイルを走ることと体幹、そして最近始めた、肩甲骨のあいだの背中を鍛えること、これパドルに結構効くんじゃないかと実感しています。
それから、ボードのメンテナンスです。ボードのリペアや、新しいボードが欲しくなった方はいつでもお気軽にご相談ください。(昨日のPIGとFISHはこちらへアップしました)
これから必需品のウェットスーツの準備もお忘れなく。サーフボードも重要ですが、カラダに合った動きやすいウェットスーツはパフォーマンスの基本です。AXXE CLASSICのオーダーキャンペーン開催中ですので、そちらもいつでもご相談ください。
夏の間はスローでしたので、その分波乗りしたくてたまらない秋です。だんだんと気温は低くなってきますが、これからまた面白くなってきます。
個人的には、いつも海の中で思い出す耳栓を忘れないようにしようと心に誓っています(春ごろに買ってから、忘れてばかりで結局まだ使ってない…)
明日はオフショアに変わる予報ですが、残念ながら波もダウン。しばらく続いた波も、ひと休みです。画像は明日の午前6時の予想。潮回りでなんとかできそうですが、ロングボードの方がベターかも。
南の海上に変化が起きそうな気配はしばらく無さそうです。台風が出来たら出来たで、いろいろと心配ごともありますが、波も無くなります。
やっぱり波乗りしたいし、なかなかムズカシイもんです。
波が無い間は、カラダをきっちりキープしときましょう。私の場合はトレイルを走ることと体幹、そして最近始めた、肩甲骨のあいだの背中を鍛えること、これパドルに結構効くんじゃないかと実感しています。
それから、ボードのメンテナンスです。ボードのリペアや、新しいボードが欲しくなった方はいつでもお気軽にご相談ください。(昨日のPIGとFISHはこちらへアップしました)
これから必需品のウェットスーツの準備もお忘れなく。サーフボードも重要ですが、カラダに合った動きやすいウェットスーツはパフォーマンスの基本です。AXXE CLASSICのオーダーキャンペーン開催中ですので、そちらもいつでもご相談ください。
夏の間はスローでしたので、その分波乗りしたくてたまらない秋です。だんだんと気温は低くなってきますが、これからまた面白くなってきます。
個人的には、いつも海の中で思い出す耳栓を忘れないようにしようと心に誓っています(春ごろに買ってから、忘れてばかりで結局まだ使ってない…)
明日は、このフィンで試してみようと思ってますが、はたしてうねりが入ってくるのかどうかです。台風の位置や強さ、そして前線と状況的には前回と同じような感じなので、楽しめるくらいにはありそうな気がするんですが…。
小波保険にロングボードも積んで、行ってみることにいたします。Tさん、お言葉に甘えてあのロング、ちょっとだけお借りします。ものすごく乗ってみたいのです 笑。
画像のフィンは以前も試して、最終的にはカツさんのトライバナナの方が自分には良かったのですが、そのときと比べてみるとセンターフィンの位置が後ろへ(1インチ)下がっているので、もしかすると印象変わるかもしれません。
ここのところ自分の趣味(ニーボード)のお話ばかりですいません。新しく作ろうと思っているニーボードをいろいろ考えているせいです。このフィンを試したら落ち着きます…と言ってもニーボードやりますが。
これも持って行きますので。6’9”PRIMO
さて、いい感じなのはクルマ。カングーです。
クランクシャフトポジションセンサーを換えてもらって、夏あたりからなんとなく感じていたエンジン始動時の違和感は無くなり、力強さが戻ってきました。
それまでは、エンジン始動でイグニッションキーをひねるのにちょっとだけ不安感があったのが、元気いっぱいにスタートしてくれます。(エンジンかけてくれるのを)待ってました~てな感じですね。
これで心配なところ(経年で不具合が出そうなところ)はすべて新しくなったので、これから活躍してくれると思います。
カングー、基本的には頑丈なクルマです。前のカングーでは16万キロ走ってます。
ボードや荷物の積載量も、私のスモールビジネスにはちょうどいい大きさなのです。
楽しそう!
夜中に風の音で目を覚まされて、ついでにテレビで台風情報なんぞ見ちゃったものですから、寝不足です。目が覚めたのは、0時30分ごろ。台風が一番近づいていた時間だと思われます。
テレビの画面の明かりだけの暗い部屋から叩きつけるような風の音に窓の外を見ると、雨が強い風に飛ばされ巻き上げられて、真っ暗なはずなのに外は真っ白でした。
こりゃもう、寝ちまってやり過ごすしかないと、寝床へ戻って目をつぶって、寝ていたのか起きていたのか分からないまましばらくいたら、なんとなく風が収まってきたような気がしてきましたが、いつのまにか寝てました。
目覚ましを止めて雨戸を開けたら、まぶしい青空。あの雨と風を小さなカラダでどうやってしのいだのか、シジュウカラが近くの木の枝で鳴いていました。
台風の翌朝は、強い雨と風にいろんなものが洗い流され吹き飛ばされて、いろんなものが新しく見えて気持ち良かったりもしますが、後片付けが大変です。
風で倒れたブルーベリーの大鉢の土を集めて元に戻し、木の葉や枝など散乱しているものを掃除して、ついでに修理から戻ってきたカングーを洗車。キャリアパッドを新しく買ったものと交換しました。
15年近くつけっぱなしにしていたら、DESTINATIONの’I’の文字だけになっちゃいました。

ブランニューのパッドの真っ白なロゴが少し嬉しいです。DESTINATIONのパッド入荷してますので。

それからこれもブランニュー。ナルトトランクスです。
今の時期ならそれほど時間はかからずに出来上がります。私もいつもこの時期に作ります。奥のグレイのお地味なのが私のです。
今回はサイドポケットを付けた、THE BANDのウォークショーツです。フラップだけブルーにしました。いい感じでしょ。ウィークショーツですが、海に入ろうと思えば、このままいけます。
台風一過で暑さが戻ってきた今日、さっそく履いてますが、来年また活躍してくれそうです。
風がオフに変わるのは水曜日です。25号のうねりも届きそうで、やる気になっていたら歯医者さんの予約を入れていたのを思い出して、若干ブルーマンデイになってますが、木曜もできそうなので、歯医者さんはちゃんと行くことにします。
自信作のPIGがお嫁に行ってしまったので、またログを作ろうといろいろ考えております。フォームから作るので、まだ先になりますがどんなのが出来上がるか楽しみにしていてください。
テレビの画面の明かりだけの暗い部屋から叩きつけるような風の音に窓の外を見ると、雨が強い風に飛ばされ巻き上げられて、真っ暗なはずなのに外は真っ白でした。
こりゃもう、寝ちまってやり過ごすしかないと、寝床へ戻って目をつぶって、寝ていたのか起きていたのか分からないまましばらくいたら、なんとなく風が収まってきたような気がしてきましたが、いつのまにか寝てました。
目覚ましを止めて雨戸を開けたら、まぶしい青空。あの雨と風を小さなカラダでどうやってしのいだのか、シジュウカラが近くの木の枝で鳴いていました。
台風の翌朝は、強い雨と風にいろんなものが洗い流され吹き飛ばされて、いろんなものが新しく見えて気持ち良かったりもしますが、後片付けが大変です。
風で倒れたブルーベリーの大鉢の土を集めて元に戻し、木の葉や枝など散乱しているものを掃除して、ついでに修理から戻ってきたカングーを洗車。キャリアパッドを新しく買ったものと交換しました。
15年近くつけっぱなしにしていたら、DESTINATIONの’I’の文字だけになっちゃいました。
ブランニューのパッドの真っ白なロゴが少し嬉しいです。DESTINATIONのパッド入荷してますので。
それからこれもブランニュー。ナルトトランクスです。
今の時期ならそれほど時間はかからずに出来上がります。私もいつもこの時期に作ります。奥のグレイのお地味なのが私のです。
今回はサイドポケットを付けた、THE BANDのウォークショーツです。フラップだけブルーにしました。いい感じでしょ。ウィークショーツですが、海に入ろうと思えば、このままいけます。
台風一過で暑さが戻ってきた今日、さっそく履いてますが、来年また活躍してくれそうです。
風がオフに変わるのは水曜日です。25号のうねりも届きそうで、やる気になっていたら歯医者さんの予約を入れていたのを思い出して、若干ブルーマンデイになってますが、木曜もできそうなので、歯医者さんはちゃんと行くことにします。
自信作のPIGがお嫁に行ってしまったので、またログを作ろうといろいろ考えております。フォームから作るので、まだ先になりますがどんなのが出来上がるか楽しみにしていてください。
KKとCC。カツカワミナミサーフボードのB52、シングルフィンログ9’2”とクリス・クリステンソンのサンディエゴフィッシュ5’6”が入荷しました。ユーズドボードです。
活さんのロングボードはきれいなコンディションです。短めのログをお探しの方やログ入門、女性の方にもいいと思います。
クリステンソンフィッシュは5’6”です。小さなフィッシュに慣れている方、ショートボードに乗っている方に良さそうなサイズです。フットマークはしっかりありますが、ボトムはきれいで大切に乗られていたことがうかがえるフィッシュです。
ホームページのユーズドコーナーをご覧ください。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
台風のうねりは、水曜日くらいからでしょうか?波乗りしたいですが、台風も心配です。まだ変わる可能性もありますが、西へまっすぐ進む予報が変わって北上してくる進路に変わってきました。
強い台風です。台風情報には気を付けておきましょう。
AXXE CLASSICオーダーキャンペーン第二弾、スタートしております。
第二弾の対象モデルは、ブーツ付きドライスーツタイプ以外の全モデル、ロングチェストジップ、アドバンスドバックジップ、チェストジップ、クラシックバックジップが対象です。
やっぱり、バックジップタイプの方がいいという方々、お待たせいたしました。
オーダー特典は、1.フルオーダー料無料 2.手首か足首のどちらかの二重防水加工が無料、もしくは5.000円割引 3.SURF GRIPウェットハンガープレゼントの3点です。
アドバンスドバックジップは、見た目は普通のバックジップモデルですが、中身が違います。ジッパー部分や首回りからの浸水をシャットアウトする、一歩進んだ構造になっています。
海水は入りにくくなっていますが、人間は入るのも出るのも簡単です。着脱はいままでのバックジップモデルと変わりません。
ジャージよりもラバースキンがすき、という方にも金額アップ無しで、モモ、コシ周りをラバー使いに変更できるオプションがあります。
これは通常の3フルですが、こんな雰囲気になります。
アドバンスドバックジップ、内部構造が進化していることに加えて、フィット感も進化しています。ネックインスーツから始まって、ロングチェストジップへと受け継がれてもいますが、それらと同様に、胸と肩まわりが余裕を持った作りになっていて、パドルへのストレスが大幅に軽減される作りになっています。
これが、おっさんには救世主なのです。いままでのぴったりフィットのウェットスーツと比べると、1時間は長く海に入っていられます(自分比…)
プレミアムドレイン使用のロングチェストジップも、オーダー承っております。冬のウェットスーツ、お悩みの方は一度ご相談ください。10月21日までやってます。
詳しくはホームページ、ご覧ください。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページ
プレミアムブラックの生地のオーダーも引き続き承っております。
キャンペーンは終了しましたが、プレミアムブラック使用のロングチェストジップ、アドバンスドバックジップ、チェストジップの各モデルは、オーダー料無料でお作りしています。こちらは限定素材ですので、生地が無くなり次第終了となりますので、悩むより先にまずはご相談ください。
その他、これから本格的になってくる秋に気持ちがいい、3mmフルスーツも各社ご用意しています。薄いフルスーツって、なんかいいんですよね。
ZERO、AXXE CLASSIC、AIDENTIFY、STEAMER、各社それぞれに特長があるウェットスーツご用意していますので、そちらもご相談ください。
STEAMER、長袖ジャケット+ロングジョンのクラシックなセットアップです。ビーバーテールにもできますよ。
Tシャツの腕にひんやりとした風が気持ちいい秋の朝。たまーにパタパタっと台風の名残りらしきセットが入ってきたりするものの、うねりはすっかり収束してしまった雰囲気の海です。
ニーボードにはちょっと物足りないかと思いつつ、海岸沿いの道路に出る坂道の上から見えた波を期待して、幅が広くて持ちにくいボードを右腕に抱え、左腕にはフィンをぶら下げて、砂浜を歩きます。二ーボード、やりたかったのです。
上の画像のポイント、最近よく入っているポイントですが、もともとはもう少し西側のポイントでいつも入っていました。上の画像のポイントは駐車場の目の前ということもあって、混みあうことが多く、そろそろ元の場所へ戻ってみようかと歩いてみました。
ニーボード、波のキャッチは速いし、よーく走ってくれて、小回りも効きます。物足りないかと思いましたが、結構楽しめました。ニーボード、やっぱり面白いですよ。シェイプしていただこうと考えている、新しいニーボードのヒントが少しだけ見えたので、検証してみようと思います。
古い顔なじみの人たちも覚えていてくれて、ちょっと嬉しかったです。またお邪魔します。
潮が上げてきて、アウトで乗れなくなってきたので、ロングでもやろうかとクルマに戻って、ボードチェンジです。立ちあがっても乗っとかないといけません。
長いのは、8’4”のプリモを持って行きました。波のサイズにかかわらず楽しめるボードです。最初は立って乗れる気がしませんでしたが、ちゃんと乗れるもんです(あたりまえ)
潮が多くなったヒザくらいのゆるい波でも、気持ち良く滑ってくれます。ラミネート中のミニピグが楽しみです。
という訳で約4時間、たっぷり楽しめました。8’4”のプリモ、TIKI、それにニーボードを作っていただいた方々、調子どうですかー?
今日はこれでちょうどいい気温と水温でした。
ゼロの2/1mmのロンスプです。2/1mmはコブラシリーズと呼んでいて、今頃の季節にあると重宝します。
ジャケットくらい欲しい気温ですが、スプリングやシーガルでは暑い(日が高くなるとなおさら)そんな季節に使います。
形はロンスプですが、袖や袖付けはこんな感じに縫われていて、縫い目からは普通に水が入ってきます。生地と生地を突き合わせて接着する縫い方ではないので、縫い目に防水性はありません。
縫い目から入った海水が、適度に冷却してくれるので暑くなりません。日が高くなるとまだまだ日差しも強いですが、この2/1mmは平気です。
クラゲ、ちんくい除けにも重宝します。そっち方面も重要です。(今日はいなかったみたい)
夏からブランクができてしまって、久しぶりでしたがカラダは特に問題ありませんでした。日ごろカラダを動かしていればなんとかなるもんです。
最近、肩甲骨の間を自重トレーニングやってますが、いいみたいですよ。
次の波が楽しみです。
キノコの季節です。真っ赤でいかにも危なそうですが美味しいのです。
オリーブオイルで炒めて、塩パラリでこの季節ならではの味覚です。
明日はようやく海へ行けそう。8’4”とニーボードで行ってみます。
Down at the Bu from Mollusk Surf Shop on Vimeo.
なにやら入荷しました。リーシュコードとクルマのルーフキャリアに付けるキャリアパッドです。カングーに新しいのを付けてやろうと取り寄せました。もちろん販売分もありますので、店頭でどうぞ。
リーシュコードは昔ながらのハンドタイドです。からみにくいようにと、いろいろなしかけが仕込まれているものもありますが、結局のところ頑丈さでここに戻ってきているみたいです。
昔っぽくて、いい感じでしょ。
場所が無いし店頭に置いといても色気がないので出してませんが、幅広のフィッシュやミッドレングスサイズなど、DESTINATIONのボードケースもあります。デイリーユースの軽い5mmパッドタイプです。欲しい方は声かけてください。
オーダーいただいたプリモも出来上がりました。7フィートジャストです。太めのダークウッドストリンガーとクリアラミネートのミニマムさがクールです。このボードならウェットはオールブラックですね。
ユーズドボードが二本入荷しました。活さんのプリモ7’2”とノーブランドのフィッシュ5’9”です。川南活さんがシェイプするサーフボード、未体験の方はぜひ。
ホームページご覧ください。MENEHUNE BEACH STORE

迷ってちゃいけません。
ホームページご覧ください。MENEHUNE BEACH STORE
迷ってちゃいけません。

Create your own visitor map!