MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2863] [2862] [2861] [2860] [2859] [2858] [2857] [2856] [2855] [2854] [2853]

こんなことに、どれほどの意味があるのかは分かりませんが数字を並べてみると、意外と分かりやすい、というより分かったような気分になっているだけかもしれません。

これらは、ロングボードのロッカーの数値です。

こうやって比べてみると、自分が乗っている9’6”が一番ロッカーが無い。ノーズライダーよりもロッカーレスになっているのが興味深いところです。

ターンはいままで乗っていた、クリステンソンのノーズライダーよりも軽く感じるのは、ロッカーよりもフィンの影響が多かったということのようです(クリステンソンはDフィンでした)

ノーズライダーはテールの先端の数値は大きいですが、これはノーズライダーのテールキックによるもの。真ん中あたりは平らで、ノーズ側は他のものよりロッカーは平らなのが特徴です。

ノーズに乗ったとき、ノーズが潜らないように後ろで支えてくれるように考えられています。

次はノーズライダーのロッカーで作って乗ってみたいです。テールキックも含めて、テールのロッカーは強くなるので、より動きは良くなる、ということでいいんでしょうか。ノーズライダーって、かなりフラットロッカーだといままで考えていたのですが、気が付けばもっと平らなボードに乗っていました。

フィン、ロッカー、ボトム、レールの形、いろいろ考えていると面白いです。

来週は台風で波上がりそうですね。いまのうちに道具と身体の準備をしておくことにいたします。

私はシングルフィンで行くことにしようと思ってます。

Machado's Self Shapes from Mollusk Surf Shop on Vimeo.




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!