MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2847] [2846] [2845] [2844] [2843] [2842] [2841] [2840] [2839] [2838] [2837]

TRUE AMESのボンザーフィンが届きました。一枚は頼まれもので、もう一枚はお店用。クリステンソンのCFO用です。まあ、自分で使っちゃうかもしれませんが 笑。

ボンザーというと、多くの人はテールのセンターフィンまわりのコンケーブを「ボンザーボトム」として思い浮かべると思います。

こんなのです。


でも、ボンザーボトムって実はここだけじゃありません。開発当時の理論を読むと、テールのコンケーブの前の部分も重要なのです。

70年代のサーファーマガジンからの画像です。


ノーズ側の水流の導入口に注目してください。コンケーブが広がるように描かれていると思います。

扇状に広がったコンケーブは両側のサイドフィンの間へと幅が狭まるようにつながっていきます。

キャンベル兄弟の理論ではこの狭くなる部分で、ベルヌイーイの定理が働いて圧力が下がり水の流れがより速くなると説明しています。

密閉されていない全く開放的なサーフボードのボトムで、本当に理屈の通りに作用するかどうかは分かりません。

でもスピードが速いのには違いありません。

ダブルコンケーブになっているのは、コンケーブに取り込んだ水流をセンターフィンの周りを抵抗少なく流すためです。

フィンの周りをスムースに流れた水は、サイドフィンがボードのレール側から水の流れが逃げるのを減らし、より多くの水をテールへ流します。この水流がテール方向から噴出して、よりスピードが速くなる理屈です。

正確には、この組み合わせがボンザーコンケーブです。上のボトムの図はそれを説明しています。テールから見た図はその流れを利用してボードの向きを変えることの説明図です。

実際、それほど深いコンケーブでなくてもボンザーは十分に機能します。力が弱い波では深いコンケーブは効果的ではないと思います。

シングルフィンの時代、ボンザーのプロモーションで「あなたのボードにボンザーフィンをお付けします」というのがあったそうです。

シングルフィンと比較するとそれだけでも、飛躍的にボードの性能が向上したことと思います。

シングルじゃなくて、トライフィンと比べるとどうなのかというと、ターンは決して重くありませんし、トライのルースさが無くなって、途切れないラインでの大きなサーフィンになります。

ダンカン・キャンベルさんの言葉をお借りするとこんな感じです。(ボンザーについてのインタビューより)

ボンザーって言う意味は、オーストラリアのスラングでユニークとか風変わりなと言う意味なんだ。従来のサーフボードに比べてもそのデザインがとっても変わっているでしょ。初期の頃は、コンペティションボードと言うよりもリクリエーションボードとして扱われていたボンザーだけど、最近になって多くのトップラダーがハイパフォーマンスな5フィンボンザーを使い始め、サーフィンをニューレベルな段階へと引き上ることに成功したんだ。それをきっかけにボンザーの新たな魅力と言うか素晴らしさが見直され始めたんだ。

ボンザーのメインコンセプトはフィンの形状や角度、サイドフィン周辺のコンケーブを含んだボトムとテールデザインそれとアウトラインのバランスの取れた相互関係によって、通常のサーフボード以上にボトムでのエネルギーを発生させて水流の活性化をはかる事なんだ。

もっと具体的な説明をするとボンザーの場合、コンケーブとサイドフィンの角度を通常のスラスターフィンよりも広げて18度に設定する。こうする事によってターンした時にレールとフィンがしっかりと水に喰い込み、水中でサイドフィンがさらに大量の水を取り込むことになる。その取り込んだ水を整えて出来るだけ遠く迄流すことでボードにスピードと安定性が加わりハイパフォーマンスな動きに繋がる。

つまり簡単に言うと如何に水のエネルギーを逃さずに有効に使うかと言うとてもシンプルなことなんだ。言葉だと簡単だけど、サイドフィンの微妙な角度やコンケーブのあり方等、秘密が一杯なんだ。今しゃべっちゃたからもう秘密じゃなくなっちゃたな。(笑い)

たぶんみんなも経験した事があると思うけれど、スラスターはライディングしている最中にクィックになり過ぎてカットバックした時等に、水中でのエネルギーをロスしてパフォーマンスにルースさが加わってしまいその結果、ラインが途切れてスピードがダウンしてしまうことがある。

しかし、ボンザーはこうした細かなチューニングやセッティングによって、どんなポジションにいてもスピード、マニューバビリティーやスタビリティー(安定性)を失わず、サーフボードにポジティブな影響を与えストールしないでスムーズなラインをメイクする事ができるんだ。

まあ、考えてもどうせ分からないのでまずは乗ってみてください 笑。調子いいですから、ボンザー。


ラバー軍団も到着しました。オーダーいただいていた、ロングジョンにショートジョン、2ミリのタッパージャケットです。夏のウェットの準備はいまのうちにどーぞ。





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!