MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日のブログで少し登場しましたが、こんなことをやってみています。
黒いのはAXXE CLASSICのネックインフルスーツのインナーネックです。ウェットの中でこれが首の回りのリングになって、ダブルネックをそのリングの内側へ折り込むことで首回りの防水をより完璧なものにするためのパーツです。
…なのですが、これを首の回りに巻き付け、その内側にネックを折り込むと首が圧迫されてちょっと苦しい。そこでこの真新しい生地を伸ばして柔らかくしてみることにしました。ここのパーツは600%も伸びないので、少し伸ばした状態で昨日から一晩放置。
今日、改めてネックインしてみると、圧迫感が減ってちょうどいい感じになりました(慣れたせいもあるかも)
同じように感じる方はやってみてください。伸ばしすぎには注意です。
以前も書きましたが、特に重要と思われるポイントを二つ。
まずは着るとき。
ネックを胸くらいまで引き上げて腕を入れますが、身体の横から入れるよりも身体の前から腕でネックを前方へ伸ばすように入れていくと楽なように思います。腕にそってウェットがスルッと上がってきてくれる感じです。
そして脱ぐとき。
スーツの内部に空気をためて膨らましてからスーツの中でヒジを抜いてしまいますが、肩袖抜いた後のその肩袖をどうするかです(そのままだと、腕が抜けた袖口から空気が出入りしてスーツがふくらまず、もう肩袖が抜けません)
写真では袖の裾を首に入れていますが、よりベターな方法を見つけました。
写真はありませんが、簡単。腕が抜けた袖口をもう片方の手(写真ではカメラを持っている手)で持って空気が逃げないようにすればいいのです。そしてスーツの中に入っている腕を前方に突き出すようにして中からスーツを膨らまします。
そのとき腕から空気を入れると楽です。ふくらんだところで袖口を握って空気が逃げないようにします。そして袖口を握りながらもう片方の腕をヒジからスーツの中に入れてしまいます。
あとは簡単です。
いままで着用したことがなかったしくみなので多少の試行錯誤は必要だと思います。正直なところ、背中にインナーネックがついたジッパータイプのウェットより着るのは楽ちんです。
着てしまえばノーストレスで、実際のところこのネックインは素晴らしいです。でも、きちんと使いこなしてこそ素晴らしさが活きてきます。
自分的にはこのネックインフルスーツの着脱はかなりこなれてきた感じです。水温が下がるのが楽しみです。
苦戦中という方は参考にしてみてください。
さて明日は定休日ですが、波は無さそう。変化が出るとすれば明日の午後から金曜にかけて。金曜はもしかしたら…くらいな感じです。
カツさんのシェイプルームには金曜の朝に行く予定なので、明日は久しぶりに山を走りに行ってみようかと思っています。
今年は過去3年続けて走っていた陣馬山のトレイルレースにはエントリーしていません。私はあんまり器用な方ではないので、レースとなるとトレイルのトレーニングに入れ込んでしまって、波乗りがおろそかになってしまいます。やっぱりメインは波乗りなので、トレイルランニングは波乗りのトレーニングのひとつとして続けていこうと思ってます。
でも、100マイルトレイルはロマンだなあ(笑)
黒いのはAXXE CLASSICのネックインフルスーツのインナーネックです。ウェットの中でこれが首の回りのリングになって、ダブルネックをそのリングの内側へ折り込むことで首回りの防水をより完璧なものにするためのパーツです。
…なのですが、これを首の回りに巻き付け、その内側にネックを折り込むと首が圧迫されてちょっと苦しい。そこでこの真新しい生地を伸ばして柔らかくしてみることにしました。ここのパーツは600%も伸びないので、少し伸ばした状態で昨日から一晩放置。
今日、改めてネックインしてみると、圧迫感が減ってちょうどいい感じになりました(慣れたせいもあるかも)
同じように感じる方はやってみてください。伸ばしすぎには注意です。
以前も書きましたが、特に重要と思われるポイントを二つ。
まずは着るとき。
ネックを胸くらいまで引き上げて腕を入れますが、身体の横から入れるよりも身体の前から腕でネックを前方へ伸ばすように入れていくと楽なように思います。腕にそってウェットがスルッと上がってきてくれる感じです。
そして脱ぐとき。
スーツの内部に空気をためて膨らましてからスーツの中でヒジを抜いてしまいますが、肩袖抜いた後のその肩袖をどうするかです(そのままだと、腕が抜けた袖口から空気が出入りしてスーツがふくらまず、もう肩袖が抜けません)
写真では袖の裾を首に入れていますが、よりベターな方法を見つけました。
写真はありませんが、簡単。腕が抜けた袖口をもう片方の手(写真ではカメラを持っている手)で持って空気が逃げないようにすればいいのです。そしてスーツの中に入っている腕を前方に突き出すようにして中からスーツを膨らまします。
そのとき腕から空気を入れると楽です。ふくらんだところで袖口を握って空気が逃げないようにします。そして袖口を握りながらもう片方の腕をヒジからスーツの中に入れてしまいます。
あとは簡単です。
いままで着用したことがなかったしくみなので多少の試行錯誤は必要だと思います。正直なところ、背中にインナーネックがついたジッパータイプのウェットより着るのは楽ちんです。
着てしまえばノーストレスで、実際のところこのネックインは素晴らしいです。でも、きちんと使いこなしてこそ素晴らしさが活きてきます。
自分的にはこのネックインフルスーツの着脱はかなりこなれてきた感じです。水温が下がるのが楽しみです。
苦戦中という方は参考にしてみてください。
さて明日は定休日ですが、波は無さそう。変化が出るとすれば明日の午後から金曜にかけて。金曜はもしかしたら…くらいな感じです。
カツさんのシェイプルームには金曜の朝に行く予定なので、明日は久しぶりに山を走りに行ってみようかと思っています。
今年は過去3年続けて走っていた陣馬山のトレイルレースにはエントリーしていません。私はあんまり器用な方ではないので、レースとなるとトレイルのトレーニングに入れ込んでしまって、波乗りがおろそかになってしまいます。やっぱりメインは波乗りなので、トレイルランニングは波乗りのトレーニングのひとつとして続けていこうと思ってます。
でも、100マイルトレイルはロマンだなあ(笑)
この記事にコメントする
Create your own visitor map!