MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3999] [3998] [3997] [3996] [3995] [3994] [3993] [3992] [3991] [3989] [3988]

SNSにアップされているいまどきの若者のロングボードサーフィンときたら、薄そうなハルっぽいシェイプのシングルフィンにグリノウフィンを付けたようなのばっかりで動きが変…と思っていたら上の動画の若者。

南アフリカの人ですか?有名な人ですか?(ご存じの方、教えてください)

まったくいまどきの若者は…と思いつつ何気なく再生してみたら、かっこいいじゃありませんか。途中で二度ほどちらりと見えるフィンは…大きそうです。身体の使い方やボードの動きを見ていても分かると思います。

やっぱりクラシックなロングボードには、ある程度ボリュームがあるフィンのほうがそれらしい動きになるのである。よろしい、よろしい。それでよろしい若者よとうなずきつつ見ていましたが、実は身に覚えがあります。

20代の終わりごろ、スリーストリンガーのクラシックなボードにいまどきの若者みたいに、細長いフィンを付けて乗っていたことがありました。重たい大きなボードが軽く動くのが面白かったのです。きっと今の若者も同じように面白く感じているんでしょう。

やってみたいお年頃なんです。なんでも経験。おっさんは余計な口出しはしないことにしますが、やっぱりフィンはボリュームがある方がいいぞ。

こういう人もいたりします。フィン細いですが好きです。


明日は昼の干潮前後に少しできるんじゃないかと思います。お休みの方、時間が合う方は海行きましょう。ロングボードが良さそうです。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!